<全体概要>
所在地:さいたま市中央区大字上落合字大原1025-5他
交通:京浜東北線与野駅徒歩4分、同線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅徒歩15分、埼京線北与野駅徒歩13分
総戸数:73戸(非分譲4戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、70.5~85.12m2(総販売戸数69戸に対応)
入居:2014年12月上旬予定
売主:野村不動産
施工:鴻池組東京本店
管理:野村リビングサポート
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/yono/index.html
【URLを追加しました 2013.4.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 21:44:27
プラウド与野
51:
匿名さん
[2013-06-09 23:25:42]
|
||
52:
匿名さん
[2013-06-11 13:45:19]
場所はかなりいいですよね。
まわりの一戸建ての方々には気の毒ですが・・・価格はどれくらいですか? |
||
53:
物件比較中さん
[2013-06-12 12:40:23]
現地かなり静かですね。行ってびっくりしました。
|
||
54:
匿名さん
[2013-06-13 15:10:34]
静かな街並が広がっていて、いい場所だなーって思います。
きれいな雰囲気の地域だと思いますがどうでしょうか。 電車をうまく活用すれば便利だし、 ちょっと歩けばさいたま新都心駅も近いので、お買い物も便利。 |
||
55:
匿名
[2013-06-15 00:17:20]
早く売れよ!
|
||
56:
匿名さん
[2013-06-15 01:43:27]
微妙ですね。広い間取りは魅力的。プラウドブランド。駅近。
だけど駅から4分なのに、これだけ広く間取りを取っているということは それだけしないと駅に魅力が少ないから売れないということではないでしょうか。(与野の方ごめんなさい) HPがまだザックリなのでわかりませんけど、19階建てで耐震だけだと地震の時に上の階は揺れそうですね。 (素人考え) 4000万前後でしょうか。それ以上なら私ならあえて与野には買いません。京浜東北も南浦和を堺に本数が少ないし。 マンション購入は資産を手に入れるのに、わざわざ高いお金を出して旧与野市に買おうとは思わないかな。 広いマンションは羨ましいですけどね。 |
||
57:
匿名
[2013-06-15 20:46:16]
ここって耐震なんだ~
プラウド大宮説明会では「これからのマンションは 免震以外有り得ません」ぐらいの事を言っていましたが ここではなんて説明するんだろう? |
||
58:
匿名さん
[2013-06-15 21:19:12]
わからないですよ。
まだHPがザックリしか出ていないので。 「もし耐震なら揺れそうですよね。」の方が適切でしたね。 |
||
59:
匿名さん
[2013-06-16 12:08:59]
地震対策などはそれほど意識したことがないので、どの程度の強度なのかは気になりますね。もう少し情報がはっきりしてから検討しようと思います。むかし、与野に住んでいましたけど、周辺はなんもないところだから。
|
||
60:
匿名さん
[2013-06-16 17:47:42]
与野は大宮と浦和の間で埋没しちゃいましたよね。
確か合併してさいたま市に入ったことで、水道料金などが上がったりして市民から反発されましたよね? |
||
|
||
61:
わらび
[2013-06-16 20:58:11]
説明会行って来ました。
角部屋2タイプは4200万~。中部屋2タイプは低層階3800万台は極少なく。4000万~でした。 オプション変更は11F以上なら対応可能。 高いな。。。 |
||
62:
匿名さん
[2013-06-16 21:56:32]
与野にそこまで出す気にはなれない・・・。
|
||
63:
匿名さん
[2013-06-16 22:39:11]
同じく高いという印象です。
|
||
64:
匿名さん
[2013-06-16 23:11:57]
最近は価格設定をどうやって決めているのかとわからなくなります。
人気エリアがとんでもなく安く出たかと思えば、駅力が無い場所が高かったり。 |
||
65:
匿名さん
[2013-06-16 23:26:31]
免震だったり間取りに工夫があったり特徴があったらいいけど
相変わらず、タノジ、鰻、ペラボーじゃ高いですね。 |
||
66:
匿名さん
[2013-06-17 10:23:59]
この戸数で免震はあるのかなぁ。
ここは販売に苦戦するでしょうね。 いくら間取りに余裕があっても、与野では。 |
||
67:
匿名さん
[2013-06-17 11:55:04]
設備・仕様面は良いと思いますが、ディスポーザーはないですね。
与野は静かな環境で良いという人もいるとは思いますが、与野で中部屋の坪200だと少し高く感じますね。 |
||
68:
匿名さん
[2013-06-17 19:08:04]
85平米の角部屋はおいくら??
|
||
69:
匿名
[2013-06-17 20:51:17]
高い高いと言われた大宮もあっという間に完売だから
ここも躊躇してるとすぐ完売だと思います。 |
||
70:
匿名さん
[2013-06-17 21:07:44]
大宮と与野では環境が違いすぎませんか?
あちらは高くてもターミナル駅ですよね。 |
||
71:
匿名
[2013-06-18 00:07:44]
与野住民で完売しますよ。
|
||
72:
匿名さん
[2013-06-18 02:25:06]
> 69さん
> 71さん わざとあおるようなこと書かずに、静観したらどうですか。 |
||
73:
匿名さん
[2013-06-18 03:26:19]
与野住民さんは余計にシビアに価格を見ると思うけどなぁ
|
||
74:
匿名さん
[2013-06-18 04:54:04]
洋室(2)の使い方が分かりません。
|
||
75:
匿名さん
[2013-06-18 17:52:19]
与野の人は物件に対しては厳しい目で比較すると思いますよ。私も賃貸マンションに住んでいたときによく、分譲マンションの物件情報がありましたが、真剣に比較していました。浦和、大宮の両方の物件を比較しやすい地域ですからね。
|
||
76:
匿名さん
[2013-06-18 18:56:17]
向きも悪いですね。
大宮は全戸南向きでしたね。 4LDKは収納がおおいけれど、リビングインでリビングのスペースが無駄になるので駄目。 ペンシルビルなんだろうね。駅4分にこだわってしまったからかな? |
||
77:
匿名さん
[2013-06-18 21:19:45]
ここ読んでいると
あまりいい評価は得てないみたいですね。 あの近辺だったら妥当な方かと思ったんですけど。 |
||
78:
匿名
[2013-06-18 21:55:20]
油断しない方が良いですよ。
ライバル減らすのに悪い事ばかりコメントされてますが 売り出したら瞬間蒸発しちゃいますからね! |
||
79:
匿名
[2013-06-18 22:13:27]
買おうか本気で吟味している人はライバル増やしたくないから
良い情報を書きこんでないだけかもしれません。 |
||
80:
匿名さん
[2013-06-18 22:15:09]
悪い情報があったって買う人は買うでしょ。
考えが短絡的過ぎる。 |
||
81:
匿名さん
[2013-06-18 23:04:46]
また煽りが続いている・・・。
こういうのを見るとこの物件もそのレベルなんだと思う。 |
||
82:
匿名さん
[2013-06-18 23:12:03]
78と79位でしょ。
煽っているのは。 |
||
83:
匿名さん
[2013-06-19 06:24:23]
69と71もね。
|
||
84:
匿名さん
[2013-06-19 06:36:42]
部屋が細い(鰻の寝床)だけど、これ普通なのかな…
|
||
85:
匿名さん
[2013-06-19 07:39:47]
こちらは生活はしやすそうですよね。
楽しくはなさそうだけど。 そこは浦和とか大宮、新都心に行けばいいし。 それにしても リビング脇の洋室は天井からの引き戸にしなかったんですかね? 少しもったいない。 あと、モデルルーム行った方、見ましたか? エアコンから出るのホースが壁の穴までの距離約40センチ位が丸見え、、、 これも残念。 |
||
86:
匿名さん
[2013-06-19 07:54:30]
こういうのが田の字って言うのかな、家っぽくていいと思いますよ。
|
||
87:
匿名さん
[2013-06-19 09:18:12]
立地もいいけど、価格が高過ぎる。財閥系でもないプラウドでこの価格は高い。間取りとかはいいけど。
|
||
88:
匿名さん
[2013-06-19 11:21:41]
洗面・バスルームがリビングインですね、、、。
プラウドにも郊外中心に目にすることが増えてきました。 LDの面積表示が増やせますからね。 思春期の娘さんがいる家のパパはきちんと着替えてからLDに入ってください。 LD来客時は、、。 |
||
89:
購入検討中さん
[2013-06-19 12:04:29]
安くはないですよね。ただ駅近くてこれだけ静かなところってほんとないので、このくらいの値段はしょうがないかなと思っています。。
何階がいいのか考え中です。 |
||
90:
匿名さん
[2013-06-19 12:19:04]
でも南西向きですよ。。。。。
|
||
91:
匿名さん
[2013-06-19 16:07:44]
南西というより、西南西かな。
オリックスより1割程度、高いでしょうか。 もう少し、駅前が開けてれば良いのですが。 |
||
92:
匿名さん
[2013-06-21 21:28:17]
西日は好き嫌いが別れますから避けたい方もいるでしょうね。
自分は西日は冬場に少しでも長く日が射すのと遅めに洗濯を干して取り込む自分のスタイルに合っているのでよいかと思います。 ただ、西側の部屋はフローリングの窓際部分が痛みやすいのでそこに注意かな、と。 |
||
93:
匿名さん
[2013-06-21 21:54:26]
好き嫌いももちろんですが、この向きのマンションで与野でこの価格?と思われる方が多いのではないでしょうか。
|
||
94:
匿名さん
[2013-06-22 06:00:27]
与野でこの物件では高いと思います。
|
||
95:
物件比較中さん
[2013-06-23 00:18:15]
ホームページが充実したようですが、制震や免震には「構造」のページで触れられていないので、
耐震構造の19階建てではないでしょうか。 |
||
96:
物件比較中さん
[2013-06-23 00:47:12]
そのとおり耐震です。
|
||
97:
匿名さん
[2013-06-23 03:05:45]
地震で揺れそうですね。19階だと。
|
||
98:
周辺住民さん
[2013-06-23 19:03:24]
駅前は、東口の寂しい雰囲気に比べたらこちら側(西口)の方が全然マシですよね(笑)。いずれにせよ、新都心エリアではないので、静かな雰囲気で暮らしたい方であれば問題ない場所かと思います。車があれば大宮・浦和を始め、幹線沿いの便利なお店にアクセスしやすいので、駐車場があってほしい物件です。
|
||
99:
匿名
[2013-06-23 21:05:12]
一フロア4部屋で19階建とペンシルなのですが耐震面でどうなのでしょうか。相当揺れそうですね。皆様あどう思いますか。
|
||
100:
匿名さん
[2013-06-23 21:41:40]
高いですね。
特に角部屋が。 周辺は静かなのは間違いないですが 閑静と言うよりは、廃れた感というか・・・ 周辺道路が一通なかりで、道幅が狭いのも影響しているかも ですね。 個人的には苦戦するのでは、と思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こういう時って地権者物件はやっぱりいい場所だったりするものですか?
早めに買おうと思っても最初から売られる予定がなければがっかりです。
Eタイプのような、リビングに接する個室が両サイドにあるのは子ども2人いると理想かなと思います。