アトラス三鷹レジデンスの物件サイトができてたのでスレたてました。
三鷹駅にも近くて便利そうですが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。
所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目34番他(地番)
交通:総武線 「三鷹」駅 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.60平米~81.93平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mitaka/index.html/
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2013-04-06 13:36:39
アトラス三鷹レジデンス
51:
匿名さん
[2013-06-05 09:29:24]
|
52:
匿名さん
[2013-06-06 09:52:21]
>48さん
最近あった話!?と50さんがリンクしてくださったURLを見ましたら、10年前の事件でしたね。 被疑者は中国の方でまだ捕まっていないのですか~。 三鷹の駅周辺は歓楽街こそありませんが、やはり犯罪率は高くなっているのかもしれませんね。 駅から離れた住宅地となるとまた空き巣が心配になりますが。。。 |
53:
匿名さん
[2013-06-18 00:04:15]
HP見たけど、ここディスポーザー付いてないのかな?
|
54:
物件比較中さん
[2013-06-19 17:25:44]
>53
他のサイトで調べただけですがディスポーザーがあるマンションはちゃんと記載してあったのでここは無いかもしれません。 無いからといって特段困るわけでもないかな、使ったことがないし今までそれで困ったことも特に無く。 キッチンフックバーが何気に嬉しいです、包丁入れポケットやスライド収納も未体験ばかりです。 私のお城ですね(笑) |
55:
匿名さん
[2013-06-20 17:17:13]
ここなら買えると思いましたが、ここの情報見てちょっとビックリ。
やはり安いには理由がありましたか。。 |
56:
匿名さん
[2013-06-25 07:21:50]
ディスポーザーはありません。
マンションの入り口がローソンの真ん前ですし、斜めにスーパーがあるので雨でも傘なしで買い物ができます。 毎日買い物しても苦にならない場所なので冷蔵庫はほとんど何も入っていませんでした。 3LDKでも80m2あるものはないと聞いています。小型です。 店舗は1、2階で住居は3階からです。 ゴキブリやネズミ対策のため、飲食店は入れないようです。 駅前ですが、この場所は本当に静かです。 隣のビルに白木屋があり、入り口がこちら側ですので、すごく酔っ払った方の声がごくたまにしましたが、 あとは音が気になるのはお祭りのときぐらいです。 |
57:
匿名さん
[2013-06-26 09:08:35]
三鷹駅南口徒歩5分圏内で所有権マンションは過去5年間に3件のみと
書かれていますが、何故三鷹駅周辺は借地権マンションばかりなのでしょう? また分譲住戸の9割が7階以上とは?こちらの居住階は3階からになっているはずですが、 3階~6階までは旧地権者専用のフロアになっているという事ですか? |
58:
ご近所さん
[2013-06-26 13:16:18]
三鷹の治安について
三鷹市の犯罪認知情報 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/ps_data/094/ps_yokushi.htm ほとんどがちゃりパク。 三鷹自体は小さな街なので、駅前に限っても傾向は同じかと思います。 数年前にコンビニ強盗が数件たて続いたことがありましたが、最近は聞かなくなりました。 総じて治安は良いかと思います(少なくとも23区内や八王子よりは)。 不良っぽい学生さんすら見かけません。 |
59:
匿名さん
[2013-06-27 11:40:45]
やたら飛行機がうるさい時間帯あるけど、自衛隊なのかな
|
60:
匿名さん
[2013-06-27 13:01:04]
吉祥寺方面から三鷹を通り府中方面や神奈川方面に良く飛行してますよ。自衛隊機が多いですね。
戦闘機が特にうるさいです。この辺は飛行航路になってるみたいですね。 |
|
61:
匿名さん
[2013-06-28 18:26:08]
>59
それうちの市も近いので同じく最近はありますよ。 でも期間限定じゃないですかね、普段は何にも飛ばないですから。 三鷹って東京と神奈川間を飛ぶ自衛隊のルートから少しずれてるんじゃないですか? 飛んでも比較的音もマシなほうなのでは 汗。 ところで見た目に不明な点があるのですがコチラは2階住居はあるんでしょうか?? |
62:
物件比較中さん
[2013-07-01 06:01:47]
借地権が多いのは地主が寺だからです。寺の土地の売却は色々制約があるのでは?
