<全体概要>
所在地:さいたま市中央区大字上落合字大原1025-5他
交通:京浜東北線与野駅徒歩4分、同線・高崎線・宇都宮線さいたま新都心駅徒歩15分、埼京線北与野駅徒歩13分
総戸数:73戸(非分譲4戸含む)
間取り:3LDK~4LDK、70.5~85.12m2(総販売戸数69戸に対応)
入居:2014年12月上旬予定
売主:野村不動産
施工:鴻池組東京本店
管理:野村リビングサポート
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/yono/index.html
【URLを追加しました 2013.4.10 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 21:44:27
プラウド与野
102:
匿名さん
[2013-06-23 23:22:22]
|
103:
匿名さん
[2013-06-24 21:55:39]
この規模のマンションで19階建てだと、低層であっても
かなり揺れるはずですよ。 高さのせいで、建物全体がつられてしまうので。 3.11の時、会社がちょうど、同じ規模のビルで6か階に居ましたが 半端ない揺れだったので… 免震であれば妥当な価格かなとも思えますが耐震では 高いですね。 |
104:
物件比較中さん
[2013-06-24 22:23:13]
立地が良いとはいえ与野でこの単価はさすがに高いと思います。
大宮が即日完売だったので強気なのかもしれませんね。 |
105:
匿名
[2013-06-24 22:35:09]
それでもプラウド与野と言う名のマンションは最初で最後ですね。
|
106:
匿名さん
[2013-06-25 00:08:02]
プラウド自体に、あまりブランド性を感じないんだけどなぁ。
やっぱり2番手って思えてしまう。 安い郊外物件~超高級物件までプラウドで通しているからかも知れないけど。 |
107:
匿名さん
[2013-06-25 07:32:07]
105さん、また煽りに出てきましたか。
プラウド関係者なのでしょうか。 会社のレベルが分かるから止めてはどうでしょう。 公式HPに「エリア初のプラウド」という項目があるけど、 あれは必要なんでしょうか・・・。 もっとマンションの情報を載せればいいのに。 |
108:
匿名さん
[2013-06-25 09:00:49]
与野に4000万でしょ。
私なら他に買うかな。 格安の川口のパークホームズとか、浦和にも買える物件ありそうだし。 |
109:
匿名さん
[2013-06-25 09:01:14]
オルタナティブマンション。
|
111:
匿名
[2013-06-25 22:18:53]
107番さん
そんなに否定的なら検討する事をお止めになったらいかがですか? それともライバルを減らす口実? 同じ住民になるかもなんですから前向きに検討しましょうよ。 |
112:
匿名さん
[2013-06-26 00:13:40]
冷静に他の物件と比較すると、かなりいいマンションですよね。
|
|
113:
物件比較中さん
[2013-06-26 00:17:43]
間取りは反転くらいの違いしかなくてほとんど同じですね。
横長リビングがあったらいいのになーと思いました。 |
114:
匿名
[2013-06-26 01:45:00]
111番さん
あやしいねー。 わたしは後ろ向きになりました。 |
115:
匿名さん
[2013-06-26 03:23:24]
112
どのへんがいいですか? 私は19階建てで制振、免震ではないことにちょっと ガッカリしちゃったので。 |
116:
匿名さん
[2013-06-27 10:44:30]
プラウドタワーなのか!?と思えば、19階建てなのでタワーマンションには
当てはまらないんですね。 さいたま市内ではマンション供給物件数1位の野村ですが、与野エリアでは 初のプラウドだそうで、与野と言う立地において価格との折り合いが鍵となりそうですね。 |
117:
匿名さん
[2013-06-27 10:50:49]
洋室が細いのが気になります♪
|
118:
匿名
[2013-06-29 00:55:38]
プラウドは選ばれし者しか買えないんだよ!高いと思う
方は違う物件へどうぞ! |
119:
匿名さん
[2013-06-29 00:58:05]
安いと思う人はいるのだろうか。与野みたいな地味な場所で。
|
120:
物件比較中さん
[2013-06-29 01:35:20]
話題がループしてさっぱり盛り上がらないね。残念。
|
121:
匿名さん
[2013-06-29 07:03:22]
選ばれし者しか買えないって・・・笑える・・・
|
122:
匿名さん
[2013-06-29 09:29:39]
周辺に住んでるけど、
最近ポストに入ってる中古物件のチラシが値上がりしてきてる。 去年2780万ぐらいで出てたような物件が3000万超えてきた。 やっぱ全体的に不動産価格が上がってるから強気な価格設定なのかも。 |
セールストークは、「静かな立地と駅前」といったとこでしょうか。