Dグラフォート神戸ハーバーウエスト について
62:
匿名はん
[2005-06-23 10:23:00]
|
63:
匿名はん
[2005-06-23 14:29:00]
>62さん
そのようですね〜 関係ないけどみなさんフローリングの色はどうされました?? うちは最初一番白っぽい色にしようと思っていたのですが結局中間の色に決めました。 って来月までにまた気が変わりそうですけど(汗) |
64:
匿名はん
[2005-06-23 21:05:00]
|
65:
匿名はん
[2005-06-23 22:00:00]
|
66:
匿名はん
[2005-06-24 11:34:00]
ワタクシは先月のオプション会に行ってきたのですが、売れ行きは好調のようですね。
ところで、マンション完売してしまうとマンションギャラリーはクローズされちゃいます。 ですからみなさん! 今のうちに何度もモデルルームに足を運びましょう! 特にフローリングの色を決めるのは現物を見るのが一番です! ワタクシもオプション会の際、もう一度モデルルームを見せてくれと頼むと(当然ですが)マンションギャラリーの担当者氏も快く案内してくれました。 ワタクシなんざ特に脳みそ錆びてますんで、現物を見てイメージしないとオプションなんて決めれません;;; |
67:
匿名はん
[2005-06-24 20:07:00]
私もMRには3回位行ったかな?
でも中間色ってないんですよね・・・ イメージが掴みやすいからMRにしなかったのかな? 須磨かどこかのダイワさんのマンションのチラシが入っていてそれが丁度中間色で 安っぽく見えるかな〜って思ったけど案外落ち着いていい感じだったのでやはり中間色に しようかなと心変わりしました。 でもやはり最終日まで迷いそう〜(^^; |
68:
匿名はん
[2005-06-24 21:44:00]
黒の方はいませんか?
高級感あるけど家具とかで悩みそう... 皆さん、まめにMRに通って完売カウントダウンしましょう。 |
69:
匿名はん
[2005-06-25 05:54:00]
友人の家が同じような黒っぽい色なので相談してみたところ「埃がすごい目立つのでまめに掃除する人向きよ」って
言われてやめました(笑) あと家具もやはり合わせにくいとも言ってました。 私的には高級感があっていいんですけどやはり掃除が大変そうなのでやめました。 |
70:
匿名はん
[2005-06-25 18:29:00]
ウチも白にする予定です。
ダンナさまとも、とにかく明るいイメージの部屋に 仕上げようとゆっています。 のちのち落ち着いた雰囲気に変えたくなった時、 ダーク色の家具との相性が良く、 模様替えもしやすいかな、とも思ってます。 でも、その頃には寿命でフローリングの張替えなんてことに なってたりしてね(^□^;) |
71:
匿名はん
[2005-06-26 10:18:00]
確かに白はダークな家具との相性もいいですね。
家具選びもしないといけないしこれから忙しくなりそうですね。 |
|
72:
匿名はん
[2005-06-26 22:14:00]
小さな子(3歳)がいるので白いフローリングがキャンバスになりそうですo(≧◇≦)o
|
73:
匿名はん
[2005-06-26 22:45:00]
|
74:
匿名はん
[2005-06-29 20:45:00]
目を覚ませ
安物買いの銭失い 本当に良いのか? 闇の仕事をしている人用のマンションじゃないの? だから価格が安い? それとも、それを想定して安物を作った? 子供がいてるところは考え直せ |
75:
匿名はん
[2005-06-29 22:00:00]
↑みんな無視しようね(笑)
|
76:
匿名はん
[2005-06-30 08:37:00]
闇の仕事をしている人は黒いお金で東の方の高級マンションでも買われているのでは...