|
63:
匿名さん
[2013-07-02 09:20:31]
なるほど!お寺さんが地主なら売却について何か規制があるのかもしれませんね。
森鴎外や太宰治のお墓があるお寺さんも三鷹駅周辺に広大な土地を持っているそうですが、 それは江戸幕府が割り当てた土地の区分だそうです。 飛行機がうるさいのは調布に飛行場があるからですかね? |
64:
匿名さん
[2013-07-02 13:50:31]
確か三鷹駅の土地も寺の持ち物だったような…。ちなみに隣の武蔵野市も借地権が多いのですが、主に四つのお寺が土地を持ってます。
|
67:
匿名さん
[2013-07-08 09:25:57]
1階ドラッグストア、2階保育園・クリニックが入るんですね。
確かに虫とかあるとイヤなのでこういう施設は歓迎ですね。マンション居住者も使いやすいですし。 間取りを見ましたが結構柱が目立ちますね。4.5畳の部屋にあると居住スペースとしてはどうかな?と悩みます。 トイレの壁にタイルっぽいものが付いてますがこれは壁紙なのでしょうか? |
68:
匿名さん
[2013-07-09 15:33:32]
駅にも近くて、下に店舗も入るので便利そうなマンションだと思います。
エントランス付近の雰囲気も良さそうです。 気になるのは駐車場ですが、この付近だと車なしでも 快適に暮らせるのでしょうか。 |
69:
匿名さん
[2013-07-12 11:26:13]
ドラックストアが入ってくれるのはかなりいいですね。
急に体調を崩して薬が必要になることってありますからね。 保育園は認証なのかな?マンション住民は優先的に入れたりしないんですかね? |
70:
61
[2013-07-16 19:43:34]
61です。
今更ですが住居は3F~となっていますね、失礼しました 汗。 住居の下が各種共用なのかな。3Fからが住居なら駅近でも静かめの住まいが手に入りそうじゃないですか。 それに車道からの距離もあり歩道状空地もありで外部と比較的距離間も実際にあります。 思っているより快適に暮らせそうだなと。 |
71:
匿名さん
[2013-07-21 11:47:26]
三鷹で売り出し中の物件で断トツ安いね!!!
|
72:
物件比較中さん
[2013-07-23 18:27:53]
>71 そうなんですか?
価格をまだ比べてないのですがこの条件で安いとなると見ずにはいられないですねえ。 強いて安い理由を探すと間取りが手狭な点でしょうか。でも唯一G´タイプは例外で高いと思います。上の価格設定は8千万超え、多分この間取りのことですよね? あくまで他の間取りと比べて高いだけですから相場からして安いならこのタイプも視野に入れたいです。 |
73:
匿名さん
[2013-07-24 19:54:01]
室内のフローリングの雰囲気がいいですね。
ちょっと斑だとホコリなどが目立たないし、傷なども目立たないかな。 キッチンの感じもスッキリしていていいなって思いました。 コンロ前のガードはこれだけで平気かな。 リビングが油っぽくならないか、少し気になってます。 |
74:
匿名さん
[2013-07-26 09:22:33]
テナント入りのマンションという事ですが、2階には保育園と
クリニックが入る予定なんですね。 今までこのようなタイプに住んだことがなく素朴な疑問ですが、 入口は入居者とクリニック・保育園利用者共に同じエントランス・ エレベーターなのでしょうか? |
75:
物件比較中さん
[2013-07-27 17:27:40]
>>74
敷地計画では店舗スペースと住居スペースに分かれていますからエントランスとエレベーターも別だと思いますよ。住居スペースはエレベーターを降りたところは北側の内廊下のはずですから店舗とは逆の位置になっています。それに住居エレベーターは管理費の対象のはず、そこを店舗利用者が乗るとなると、少なからず管理費を支払っている住人サイドからは不満が出ますよね、汗。 |
76:
匿名さん
[2013-07-27 17:34:50]
駐車場と駐輪場は地下になるのですか。
|
77:
匿名
[2013-07-28 21:16:41]
保育園が入ると格段に子育て世代は助かります。保育園を探す難民のような生活をした経験上いいと思います。
クリニックもかかりつけに近くていいですね。なるべく病院はあちこち行きたくないので近くにあって越したことないですから。 |
78:
匿名さん
[2013-07-29 23:33:25]
2期が8月中旬販売になっているので、1期は完売したのですか? 先着順も無いみたいだし。
|
79:
匿名さん
[2013-08-07 09:19:16]
増税前にさっさと売ろうという魂胆みたい。
基本先着順でやってるから急いだ方がいいよ |
80:
匿名
[2013-08-12 22:48:15]
ホテルライクで高級感ありますね モデルルームの写真も高級感がありいいです。オプションは結構あるんでしょう。アフターフォローやメンテの説明会もあり入居後の安心も換えるのもいいです。
|
81:
物件比較中さん
[2013-08-14 20:04:01]
ほんと街中という場所ですが利便性は疑う余地なし。
>79 急いで売ろうとしなくても無くなってしまいそうな物件だと思うのですが、近隣競合との兼ね合いもあるのでしょうか。 たしかに利便性良好でも似た条件の物件が出てくれば売りにくくなりますよね。 思い切って一番広い3LDKを・・この間取りなら本当に他に候補が見つからなければ増税前販売作戦に乗ってもいいぐらいの気持ちですよ。 |
