旭化成不動産レジデンス株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラス三鷹レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 3丁目
  7. アトラス三鷹レジデンス
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-23 12:12:51
 削除依頼 投稿する

アトラス三鷹レジデンスの物件サイトができてたのでスレたてました。
三鷹駅にも近くて便利そうですが、どうでしょうか。
いろいろ情報交換しましょう。


所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目34番他(地番)
交通:総武線 「三鷹」駅 徒歩3分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.60平米~81.93平米
売主:旭化成不動産レジデンス
販売代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/mitaka/index.html/
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-04-06 13:36:39

現在の物件
アトラス三鷹レジデンス
アトラス三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀三丁目280番1他(地番)
交通:総武線 三鷹駅 徒歩3分
総戸数: 95戸

アトラス三鷹レジデンス

1: 匿名さん 
[2013-04-06 18:48:35]
駅近いですね。高いんだろうな。
2: 匿名さん 
[2013-04-08 09:23:23]
良いですね、三鷹駅徒歩3分の立地。元は何があった場所なのでしょうか?
1LDKから3LDKまであるようですが部屋はどういった割合になるのでしょうね。
1LDK主体だと住人の動きが激しそうなので少々躊躇しますが。
価格帯は高そうですね。その分設備仕様に期待します。
3: 物件比較中さん 
[2013-04-09 19:06:21]
今の時点で言えるメリットは、
・三鷹駅が近い
・道路のおかげで建物に囲まれる心配がない
・なんと3路線利用できる

こんな感じでしょうか。部屋は3LDK80㎡欲しいかなと願ってるんですけど立地的にそこまでは難しいですかねえ。ワンフロアあたりの戸数を考えても計算上は厳しいかな、、汗。

でも2さんの言うとおり2LDK3LDKの割合次第では、と期待をかけます。
4: 匿名さん 
[2013-04-11 17:04:14]
駅からこれぐらいの距離だと、通勤通学にも便利ですよね。
小さめのプランもあるので、いろいろな人が住まわれるように思います。
どんなプランや設備になるか気になりますね。
5: 匿名さん 
[2013-04-11 22:04:24]
元は古い住宅やお店があったのでは?と思います。
あとアパートとかかな。

非分譲住戸は、たぶん元の住民が入居するのでしょう。
いいお部屋はその方々が優先的に入るのでは。

たしかに三鷹駅歩3分の立地ではお寺の所有地で借地権が多いので、珍しい物件ですね。
広いお部屋は相当お高くなりそう。
1階にどれぐらいの店舗が入るのかも、気になります。
6: 購入検討中さん 
[2013-04-12 23:24:22]
三鷹で駅から3分はいいですね。
以前、旭化成の物件に住んでいて良いイメージがあるので、とても興味があります。
強いて言えば、駅前の雰囲気(深夜とか)が気になるでしょうか。
詳細が楽しみですね。
7: 物件比較中さん 
[2013-04-14 07:43:45]
たぶんここと同じく三鷹駅の近くだと思うんですけど以前見たレストランに行ってみたいです。名前何だったかな・・ウッド調の外装内装でカウンターでもフレンチを食せるというカジュアルと高級の融合したようなスタイルが素敵。ここで生活を始めればいつでも行けるわけですから焦ることもないですね、店名と場所を見つけておきます。実はこちらが新居となったら室内もあんな風にウッド調にまとめたいと考えています。三鷹駅3分という都会で味わう木に囲まれた温かい生活、なーんて想像をしていますよ。
8: 匿名さん 
[2013-04-14 09:46:27]
元々下に店舗があって上がそこそこ大きなマンションでしたよね?
裏にあった自転車屋も合わせての建て替えですね。

地権者住戸は何戸なのですかね。
あと店舗は何が入るのか気になります。
昔は老舗のBarが入ってましたが、おしゃれな店が入るといいですね。
9: 匿名さん 
[2013-04-15 09:58:50]
>>総戸数/95戸(非分譲含む)※他に店舗あり、戸数未定
旧地権者分の戸数も、店舗数もまだ決まっていないのですね。
>>5さん
地権者分の住戸は等価交換なので、以前住んでいた建物や部屋が古ければ
低層や面積の狭い部屋になると聞いた事があります。
10: 匿名さん 
[2013-04-15 11:10:16]
うろ覚えですが元のマンションも結構な戸数有りませんでしたか?
11: 購入検討中さん 
[2013-04-15 13:05:42]
現地の建築計画掲示をみると、
店舗は、店舗、保育所、診療所となっていました。
あくまでも予定のようですが・・・
12: 匿名さん 
[2013-04-15 14:54:04]
以前の建物は借地だったようですね。
地権者はそれほど多くないようです。

http://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/press/20121029/index/

一緒に記載されてる池尻団地の外観のほうが高級感あって素敵ですね。。
13: 物件比較中さん 
[2013-04-17 14:27:48]
アトラスって西新宿にもあるようなマンションなんですね、
何だか気になり始めちゃいました。

これからの季節は緑に囲まれた風景になると思われる三鷹という町自体にも興味があります。

子育てに向いているということなのですけど、
具体的にはどんなところがそう言われる所以でしょうか??

公園や医療施設の充実はその所以のひとつなのかなとは見てわかりました。
14: 匿名さん 
[2013-04-17 16:55:03]
この周辺の中では一番良い場所かも。
何より駅ちかが一番だな~

でも高いだろうな~
なんで、住友が販売代理なんだ?
行きずらいな。

自社売りすれば良いのに。頼む会社間違ってるよ。
15: 匿名さん 
[2013-04-17 17:40:34]
大手ではないジオでもそこそこの価格帯でしたからね。

安くする理由が無いでしょうね。

場所は本当にいい塩梅なんですが。
16: 匿名さん 
[2013-05-02 09:01:51]
保育所、診療所は好印象ですね。子育て世代にも良いのではと思います。
店舗はコンビニでしょうか?クリーニング店とか入ると便利なんですが。
立地は良いので間取りと価格帯次第では人気出そうなマンションです。
内廊下設計も清潔で静かになるので住み心地良くなりますね。
17: 周辺住民さん 
[2013-05-03 00:51:35]
三鷹駅南口に15年くらい住んでいましたが、非常に便利でした。
徒歩3分以内に何でもある、といった感じでした。
事情があって引っ越してしまいましたが。
18: 匿名さん 
[2013-05-04 01:14:40]
駅近で良いですね。
通勤が便利で、週末は公園や買物で楽しめそうです。
間取りは西向きメインになるんでしょうか。
周囲の建物がちょっと気になりますね。
19: 周辺住民さん 
[2013-05-06 11:50:41]
これはめちゃくちゃ高そうだなー。
駅から近くてとてと魅力的ですが。
借地のマンションばっかの三鷹では魅力だなー。
20: 匿名さん 
[2013-05-07 16:59:32]
確かに高そうですよねぇ・・・汗。

でも今の相場の中ではそれでも1LDKあたりは投資目的で購入する方もいそう。

うちは家族の人数的に3LDKが理想ですが、予算を超える可能性あり。しかしいいマンションだと思います、周辺環境も含めて。ですので2LDKも検討対象に入れることにしました。部屋の数を減らしてでも住みたいと思えるマンションは珍しいです。
21: 匿名さん 
[2013-05-09 18:01:49]
いい場所ですよね。
駅も近いし、普段の買い物も不自由しないし、休日などには井の頭公園に気軽に出かけていけるし。

イメージを見る限りでは日当たりも悪くなさそうですが、道路に面した正面は西向きになるのでしょうか?
南向きの部屋もありそうですが将来的に隣にビルが建つ予定などがあったら期待できませんよね。
お値段も高いのでしょうね。
22: ママさん 
[2013-05-11 17:04:54]
確かに駅から3分は便利ですよねー
子育てにもやさしい感じでファミリーにはいいかもしれません。

東京駅まで26分って結構、近いですね。
中央線沿線は住んだことないんですが、住みやすそうなイメージです。
23: 購入検討中さん 
[2013-05-13 10:52:57]
西向きでしたら日当たりは確保できそうですね。ただ、夏場は日当たりが強そうですか?
周辺環境も良さそうだし、子育てもしやすそうでいいですね
24: 匿名さん  
[2013-05-14 12:51:17]
西向きの物件は階や周りの環境によって違いはあるものの
メリットとしては西日が差し午後の日当たりが良くて逆にデメリットは
西日のため夏は夕暮れ時に暑いと言われています。
ですがデメリットよりも周りの環境が良いので住みやすいと思います。
25: 物件比較中さん 
[2013-05-15 17:21:09]
駅前で賑やかそうだし交通量も多め。お世辞にも音や空気が最高とはいえないのに子育てにいいとあるのはナゼだろう。

と、本当にナゾだったんですけど、ナルホド納得。
「保健センター子育て相談室」「ファミリーサポートセンター」など、こういった手厚いサービスが地域に根付いてるからなんですね、これはあまりにも遠方に住んでしまうと度々はお世話になり難いと思うんです。
そう考えるとやっぱり一番栄えている場所に住むほうが急にお世話にならないといけない時にスピーディ。この点は子どもの為にもいい場所といえます。
26: 周辺住民さん 
[2013-05-15 21:14:37]
交通量は少ないかと思います。大通りとしての機能がある道路は三鷹通りだけなので。
27: 物件比較中さん 
[2013-05-20 02:34:37]
高いって、どれくらいですかね?
三鷹の相場を知らないもので…
28: 匿名さん 
[2013-05-21 09:19:19]
保健センターの子育て相談やファミリーサポートセンターがあるのは
三鷹に限った事ではありませんし、特別子育て環境の良い街とは感じません。
乳幼児医療費助成制度も乳児から小学校入学前までですし、ファミリーサポートセンターの
サービス利用も800~1000円/時間としっかり料金が発生しますしね。
29: 匿名さん 
[2013-05-22 09:34:09]
お隣の西東京市に住んでおりましたが、同じようにファミリーサポートや子育て相談がありました。
ただ、西東京市は田無と保谷が合併してできた市なので結構広く、小さな子供を連れてサービスを利用するには不便を感じる方もいらっしゃると思います。
マンションが子育てサービスを受けやすい環境(立地)にあるなら育児に奮闘するお母さん達にとって大きな利点となると思います。
30: 匿名さん 
[2013-05-23 10:56:04]
乳幼児医療費助成制度に関してはやはり都内が一番いいですよね。
都内だと中学校までとなっていますから。
緑も多く子供にとってはいいかもしれませんが、子育て支援に関してはもっと力を入れてほしいですね。

31: 匿名さん 
[2013-05-23 22:34:37]
ここは所有権の三鷹駅南口徒歩3分の物件です。近くのグランドメゾンが徒歩6分で3LDK 6000万〜でしたからそれ以上でしょうね。
32: 物件比較中さん 
[2013-05-24 07:54:01]
27です。

ありがとうございます。
なるほど高いですね。
見送りかなぁ〜…
33: 匿名さん 
[2013-05-25 10:56:35]
下り天井になっている部屋ってあるのかな、書いてあるから実際にあるんだと思うけど基本の天井高は2.6メートルあっていいと思いました。一番グッドだと思えた条件は外管配置。既に将来のリフォームを計画している我が家としては決定要因として十分強い材料です。これでリフォーム費用もぐっと安くなるようならベスト。ここ価格高めだろうと言われていますが、界隈の所有権マンションの希少性が価値として上乗せになる感じかな??
34: 匿名さん 
[2013-05-25 17:24:40]
三鷹ってそんなにするのですか!
だったら荻窪阿佐ヶ谷高円寺あたりでもいいかなあ
35: 匿名さん 
[2013-05-27 08:29:33]
ここは地権者が、40戸以上あるので、実際に販売されるのは、50戸程度かもしれませんね。たぶん強気の価格付けをしてくるのではないでしょうか。
36: 匿名さん 
[2013-05-28 08:25:12]
三鷹は本当に高いですね。
自然多いし気に入っているけど、
都心部と変わらないので手が出ない(;_;)
なんでだろーえーん
やっぱり地盤かな。
37: 匿名さん 
[2013-05-28 09:56:00]
>36
腐っても、中央線というところでしょう。
38: 匿名さん  
[2013-05-29 10:41:51]
三鷹駅は中央線の特快が止まる駅なので便利ですし総武線は始発なので、
座りやすいので電車通勤する人は快適です。
他に三鷹駅周辺の特徴は街中にも桜が多く春などはとてもきれいです。
桜の多い街には犯罪が少ないという統計があるようです。
穏やかな街で住みやすく人気があるので価格もあがってしまうようです。

