神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Dグラフォート神戸ハーバーウエスト について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 兵庫区
  6. Dグラフォート神戸ハーバーウエスト について
 

広告を掲載

ひろりん [更新日時] 2019-11-26 16:52:42
 削除依頼 投稿する

いよいよ今月末に分譲開始のようですが購入を考えてる方
います??
私的にはちょっと治安の悪さが気になって決定打にかけております。

[スレ作成日時]2005-01-18 08:54:00

現在の物件
D’グラフォート神戸ハーバーウエスト
D’グラフォート神戸ハーバーウエスト
 
所在地:兵庫県神戸市兵庫区湊町3丁目2-5
交通:JR東海道本線 神戸駅 徒歩9分

Dグラフォート神戸ハーバーウエスト について

22: 匿名はん 
[2005-02-03 22:10:00]
確かにあの辺は治安が悪いと思うけど今はどこに住んでも
怖いからね。人の少ない住宅街のほうが夜怖い事もあるし。
23: ひろりん 
[2005-02-04 00:30:00]
今住んでる所もよそから来た友達なんかに言わせると怖いそうです。
とりあえず申し込みすませて後は抽選待ちです。
24: 匿名はん 
[2005-02-05 00:13:00]
モデルルーム見にいきました。
あまりしつこくない売り方が、新鮮で、いい感じがしました。
(売り方で決めようとは思っていませんが)
いくつか見たけどしつこい業者が多かったもので。ついスレに目がいきました
物件も建物の構造とかがすごくいいと思ったけど、
設備がちょっと残念!っていう部分がちょこちょこあった。
自分が好きな用にしようと思うと、オプションだらけになる・・・
すみません、独り言みたいになってしまいました〜
25: 九州男児 
[2005-02-07 01:42:00]
買いました。私には妻と赤ちゃんがいます。
1年半前に九州からこちらに越してきたので
最初この辺がどんなとこかわかりませんでした。
調べる内に、治安について心配になりましたが、
3人で近くの歓楽街も歩いて廻って、
(呼び込みの人はけげんな顔してただろうけど)
納得した上で購入を決めました。
夜の一人歩きは大人の妻でも怖いでしょう。
しかし、子供には十分注意するよう、
ちゃんとしつけようと思います。
購入の決め手は
①交通(通勤)の利便性
②オール電化
③駐車場無料
④安価
でしょうか。
うちと同様な、小さい子供がいる家族が、たくさん
入居することを期待しています。
26: ひろりん 
[2005-02-07 19:58:00]
>>25
私も買いました。
地元の住んでいてこのあたりの治安についてはわかっているつもりです。
今住んでいる所より若干治安が悪いので決定打にかけていましたが
やはり利便性や駐車場無料、広さの割りに少しお安い・・・
などなど考えてメリットの方が大きいので購入しました。
うちは子供はいないのですがキッズルームもあることだし
子供さんがおられる家族がたくさん入ってきて賑やかになるといいですね。
27: 匿名はん 
[2005-02-23 21:38:00]
私も買おうかなと思っています。今まで、モデルルームを見た中で、気に入りました。
新開地から近いというのも、魅力です。
28: 匿名はん 
[2005-02-25 20:10:00]
モデルルーム見学しました。こんなに安いのは、治安以外に何かあるのでしょうか?
間取りや設備はとても良いのですが。この近所にお住まいの方、ご存じありませんか?
29: ひろりん 
[2005-02-25 20:35:00]
>28

