Dグラフォート神戸ハーバーウエスト について
97:
89
[2005-07-03 13:10:00]
|
98:
匿名はん
[2005-07-03 14:23:00]
>96あまり駐車場0円にこだわる必要ないのでは?
車を持ってる人はそう考えます。このマンションみたいに 駅近、買い物便利な場合、高齢者は車無しもありますので、 駐車場の修理まで、全員平等ではかえって不公平と考えるのでは? |
99:
96
[2005-07-03 15:06:00]
なるほど。車のいらない方の事を考えていませんでしたね。
空駐車場がでる様なら有料化も必要かもしれませんね。 でもみんな駐車場代0円で一度は契約したんだから 当面は規約通りでいって、不公平は管理組合で相談すれば良いと思います。 私も駐車場を使わない人から維持費を取るのは本意ではないです。 |
100:
匿名はん
[2005-07-03 15:30:00]
|
101:
96
[2005-07-03 16:39:00]
>99駐車場代0円で一度は契約したんだから
と書いたのはこのマンションを選んだ方の多くは 駐車場代も含めて月々の費用を安く抑えられること に魅力を感じられたからと思ったからです。 (聞いてまわった訳ではありませんよ) 私がこのマンションを選んだのは子供の養育費等が 負担となる今後十数年間の住居費が抑えられる事が 決め手になりました。ですから修繕計画が怪しくて もなんとかなると思っています。 まあ10年以内にガタがくるようであればダイワさんに 直してもらいましょ。それまでつぶれないでね。 |
102:
匿名はん
[2005-07-03 17:09:00]
|
103:
匿名はん
[2005-07-03 19:46:00]
購入検討者です。
購入者の皆さんは、教育環境は気になりませんでしたか? |
104:
匿名はん
[2005-07-03 23:07:00]
うちはまだ子供はいませんが、あの周辺でもたくさん子供のいる家族は住んでいる
だろうし出来ても特に気にならないと思います。 |
105:
匿名はん
[2005-07-04 16:12:00]
|
106:
匿名はん
[2005-07-04 20:56:00]
|
|
107:
匿名はん
[2005-07-04 23:37:00]
>>88
ファンクラブでも作りましょうか!○寺さんの! |
108:
“
[2005-07-05 00:05:00]
>102駐車場無料ってのが決め手になりました。
これは、大いなる勘違い。確かに、自走式で機械式より補修費は安い。 でも、修理費はかかるし、それを負担するのはダイワではなく、あなた方です。 駐車場代0円は、駐車場の修理費は修繕積立金に上乗せということですよ。 |
109:
匿名はん
[2005-07-05 01:12:00]
この世の中に、完全無料の駐車場なんてありえません。
それくらい誰でも分かってる事ですよ。 もしクルマを持たない人で、駐車場の維持管理費を負担するのが嫌な人はこのマンションを買わなければいいだけの話でしょ。 以後あなたが何を言っても無視して進行します、関係ない人は、もう来ないでね |
110:
匿名はん
[2005-07-05 07:13:00]
|
111:
匿名はん
[2005-07-05 10:31:00]
107さんも88さんも良い担当に出会えて良かったですね。
私は・・・まぁ、駐車場タダだし安いしいざとなったら売ればいいかって感じで買いました。 マンションはまだ出来てないからわからないですが納得しています。 でも、最近HPで調べて電磁波が気になっています。 IHの電磁波は影響ないと書いてたり影響あると書いてたり一体どっちなんだろうって感じです。 まだ、最近のものなので影響なんてわからないでしょうが・・・。 |
112:
匿名はん
[2005-07-05 12:49:00]
|
113:
匿名はん
[2005-07-05 19:54:00]
|
114:
“
[2005-07-07 00:14:00]
ガスの場合、3口コンロが付いていたら、3口同時に使えますよね。
後付でIHヒーターを付けようと思ったら、2ヵ所同時に使わないでと 言われたんだけど。最初からオール電化のマンションはそんなこと無いんでしょうか? |
115:
匿名はん
[2005-07-07 23:33:00]
あと23室!! ヾ(@⌒▽⌒@)ノガンバレ
|
116:
匿名はん
[2005-07-08 07:14:00]
ほぼ1割ですね(*‾m‾)
|
117:
匿名はん
[2005-07-08 17:22:00]
駐車場無料が魅力で購入した人は、駐車場代を払うつもりはないでしょう。
管理組合の規約変更といっても、駐車場無料が魅力で購入した人は賛成しないでしょう。 かといって駐車場のメンテナンス費用は発生しますし、6年後の修繕積立金値上げ前に計画が狂いそう。 悩んだあげくに購入見送りしました。 広くて安くて駅に近くて良いのだけれど、ダイワさんが駐車場無料なんて売り方しなければ買っていたのに・・・・ |
118:
匿名はん
[2005-07-08 19:30:00]
>ダイワさんが駐車場無料なんて売り方しなければ買っていたのに・・・・
それも極端ですね。売り方として、綺麗ではないけれど。 |
119:
匿名はん
[2005-07-08 20:38:00]
>117さん
ちなみに修繕計画のどの辺りがやばいと思われたのですか? |
120:
匿名はん
[2005-07-08 21:56:00]
>117さん
私は営業さんから、駐車場の維持管理費用は通常の修繕積立金と 自転車・バイク置場代でまかなえると計算できたので、 無料になっていると説明をうけました。 本当は、駐車場代に課金して駐輪代を無料にしてもいいのだろうけど、 やはり売り文句に使えるから駐車場無料にしたのだと思います。 駐車場代だけで駐車場を、駐輪代だけで駐輪所の維持管理費を 捻出しているわけではないみたいです。 ダイワさんの修繕計画の作成の仕方が、駐車場を含めた共有部分にかかる 維持管理費を算出して、単純に㎡数で割っているようにみえます。 |