84:
匿名さん
[2013-08-22 23:13:50]
|
85:
ビギナーさん
[2013-09-17 13:26:26]
狭小3LDKで西向きとはいえ
立地と所有権を考えるとなかなかのバリュープライスですよね しかも施工は大手ときた あとどのぐらい残っているのでしょうかね |
86:
匿名さん
[2013-09-18 16:47:11]
>85
確かに。 所有権や施工会社にこだわりがあったり熟知している方にとっては評価を高くつける物件かもしれませんね。 私のような考えだと単純に「う・・狭い」という第一印象なのですが。 でもとにかく立地が良いです。 静かに暮らせるという意味ではありませんが無駄のない毎日が送れる便利さ。 いつも夜には全部用事が済んでゆっくり過ごせそうですよ。 |
87:
匿名さん
[2013-09-22 01:09:21]
ここも保育園が入るマンションなんですね。アドグランデ・イデオなど三鷹市は他の市より多いような。待機児童も関係あるのかな。
|
88:
匿名さん
[2013-09-24 17:08:52]
>87
その保育園はランドプランでいう店舗スペースに入るのでしょうか。 となると道路側ですね、わりと静かな環境の保育園を多々見てきたものですから大丈夫かなあと思ってしまいますが、できれば2Fに入って道路側は壁といった設計だと良いなと思います。マンションエントランスは全く違うポジションにあり、店舗への出入りは別途道路側に出入り口ができるのかな。。 |
89:
匿名さん
[2013-09-25 07:53:11]
先着順の5戸しかないですか? 後の部屋は全て売れてしまったのでしょうか。
|
90:
匿名さん
[2013-09-26 09:19:48]
三鷹も待機児童が多く解消の為、行政の取り組みが続いているようですが、
こちらには店舗の他に保育園も入る予定なんですね。 素朴な疑問ですがこう言った都市型マンションの一角に入る保育園って、 園庭はどうするんでしょうね? 近くの公園まで遊びに行くのでしょうか? |
91:
匿名さん
[2013-09-27 09:39:53]
>88さん
敷地計画を見るとマンションと1階~2階が店舗スペース、3階からが住居スペースになってますね。 店舗や保育施設とは出入口を別にしていただかないとセキュリティ面が不安です。 計画では商業施設2区画(当初予定テナント数4)なのですね。 保育施設以外は何が入るか決定したのでしょうか? |
92:
匿名さん
[2013-09-27 09:57:58]
小児科と薬局
|
93:
物件比較中さん
[2013-09-28 21:03:36]
心療内科と脳神経外科の予定だったと思うけど
|
94:
物件比較中さん
[2013-09-30 20:35:33]
連動的には小児科+薬局、が自然かな。
実際は93さんの情報が本当なんですか?? 近めに井の頭病院というのがありますが、地図上は大きく見えます。こちら大病院でしょうか。小学校・中学校・幼稚園など偶然かこの病院を囲むように存在しており、子供たちを見てもらえる充実の病院だと助かるだろうなーと思いました。 |
95:
匿名さん
[2013-10-02 09:54:38]
心療内科と脳神経外科って、結構珍しいと言うか、本当にその分野のクリニックが入れば
小児科や内科が入るよりは静かな環境が保たれそうですね。 (保育園が入るので、結局賑やかになる事は避けられそうにありませんがw) これは確実な情報なのでしょうか? |
96:
物件比較中さん
[2013-10-03 16:10:19]
少しばかりだけど住居エリアのセットバック設計がいい案だと思いました。
見た目にも下との区別ができることも個人的にはいいと思います、「あそこマンションなんだあ」といった感想を持ってもらえると三鷹駅に近い場所ですから永続的に注目されるメリットは少しでもあるのでは。 これも少しばかりですが、道路から離れることもいいですよね。 あとはセットバックスペースの有効活用、これも詳しく知りたいです。 |
97:
匿名さん
[2013-10-03 21:36:53]
>94
井の頭病院は精神科の病院です。この近所に家を買おうとは思わない |
98:
匿名さん
[2013-10-08 15:29:31]
小児科の方が地域的に需要はありそうですよね。
保育園があるならなおさら。 内科・小児科・眼科・耳鼻科・皮膚科が周辺にあると私的には助かるなぁと思います。 体調が悪い時って遠くまで行けないですから。 |
99:
匿名さん
[2013-10-08 18:46:49]
8日午後4時55分ごろ、東京都三鷹市井の頭の路上で、女子高生(18)が首から血を流して倒れているのが見つかった。警視庁や東京消防庁によると、女子高生は病院に搬送されたが、心肺停止の状態。白人風の男が現場から逃走したといい、警視庁は傷害事件として捜査している。
警視庁によると、女子高生が倒れていたのは、自宅近くの路上。首などを刃物で刺されたとみられる。男は20~30代で、身長約175センチ。上下とも黒っぽい服装で、紫のターバンを巻いていたという。 |
一階でも防犯面は大丈夫そうかなと感じます。
こういった配置だと人目も気になりませんね。
Gタイプ人気なんでしょうか?
81㎡もあるとさすがにリビングも各部屋も広くて良いですね。
私は洋室リビング洋室と並んだベランダが広いタイプがなかなか良いなと思いました。