私も疑問に思って聞いた所土地を安く買う事が出来た等色々な理由がありました。
土地価格が安くなった上確かキャッシュで買ったとかそんなこと言っていたような・・・
あと大規模だから色々な物を仕入れる際コストダウンできるというのもあると思います。
シアターでCGを使った映像を見られましたか?
多分あれだけの規模の建物が出来たら周辺の雰囲気もかなり変わるのではないかな〜って
期待しています。
私も最初は治安の事を心配していましたが今住んでいる所もそんなに治安がいいわけでも
ないので購入を決定しました。
eo電話やインターネット、オール電化や駐車場無料など毎月のランニングコストも
安くなるし今は買って良かったと思っています。
30: 匿名はん 
[2005-04-30 05:38:00]
ここのHPのスポンサーはダイワハウスじゃん。
実は管理人もダイワハウスと違うの?
31: 匿名はん 
[2005-06-05 11:11:00]
初めまして。
とても規模が大きいマンションなのに、ここのスレはあまり書き込みがないようですね。
購入して、オプションも申し込んだので、
あとは完成を待つのみです。
まだ、完売していないのでしょうか?
購入した者としては、早く完売してくれるといいなと思います。
完成するとあの辺りの雰囲気もすごく変わるでしょうね。楽しみです!
32: 匿名はん 
[2005-06-05 17:14:00]
久しぶりにのぞいたら書き込みが・・・w
私は再来週インテリアオプション会です。
パンフの値段を見るとやはり全体的に高めですね〜
>30さんは
インテリアオプション会で何を申し込みされましたか?
33: 匿名はん 
[2005-06-09 14:53:00]
オプション、細々といろいろ申込みました。
大きな物で言えば、食洗機。あとは、浴室、洗面所のあたりですね。
あまり書き込みがないのは、このマンションを購入した人は、
ここの板の存在を知らないからでしょうか。
たまにのぞくとかなり下の方へ行ってるので、寂しいですね(^-^)
34: 匿名はん 
[2005-06-09 21:43:00]
私もあまり多く申し込まない予定です(^^;
あれもこれもとなるとかなりの金額になるので・・・(汗)
インテリアオプション会では玄関の表札と入ってすぐの姿見位は申し込む予定ですが
後は行ってからお値段と相談です(笑)

35: 匿名はん 
[2005-06-09 23:22:00]
インテリアオプション会どうしようか、まよってます。
表札だけ申し込もうと思ってたんですけど“なくてもええんとちゃうん?”て、
言われちゃって...みなさんはどうおもわれますか?
それからプラスオンの申込はもう済まれてますか?なんだか契約済んだら
ほったらかしでちょっと心配になってきました。
36: 匿名はん 
[2005-06-10 07:25:00]
うちはプラスオンは来月の予定です。
職場で話をしていたら「表札も周りみてからでいいんちゃう?」なんていわれて
正直迷ってます。
ローンの仮審査も終わって契約済んだら特にすることもないのでこんなもんかな〜って
感じですね。
37: 匿名はん 
[2005-06-12 10:14:00]
>36
やっぱりプラスオン申し込みの期限は指定されてますよね。
早めに営業サンに確認しておきます。

表札はよそ様の様子を見てからでも遅くはないですよね。
いろいろ悩む楽しみを残しておくのもいいですね。
38: 匿名はん 
[2005-06-12 11:13:00]
>37さん
期限は指定されていますがいつ来てくださいという詳しいことはまだ聞かされていません(^^;
あと表札もネットで調べたらいろいろとおしゃれなのがありますよね〜
オプション会のは写真で見る限りそんなにおしゃれでないしまたこれで迷うことに
なりそうです・・・(笑)
39: 匿名はん 
[2005-06-13 22:49:00]
エコデアールってどうなんでしょう?
ちょっと胡散臭いけれど効果あるんならやってみようかな。
40: 匿名はん 
[2005-06-13 23:00:00]
ほんとちょっと胡散臭いですよね(笑)
値段もそんなに安くないし私的には考えてません。
41: 匿名はん 
[2005-06-19 15:16:00]
インテリアオプション会行ってきました。
あれもこれも買わされるのかと思ったけど意外にも最初に希望した商品以外はすすめられることは
なかったですね。
気合を入れて行ったわりにあっけなく終わってしまいました(笑)
42: 匿名はん 
[2005-06-19 17:40:00]
わたしもオプション会行ってきました。
表札は、門灯(?)で光るガラスに
すでに部屋番号は彫られていて、
そこにプラスチック製の名前を貼るだけのものでした。
それに一万以上とは・・・。
表札は統一性があった方がいいだろうと購入予定でしたが、
とりあえず保留にしました。
43: 匿名はん 
[2005-06-19 18:38:00]
私も統一感があるほうがいいのかな〜とオプションで購入予定でしたが見てやはり
保留にしました(^^;
あれであの値段は少し考えますよね・・・
44: 匿名はん 
[2005-06-19 21:53:00]
>42さん
そうだったんですか。
そんな表札ならパソコンでつくれますよね。勘亭流とかで(笑)

