野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド与野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. プラウド与野
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-30 08:56:24
 

<全体概要>
所在地:さいたま市中央区大字上落合字大原1025-5他
交通:京浜東北線与野駅徒歩4分、同線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅徒歩15分、埼京線北与野駅徒歩13分
総戸数:73戸(非分譲4戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、70.5~85.12m2(総販売戸数69戸に対応)
入居:2014年12月上旬予定

売主:野村不動産
施工:鴻池組東京本店
管理:野村リビングサポート

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/yono/index.html

【URLを追加しました 2013.4.10 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-05 21:44:27

現在の物件
プラウド与野
プラウド与野
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区大字下落合字大原1025-5他(地番)
交通:京浜東北線 与野駅 徒歩4分
総戸数: 73戸

プラウド与野

141: 購入検討中さん 
[2013-07-03 11:39:21]
私は洗面・バス、リビングインの方が家事をしやすく都合が良いです。

また夏場はリビングの冷房が洗面所にも届くので、ドライヤーをかける時も汗をかかなくて良いかな。
142: 匿名さん 
[2013-07-03 11:41:20]
エレベーター乗降、待ちの人の流れ
非常階段からの人の流れ
これらによるプライバシー性低下
また上記建造物による採光・眺望のマイナス

も考えると、中住戸と角住戸の価格差は結構妥当なことが多いですよ。
最上階の中と下層の角で差が1、2百なら角の方がいいかもね。
ただ、これまで浦和で大量供給されてきた多くのプラウドとは異なり
角でもクランクイン廊下が採用されておらず、トイレと個室が接する、共用廊下に面する個室がある
など角部屋の優位面がとられていないなら迷うところかもしれません。
143: 匿名さん 
[2013-07-03 11:44:41]
141はS氏やスーモがよく用いる販促ワードですね。

年頃の娘さんがいる家庭ではパパはきちんとパジャマ着てから出てくださいね。
また、来客時には御風呂入りずらいですね。
女の子なら洗面に行くのも気が引けそう。
144: 購入経験者さん 
[2013-07-03 19:55:53]
138さん

1年前くらいに浦和から大宮あたりで探していて購入をした者です。

どの土地も目の前に立つ可能性を100%排除できないので、その土地土地を個別でよく吟味して判断すべきだと
思います。
ちなみに浦和から大宮までの間だと、中山道沿いや旧中山道沿いに建つマンションは危険性が高いと思います。
大通り沿いはすでにマンションが建ち並んでますし、住宅街のように住民の反対も少ない場合が多いと思うので。

145: 匿名さん 
[2013-07-03 21:36:34]
今日現地を見てきましたが、
角に一軒家が残ってますよね。
一軒だけというのが逆に目立ってしまい、
何だか気になります。
146: 物件比較中さん 
[2013-07-03 22:27:38]
145さん
ほんと、一軒だけぽつりですよねw
でも、築浅なのか、すてきなお家でしたね。
前の道も新しい道路だそうで、反対側にも新築の家が数件ありましたね。
147: 申込予定さん 
[2013-07-04 00:08:06]
139さん同様、リビングに浴室・洗面所がはいっているのは、ん〜と言う感じです。

ただ、嫁としては、別に人が日々くる訳じゃないんだから別にいいじゃない?とのこと。
キッチンからすぐに行き来できるのは、楽らしい。
たしかに、キッチン・廊下からの②ウェイの住戸もあるわけだし、そうゆうことなのなかぁと思いました。

ちなみに、うちはまだ子供がいないので、年頃の娘に育つころには買い替えorリフォームが必要な時期なので、直せばいっかとおもってます。
148: 匿名さん 
[2013-07-05 11:12:38]
リフォームで水周りの配置を変更することができるんですか?
それなら入居前にリフォームしてから住み始めたいです~。
と言うか、浴室と洗面所がリビングインの間取りがどれくらい
気になるものか、モデルルームで確認すればいいんですよね。
149: 匿名さん 
[2013-07-05 15:46:32]
148さん
二重床なので、基本的に水回りの位置変更も含めてリフォーム可能だと思います。
ただ、排水の管?はスラブそのものに段差をつけて流れるようにしているらしいので、ベランダ側にお風呂を作るとか、まったく別な場所に移動することは難しいんですかね。私も詳しくないので、どなたかわかるかた教えてほしいです。

廊下のドアをリビング側に移動する程度で対応可能なら、すぐにできちゃんじゃないですかねぇ。
150: 物件比較中さん 
[2013-07-05 16:23:43]
マンション南側にあるオヒィスについて。

Dタイプのキッチンのドアを網戸にした場合、特に夕飯作りの時、部屋の灯りを付けたらオヒィスから丸見えですかね?


キッチンのドアを網戸にすれば風通しが良くなるのが気に入ったのですが、南側のビルが気になってます。
151: 物件比較中さん 
[2013-07-05 17:09:07]
完成予想図を見ると、Dタイプのキッチン横のサービスバルコニーは、
ドアを開けると すぐに縦にずーっと柱があるデザインですよね。
開けてても中はそんなに見えないと思いますけど、どうでしょうか。
152: 物件比較中さん 
[2013-07-05 17:27:42]
151さん
図面を確認したらドアの前に柱がありますね!
確認不足でした。
ありがとうございます。
153: 物件比較中さん 
[2013-07-05 18:06:45]
三○地所の氷川参道とこちらで悩んでます。

駅近でいいのですが、西向き(正確には西南西?)というのが・・・。
うちの収入だと、中住戸しか手が届かないし。
公園が近くにないのもちょっと気になるし。

でも、氷川参道はこちらよりちょっと高いし。
駅から倍以上遠いし。

どう思います?
154: 匿名さん 
[2013-07-05 19:45:17]
153さん
月並みですが、希望条件の何を重視するのか確認するとよろしいのではないでしょうか。
そうすればぼんやりとどちらがより希望に近いか見えてくると思います。
155: 匿名さん 
[2013-07-05 23:24:58]
もし、近隣にお住まいの方や現地をよくご存知の方がいたら教えてください。

マンション予定地の周辺に、月極駐車場は比較的多くありますか?また、現時点でどのくらいの空き率なんでしょうか。
156: 匿名さん 
[2013-07-06 00:38:44]
周辺を散歩しました。
我が家は車を所有していないので月極駐車場には注意しませんでしたが、月極駐車場は見てない気がします。
もしあっても、サンクタス与野も駐車場があまりなさそうなので、先にできるサンクタス住民さんで駐車場に外れた人が月極駐車場の空きを押さえてしまうということもありますね。
157: 匿名さん 
[2013-07-06 11:22:42]
>155
検索サイトで検索してみましたが、プラウド周辺は少なそうですね。
ですが、駐車場って個人だと不動産屋に登録しないで個人的に貸している人も多いので、
現地を見に行った方がいいと思いますよ。
158: 匿名さん 
[2013-07-06 12:46:29]
155です。

156.157さん、ありがとうございます。
やはり少なそうですよね。
近隣にそこそこマンションありますし、サンクタスが新しく建ったら確かに少ない駐車場は埋まってるかもですね。。。

駐車場の優先住戸にした方がいいのかなぁ。
159: 匿名さん 
[2013-07-06 20:18:35]
間取りがね…
160: 匿名さん 
[2013-07-06 23:33:35]
間取り、個人的には別によくも悪くもないと思っているのですが・・・。

田の字自体、別に悪いと思いませんし。

ただ、面白み、新鮮みがないというのは事実でしょうね。
でも、それが十年後、二十年後に、昔はやった間取りだよねって言われるよりはいいのかなぁ。
161: 匿名さん 
[2013-07-07 01:03:14]
間取り難しいです世ね、一般的に田の字は避けたいと言うけど
郊外で供給されるマンションは、ほとんど田の字でだすから…
162: 匿名さん 
[2013-07-07 01:11:59]
キッチンに扉があって、バルコニーがあるのはいいんじゃない?
163: 匿名さん 
[2013-07-07 01:19:28]
間取り、向きは残念。その割に高い。
164: 匿名さん 
[2013-07-07 08:08:33]
南向きならまだしもほぼ西向きでこの価格ですからね。
165: 匿名さん 
[2013-07-07 13:56:24]
建てる向きはもう少しどうにかなった気はしますよね。
166: 匿名さん 
[2013-07-07 15:44:05]
初歩的な質問ですみません。
なんでここは19階建てなんですか?
15階建てのマンションが多い中、疑問に思いまして。。。
高さ制限の関係ですか?
167: 匿名さん 
[2013-07-07 23:51:58]
建築基準法?の関係で、31m、45m、60mで大きく分けられているはずだったと思います。
それぞれに、31<45<60でいろんな基準が厳しくなります。
45mなら、14階か15階
60mなら、19階か20階
が建ちます。もちろん、同じ高さ制限の中に1階分のフロアが詰め込まれるので、14階建て・19階建ての方が、各階の階高は高くとれます。15階建ては比較的よくみますが、20階建てはあまりみませんね。
さいたまにそんなに高いマンションはいらないのでしょう。用途区分や日照権の関係もあるのかもしれませんが。
168: 匿名さん 
[2013-07-09 09:26:25]
そうですね。この辺りに超高層のタワマンは異質でしょうから、19階くらいが
この辺りのランドマークにもなり丁度良い塩梅なのでしょう。
北与野、さいたま新都心、大宮辺りだとオフィスビル合わせ超高層が雨後の筍の
ごとく建ち並びはじめてそれはそれで異質ですが。
169: 匿名さん 
[2013-07-09 23:39:23]
要望書はどんな感じなのでしょうか?
提出された方、結構いるのかな。
170: 申込予定さん 
[2013-07-10 08:08:25]
申し込み、しました。

郵送でおくったので、どれくらい申し込みがあったのかはまだ聞けてません。

真ん中より上の階です。
角部屋がよかったけど、高すぎる・・・。
171: 匿名さん 
[2013-07-11 10:03:55]
>167さん
非常に勉強になりました。
20階建てまで建てられる条件で19階建てにしたという事は、利益よりも品質と快適さを重視した
良心的な売主と言えるのではないでしょうか。
プラウドだから、部屋を多く詰め込むなんて下品な事はしないのかしら。
172: 匿名さん 
[2013-07-11 15:46:47]
誤解
173: 匿名さん 
[2013-07-12 18:20:14]
気になるのが・・・
朝刊を各住戸まで届けると書いてあるから、新聞販売店にエントランスの開け方を教えるのか。
エントランスホールにBGMを延々とかけるのは電気のムダ。後で総会で議題に上がることが多い。
174: 匿名さん 
[2013-07-12 21:42:05]
エントランスホールのBGMだけで、年間の電気代どれだけ違うんですかね?
あった方がいいけど、管理費が高くなるってことですよね。

エレベーターホールがあるのは、プライバシー配慮の点からしても、ポイント高いですよね。
175: 匿名さん 
[2013-07-13 00:38:38]
BGMは有線ですかね?おしゃれですね。
176: 匿名さん 
[2013-07-13 10:10:14]
BGMとかw
無駄に管理費高そう
177: 匿名さん 
[2013-07-13 11:00:44]
この世帯数だと管理人は通勤だろうから新聞販売店にセキュリティのパスを教えてしまいそうな気がする。
これは要確認だね。BGMなんかいらないってーの。節電のご時世に。
178: 匿名さん 
[2013-07-16 19:11:18]
トランクルームとチェーンゲート欲しかったなぁ。

一階の建物内駐輪場の代わりに、トランクルーム置いたら喜ばれそうだけど。
179: 購入検討中さん 
[2013-07-17 22:17:59]
BGM、有線だと電気代ってよりその月額利用料が数千円くらいかかるんだから、それが無駄ですよね。
180: 申込予定さん 
[2013-07-18 00:38:54]
もしかしたら、どうでもいい話かもしれませんが、、、
物件のちかくに、スイートバジルっていうイタ飯屋があるんですが、おすすめです。

北与野の別店舗に時々いくのですが、とても美味しいです。
181: 匿名さん 
[2013-07-18 04:48:09]
BGMで癒されたいです。
182: ビギナーさん 
[2013-07-18 12:23:02]
マンションに住んだことないのですが、BGMってどんな曲流れてるもんなんですか?
183: ご近所さん 
[2013-07-18 22:15:37]
どんだけ決まった?買えない近隣住民だけど、プラウドってそんなにすごいの?
町を高層マンションで埋め尽くさないで! 
184: 匿名さん 
[2013-07-24 17:12:55]
マテリアルと住田工学に比較的近いけど放射性廃棄物は大丈夫ですか?
185: 匿名さん 
[2013-07-24 22:20:40]
この辺の物件には必ずつきまとう話題ですね。。。

この距離ならまったく問題ないとおもいますよ。

186: 購入検討中さん 
[2013-07-25 00:37:26]
事業内容を確認しましたが放射性廃棄物を気にする必要はほとんどないに等しいかと思います。
逆になぜ与野近辺で放射性廃棄物の問題が出てくるのか気になります。
購入を検討しているので、何か情報があるのであれば是非教えていただきたいです。

これらの施設で放射性同位元素を全く扱っていないとは言えないかと思いますが、
これらは医療機関からも発生します。
いずれにせよ原子力関連施設から出るような高レベルなものはないと思います。
187: 匿名さん 
[2013-07-25 08:03:42]
放射能汚染だけでなく、化学物質とかの土壌汚染は大丈夫なのでしょうか?
東口の物件は、基準値を超えたから土壌を入れ換えたと言っていました。
188: 匿名さん 
[2013-07-25 12:47:12]
187さん
東口の物件はザパーク浦和上木崎さんでよろしいでしょうか?
あそこは、元々が鉄工所でした。GoogleMAPの航空写真で確認できます。
なので、土壌から鉛などの鉄工所による土壌汚染が認められたために土壌の入れ替えをしていると記憶しています。
また、そちらの物件も過度な汚染ではなく、長年鉄工所があれば当たり前の汚染レベルの数値だと思いますので、特に気にする必要はないと思います。

与野、新都心で放射能の話が出るのに関しては、マテリアルさんが過去に新都心のマテリアル跡地で実験用原子炉を稼働させていたことがげんいんです。今は廃棄物はしっかりと地下で保管していますし、マテリアル跡地は大規模な土壌改修がされていると思います。
もし、異常値ならば、そこに警察署や科捜研なんか建てられないし、近隣住民はそこに住めないと思います。
放射性物質の保管量がダントツ日本一なのはさすがに驚いたし、市街地ど真ん中に置くものではないのかもしれませんが、その分しっかりと管理する体制だとおもいます。
マテリアルの保管庫は確か毎月?見学会をしていたとともうので、気になる方は行ってみたらいかがでしょうか。
そして、私は遠くて開けないので感想が聞いてみたい^_^
189: 購入検討中さん 
[2013-07-25 23:43:17]
188さん

186です。情報ありがとうございます。
初めて知りました。

お恥ずかしながらマテリアルのサイトで事業内容や製品は確認したのですが、
放射性廃棄物の件は見つけることができませんでした。ちゃんと検索しないとダメですね。
それにしても一般の研究所、医療機関から出る量とは比較にならない規模で驚いています。
絶対安全はありえませんので、管理体制等含めどこまで受け入れられるか考えようと思います。

見学会、面白そうですね。
管理体制もそうですが、放射性廃棄物がどのように保管されているのか興味があります。
機会があればぜひ見に行ってみようと思います。
190: 匿名さん 
[2013-07-26 00:00:06]
住田工学の放射性廃棄物も見学できるんですか?
191: 匿名さん 
[2013-07-26 00:08:33]
186さん

あの量にはさすがに驚きますよね( ̄▽ ̄)
保管されている量がどの程度なのかを調べれば調べるほど、多さに驚きました。
東海村の研究所とかよりも多いんですから、それぞれの価値観で考える必要はあるも思います。

ただ、大宮から与野の間の物件は今後警察署、科捜研、造幣局がマテリアル跡地に移転すること、大宮区役所が市民会館の位置に移転することが他の案に比べて現実的な非常に有力視されていること。新都心に県立小児医療センター&さいたま赤十字が移転すること。コクーン横に新しいショッピングモールが建築されること。そして、まだ空いているマテリアル跡地の開発の可能性などを考えると、プラウド与野以外の物件も含めて価値が高いのではないかなぁと考えてます。

プラウド与野で言ったら、隣の与野フードが新築して欲しいのと、周りの一方通行がやたら多くてわかりにくいのが解消されたらバッチリなんですがね。
あと、西側の何か立ちそうな砂利駐車場の不気味な存在。
192: 匿名さん 
[2013-07-26 00:14:25]
マテリアルは量が多いだけで心配していない。
住田工学の方が情報ないだけに保管体制気になる。
193: 匿名さん 
[2013-07-26 12:41:43]
住田工学は見学できなそうですね。