|
77:
匿名はん
[2005-06-30 09:08:00]
|
78:
匿名はん
[2005-06-30 17:18:00]
購入されている皆さんにお聞きしたいんですが。
購入された1番のポイントってなんですか? 私も購入を考えていますが今1つ乗り気になれません。 |
79:
匿名はん
[2005-06-30 20:37:00]
高い買い物だし乗り気にならなければやめておいた方がいいかも・・・
私は値段の割りに広いし便利というのが決めてかな? あと利便性がいい場所にありながら駐車場が無料と言う点もポイントが高かったです。 |
80:
匿名はん
[2005-06-30 20:54:00]
MRだけでなく現地に足を運んでみてください。
私は申し込みの日まで、毎週のように通いましたよ。 |
81:
匿名はん
[2005-06-30 21:35:00]
あとお昼だけでなく夜も行くとかした方がいいですよ。
|
82:
匿名はん
[2005-07-01 00:30:00]
震災で実家が倒壊して他市に移住。でもやっぱり神戸に住みたい。しかも船の汽笛が聞こえる港の近くがいい。
そのうえ来年は神戸空港が開港。港にも空港にも新神戸駅にもアクセス便利な立地は旅行好きには最高。 なにより気に入ったのは大通りに面し、しかもその前が公園という立地。 これで駅近で駐車場付きでこの広さでこの値段。 今まで待って良かった(T_T)感涙 |
83:
匿名はん
[2005-07-01 00:40:00]
駐車場代が安ければ修繕が出来ずに途中で値上がりしたり、管理が雑だったりしますよ
|
84:
匿名はん
[2005-07-01 00:51:00]
MRにも来ないで掲示板の荒らししている人は皆で無視しましょうね。
私たちはダイワハウスの長期修繕計画のパンフも貰って熟慮して決めたんですからねぇ(笑) |
85:
匿名はん
[2005-07-01 21:40:00]
|
86:
匿名はん
[2005-07-02 21:30:00]
本日、MRに行ってきました。
バラのついていない部屋は28戸になってました! 営業さんの話だと、ハーバーランドのMRの場所の契約は 9月末までだそうです。 その時点までにMRは解体しないといけないので、 完売していない場合は必然的に竣工後棟内MRを作り 販売することになるそうです。 なので、ダイワハウスさんは8月末完売を目標にしてるそうです。 がんばれ〜〜〜っ(≧▽≦)/〃 |
87:
匿名はん
[2005-07-03 00:51:00]
ここの女性スタッフ質高いね♪
|
88:
匿名はん
[2005-07-03 08:51:00]
|
89:
匿名はん
[2005-07-03 09:18:00]
>MRにも来ないで掲示板の荒らししている人は皆で無視しましょうね。
>私たちはダイワハウスの長期修繕計画のパンフも貰って熟慮して決めたんですからねぇ(笑) 別に83の方の味方をするわけではないですが、駐車場使用料0円後々もめますよ。 同じ0円でも野ざらし&昇降が面倒なの屋上と平面並みの1Fどちらも0円ですよねぇ。 どうやって場所決めするの?一度決まったら永久にその場所? あと駐車場が0円なのにバイクはどうして500円?自転車も200円どうして? 売主は売ったらしまいですから、売りやすい文句があるほうがいいのですよ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1140/ 同じく駐車場0円のマンションの掲示板。 259くらいから駐車場抽選の話題で不満が噴出。 |
90:
匿名はん
[2005-07-03 11:04:00]
>89さん
今所有している車のサイズを登録して抽選するそうですよ。 だから車の買い替えの対応できるように入居後も定期的に再抽選するそうです。 バイクや自転車の料金は普通なんだけど割高に感じますよね。 通路とかに止める人が多くなるといやだな。 管理規約に問題あるならみんなで良い知恵出して改善しましょう。 |
91:
匿名はん
[2005-07-03 11:27:00]
|
92:
89
[2005-07-03 11:56:00]
>91
管理規約の改正は難しいですよ。3/4以上の賛成が取れます? |
93:
匿名はん
[2005-07-03 12:14:00]
|
94:
89
[2005-07-03 12:17:00]
|
95:
匿名はん
[2005-07-03 12:28:00]
>94
そうでしたら、修繕積立金を上げるか、皆でボロになったマンションに住みつづけるかです。 選択権は、住民の方にあります。せっぱつまれば、本気で考えます。 そうすれば、駐車場0円とか安過ぎる修繕積立金を変更せざるを得ません。 |
96:
匿名はん
[2005-07-03 12:39:00]
ダイワハウスの計画でも6年目から積立金がドンと増えるわけだから、
あまり駐車場0円にこだわる必要ないのでは? |
97:
89
[2005-07-03 13:10:00]
すいません。ちょっと言葉足らずでした。
駐車場0円が問題なのは修繕積み立て等も勿論ですが 私が特に言いたかったのは自走式駐車場棟で使用料一律って言うのがおかしい。ってことです 快適な1Fと劣悪な屋上これが同一料金ではおかしいでしょう。 でもたとえば 1F 3,000 2F 2,000 3F 1,000 屋上 無料 で希望場所にエントリーして抽選とかならまだ話はわかりますが・・・ もしそんな風に規約改正するとしても1Fの人は賛成しないでしょうし かといって一律1,000円とかでも屋上の人は納得しないでしょうし。 販売時にきちっと料金区分決めて販売するべきでしたね |
98:
匿名はん
[2005-07-03 14:23:00]
>96あまり駐車場0円にこだわる必要ないのでは?
車を持ってる人はそう考えます。このマンションみたいに 駅近、買い物便利な場合、高齢者は車無しもありますので、 駐車場の修理まで、全員平等ではかえって不公平と考えるのでは? |
99:
96
[2005-07-03 15:06:00]
なるほど。車のいらない方の事を考えていませんでしたね。
空駐車場がでる様なら有料化も必要かもしれませんね。 でもみんな駐車場代0円で一度は契約したんだから 当面は規約通りでいって、不公平は管理組合で相談すれば良いと思います。 私も駐車場を使わない人から維持費を取るのは本意ではないです。 |
100:
匿名はん
[2005-07-03 15:30:00]
|
101:
96
[2005-07-03 16:39:00]
>99駐車場代0円で一度は契約したんだから
と書いたのはこのマンションを選んだ方の多くは 駐車場代も含めて月々の費用を安く抑えられること に魅力を感じられたからと思ったからです。 (聞いてまわった訳ではありませんよ) 私がこのマンションを選んだのは子供の養育費等が 負担となる今後十数年間の住居費が抑えられる事が 決め手になりました。ですから修繕計画が怪しくて もなんとかなると思っています。 まあ10年以内にガタがくるようであればダイワさんに 直してもらいましょ。それまでつぶれないでね。 |
102:
匿名はん
[2005-07-03 17:09:00]
|
103:
匿名はん
[2005-07-03 19:46:00]
購入検討者です。
購入者の皆さんは、教育環境は気になりませんでしたか? |
104:
匿名はん
[2005-07-03 23:07:00]
うちはまだ子供はいませんが、あの周辺でもたくさん子供のいる家族は住んでいる
だろうし出来ても特に気にならないと思います。 |
105:
匿名はん
[2005-07-04 16:12:00]
|
106:
匿名はん
[2005-07-04 20:56:00]
|
107:
匿名はん
[2005-07-04 23:37:00]
>>88
ファンクラブでも作りましょうか!○寺さんの! |
108:
“
[2005-07-05 00:05:00]
>102駐車場無料ってのが決め手になりました。
これは、大いなる勘違い。確かに、自走式で機械式より補修費は安い。 でも、修理費はかかるし、それを負担するのはダイワではなく、あなた方です。 駐車場代0円は、駐車場の修理費は修繕積立金に上乗せということですよ。 |
109:
匿名はん
[2005-07-05 01:12:00]
この世の中に、完全無料の駐車場なんてありえません。
それくらい誰でも分かってる事ですよ。 もしクルマを持たない人で、駐車場の維持管理費を負担するのが嫌な人はこのマンションを買わなければいいだけの話でしょ。 以後あなたが何を言っても無視して進行します、関係ない人は、もう来ないでね |
110:
匿名はん
[2005-07-05 07:13:00]
|
111:
匿名はん
[2005-07-05 10:31:00]
107さんも88さんも良い担当に出会えて良かったですね。
私は・・・まぁ、駐車場タダだし安いしいざとなったら売ればいいかって感じで買いました。 マンションはまだ出来てないからわからないですが納得しています。 でも、最近HPで調べて電磁波が気になっています。 IHの電磁波は影響ないと書いてたり影響あると書いてたり一体どっちなんだろうって感じです。 まだ、最近のものなので影響なんてわからないでしょうが・・・。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>もしかしてなにか裏があるのかも?(笑)
ん〜〜〜そう振られるとこのネタでなんか遊びたいっ「(^^;)
けど敢えてマジレスすると、大規模マンションは建物のグレードの割りには一戸あたりの価格が抑えられるメリットがありますユエという事で・・・・