オプション会行かれた方、おすすめの(目玉?)商品はありましたか?
45: 匿名はん 
[2005-06-19 22:17:00]
透明のプラスチックはオプションで注文しなくてもついてるのかな?
私は注文しないとあの板までついていないと思ってたんだけど・・・
ん〜どっち?(笑)
46: 匿名はん 
[2005-06-20 08:59:00]
>45さん
透明のプラスチックは全戸ついているみたいですよ。
部屋番号の表示場所がそれになるので…。
47: 匿名はん 
[2005-06-20 12:18:00]
>>44さん
>そんな表札ならパソコンでつくれますよね。
昨日ワタクシを担当してくださったアドバイザーさんでさえ同じような事を仰ってましたよ(笑)
入居後、自作のいちびった表札を見かけたらそれはワタクシの家かもしれませんよ(^^;)
ワタクシ的にはおすすめはUVバリアーでした。
電球を使ってのデモ(といってもチャチな装置ですが)を体感させられると思わず申し込みしてしまいました。
でも、後になって「フィルム貼るだけでこんな値段かいな」と思いましたが・・・・・
48: 匿名はん 
[2005-06-20 19:43:00]
>46さん
そういわれてみればそうですね(^^;
部屋番号がないとどこがどの部屋かわからないですよね・・・

>47さん
私も表札は多分パソコンで自作にします(笑)
UVバリアーもいいかな〜って思ったのですが暑い時はレースのカーテンをしめればいいかなって
思ってやっぱりやめました。
見たらいいなって思うけど値段を見るとやはりやめておこうって感じになってしまいます(笑)
49: 匿名はん 
[2005-06-20 23:09:00]
私もUVバリアーは注目してました。
自分で張ることを思えばあれくらいはするかなと思っていたんですが...
防犯についてはマグネットセンサーがあるから2ミルので充分ですよね。

それにしてもダイワラクダさんて商売っ気無いんですねぇ。
50: 匿名はん 
[2005-06-20 23:38:00]
ほんともっと押し売りっぽく売りつけられるのかと気合を入れて行ったので
気抜けしました。
商売っ気なさすぎですね(笑)
51: 匿名はん 
[2005-06-21 21:54:00]
SEA side棟が3階のあたりまで出来てきましたね。

西松建設さん。暑い日が続きますが、がんばって建ててくださいね。
52: 匿名はん 
[2005-06-22 00:57:00]
ハーバーウエスト、よぅ見たらブサイクやけど、丈夫そうで安心ですよね。
もし、壁面タイル貼りやめてバルコニーの柵がスチールにしたら、殆ど賃貸みたいな外観やもんなぁ・・・・・
けどぶっとい柱が安心感を与えてくれたのも購入を決めた動機のひとつでした。
皆さん震災を経験されているワケですし。

んなワケでワタクシもお願い>西松建設さん
無事故で丈夫な万村建ててね♪
53: 匿名はん 
[2005-06-22 07:11:00]
私も最初チラシを見た時「不細工〜」って思いましたが外見より中身が大事
今まで色々見たマンションより断然広いし安いので購入を決めました。
住み始めたら愛着が出てかっこうよく見えてくるかもしれません(*‾m‾)
54: 匿名はん 
[2005-06-22 09:49:00]
不細工ですか...(;_;)

私もダイワハウスのマンションは地味かなとは思ってましたけど。
でもシンプルなほうが修繕費も安く済むのかな。

55: 匿名はん 
[2005-06-22 13:55:00]
確かにシンプルな方が修繕費も安くすんでいいですよね。
不細工というよりあまりデザインに凝らずシンプルって感じかな?
56: 匿名はん 
[2005-06-22 17:28:00]
ところで売れ行きのほうはどうなってるんでしょうね?
4月頃でちょうど半分てとこだったと思いますが...

オプション会に行かれた方、
赤いバラの数はどうでしたか?
57: 匿名はん 
[2005-06-22 18:09:00]
日曜日に行った時バラが全くついていない部屋は残り30戸でした。
↑しっかり数えてるし(笑)
58: 匿名はん 
[2005-06-22 20:31:00]
ホントですか!!
自分で買っておきながらナンですが、
229戸完売は大変だろーなと思ってました。

