<全体概要>
所在地:さいたま市中央区大字上落合字大原1025-5他
交通:京浜東北線与野駅徒歩4分、同線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅徒歩15分、埼京線北与野駅徒歩13分
総戸数:73戸(非分譲4戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、70.5~85.12m2(総販売戸数69戸に対応)
入居:2014年12月上旬予定
売主:野村不動産
施工:鴻池組東京本店
管理:野村リビングサポート
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/yono/index.html
【URLを追加しました 2013.4.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 21:44:27
プラウド与野
No.181 |
by 匿名さん 2013-07-18 04:48:09
削除依頼
BGMで癒されたいです。
|
|
---|---|---|
No.182 |
by ビギナーさん 2013-07-18 12:23:02
マンションに住んだことないのですが、BGMってどんな曲流れてるもんなんですか?
|
|
No.183 |
by ご近所さん 2013-07-18 22:15:37
どんだけ決まった?買えない近隣住民だけど、プラウドってそんなにすごいの?
町を高層マンションで埋め尽くさないで! |
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-07-24 17:12:55
マテリアルと住田工学に比較的近いけど放射性廃棄物は大丈夫ですか?
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2013-07-24 22:20:40
この辺の物件には必ずつきまとう話題ですね。。。
この距離ならまったく問題ないとおもいますよ。 |
|
No.186 |
by 購入検討中さん 2013-07-25 00:37:26
事業内容を確認しましたが放射性廃棄物を気にする必要はほとんどないに等しいかと思います。
逆になぜ与野近辺で放射性廃棄物の問題が出てくるのか気になります。 購入を検討しているので、何か情報があるのであれば是非教えていただきたいです。 これらの施設で放射性同位元素を全く扱っていないとは言えないかと思いますが、 これらは医療機関からも発生します。 いずれにせよ原子力関連施設から出るような高レベルなものはないと思います。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2013-07-25 08:03:42
放射能汚染だけでなく、化学物質とかの土壌汚染は大丈夫なのでしょうか?
東口の物件は、基準値を超えたから土壌を入れ換えたと言っていました。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2013-07-25 12:47:12
187さん
東口の物件はザパーク浦和上木崎さんでよろしいでしょうか? あそこは、元々が鉄工所でした。GoogleMAPの航空写真で確認できます。 なので、土壌から鉛などの鉄工所による土壌汚染が認められたために土壌の入れ替えをしていると記憶しています。 また、そちらの物件も過度な汚染ではなく、長年鉄工所があれば当たり前の汚染レベルの数値だと思いますので、特に気にする必要はないと思います。 与野、新都心で放射能の話が出るのに関しては、マテリアルさんが過去に新都心のマテリアル跡地で実験用原子炉を稼働させていたことがげんいんです。今は廃棄物はしっかりと地下で保管していますし、マテリアル跡地は大規模な土壌改修がされていると思います。 もし、異常値ならば、そこに警察署や科捜研なんか建てられないし、近隣住民はそこに住めないと思います。 放射性物質の保管量がダントツ日本一なのはさすがに驚いたし、市街地ど真ん中に置くものではないのかもしれませんが、その分しっかりと管理する体制だとおもいます。 マテリアルの保管庫は確か毎月?見学会をしていたとともうので、気になる方は行ってみたらいかがでしょうか。 そして、私は遠くて開けないので感想が聞いてみたい^_^ |
|
No.189 |
by 購入検討中さん 2013-07-25 23:43:17
188さん
186です。情報ありがとうございます。 初めて知りました。 お恥ずかしながらマテリアルのサイトで事業内容や製品は確認したのですが、 放射性廃棄物の件は見つけることができませんでした。ちゃんと検索しないとダメですね。 それにしても一般の研究所、医療機関から出る量とは比較にならない規模で驚いています。 絶対安全はありえませんので、管理体制等含めどこまで受け入れられるか考えようと思います。 見学会、面白そうですね。 管理体制もそうですが、放射性廃棄物がどのように保管されているのか興味があります。 機会があればぜひ見に行ってみようと思います。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2013-07-26 00:00:06
住田工学の放射性廃棄物も見学できるんですか?
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-07-26 00:08:33
186さん
あの量にはさすがに驚きますよね( ̄▽ ̄) 保管されている量がどの程度なのかを調べれば調べるほど、多さに驚きました。 東海村の研究所とかよりも多いんですから、それぞれの価値観で考える必要はあるも思います。 ただ、大宮から与野の間の物件は今後警察署、科捜研、造幣局がマテリアル跡地に移転すること、大宮区役所が市民会館の位置に移転することが他の案に比べて現実的な非常に有力視されていること。新都心に県立小児医療センター&さいたま赤十字が移転すること。コクーン横に新しいショッピングモールが建築されること。そして、まだ空いているマテリアル跡地の開発の可能性などを考えると、プラウド与野以外の物件も含めて価値が高いのではないかなぁと考えてます。 プラウド与野で言ったら、隣の与野フードが新築して欲しいのと、周りの一方通行がやたら多くてわかりにくいのが解消されたらバッチリなんですがね。 あと、西側の何か立ちそうな砂利駐車場の不気味な存在。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2013-07-26 00:14:25
マテリアルは量が多いだけで心配していない。
住田工学の方が情報ないだけに保管体制気になる。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2013-07-26 12:41:43
住田工学は見学できなそうですね。
ちょっと情報探しましたがあまり開示されてないようです。 何か情報見つけたら書き込みますね^_^ |
|
No.194 |
by 購入検討中さん 2013-07-26 18:59:21
明日から申し込みですね。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-07-27 12:07:08
もう申し込み開始ですか。どれくらい売れるんですかね。早期に売れてしまうこともプラウドなら考えられるので、検討するなら早いほうがいいのでしょうか。少し迷っているところです。
|
|
No.196 |
by 購入検討中さん 2013-07-27 18:47:01
申し込み初日の情報ある方いたら情報求む。
|
|
No.197 |
by 申込予定さん 2013-07-29 20:55:05
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2013-08-02 14:39:03
197さん、お写真ありがとうございます。
本当は現地にちょいちょい行くことができればいいのでしょうが、 なかなか難しいもので、こういう風に写真のアップがあるととても助かります。 私も現地に行った差には撮ってきますね。 それにしても徐々にではありますが出来てきましたね~! 今は2階ですか。 |
|
No.199 |
by 申込予定さん 2013-08-03 01:07:32
いよいよ明後日第一期の抽選会ですね!
何倍くらいでしょうか。。。 |
|
No.200 |
by Apple 2013-08-03 21:28:35
なかなか良い物件ではないでしょうか?
小さい子どもがいる家庭には。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |