神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南甲子園
  7. 甲子園駅
  8. 【仲良く】Mapaグリーンラグーナ甲子園 その1【情報交換】
虎の子 [更新日時] 2005-11-04 13:26:00

このスレは、Mapa購入者および近隣の方々との情報交換のスレです。
購入者の方々は入居までのカウントダウンをここでしていきましょう!
近隣の方々これからいろいろよろしくお願い致します。



※1建設反対運動関係の書き込みは、ご遠慮ください。
※2荒らしが出た場合はスルーするかもしくは反論せずに「削除依頼」板に書き込みましょう。



こちらは過去スレです。
グリーンラグーナ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2004-11-28 03:53:00

グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グリーンラグーナ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 62 くまさん 2005/01/17 00:50:00

    誤字です。
    以外→意外です。すみません。

  2. 63 しげばあ 2005/01/17 02:18:00

    くまさん、早速のお返事有難う御座います。
    幼稚園は違っても、入居したら宜しくお願いいたします。
    幼稚園児は今春、年長の女児です。
    下の子は今秋、幼稚園申し込み予定で、
    私立にするつもりです。
    幼稚園選び、また、いろいろ教えて下さいね。
    他に公立に転園予定の方、いらっしゃいませんか〜?

  3. 64 匿名はん 2005/01/17 08:13:00

    公立は学校にあがった時の事を考えると浜甲でしょうか?
    顔なじみも出来るしいいと聞きましたよ。

  4. 65 しげばあ 2005/01/17 09:28:00

    匿名はん、有難うございます。
    浜甲幼に問い合わせた時に、
    「マーパ購入者の方で何名か問い合わせがありましたよ」と
    聞きました。
    実際に入園手続きされた方は何名かわかりませんが、、、。
    1月中に検討して決めたいと思っています。

  5. 66 64です 2005/01/18 00:23:00

    しげばあさん
    たくさんいると良いですね!
    幼稚園はどこであれマーパ内でみんなで仲良くできるといいですね。

  6. 67 ミッフィー 2005/01/24 04:45:00

    ウチも今年、年長になる子がいるので幼稚園悩んでいます。。。
    私立は空きがなかなか無さそうですね。

    みなさん、幼稚園が違っても仲良くしましょうね!!

  7. 68 匿名はん 2005/01/24 08:22:00

    私立は難しいですね〜
    前の日の夕方5時から徹夜で並んだ園もあるのですよ。
    どこであれ小学校になると自然に仲良く遊ぶし、子供自身も気の合う友達
    を見つけますよ。
    楽しくみんなで仲良くなれるよっ。

  8. 69 匿名はん 2005/01/27 07:16:00

    オプションは高いので据置の食洗機を購入しようと
    思っております。
    どこかおすすめの食洗機はありますか?

  9. 70 ----- 2005/01/28 08:01:00

  10. 71 匿名はん 2005/01/28 08:50:00

    もうすぐ内覧会ですね。
    内覧会の通知がまだ来ないのですが…
    今週中には連絡が来るのかな?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  12. 72 くまさん 2005/01/28 09:37:00

    本当に内覧会の案内が待ち遠しいです。
    会社を休んだりしなければいけないので早め知らせてほしいものです。

    二週間ほど前に担当者に問い合わせてみたのですが「まだです」と一言。
    暫くして上司の方が出てきて、都合が悪かったら変更しますからと言われました。

    遠方の方や小さなお子さんがいらっしゃる方は、色々予定を組まなきゃならないでしょうし
    早く教えて欲しいですね。

    ところで内覧会にもって行く「七つ道具」ってなんでしょうか。
    養生した脚立、メジャー、筆記用具、スリッパ、カメラ(いるかな?) …思いつくのはコレくらいです。
    皆さんの意見をお聞かせ下さいませ。

  13. 73 匿名はん 2005/01/28 09:48:00

    >>72
    くまさん、こんにちは。
    都合が悪い場合は変更してくれるというのはビッグニュースです^^

    内覧会に持って行く「7つ道具」ですか…
    くまさんの言ってるものにプラスして、私はビデオカメラですね。
    マンションの玄関から部屋までとか撮ろうかと思います^^
    証拠を残すという意味でもデジカメは必須だと思いますよ。

    お隣さんに会ったらどうしよう…緊張します…

  14. 74 虎の子 2005/01/29 01:51:00

    みなさんお久しぶりです!
    そういえばもうすぐ内覧会ですね。
    内覧会に持っていくものですか…虫眼鏡…(T▽T)アハハ!

    そういえば、引越しの頃って春ですよね。
    甲子園の春は美しいのかなぁ…確か甲子園球場の周りに桜があった気がするのですが…
    Mapaにも桜が植えてありましたっけ?
    丁度入居開始時期の頃はセンバツが開催されているので、Mapaまで祈りに似た応援が聞こえるのでしょうね^^

    うちは子供がいないので3月中の引越しは避けようかなって思ってます。
    子供さんがいるところは、新学期初日から学校に通わせたいでしょうしね^^
    というわけで、4月を中旬ぐらいを目処に引越せたらいいなあ…

    桜咲く中でみなさんとお会いできる日が楽しみです(*^.^*)

  15. 75 匿名はん 2005/01/29 10:15:00

    今日、図面訂正の確認依頼と手続き会の案内が来ましたよ。

  16. 76 匿名はん 2005/01/30 06:11:00

    図面の訂正はそんなに気にならないけどコモンハウス内・外部仕上げの変更って
    変更理由の説明して欲しいです。大理石貼がことごとくなくなってるし…。

  17. 77 匿名はん 2005/01/30 08:22:00

    結構、最悪〜!!
    ある意味、契約違反では?

  18. 78 匿名はん 2005/01/30 23:47:00

    >76さん
    逆に御影石貼りは増えてたね
    何にせよ理由ぐらい説明してくれればいいのにね

  19. 79 kumasan 2005/01/30 23:49:00

    うちにも変更の書類がきました。事前にこういう事もあるらしいと聞いていたのですが
    予想以上に項目が多かったですね。
    私達夫婦の中では「ま、今更、言ってもどうにもならないんだろうね」で済んでいるのですが
    いきなり書類を送られてきて説明もなしにハンコを押すのには抵抗があります。

    せめて担当者から電話があってもいいんじゃないのでしょうか。共有部分だって税金を払う以上みんなの財産なんですから。
    我が家の担当者は感じがいい方ですが、イマイチ電話連絡やフォローが悪いです。
    電話一本でも誠意を伝えてほしいです。
    >虎の子さん
    我が家も4月に引っ越す予定です。
    子供がおりますが、転校はしなくて良いので ゆっくりmapaに行きます。
    内覧会の七つ道具で「虫眼鏡」ですか(^_^;) 主人に言うと真に受けて持っていきかねません。
    私的には細かいキズや汚れには目を瞑るつもりなのですが。
    今からネットなどで内覧会について検索してます。頑張りましょうね。

  20. 80 匿名はん 2005/01/31 00:04:00

    えっ!図面変更?
    今契約を考えているのですが…
    それってどういうことですか?
    何がどう変わるか良ければ教えてください。

  21. 81 匿名はん 2005/01/31 00:46:00

    >72さん
    まだまだ冷えるのでカイロは必須すよ。

  22. 82 匿名はん 2005/01/31 01:18:00

    >80さん
    ここでは書き込めないほど変更あります。
    MRで聞いたほうが確実に伝わると思います。
    主に共用部分です。

    コモンハウス高級感なくなりそうで・・・・・・ショック

  23. 83 匿名はん 2005/01/31 01:42:00

    >82さん
    早速のご返事ありがとうございます。
    そんなにたくさんあるのですか!!
    それにしてもそれだけ多くの変更があるとは…
    77さんがおっしゃる通り、契約違反では?
    今週末MRで聞いてきます。

  24. 84 虎の子 2005/01/31 06:22:00

    くまさん&みなさん、こんにちは^^

    確かに変更箇所がたくさんありましたねぇ…
    御影石と大理石ってコスト的にどれくらい違うものなのでしょうか?
    見た目もかなり変わってしまうのかな?
    外見的に今見える感じではどうなんでしょうね?
    あと塩ビシートにも変更になってましたが、これもコストの都合なのかな?
    住居部分のコストが下げられていないことを祈るだけです…

    そういや変更が通知されるのって当たり前の事なんですかね?
    なんか黙ってても分からないような部分まで報告するのって逆に良心的なのかな…とも思いました。
    他のとこでも、報告ってされるのかなあ?
    それとも、いろんなとこをたくさん変更して肝心な部分を報告しないためのカモフラージュとか^^;
    だったら怖いですね…

    そういや、最寄りのバス停ってどこにあるのでしょうか?
    Mapa前には以前バス停だった痕跡がありますが、あれは競輪場があった頃の名残ですかね?

  25. 85 匿名はん 2005/01/31 07:53:00

    >Mapa前には以前バス停だった痕跡がありますが、あれは競輪場があった頃の名残ですかね?

    そうですよ。競輪がある日は競輪場前行きのバスが出てました。
    甲子園行きの最寄のバス停は甲子園九番町だと思いますよ。

  26. 86 匿名はん 2005/01/31 08:07:00

    長谷工の別のマンションに住んでますが、変更通知ありました。
    クローゼットがフラットだったのに1段上がることになったり
    トイレットペーパーの設置位置が変わったりでした。
    図面で見た感じではよくわからないし、そのまま判を押しましたが、
    いざ使ってみると不便で後悔しています。
    だからといって、判を押さなかったらどうなったのかわかりませんが。。。
    とにかく変更はよく聞いてから判を押した方がいいですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ住ノ江
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 87 虎の子 2005/01/31 08:25:00

    大理石と御影石について書かれていたページがあったのでコピペします。

    ■大理石(だいりせき)
     日本名の大理石は、中国雲南省の大理府の地名に由来します。耐火性、耐候性とも弱く、酸性雨などに特に弱いので内装材に用いられます。
     国産より外国産のほうが圧倒的に色柄が美しく、種類も豊富で産出量も多いです。
     そこで日本ではもっぱら輸入品に頼っています。
     イタリア、ギリシャ、ポルトガルなどが名高い産地で、特にイタリアは世界の採掘量の約3割を占めています。
    ■ 御影石(みかげいし)
     日本では墓石に多用されてきました。
     雨や風に強く、風化せず、表面のツヤが無くなりません。
     現在では、この特徴を利用して、外壁に多用されています。
     また、摩耗にも強いので敷き石や階段石として使われたり、店舗の内装やテーブルの甲板などの材料としても人気があります。

  29. 88 虎の子 2005/01/31 08:31:00

    >>85
    レスありがとうございます。
    やはり競輪場のバス停だったんですね。
    甲子園九番町ですか、浜甲子園ではなかったんだ。

    >>86
    なるほどやはり変更通知来るのですね…
    今回は共用部分ばかりで住居の中の変更通知は来ませんでしたが、今後来るのかなぁ。
    確かに図面じゃ分からないですよね。
    変更部分の写真を撮らせて実際にどうなったのか送ってくれたら判を押して返しますってどうですかね?

  30. 89 匿名はん 2005/01/31 09:11:00

    >変更部分の写真を撮らせて実際にどうなったのか送ってくれたら判を押して返しますってどうですかね?

    もし、気に入らなかったらどうします?
    それで解約とかできないですよね?
    結局、鵜呑みにするしかないのかなぁ?

  31. 90 匿名さん 2005/01/31 11:08:00

     変更通知の方法、やはりどう考えても腑に落ちないですね。

  32. 91 虎の子 2005/01/31 11:36:00

    >89
    確かにねえ…でもどんな感じなのか分からないのに判押したくないので、
    とりあえず見たいですね。
    現物が分からないと文句も言えませんもの。

    >90
    腑に落ちないですね。
    とりあえず客に分からなければ電話かけてこいは無いよね。
    礼儀としては、営業の方から購入者にかけてくるべきでしょ。

    >>87
    そうそう、>87の件ですがメンテを今後していかないといけないという観点から考えれば、
    丈夫な御影石もアリかなと…コスト的にはたぶん半分くらいになったのでは。

  33. 92 匿名はん 2005/01/31 13:17:00

    私は納得のいく説明がない限り(納得出来そうにないですけど)
    確認書類は返送しません。
    この書類が事業主にとってどういう意味を持つのかは分かりませんが、
    契約時とは価値が下がるものになってしまうのを「はいそうですか」と、
    簡単に認めるわけにはいきません。今後もこんな調子でどんどん当初の
    計画とは違ったものに変更されていく懸念もあります。
    4日までに返送しろという期日の短さも気に入らない。

    >もし、気に入らなかったらどうします?
    >それで解約とかできないですよね?
    >結局、鵜呑みにするしかないのかなぁ?

    今回の件が納得できない契約者は、まずその意思表示としても
    この確認書(となってますが実際は承諾書でしょう)を返送しない
    ことです。
    法的にどの程度の効力があるかは今の時点では判りませんが、
    もしこの書類を事業主が、ある一定以上回収できなかった場合に
    法的意味を持つのであれば、考えられることは、契約者から十分な
    承諾が得られるまで工事が出来なくなり、3月末に引渡しという契約が
    履行できなることで事業主側が違約金の支払い義務が生じる。
    と、こんなところではないでしょうか。あくまでも推測ですけど。

    事業主さんへ
    そちらが正当と思われるようなことでも、契約者に不信感を抱かせるような
    変更はやめてくださいね。

  34. 93 匿名はん 2005/01/31 13:27:00

    返送しない契約者には引渡ししないだけでは?
    それと、工事は既に終わってるんじゃないかな。

  35. 94 匿名はん 2005/01/31 13:39:00

    なるほど。となると、今後もこのような変更事項は、事業主にとっては、
    すべて事後報告でOKなのか。
    うーん、なんか納得できない。

  36. 95 匿名はん 2005/01/31 14:12:00

    >92-94
    失礼ですが…
    名前がグレーの「匿名はん」になってるけど、同一人物ではないでしょうね?
    関東からの書き込みは「匿名さん」になるので名前に「匿名はん」と入力して書き込むとグレーになった気が…

  37. 96 匿名はん 2005/01/31 14:29:00

    94だけど、同一人物じゃないよ。
    自演するような内容でもないし・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオ豊中少路
  39. 97 匿名はん 2005/01/31 14:48:00

    sageにチェックすると名前の色がグレー?になりますよ。
    レスしてもスレッドの一番上に来ないんです。
    分かりますか?

  40. 98 tokumei 2005/01/31 16:22:00

    ついでにいうと、名前を空白にすると「匿名はん」になるけど、
    関東から書き込んだとしても「匿名はん」です。
    どのプロバイダ経由で書き込んだかという情報はわかっても、
    地方まではわかりませんよ。

  41. 99 虎の子 2005/01/31 21:52:00

    みなさんは、今回の件でMRに行くか連絡する予定ですか?
    それとも放置して、長谷工側から連絡が来るのを待ちますか?

  42. 100 くまさん 2005/02/01 01:10:00

    仕方がないのに昨夜も主人は変更のプリントを見て頭を抱えてました(^_^;)
    エントランス側はもう出来上がってる様子ですしね。
    私は直接mapaに行って話しを聞きたいのですが、主人は頑として長谷工側からの連絡を待つと言っております。

    どちらにしても期日までに判子を押して返送する事はありません。急すぎますしね。

    これから、りそなでローンを組むので通帳を作りに行ってきます。

  43. 101 匿名はん 2005/02/01 01:21:00

    どっちにしても判は押さなくても変更されてしまうんでしょう。

    かなり雰囲気が変わるのなら嫌だな。
    安っぽく団地みたいだと最悪だ〜

  44. 102 通りすがり 2005/02/01 02:11:00

    不動産は契約を交わした時点で売主が有利なわけですけど。。。
    売主を不審に思うのならキャンセルすれば良い・他の人に売れば良い
    などとどこの不動産関係者や売主は思うわけで。
    新築の場合、完成前に仕様変更が出来るのは購入者側のメリットでもあるよね。
    入居前に壁やフローリングの色を選んだり、オプションで自分の好みにするってことがソレ。
    契約者が納得できない→キャンセルしたいという場合、
    買主の都合によるキャンセルになり得るだろうから手付けを放棄するか
    違約金などを支払うことになるでしょう。
    仕様変更が出てくることは契約書や重説に書いてあるんじゃないの?
    たいてい書いてあるはずなんだけどなあ。
    新築の場合は、思っていたのと違う!ってクレームが多いことを
    長谷工もわかっているから確認書を作っているのでしょう。
    確認書を返送しないと、(確認がとれた人がいるなら)他の人にも迷惑がかかるので
    良いことだとは思いません。
    長谷工が連絡してくるまでと言わず、納得いく説明がない・検討する時間的猶予がない
    ので返送できない、ときっちり担当者に連絡し、担当者に自宅へ来させたらどうですか?
    どのような変更か知りませんが、長谷工が訴えられることになりかねませんから
    がらりと質が落ちることはないでしょう。
    一番良くないのは、どうせ言っても言わなくても同じだからと、よく読まずに判を押すことです。
    どのように変更されるのかを自分が納得してから印を押すようにしたら良いです。
    確認書も大事な書類です。
    それにしても、部屋を押さえたいがために
    契約書に判を押した人が少なくはないようですね。。。

  45. 103 匿名はん 2005/02/01 06:51:00

    春のセンバツが3/23〜とあった。

    入居開始の数日後でにぎやかになりそう。。。

  46. 104 虎の子 2005/02/01 14:44:00

    まあ、今回の変更に関しては良くなってる部分もあるとは思いますよ。
    全てが悪い変更だとは私個人は思っていません。
    ただ、あれだけの資料で変更の全てを理解して判を押せという意味が分からないだけですよ。
    図面だけじゃ分からないに決まってるでしょう。
    それを見越して、分からない場合は連絡してくれれば説明しますというのが腑に落ちないだけです。
    それに、もし事後報告の部分があるのであれば、もっと素人にも分かるように写真を添付するとかしてもらえるとありがたい。
    と私は思いますね。

    >>103
    ちなみに阪神タイガースの甲子園での初ゲームは4月8日からの3連戦です。

  47. 105 匿名はん 2005/02/01 14:55:00

    仕様変更はどこの業者でもあります。なぜなら、売り始めの時点では、
    まだ設計図が確定していないまま販売しているからです。
    私の知人では、内覧会のときに、部屋の専有面積が少し小さくなったことを
    つげられ、無理やりハンコを押さされたと言ってました。
    また、こっそり変更され入居後にわかったという例もあります。
    (いずれも長谷工ではありません。)
    まだ今回のように、事前に通知がくるだけでもましかと思いますが、
    ただ明らかにコストダウンと見られる場合は、素直にハンコを押すのは
    どうかと思いますねえ。(押さない場合、どうなるのかは私もわかりませんが)。

  48. 106 匿名はん 2005/02/02 04:44:00

    大幅な設計変更は、
    まだまだたくさん売れ残っていることと関係があるように思います。
    TVCM、電車の釣り広告など急に展開してるようですが、
    いよいよ完売が難しいとなって
    コストダウンを考えたのではないでしょうか?
    でもそうなると、ますます売れなくなってしまうような・・・。

    友達に長谷工はちょっと・・・みたいな警告を受けたとき、
    もっと耳を傾ければよかったと、ちょっと後悔しています。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    サンクレイドル塚口レジデンス
  50. 107 匿名はん 2005/02/02 07:20:00

    >106さん
    勝手に想像して落ち込むより、担当者に確認してみたらどうでしょう?

    個人的にはマンション自体にはたいした変更がないようなので安心してます。

  51. 108 匿名はん 2005/02/02 07:54:00

    >106さん
    確かに長谷工と言うと周りは良い反応しないです。
    そんなに悪いのかと思います。
    私個人は長谷工のマンション好きなのですが、色々私の知らない情報を
    聞くとちょっと考えちゃいますが。

  52. 109 匿名はん 2005/02/02 10:12:00

    今度は内覧会の案内が来ました。
    棟と階ごとに日時を分けてるみたいですね。

  53. 110 匿名はん 2005/02/02 11:39:00

    当たり前だと思います

  54. 111 購入希望者 2005/02/02 14:08:00

    内覧会はいつから始まるのですか?
    まだ、部屋を決めかねているので、実際の部屋を見てから決めたいと思っているのですが。。。

  55. 112 虎の子 2005/02/02 15:13:00

    >>111
    内覧会はいつからでなく、決められた日の決められた時間内しか購入者も見ることができません。
    ようするに購入した人でも自分の部屋をいつでもは見れないんです。
    部屋を見てから決めることができるのは、きっと入居が始まってからではないでしょうか。
    ただし、交渉しだいだとは思うのですが…
    もしくは、契約前とかですかね…

    MRが閉まって棟内に事務所が移れば間違いなく見てから購入できますが、
    そうなるのが入居が始まった後ですね。
    また、気に入る部屋がその頃に残っているかどうかもポイントになりますね…。

    私は実際に、見てから購入しようと思ってた頃があり、そういう物件を狙い何件も見に行きましたが
    やはり、みんなが選んだ後に残ってる部屋だなあ…って感じが多かったのでやめました。

    でも見て買えるのであれば、それにこした事はないですよね^^
    図面じゃイメージがわきにくいですから…

  56. 113 匿名はん 2005/02/03 05:36:00

    今ってどれくらい契約決まったのだろう?
    どなたか知ってる?
    完売とまでは言わないが頑張って欲しい!!

  57. 114 匿名はん 2005/02/03 10:04:00

    マンションの契約済数は、わかりにくいです。契約済みになってた部屋が、キャンセル
    になってることが、よくあります。ローンが下りなかったのか、本人の気が変わったのか。
    業者も売れ行きいいように、見せたいのか、実際より少なくいう傾向あり?
      

  58. 115 匿名さん 2005/02/03 12:00:00

    内覧会の案内が来ましたが、一軒につき40分ということ。
    この時間でゆっくりみることができるのでしょうか。
    どう思われますか。

  59. 116 購入希望者(111) 2005/02/03 12:56:00

    虎の子さん、お返事有り難うございました。
    先日MRに行った時には未定だったのですが、今日もう一度聞いてみると
    詳細を教えてもらえました。
    既契約者の内覧会は2月24、25日の2日間で、入居は3月19日から順次とのこと。
    棟内MRは3月下旬ごろから始める予定で、それまでは実際のお部屋を見ることは
    出来ないようです。

    現在の残戸数は約130戸だそうです。

    契約者の方々には、また、内覧会の様子を教えて頂きたいです。
    どうぞよろしくお願いします。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    プレイズ尼崎
  61. 117 匿名はん 2005/02/03 15:25:00

    あっちにもちょっと書いたんですけど、
    購入者の方で子供さんのおられる方は、
    やはり中学から私立志向ですか?

  62. 118 虎の子 2005/02/03 17:58:00

    >>116
    >111
    なるほど、予想通りでしたね。
    見てから買えるのは月末以降ってとこでしょうか。
    棟内のMRになると早い者勝ち感がありますね。
    中には、以前の私のようにその時期を狙ってる人がいますから。
    だから、仮に3月末に残戸数130でも一気に激減する可能性があります。
    理由は実際に部屋が見れることと、実際に多くの人が住んでることでの安心感ですかね。

    戸数が少ないマンションと違って戸数の多いマンションですから、当然内覧会の感想も賛否両論になるかと思います。
    ここに書かれる事や、風に聞く噂など、他人の感想はアドバイス程度に受け止めて、自分自身の目で見て、自分の頭で考えて購入を考えて下さいね。
    ここに書かれる意見や噂が正しい保障は誰もしてくれませんから…
    高い買い物ですので、慎重に^^

    私としては、お仲間が増える事を楽しみにしております^^
    それにしても今の時点でも400世帯は春には入居するわけですか…すごいですね^^;

  63. 119 くまさん 2005/02/04 00:09:00

    >購入希望者(111)さん
    我が家も始めは棟内分譲を待って、実物を見てから購入しようかと考えてたんです。
    なんせ533世帯もあるので完売はないだろうと思って。

    でも我が家の予算は75〜85平米クラスだったので価格と条件がいい物って先に売れてしまうと思い
    契約しました。

    mapaも色んな広さと価格を小出し(?)にしてるようなので まだ色々なタイプが選べると思いますので 是非お仲間になりましょう(^_^)