営業さんがんばったね!!!
59: 匿名はん 
[2005-06-22 22:03:00]
HPでは、第四期19戸販売、抽選日は7月3日(日)となっていました。
これが最終期になるのでしょうかね?
そのあとは全戸先着順の販売になるので、
営業さんは、もうひとふん張りってとこですね!
60: スマソ52でつ 
[2005-06-22 22:38:00]
私よりも弟の方が先にマンション住人になってたのですが、ヤツは「マンションの外観なんか半年も住んだらどーでもエエようになるで」と申しておりました。
チナミにヤツは首都圏で働いているので立地条件や価格は今でもかなりキビシイもんでした。
ハーバーウエストのパンフ見せたら「駅近でこの広さでこの値段!?」と絶句してましたワ
61: 匿名はん 
[2005-06-23 07:46:00]
>58さん
本当です(笑)
私もかなり売れ残ってるんだろうな〜って思っていたので正直びっくりしました(^^;

>60
しかも無料駐車場付きですからね〜
もしかしてなにか裏があるのかも?(笑)
62: 匿名はん 
[2005-06-23 10:23:00]
>>61さん
>もしかしてなにか裏があるのかも?(笑)

ん〜〜〜そう振られるとこのネタでなんか遊びたいっ「(^^;)
けど敢えてマジレスすると、大規模マンションは建物のグレードの割りには一戸あたりの価格が抑えられるメリットがありますユエという事で・・・・
63: 匿名はん 
[2005-06-23 14:29:00]
>62さん
そのようですね〜
関係ないけどみなさんフローリングの色はどうされました??
うちは最初一番白っぽい色にしようと思っていたのですが結局中間の色に決めました。
って来月までにまた気が変わりそうですけど(汗)
64: 匿名はん 
[2005-06-23 21:05:00]
>62さん
上のほうでトビ主さんが語っておられるように、
マツダから土地をかなり安くで仕入れたようですね。

>63さん
うちは白です。まだ正式には申し込んでませんが・・・
白をやめられた理由は何ですか?
やっぱりよごれがめだちますかねぇ。
65: 匿名はん 
[2005-06-23 22:00:00]
>64さん
年数が経つと少し黒っぽくなるような気がしてやめました。
白は明るく広く見えていいんだけどな〜
↑まだ迷っています・・・(笑)
66: 匿名はん 
[2005-06-24 11:34:00]
ワタクシは先月のオプション会に行ってきたのですが、売れ行きは好調のようですね。
ところで、マンション完売してしまうとマンションギャラリーはクローズされちゃいます。

ですからみなさん!

今のうちに何度もモデルルームに足を運びましょう!
特にフローリングの色を決めるのは現物を見るのが一番です!
ワタクシもオプション会の際、もう一度モデルルームを見せてくれと頼むと(当然ですが)マンションギャラリーの担当者氏も快く案内してくれました。
ワタクシなんざ特に脳みそ錆びてますんで、現物を見てイメージしないとオプションなんて決めれません;;;
67: 匿名はん 
[2005-06-24 20:07:00]
私もMRには3回位行ったかな?
でも中間色ってないんですよね・・・
イメージが掴みやすいからMRにしなかったのかな?
須磨かどこかのダイワさんのマンションのチラシが入っていてそれが丁度中間色で
安っぽく見えるかな〜って思ったけど案外落ち着いていい感じだったのでやはり中間色に
しようかなと心変わりしました。
でもやはり最終日まで迷いそう〜(^^;
68: 匿名はん 
[2005-06-24 21:44:00]
黒の方はいませんか?
高級感あるけど家具とかで悩みそう...

皆さん、まめにMRに通って完売カウントダウンしましょう。
69: 匿名はん 
[2005-06-25 05:54:00]
友人の家が同じような黒っぽい色なので相談してみたところ「埃がすごい目立つのでまめに掃除する人向きよ」って
言われてやめました(笑)
あと家具もやはり合わせにくいとも言ってました。
私的には高級感があっていいんですけどやはり掃除が大変そうなのでやめました。
70: 匿名はん 
[2005-06-25 18:29:00]
ウチも白にする予定です。
ダンナさまとも、とにかく明るいイメージの部屋に
仕上げようとゆっています。
のちのち落ち着いた雰囲気に変えたくなった時、
ダーク色の家具との相性が良く、
模様替えもしやすいかな、とも思ってます。
でも、その頃には寿命でフローリングの張替えなんてことに
なってたりしてね(^□^;)
71: 匿名はん 
[2005-06-26 10:18:00]
確かに白はダークな家具との相性もいいですね。
家具選びもしないといけないしこれから忙しくなりそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる