<全体概要>
所在地:さいたま市中央区大字上落合字大原1025-5他
交通:京浜東北線与野駅徒歩4分、同線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅徒歩15分、埼京線北与野駅徒歩13分
総戸数:73戸(非分譲4戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、70.5~85.12m2(総販売戸数69戸に対応)
入居:2014年12月上旬予定
売主:野村不動産
施工:鴻池組東京本店
管理:野村リビングサポート
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/yono/index.html
【URLを追加しました 2013.4.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 21:44:27
プラウド与野
21:
周辺住民さん
[2013-05-13 08:59:23]
|
||
22:
周辺住民2号
[2013-05-13 23:16:05]
私は現在与野西口の賃貸に住んでいます。
プラウド与野の建築地も普段の散歩コースなので、この辺りには詳しいです。 さいたま新都心駅までは、新都心のビル群の間にある歩行者専用通路みたいなところを通ると、ベビーカーを押しながらでも15分かからないですよ~。 ちょっとした屋根もあるので、ベビー連れや老夫婦のいい散歩コースになっていて歩いていて気持ちがいいです♪ 西口の土地区画整理事業は平成27年完了予定らしいので、実質サンクタス与野とプラウド与野の完成を持って、ほぼ終了ではないかと思います。 ただ、プラウド与野の建築地から西友までも徒歩で5分かからないくらいなので普段の買い物にはまったく困らないと思います。 飲食店は確かに少ないので、外食の多い方には不便かもしれませんが。 ちなみにうちは4階ですが、天気のいい日はきれいに富士山みえますよ。そんな豆粒のようにちいさくはありません。 |
||
23:
購入検討中さん
[2013-05-16 18:42:45]
現地見てきましたけど、静かで日当たりもかなりよさそうでした。
京浜東北利用者で大宮から南浦和間で駅近いマンションを探しているのですが、 駅近くで静かなマンションって京浜東北線でなかなかないので、かなり前向きに検討中です。 |
||
24:
匿名さん
[2013-05-18 05:25:46]
またまた、田の字のウナギの寝床で残念無念。
プラウドって埼玉県にこれだけ供給してるのにどこも一緒でつまらないです。 もっと工夫してほしいです。 |
||
25:
匿名さん
[2013-05-19 09:57:32]
与野駅西口は1880年まで複数の商店街があったときもあるのですが、1980年代以降に後
再開発事業と2000年代のさいたま新都心街開きでほとんどなくなってしまったんですよね 今現在バスは東口の乗り場のみ利用でき西口乗り場からのバスはかつてはあったのですが 商業の空洞化から2010年4月1日をもって西口を発着するバスはなくなりました。 今後発展するかもしれませんが車などあれば行動範囲も拡がりますので物件駐車場が 何台分あるのかが気になります。 |
||
26:
匿名さん
[2013-05-20 12:54:27]
与野駅前は飲食店とかもぱっとしない感じの店ばかりで、残念な印象があったのを覚えています。なんとなくイメージもあまり明るくなかったので、残念な場所だったように感じますね。もう少し、華やかな印象があればぜんぜん違ったのですけどね。
|
||
27:
匿名さん
[2013-05-21 10:22:37]
与野はあんまり雰囲気が開けていない地域ですからね。もう少し、街としても明るくなってくれる方がいいと思っているんですけど。なんとなく駅前が通勤の街というイメージがあって、そのあたりが少し購入には否定的になっていますね。
|
||
28:
匿名さん
[2013-05-22 10:42:39]
個人的に高級マンションという意識が強いプラウドですが、与野でしたら
価格は安めに設定されるでしょうか。 閑静な住環境でありながら買い物至便、それでいて新宿まで30分で着く というならあとは価格次第なんですよね。 |
||
29:
周辺住民さん
[2013-05-22 16:55:19]
>28
中央区というか、旧与野市ですが、甘く考えていらっしゃる方が多いようです。住友のシティタワーさいたま新都心の板でもそうでしたが、旧与野の住宅地は意外と思われますが、高いですよ。上落合、下落合の高いところは浦和のトップクラスまではいきませんが、たとえば去年だったか、地価は大宮の高鼻と同じレベルです。プラウンド与野のあたりも与野では高いエリアなので、与野価格のようなものを期待されていたら裏切られることになるかもしれませんよ。 |
||
30:
周辺住民さん
[2013-05-22 23:43:27]
近くに住んでますけど、まわりは住宅街で静かですので、与野駅のまわりで一番いい場所を野村は押さえてるなという感じです。そんなに安くはならないと思いますけど。。。
|
||
|
||
31:
匿名さん
[2013-05-24 00:43:55]
モデルルームはまだのようですが、いつ頃、どこにできるのでしょうか?
どなたかご存じですか? |
||
32:
匿名さん
[2013-05-30 15:02:12]
>>29
営業マン丸出しのレス |
||
33:
匿名さん
[2013-05-30 16:44:34]
>>23さん
与野自体が他の駅に比べると駅周辺も静かですよね。やはり住む所なら静かな環境と 思っているのですが、そうすると駅からかなり離れていたりしますからね。 与野駅はさいたま新都市駅ができてから利用者が分散して利用者が少なくなった様ですね。 お買い物は与野フード彩鮮館になりますかね。もう一つ位駅前に大きなスーパーがあれば 便利なのですがね。 |
||
34:
周辺住民さん
[2013-05-30 19:34:21]
>32
29ですが、不動産関係者ではないですよ。周辺といってもやや距離がありますが、中央区に住んでいる者です。物件については個人的にはもう1つの西口物件、オリックスですか、あちらのほうが魅力的に感じています。ただ、場所的にははるかにプラウドに軍配が上がると思っています。 |
||
35:
匿名さん
[2013-05-30 19:57:58]
みなさん冷静に考えてください、与野ですよ?
ある程度安い金額じゃなければ、検討に値しない。 |
||
36:
物件比較中さん
[2013-05-30 21:43:45]
京浜東北沿いでこんなに静かな駅近は少ないですよ。
南銀や一番街の中に住みたい方には魅力がないと思いますが。 |
||
38:
匿名
[2013-06-01 01:02:39]
与野ってどこ?
|
||
39:
匿名
[2013-06-02 23:18:18]
与野フードはつぶれるのではなかったかしら?
|
||
40:
匿名さん
[2013-06-04 10:35:44]
与野には駅近に西友があったと思いましたが、一番使い勝手が良いのは与野フードですか?
ネットでチラシを見ましたら、精肉や野菜がかなり安くて驚きました。 (きゅうり5本99円など) ここが閉店してしまうんですか?閉店してしまっても、またスーパーができれば良いのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅前はコンビニや飲食店、スーパー、郵便局など最低限のものはあります。たしかに駅前としては少ないかもしれませんが、逆にそれが良いという人に与野はいいと思います。
我が家は駅近&子育てに向いた静かな住環境が希望でしたので、与野は価格的にも環境的にも希望通りでした。
西口には保育園が近くにないのが残念なところです。