    来週はローン契約会、その後は内覧会ですが ご近所さんにお会いできるかと思うと ちょっとドキドキしてしまいます。

  64. 120 匿名はん 2005/02/04 00:44:00

    117さん
    中学校から私立に行かせる人は少ないと思います。
    殆どが公立に行かせるのではないですか。
    うちの子も中学校で私立なんてこれっぽっちも考えてないですが。
    でもそういう事は他人を気にするよりご自身の考え方だと思います。

  65. 121 匿名はん 2005/02/04 00:55:00

    >115さん
    検査時間の40分は短すぎです。
    こっちにとっては高い買物なんですよ。
    それをたった40分でチェックしろだなんて…
    無茶もいいところです。
    私は時間延長を申し出ます!

  66. 122 匿名はん 2005/02/04 02:29:00

    40分はビックリでした。
    今の家の時は1時位から夕方薄暗くなるまでチェックしまくりましたが、
    誰も何も言わなかったです。(今思えば後でも言えた事もありましたが)
    それにしても40分で何が出来るのやら。

  67. 123 匿名はん 2005/02/04 02:45:00

    ウチは時間を気にせず納得するまでチェックするつもりです。
    40分制限は最初から気にしてません(笑)
    当日はご近所の方に会えるのが楽しみです。

  68. 124 匿名はん 2005/02/04 02:52:00

    そーですね。ご近所の方に会うのは楽しみですね。
    ちょっとドキドキしますが、みんな良い人ばかりである事を願います。

  69. 125 匿名はん 2005/02/04 04:37:00

    後がつかえているわけでもないし私も時間を気にせず
    チェックします。
    日当たりとか気になりますしね。

  70. 126 虎の子 2005/02/04 08:23:00

    Mapaのオフィシャルサイトのプロジェクトにあるマンションの写真が更新されてますよ^^
    北西と南西の写真が更新されてますね。

  71. 127 匿名はん 2005/02/04 08:36:00

    >虎の子さん
    確かに更新されていますね。
    おお、我が家が見える〜。

  72. 128 匿名はん 2005/02/04 11:52:00

    こんばんは。
    うちのすぐ近くにmapaが建つ者ですが、個人的には特に建設反対と
    思っていません。
    人が増えると人の通行が多くなって、治安がよくなるように思います。
    上から誰かが見てると思えば、死角が減って防犯上いいんじゃないかと・・・。
    バルコニーからふと見下ろした時に不信な事があったら通報お願いしますね。
    入居は、3月終わり辺りからですか?

    ところで、学校のことですが、
    高校は公立に行かない方がいいですよ。
    この辺の公立高校からは、産近甲龍もハードルが高いんです。
    余計な書き込みでお邪魔しました。
    地域が活気付くことを期待しています。

  73. 129 匿名はん 2005/02/04 14:12:00

    ↑ホントに余計なお世話です(笑)
    高校受験ともなれば、本人の意思と学力で決めるでしょう。

  74. 130 匿名はん 2005/02/04 15:31:00


    感じわる〜い

  75. 131 匿名はん 2005/02/04 16:07:00

    どっちもどっちだよ。

  76. 132 匿名はん 2005/02/04 17:26:00

    あの〜、西宮ゎ住んでる所で勝手に決められるから
    高校を選べなぃんですけど、
    もしかして129さんご存知なぃんですか?
    128さんの言うとぉり、めっちゃ偏差値低ぃっすよ。
    ゎたしは高校普通にしてて専門学校生です↓
    国立行く子がぃたら「+神+」です。

    市内から親とここに越しますのでよろしくお願いします!!

  77. 133 匿名はん 2005/02/05 02:02:00

    公立高校のレベルを考え購入を見送りました。
    公立高校から国公立大学(京阪神)を考えると、神戸市もしくは
    大阪市になると思います。

  78. 134 匿名はん 2005/02/05 03:00:00

    神戸や大阪の学区1位校に入れる人はいいですがね。
    中位校では、変わりません。
    まあ、頑張って子どものお尻をたたいてください!!

  79. 135 匿名はん 2005/02/05 04:19:00

    大阪の第一学区に住んでいますが、そこのトップ高校に入れるのは、
    公立高校だとだいたい学年で1人か2人ですよ。
    頭の良い子は、大阪なら中学でお受験で私立でしょ。
    みんながみんな行けるわけでもない学校の話ししても意味ないね。
    これから、子供がその学校に行けるレベルになった時にでも考えます。
    ま、ぶっちゃけ子供いないし、学校なんてどうでもいいんですけどね。

  80. 136 匿名はん 2005/02/05 04:55:00

    いよいよ、内覧会も近づいてきましたね。
    40分という話ですが、これはおかしいですね。
    みなさん、内覧会には業者の方頼んでいますか。
    それとも自力でされますか。

  81. 137 匿名はん 2005/02/05 16:44:00

    業者の方ですか。
    やはりそこまでして、チェックした方がいいのでしょうか?
    戸建じゃないから、チェックしてもらってもこと細かく直せると思えないんですが・・。
    その前に、業者使ってチェックしないといけないほど杜撰な工事してるもんなんでしょうか。

  82. 138 匿名はん 2005/02/06 04:11:00

     我が家は、業者の内覧会同行をお願いしています。
    やはり素人目では、分かりませんから。
    20,30の手直しは、よくあると友人から聞いています。
    しかし、入居後でも十分対応はしてくれると聞きました。
    大きな買い物ですから、慎重にいきましょう。

  83. 139 匿名 2005/02/06 05:24:00

    いろいろと考えた末、うちも同行してもらうことになりました。
    設計変更の通知も来たし、この際と思い、お願いしました。
    それにしても、この場にきての出費は痛い。

  84. 140 匿名はん 2005/02/06 14:14:00

    136です。
    業者ではありません。
    いろいろと検討の結果、自力で内覧会に臨みます。
    みなさんは、どうされますか。

  85. 141 匿名はん 2005/02/06 14:23:00

    「業者ではありません。」って140さん、勘違いしてると思う。
    137さんの文章をよく読んでみて!

  86. 142 くまさん 2005/02/06 14:30:00

    前にも書きましたが、我が家は自力で内覧会に望みます。
    自力と言っても旦那方の親戚に内装関係のお仕事をしている方がいらっしゃるので
    付き添っていただくのですが。
    内装だけでなく、現場をよくご存知のようなので力強い見方です。

    一応、ネットなどでチェックシートなどを検索して持っていく予定です。

    それから以前、内覧会はとても冷えるのでカイロを持っていったほうが良いとアドバイスしてくれた方。
    本当ですね。どえらい冷えそうです。アドバイスありがとうございました。

  87. 143 匿名はん 2005/02/06 15:25:00

    スリッパも持っていったほうがいいと思いますよ。

  88. 144 特命 2005/02/07 03:42:00

    ところでみなさんは、そろそろ引越の日取りとか業者の選定に四苦八苦されているとおもいますが?
    どのような点で業者の選定などをしているのでしょうか?

  89. 145 匿名はん 2005/02/07 04:57:00

    >>144
    私は幹事会社の名鉄運輸を含め、3社に見積依頼をしてます。
    名鉄運輸は幹事会社という安心感はありますが、新大阪のアッドパーも名鉄運輸が
    幹事会社ということなので、同時期に約1000戸の引越の幹事ということになります。
    関西ではそれほど大きい会社ではないので、確実に協力会社を使うことになると思いますが、
    12月に送られてきた案内に載っていた協力会社は、一社が東大阪、もう一社が天理にある
    無名な引越し会社なので、正直不安な所はあります。
    名鉄以外には、大手と呼ばれているところに見積をしてもらってますが、
    さほど金額に変わりがないので、そちらにしようかと現在考慮中です。
    時期に関しては、3月は1年中で一番高く、且つ慣れていない学生バイトが
    一番多い時期ですから、少しずらして4月中ごろにするつもりです。

  90. 146 特命 2005/02/07 05:54:00

    私は、こぐまを含めて、パンダ・蟻・ハト・黒猫・アートと合計6社に見積を依頼しました。
    選定条件は、最初のTEL対応がよいところ!!
    アートはいろいろな噂をきいてサービス内容がよいようですが、初回のTEL対応が悪かったので、NG!
    パンダ(サカイ)・蟻は引越専門業で内容はよいのですが、145さんもおっしゃってたとおり、1年の45%を稼ぐ時期とのことで、通常の2倍〜2.5倍もの金額がかかりますのでちょい無理かもってかんじで・・・。
    ハトはこぐまと同等に安いのですが・・・。一斉入居の際待ち時間が生じると、8時間を過ぎると追加料金がかかるのでNG
    黒猫は担当者があいまいで、内容もわるそうなんで、NG
    結局、追加料金なしと、幹事会社を考慮して、こぐまにしとうかと考えています。
    まだ、返事はしていませんが・・・。
    いろいろ話を聞くと勉強になりましたが、うちは1年の最大の繁忙期でどこの引越会社も学生バイトを入れるし、結局どこに頼んでも一緒かと思い、それなら幹事会社が確実と思っております!!
    結局、コグマが下請け使おうと、パンダ・蟻が直営の人を使おうと親方さえしっかりしていて、しっかりしたバイトが居れば、いい仕事をしてくれるってことを考えました。
    ってことで、うちはコグマになりそうです・・・。

  91. 147 匿名はん 2005/02/07 07:54:00

    くまさん
    カイロは絶対にいりますよ。
    脚立(床に傷が付かないように布を巻いて)・懐中電灯・スリッパもね。。。
    (我が家は内覧会1度経験してますんで)
    1度目も業者に頼まず全然クリアでした。
    もちろん今回も自力で頑張ります!
    お互い頑張りましょうね♪

  92. 148 匿名はん 2005/02/07 08:56:00

    共用棟以外で自分の部屋にも変更点があった方いらっしゃいますか?

  93. 149 匿名はん 2005/02/07 09:08:00

    えーそんな事あればキャンセル続出でしょ?

  94. 150 匿名はん 2005/02/07 12:59:00

    そんな事でキャンセルできるの?

    ところで、他のスレで、「ヒカリ」という引越し会社が安くて丁寧とありましたが、
    私はあまり聞いたことがありません。ご存知の方、いらっしゃいますか?
    HPを見ると、不用品の引き取りサービスもしているとか。

  95. 151 匿名はん 2005/02/07 13:31:00

    初めて聞く名前だね。
    怖くてとても任せるのは気がひけるね。

  96. 152 匿名はん 2005/02/07 13:40:00

    ヒカリは神戸では有名です。
    引越しは、大手よりもその地域で小さくても信頼のある
    会社が安くて仕事も丁寧ですよ。
    今日、我が家にも名鉄から委託された日通さんが
    見積もりにきました。もうひとつ、たよりない応対ででした。

  97. 153 匿名はん 2005/02/07 13:43:00

    そうなんですか?
    失礼しました(mm)

  98. 154 匿名はん 2005/02/07 14:07:00

    150,152 =ひかり の人? 宣伝?
     よその悪口はほどほどに。

  99. 155 150 2005/02/07 14:12:00

    ヒカリの人でもありませんし、宣伝するつもりもありません。
    いい話も悪い話も参考にさせて頂いております。

    152さん、お返事有り難うございました。

  100. 156 匿名さん 2005/02/07 15:01:00

    内覧会同行の予約しました。
    多少の疑問を感じつつ、お願いすることにしました。
    費用は約4万円なり。

  101. 157 匿名はん 2005/02/07 17:49:00

    ここのマンションの購入者ではありませんけど、目にとまったのでご参考まで。

    6年前に今のマンション(神戸市東灘区)を購入した際に、ヒカリを使いました(というかマンション購入時に紹介されたのが
    たまたまヒカリでした)。これまでにも何度か引っ越しをしていて、その時は他社だったのですが、それらと比較しても丁寧に
    やってくれたという印象です。特に問題はありませんでした。

    152さんが仰せのように神戸の会社なので、他の地域ではあまり知られていませんが、兵庫県警や大学の図書館の引っ越
    しなんかもやっているそうですよ。

  102. 158 匿名はん 2005/02/08 04:33:00

    内覧会25日の予定です。
    24日内覧会の方、その日の夜にでも
    見ておいた方が良いポイントや注意点、こんな感じでした、等等情報あれば
    この掲示板にのせてもらえるとありがたいですーー^^

  103. 159 ミッフィー 2005/02/09 02:58:00

    ウチも引越し業者の見積もりをアリ・名鉄・アート・松本に依頼しました。
    アリは頑張ってくれましたが、25→19に
    名鉄も25くらい→ヤル気なし
    アート    →→全然ヤル気なし
    松本 営業マンは丁寧で16位でした。

    どの業者も三月の繁忙期で出来るだけ価格を高く契約してくれる人(転勤でどうしても急な引越しがある)に
    トラックを確保しておきたいらしい。。。

    仕事振りはどんなものかまだ分かりませんが。
    特命さんの言うとおりこの時期バイトも多いと思いますが一人しっかりした社員の人がいるか
    もしくはバイトでも経験が長いベテランが居れば十分任せられるのではないかと思っています。

  104. 160 匿名はん 2005/02/09 05:56:00

    こちら幹事会社がこぐまなんですね。。

    以降聞き流して下さってかまいませんが、利用経験者より一言。
    こぐまのドライバーさんが最悪でした。
    どうやら引越しスタッフの人も頭が上がらないらしくペコペコされていて
    お客よりドライバーさんの都合が大事なようでした。

    その結果・・・雨中に大事な荷物を放置されました。

    予想以上に引越しが手間取り、時間が押していたという事もあり、
    とりあえず全部荷物を先に出して、ドライバーさんはとっととお帰りに
    なりました。
    もう数年前の話ですが、今思い出しても悔しいです。

    でもその人が居なくなってからは、皆さんホッとされたのか、スムーズに
    引越しは終わりましたが・・・。(明らかに動きが違ってました)

    婚礼箪笥・ベッド・鏡台に傷がついたのは言うまでもありません(涙)。
    もう一生涯・・例えタダでも、こぐまで引っ越すことはないです。

  105. 161 匿名はん 2005/02/09 08:36:00

    >160さん
    こぐまってどこの会社?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

グリーンラグーナ甲子園
グリーンラグーナ甲子園
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県西宮市南甲子園1丁目9-3
交通:阪神本線甲子園駅 徒歩11分
[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

1LDK+2S(納戸)

67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5500万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

62.46m2~76.51m2

総戸数 71戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

1LDK

45.98m²

総戸数 364戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3400万円台~5500万円台(予定)

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

[PR] 兵庫県の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

3LDK

65.67m²~100.02m²

総戸数 61戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