39: ビギナーさん 
[2013-05-30 17:53:03]
>>38 この地域なら高くても買うだろうという目論見も若干感じずにはいられないですけど、それを踏まえても良い街には変わりないと思いました、特快も停車するわけですから仕方ない高さですよね。高さに違わない条件(三鷹駅近、内廊下、商業至近、)はある程度揃っているとも思いますので、この手狭面積が各世帯にとって大丈夫かどうか、ぐらいが最後の判断材料でしょうか。
40: 物件比較中さん 
[2013-05-30 20:35:47]
それでも三鷹市だから武蔵野市物件よりは安い。この所の武蔵野プレミアムはプチバブルだと思う。北口は武蔵野市の再開発が始まりますが、南口の三鷹市の人にとっても良いことでは。
41: 匿名さん 
[2013-05-30 20:48:28]
36さん
私もこの緑の多い環境がいいなと思っています。都心までもすぐで、この環境は
なかなかないですよね。ここは駅からも近いので、23区内で駅から離れている物件を
購入するより全然仕事場まで近いかなと思っています。
駅から近い事もあり、銀行やスーパーなども近いですし不便を感じる事はない気がします。
値段が早くでないかな。
42: 匿名さん 
[2013-05-30 21:00:00]
三鷹が高いのもさらに武蔵野市が高いのも、吉祥寺人気による所が大きい。3A並みの価格をつけたマンションもありますから。
でも緑も多いし、スーパーなどの生活環境や教育などの点では、吉祥寺よりこの辺りが住みやすいと思うな。
43: 匿名 
[2013-05-30 22:02:25]
確かに最近の武蔵野市物件の価格は異常ですよね…。三鷹北口徒歩13分のパークハウスなんて三鷹通り沿いなのにあの価格で売れてるみたいですし。
アトラスの立地は最高ですが、南向きがなさそうなのがちょっと残念。
44: 匿名さん 
[2013-05-31 00:36:50]
1LDKが多いと入れ替わりが激しいのが、気になります。
あと、地権者が多すぎ…
45: 物件比較中さん 
[2013-05-31 10:53:28]
駅3分物件で1LDKが無い方が不思議では。駅前ならしょうがないと思います。でもこちらの物件は1LDKの数が少なく、3LDKが多かったですよ。
46: 匿名さん 
[2013-05-31 12:53:07]
やっぱり駅前で日当りを望むのが、間違いか。目の前のマクドナルドの上の物件は南向きにバルコニーありますね。アトラスは西向きの高層階なら富士山見えそうですね。
47: 匿名さん 
[2013-06-01 19:10:48]
38さん「桜の多い街には犯罪が少ないという統計」初めて知りました。酔っ払いは多そうですがいい情報ですね。マンション選びの一つの参考にしたいと思います。
48: 匿名さん 
[2013-06-02 14:59:18]
犯罪の話だけど、
ここはまさに強盗殺人事件があった場所ですよ
営業さんからそういう説明はないのでしょうか??
そんな前の話ではありませんよ。

ここは積水の物件より価格が安いですね!
49: 匿名さん 
[2013-06-03 17:57:40]
三鷹ぐらい東京西部なら西向きでも富士山ビューなら人気ありそう。
ここって西向きは全戸見えるんでしょうか。

このマンションだけで選ぶなら自分の理想の間取りはGダッシュのタイプですね。西向きバルコニーはリビングには一部だけ接している形なんですよ、南寄りの西に太陽が来るというシミュレーションですからピクチャーレールのほうに少し日が入る感じで、明るいだけで眩しくはないバランス。そして南にもバルコニーがあるわけですからポイント高いです。
50: 匿名さん 
[2013-06-03 19:58:55]
>48
これのことかな?まあ駅前だからある程度は犯罪あるでしょ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/mitaka/mitaka.htm

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる