<全体概要>
所在地:さいたま市中央区大字上落合字大原1025-5他
交通:京浜東北線与野駅徒歩4分、同線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅徒歩15分、埼京線北与野駅徒歩13分
総戸数:73戸(非分譲4戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、70.5~85.12m2(総販売戸数69戸に対応)
入居:2014年12月上旬予定
売主:野村不動産
施工:鴻池組東京本店
管理:野村リビングサポート
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/yono/index.html
【URLを追加しました 2013.4.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 21:44:27
プラウド与野
143:
匿名さん
[2013-07-03 11:44:41]
|
144:
購入経験者さん
[2013-07-03 19:55:53]
138さん
1年前くらいに浦和から大宮あたりで探していて購入をした者です。 どの土地も目の前に立つ可能性を100%排除できないので、その土地土地を個別でよく吟味して判断すべきだと 思います。 ちなみに浦和から大宮までの間だと、中山道沿いや旧中山道沿いに建つマンションは危険性が高いと思います。 大通り沿いはすでにマンションが建ち並んでますし、住宅街のように住民の反対も少ない場合が多いと思うので。 |
145:
匿名さん
[2013-07-03 21:36:34]
今日現地を見てきましたが、
角に一軒家が残ってますよね。 一軒だけというのが逆に目立ってしまい、 何だか気になります。 |
146:
物件比較中さん
[2013-07-03 22:27:38]
145さん
ほんと、一軒だけぽつりですよねw でも、築浅なのか、すてきなお家でしたね。 前の道も新しい道路だそうで、反対側にも新築の家が数件ありましたね。 |
147:
申込予定さん
[2013-07-04 00:08:06]
139さん同様、リビングに浴室・洗面所がはいっているのは、ん〜と言う感じです。
ただ、嫁としては、別に人が日々くる訳じゃないんだから別にいいじゃない?とのこと。 キッチンからすぐに行き来できるのは、楽らしい。 たしかに、キッチン・廊下からの②ウェイの住戸もあるわけだし、そうゆうことなのなかぁと思いました。 ちなみに、うちはまだ子供がいないので、年頃の娘に育つころには買い替えorリフォームが必要な時期なので、直せばいっかとおもってます。 |
148:
匿名さん
[2013-07-05 11:12:38]
リフォームで水周りの配置を変更することができるんですか?
それなら入居前にリフォームしてから住み始めたいです~。 と言うか、浴室と洗面所がリビングインの間取りがどれくらい 気になるものか、モデルルームで確認すればいいんですよね。 |
149:
匿名さん
[2013-07-05 15:46:32]
148さん
二重床なので、基本的に水回りの位置変更も含めてリフォーム可能だと思います。 ただ、排水の管?はスラブそのものに段差をつけて流れるようにしているらしいので、ベランダ側にお風呂を作るとか、まったく別な場所に移動することは難しいんですかね。私も詳しくないので、どなたかわかるかた教えてほしいです。 廊下のドアをリビング側に移動する程度で対応可能なら、すぐにできちゃんじゃないですかねぇ。 |
150:
物件比較中さん
[2013-07-05 16:23:43]
マンション南側にあるオヒィスについて。
Dタイプのキッチンのドアを網戸にした場合、特に夕飯作りの時、部屋の灯りを付けたらオヒィスから丸見えですかね? キッチンのドアを網戸にすれば風通しが良くなるのが気に入ったのですが、南側のビルが気になってます。 |
151:
物件比較中さん
[2013-07-05 17:09:07]
完成予想図を見ると、Dタイプのキッチン横のサービスバルコニーは、
ドアを開けると すぐに縦にずーっと柱があるデザインですよね。 開けてても中はそんなに見えないと思いますけど、どうでしょうか。 |
152:
物件比較中さん
[2013-07-05 17:27:42]
151さん
図面を確認したらドアの前に柱がありますね! 確認不足でした。 ありがとうございます。 |
|
153:
物件比較中さん
[2013-07-05 18:06:45]
三○地所の氷川参道とこちらで悩んでます。
駅近でいいのですが、西向き(正確には西南西?)というのが・・・。 うちの収入だと、中住戸しか手が届かないし。 公園が近くにないのもちょっと気になるし。 でも、氷川参道はこちらよりちょっと高いし。 駅から倍以上遠いし。 どう思います? |
154:
匿名さん
[2013-07-05 19:45:17]
153さん
月並みですが、希望条件の何を重視するのか確認するとよろしいのではないでしょうか。 そうすればぼんやりとどちらがより希望に近いか見えてくると思います。 |
155:
匿名さん
[2013-07-05 23:24:58]
もし、近隣にお住まいの方や現地をよくご存知の方がいたら教えてください。
マンション予定地の周辺に、月極駐車場は比較的多くありますか?また、現時点でどのくらいの空き率なんでしょうか。 |
156:
匿名さん
[2013-07-06 00:38:44]
周辺を散歩しました。
我が家は車を所有していないので月極駐車場には注意しませんでしたが、月極駐車場は見てない気がします。 もしあっても、サンクタス与野も駐車場があまりなさそうなので、先にできるサンクタス住民さんで駐車場に外れた人が月極駐車場の空きを押さえてしまうということもありますね。 |
157:
匿名さん
[2013-07-06 11:22:42]
|
158:
匿名さん
[2013-07-06 12:46:29]
155です。
156.157さん、ありがとうございます。 やはり少なそうですよね。 近隣にそこそこマンションありますし、サンクタスが新しく建ったら確かに少ない駐車場は埋まってるかもですね。。。 駐車場の優先住戸にした方がいいのかなぁ。 |
159:
匿名さん
[2013-07-06 20:18:35]
間取りがね…
|
160:
匿名さん
[2013-07-06 23:33:35]
間取り、個人的には別によくも悪くもないと思っているのですが・・・。
田の字自体、別に悪いと思いませんし。 ただ、面白み、新鮮みがないというのは事実でしょうね。 でも、それが十年後、二十年後に、昔はやった間取りだよねって言われるよりはいいのかなぁ。 |
161:
匿名さん
[2013-07-07 01:03:14]
間取り難しいです世ね、一般的に田の字は避けたいと言うけど
郊外で供給されるマンションは、ほとんど田の字でだすから… |
162:
匿名さん
[2013-07-07 01:11:59]
キッチンに扉があって、バルコニーがあるのはいいんじゃない?
|
年頃の娘さんがいる家庭ではパパはきちんとパジャマ着てから出てくださいね。
また、来客時には御風呂入りずらいですね。
女の子なら洗面に行くのも気が引けそう。