121:
匿名はん
[2005-07-08 22:40:00]
>120
営業の人だから仕方ないけど、修繕積立金の算出方法が逆です。 通常は、共用部の修繕計画を立てて、それを元に修繕費用を出し、 それを積み立てるのに年いくら必要か算出、そしてm2で割りまして、 m2あたりの積立金を出すのです。通常の修繕積立金なんて、存在しません。 マンションによって、すごく違うので。国交省の標準でも幅がありすぎて 参考になりません。 |
122:
匿名はん
[2005-07-08 22:44:00]
|
123:
匿名はん
[2005-07-08 23:04:00]
|
124:
匿名はん
[2005-07-08 23:08:00]
HPでは残り20室になってますね \( ^o^ )/ ♪
|
125:
匿名はん
[2005-07-08 23:38:00]
>123
そんなに心配する必要はないと思います。このマンションは造りがシンプルなので、 補修に金がかかるのは、ゴミだしドラムくらいです。補修費が足りないなら、 コンシェルジェにやめてもらって、管理費を回すという手もありますし、 駐車場0円という、極端なことをやめて千円でも取ればいいでしょう。 修繕計画書はほとんどのマンションで、絵に描いた餅ですが、修正しながら 自分たちのマンションを維持して行ってるんですから。 |
126:
匿名はん
[2005-07-09 00:14:00]
さてさて、何人の人がローンアウトになることかしら・・・
|
127:
匿名はん
[2005-07-09 05:55:00]
125さんのおっしゃる通りあんまり先の事を心配していてもはじまりませんよね。
もっとも大きな買い物なので念入りな計画を持って臨むことは大事ですけど 人の意見を聞くのは大事ですがそれに振り回されそうになる時があるので気を付けた方がいいですね・・・ |
128:
匿名はん
[2005-07-10 14:34:00]
今日オプション会に行ってバラを数えたら残り20戸でしたよ〜>124さん
|
129:
114さんへ
[2005-07-13 11:53:00]
マンションでワイド型のガスコンロやIHを使っているところは少なくて、大きな鍋だと干渉してしまうことがあります。だから同時に3つも使えないのではないのでしょうか?
|
130:
匿名はん
[2005-07-13 20:49:00]
壁面にでかい看板つけてますね。ちょっとやだな。
|
131:
匿名はん
[2005-07-14 07:16:00]
>130さん
出来上がって入居してからでっかい垂れ幕がかかるよりかはいいかな(^^; |
132:
匿名はん
[2005-07-14 21:09:00]
おっと!あと19戸ですね。
|
133:
匿名はん
[2005-07-15 20:48:00]
D's Reportってどうなってんの?
|
134:
匿名はん
[2005-07-18 23:49:00]
今日見に行ったら残り17戸になっていました。
|
135:
匿名はん
[2005-07-24 22:57:00]
8月末にはモデルルーム終了のようですね。なんだか感慨深いです。
|
136:
匿名はん
[2005-07-28 07:07:00]
D's ReportってIDがあればHPで確認できるようになってるけど
ID貰ってないよね〜?(誰に聞いてるんだか・・・) |
137:
匿名はん
[2005-07-28 08:47:00]
|
138:
匿名はん
[2005-07-28 20:43:00]
あと15戸!!
キャンセルも多少出てるようですね。 あとで後悔するなよ。 |
139:
匿名はん
[2005-08-07 14:13:00]
残りあと11戸〜!
|
140:
匿名はん
[2005-08-26 08:38:00]
どうしよう...あと3戸だって
|
141:
匿名はん
[2005-09-01 02:51:00]
モデルルーム、もう終了しちゃったんでしょうか?
|
142:
匿名はん
[2005-09-01 20:26:00]
今月いっぱいみたいです。
もう一度見たい人は早めに行った方がいいですよ〜 |
143:
141
[2005-09-03 23:29:00]
情報ありがとうございます!
|
144:
匿名はん
[2005-09-04 23:49:00]
あと2戸になっていました。いよいよ完売ですね。
|
145:
匿名はん
[2005-09-05 12:49:00]
もう、入居後に看板つけられる心配はほぼなくなりましたね〜(^^)
ところで皆さんはゴミ置き場の件はお聞きになりましたか? |
146:
匿名はん
[2005-09-06 08:39:00]
ガレージ出入口のゴミ置場は気になってましたが、
移設は適切な処置だと思います。 朝、車を出す前にゴミ片付けなんていやですよね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
駐車場0円が問題なのは修繕積み立て等も勿論ですが
私が特に言いたかったのは自走式駐車場棟で使用料一律って言うのがおかしい。ってことです
快適な1Fと劣悪な屋上これが同一料金ではおかしいでしょう。
でもたとえば
1F 3,000
2F 2,000
3F 1,000
屋上 無料
で希望場所にエントリーして抽選とかならまだ話はわかりますが・・・
もしそんな風に規約改正するとしても1Fの人は賛成しないでしょうし
かといって一律1,000円とかでも屋上の人は納得しないでしょうし。
販売時にきちっと料金区分決めて販売するべきでしたね