ちょっと情報探しましたがあまり開示されてないようです。

何か情報見つけたら書き込みますね^_^
194: 購入検討中さん 
[2013-07-26 18:59:21]
明日から申し込みですね。

195: 匿名さん 
[2013-07-27 12:07:08]
もう申し込み開始ですか。どれくらい売れるんですかね。早期に売れてしまうこともプラウドなら考えられるので、検討するなら早いほうがいいのでしょうか。少し迷っているところです。
196: 購入検討中さん 
[2013-07-27 18:47:01]
申し込み初日の情報ある方いたら情報求む。
197: 申込予定さん 
[2013-07-29 20:55:05]
ちょいと覗きに行ったら、二階のバルコニーが!
ちょいと覗きに行ったら、二階のバルコニー...
198: 匿名さん 
[2013-08-02 14:39:03]
197さん、お写真ありがとうございます。
本当は現地にちょいちょい行くことができればいいのでしょうが、
なかなか難しいもので、こういう風に写真のアップがあるととても助かります。
私も現地に行った差には撮ってきますね。
それにしても徐々にではありますが出来てきましたね~!
今は2階ですか。
199: 申込予定さん 
[2013-08-03 01:07:32]
いよいよ明後日第一期の抽選会ですね!

何倍くらいでしょうか。。。
200: Apple 
[2013-08-03 21:28:35]
なかなか良い物件ではないでしょうか?
小さい子どもがいる家庭には。
201: 匿名さん 
[2013-08-03 22:22:07]
200さん
小さな子供が2人いるものです。
子供のいる家庭にどのようにいいのか教えていただきたいです。
202: 匿名さん 
[2013-08-04 22:22:20]
京浜東北線沿線から徒歩4分でこれだけ静かな所はなかなか無いのでは。
交通量の多い道にも接してませんし。
駅まで歩道も割と広い。
203: 購入検討中さん 
[2013-08-04 22:37:09]
最終的に抽選物件はいくつ位あったんでしょうかね?
204: 入居予定さん 
[2013-08-04 22:57:24]
何倍かは聞きませんでしたが、少なくとも何件かあったことは確かだと思います。

駐車場の申し込みが思った以上に多かったようで、10件ほど外れたとはお聞きしました。
205: 入居予定さん 
[2013-08-05 22:39:32]
どこかの部屋は抽選をしていたような気が…
206: 匿名さん 
[2013-08-05 22:45:22]
2期もこの調子で売れるといいですね。
207: 入居予定さん 
[2013-08-05 23:53:23]
そうですね。第二期はいつからでしょう。

ちなみに、駐車場にはずれたかた、物件の周りの駐車場は数台ずつ空きがあるそうですよ。

各駐車場に電話して聞いて見ました。

当たり前ですが、来年の11月からかりたいんだけどーはできないそうですw

相場は概ね1.5万円でした。
208: 購入検討中さん 
[2013-08-06 02:47:53]
住所には大字が入ったままなんですか?

駅近の物件なのに、住所に大字が入るのが気になって…
209: 匿名さん 
[2013-08-06 09:39:44]
大字の何が悪い?
はたから見れば与野なんてどこも一緒
210: 入居予定さん 
[2013-08-06 20:26:24]
すみません、大字がつくことのデメリット、つかないことのメリットって何かあるんですか?

また、ついたままと言うことはつけないこともできるんですか?
できないなら入ったままもくそもないと思うんですが。。。
211: 周辺住民さん 
[2013-08-06 20:43:21]
大字、区画整理が終わったらとれるかと思います。
212: 購入検討中さん 
[2013-08-06 23:00:27]
大字、とれるんですね。
大字=田舎のイメージで、何となく抵抗があったもので。
213: 入居予定さん 
[2013-08-07 21:19:41]
住民スレをそろそろ作って欲しいです。

作ろうかと思ったら作り方がわからなかった(´・_・`)
214: 匿名さん 
[2013-08-09 18:26:58]
住民板を建てるのは簡単ですよ。
215: 物件比較中さん 
[2013-08-12 23:14:57]
第一期完売
第一期完売
216: 契約済みさん 
[2013-08-13 12:48:05]
また少し進みました
また少し進みました
217: 契約済みさん 
[2013-08-13 12:51:46]
また少し
また少し
218: 匿名さん 
[2013-08-15 16:33:43]
住民板を立てて頂ければ幸いです☆-(^_-)-☆
219: ご近所さん 
[2013-08-15 19:49:01]
ご自分で立てたらどうですか?
マンションコミュニティのTOPページに行けば新規スレを作るボタンがありますが?
220: 入居予定さん 
[2013-08-15 22:28:03]
待ってます!!!!
221: 入居予定さん 
[2013-08-15 23:25:04]
ダメだ、作れない(´・_・`)
222: 匿名さん 
[2013-08-16 04:47:21]
住民板を立てて頂いた方には、何かお礼をしたいと思っております┗(^。^)┛
223: 入居予定さん 
[2013-08-16 21:56:22]
お礼(笑!!!
224: 申込予定さん 
[2013-08-17 19:07:51]
御礼てなんだ・・
225: 入居予定さん 
[2013-08-17 21:11:37]
オプション迷いますね~。
みなさん食器棚はどうしますか?
226: 入居予定さん 
[2013-08-17 22:19:53]
なんか、モデルルームにある完成品みたいなものにしようかと思ってます。

真ん中付近なので、揺れた時考えると建て付けじゃないと怖いので。

それにしても、高い。

どっかの業者さんにお願いしようかとも考えてはいますが、悩みます
227: 入居予定さん 
[2013-08-18 22:02:32]
うちも食器棚は悩んでます。いい値段しますよね・・・
オーダーしちゃった方が、違和感ないところは捨て難いしと
今日現在はオーダー予定です。
あと1週間で心変わりする可能性はありますが 笑
228: 入居予定さん 
[2013-08-18 23:02:06]
食器棚以外のオプションって何か頼みすか?
229: 入居予定さん 
[2013-08-18 23:17:48]
ホスクリーンとダウンライトを検討してます。

でもホスクリーン高いですよね。
自分で取り付けられるような気もするんですが(^^;

インテリアオプションのオーダー食器棚はもっと高いのでしょうか?
230: 入居予定さん 
[2013-08-18 23:27:17]
同じくホスクリーンとダウンライトは検討中です。


ホスクリーンはつけようと思えばホームセンターで売ってるので付けられると思います。
ただ、万が一天井痛めちゃったら大変なので、おねがいしようかなぁと。

オーダー食器棚はおおよそ50万円前後ではないかと予想しています。
他のプラウドの掲示板をみるとおおよそその位のようなので。

231: 入居予定さん 
[2013-08-18 23:42:56]
うちもホスクリーン付けようかと思ってましたが、カインズ行ったら似たような(まさか同じ?!)
ものが売ってて、あまりの価格の違いにホームセンタで買って取り付けよう思ってます。
232: 入居予定さん 
[2013-08-19 09:27:39]
オーダー食器棚はさすがにお高いですね~。
スッキリ収まって魅力的ですが…
オーダーチョイス、インテリアオプションでいろいろ付けることを考えたら、食器棚だけに50万は迷います。

ホスクリーン、ネットで調べたら他の業者に頼んだ方が安かったです。
エコカラット、ベランダタイルも検討しているので、まとめて業者に頼もうかな。


233: 入居予定さん 
[2013-08-19 22:55:16]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355734/

入居予定者版つくりました。

PCじゃないと作れないんですねw
スマホで必死に探してましたw
234: 匿名さん 
[2013-08-19 23:01:44]
住民板を立てて頂きました233さんに菓子折りを贈ろうと思っております。
235: 入居予定さん 
[2013-08-19 23:25:38]
233です。

ハートウォーミングパーティーで頂けることを楽しみにしていますw

初めてのマンション購入なので、わからないことだらけです。
些細なことも皆さんと情報交換できたら嬉しいです。
236: 匿名さん 
[2013-08-21 10:18:53]
>212さん
この辺りは駅の近くでも大概「大字」ですよね。
ウィキペディアによれば、
『古くから市制を導入している大都市では周辺市町村の
編入時に字を廃止し町として設置してきた例が多いが、
現在でも政令指定都市の中には町を設置せず大字を存置
している都市がある』(さいたま市はこれにあたります)そうで、
○○区はついても大字は残してしまっている模様です。

237: 匿名さん 
[2013-08-21 12:44:05]
大字とか字って普段まったく意識しないですが、そんな背景があってついてるんですね。
238: 匿名さん 
[2013-08-25 17:28:34]
オプションはあれこれ付けたいところですが高いですね…
239: 匿名さん 
[2013-08-25 21:46:35]
高いですよねー。

インテリアオプションの内容と価格も先にオープンにして欲しいですよね。
240: 匿名さん 
[2013-08-27 10:25:23]
ハートウォーミングパーティー・・・プラウドは入居者同士が顔合わせできる
パーティーイベントがあるのですね。
よくある、住民専用のインターネット掲示板のようなものはありますか?
売主か管理会社が用意した、パスワードがないと閲覧できないBBSがあればいいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる