マンションなんでも質問「電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-11 17:46:55
 削除依頼 投稿する

うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。

 すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。

・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ

 など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。

[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00

 
注文住宅のオンライン相談

電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し

351: 匿名さん 
[2011-07-06 22:34:47]
>>350
高圧電力一括契約が分かっていないね。
マンションで一括契約だから、共用部・専有部も同じ高圧受電一括契約だ。
貸室電気室で、共用部・専有部の低圧に変換する
352: 匿名さん 
[2011-07-07 13:22:59]
マンションでオリックス電力からの電力一括を勧めていますが、
他の会社と比べてオリックス電力さんはどうなんでしょうか?

管理会社が大京で、よくリフォームなど貼り紙をしていますが、
値段が他のリフォーム会社と比べるとかなり高いので
大京+オリックスの言う事を鵜呑みには出来ず心配している所です。

やはり他の会社からも見積もりをとった方がいいでしょうか。
353: 匿名さん 
[2011-07-07 22:21:31]
>>351さん
教えて頂きありがとうございます。
現状、共用部は高圧契約ですが専有部は皆各家庭で従量電灯Aとかで契約しています。

マンションの電気室で高圧受電しているなら、専有部の電気代も安くなっていておかしくないと
思うのですが、各家庭の電力契約が従量電灯Aとかなのはおかしくないのでしょうか。

ちなみに差額が管理組合にはいっているということはありません(決算書にも項目なし)。
354: 匿名さん 
[2011-07-08 19:03:45]
>>353
どうも共用部の高圧契約が理解できません。
中型以上のマンションは、電力会社からの高圧電線を、共用部の貸室電気室に引き込みます。
貸室電気室で変電(低圧)して、各家庭、共用部へと送電します。
>共用部は高圧契約?
低圧に変電しないと、共用部の夜間の電灯など(低圧)は点灯しませんので、今ひとつしっくりしませんね。

高圧受電一括契約の契約方式の一つとして
各家庭での電気料金の削減額のすべてを管理組合の収入とする方法があるので、もしかしてこれにあたるかも
355: 匿名さん 
[2011-07-08 19:06:06]
補足
>ちなみに差額が管理組合にはいっているということはありません(決算書にも項目なし)。
差額を共用部の電気料金の値引きに組み入れる場合もあるので、決算書に載ってこない可能性も考えられます。
あなたが区分所有者なら、知る権利はあるので管理会社に問い合わせしてはどうですか?
356: 匿名さん 
[2011-07-08 19:14:08]
>>352
一般的に、このことに関わらず管理会社からの提案のすべての事象について、
相見積を取ることは常識です。
付け加えると、相見積を管理会社に依頼することは意味がありませんよ。

管理会社からの提案。
×管理会社に他社の提案の相見積を依頼する。⇒当たり前だが、自社の利益に反することはしませんよ。
○管理組合が独自に相見積をとる。⇒管理会社の利益に反することでも可能。
357: 匿名さん 
[2011-07-08 22:35:50]

そのうち名古屋のように各電力会社自体(子会社含む)がやるんじゃないですか。
設備は簡単にできますしね。
今はサービスが無いだけで、電力会社がやる気になればスグにできますからね。
(本当の電力会社の話しですよ)
そうなれば安心して契約できますね。


そうなれば今の業者はどうなるんでしょうね。

358: 匿名さん 
[2011-07-08 23:40:53]
↑???
意味不明
電力会社が独禁法違反を承知で既存企業を駆逐して独占企業になるという逞しい想像をしているのでしょうか。
この人にとっては電力会社は相当悪徳企業というイメージなのか。
それとも世の中の仕組みをいつまでたっても理解できない空想家か。
359: 匿名 
[2011-07-09 02:29:35]
電力会社は既に独占状態じゃん。
それを知らない方がよっぽど世の中の仕組みを知らないんじゃね?

中央電力とかうっとうしい業者がうろうろするなら
子会社にやらせちまえって発想は十分あり得るだろ。
360: 匿名さん 
[2011-07-09 05:06:55]
>中央電力とかうっとうしい業者がうろうろするなら
>子会社にやらせちまえって発想は十分あり得るだろ。
電力会社関連会社系資本の企業は既にあるが、あくまでも関連会社系だ。
直系でやればおかしなことになることくらい世の中の仕組みを知ると自負する君は理解できているんだろ?
重販が不公正であることくらいは知っているよね。
本当に十分あり得るのだろうか?
361: 匿名 
[2011-07-09 10:07:18]
じゃあ実際にやってる中部は
どうなんだよ。
解説してみろよ。
362: 匿名さん 
[2011-07-09 12:51:48]
トーエネックのことか?
中部電力の株保有率は51.6%。
関連会社系はあると書いたはずだが?
100%出資子会社と色分けするために使った表現だ。
こちらも直系とわざわざ書いたよ。
電力会社自らの料金体系に更に粗利を加算する小売り事業が同じ資本の下で行われることがおかしいのは常人なら解説を求めなくても理解していることだ。
100%出資子会社で電力料金徴収専門会社として切り分けるならありだろう。
ただしこの場合、中部電力として料金徴収を行うことになるため高圧受電契約に対する粗利の加算事業はできない。
二重価格が存在していいはずがない。

51.6%の関連会社が他の株主の意向を無視して中部電力の思いのままに活動できるとでも思っている?
>中央電力とかうっとうしい業者がうろうろするなら
>子会社にやらせちまえって発想は十分あり得るだろ。
本当に十分あり得るのだろうか?(笑)
子供のような発想で法律・商慣習を無視して電力会社が子会社にうっとうしい競合業者を潰しにかかるという発想のどこに「世の中の仕組み」として「十分」があるのかこんどはあなたが「解説してみろよ。」。
363: 匿名さん 
[2011-07-09 21:53:51]
独禁法だかなんだか訳わからんが簡単な話し

中部電力に関係の深い「トーエネック」さんて会社ができるなら、
私は関西なので、関西電力でなら「きんでん」さんも可能って事だよね。

「きんでん」さんがやってくれれば、安心して契約できますね。

それが、独禁法だかなんだかに触れますか?


意味不明??ですか。
世の中のしくみ?なんだそりゃ。
364: 匿名さん 
[2011-07-10 01:38:44]
きんでんは電力会社じゃない。
電力会社の直系に拘っていたのは誰?

誰もどこの高圧受電会社にしろとは言っていない。
きんでんが事業化するのを待つのはあなたの勝手です。
設備・電気工事会社が事業参加するのは何も不思議なことではない。

まさか電力会社と設備会社の違いが理解できていないとか?
それなら誰にも伝わらない。
意味不明な訳だ。
事業計画の有無すらわからない会社を後から引き合いに出して熱くなられても、誰もあなたの頭の中の空想を理解できるわけがない。

きんでんが事業参加したら
>そうなれば今の業者はどうなるんでしょうね。
ということだったのですね?
答:選択肢が増えるだけです。
  お好きなところと契約してください。
  何ならシャープが参入するのも待てばどうですか?
  パナソニックも待ちましょう。
  ソフトバンクはどうする?
365: 匿名さん 
[2011-07-10 09:03:18]
私は、どことも契約しません。
電力会社と直にします。
その方が、よっぽどよいです。
366: 匿名さん 
[2011-07-10 12:29:50]
あらあら、きんでんを自ら出しながらきんでんも否定しちゃったよ。
何か心に病を患っていることを窺わせるひとだな。
誰も強要なんかしてないので好きにしてくださいな。
367: 匿名さん 
[2011-07-10 15:17:56]
きんでんは俺だって。

357=363=俺
思い込みが激しい人ですね。
ただし、俺も現時点ではどことも契約しない。

きんでんが電力会社?
そんなわけない事くらい知ってますよ。
説明を聞きたかったからグループ会社を出しただけですよ。

シャープ、パナソニック?なんだそりゃ。

あなたの、頭の中の独禁法を説明してくれよ。

368: 匿名さん 
[2011-07-10 16:11:33]
>思い込みが激しい人ですね。

自らの会社を「さん」付けしておきながら思い込みが激しい?
この人理解不能だな。

きんでんが参入しようがきんでんの勝手だが、参入を仮定して
>そうなれば今の業者はどうなるんでしょうね。
としたわけだろ?
普通に日本語として解釈すれば、きんでんが参入すれば他の事業者の行く末はわからない、つまり駆逐されると読めるわけだが、先ずこの解釈に異議はあるのか?
独禁法の説明が欲しいならそのあとだ。
常人には想像のつかない世界が頭の中にあるようなので、無駄な説明になるのもバカらしい。

>きんでんが電力会社?
>そんなわけない事くらい知ってますよ。
賢明にも電力事業者と設備事業者の違いは理解しているようですね。
しかし電力事業はエネルギー政策に基づく国策事業でもあることまでは理解していないようだが。
電力事業を自由化して民間が自由に事業を行えばどうなると思う?
(政治的・経済的に)敵対する外国資本が入りこんで、出力をコントロールされることが望ましい姿か?
電力会社が地域独占を行っている理由を知らないで、国策とは関係ない設備事業と同列に考える人がきんでんにいるとは驚く。
勤務社名を明かさなかった方が良かったんじゃない?

あぁ、そうか。
きんでんの高圧受電事業参入による既存事業者駆逐の妄想って、現在のきんでんの設備事業を圧迫されるという危機意識からの焦りなのか。
高圧受電の大口顧客って大事だもんね。
同情します。
高圧受電市場独占の夢、叶うといいね♥
369: 匿名 
[2011-07-10 16:50:56]
なんだか他人に何かを
説明するのがヘタクソすぎて
腹が立つな。

一部合っていても周囲から
全否定される典型的なタイプだね。
そして理解されないと嘆く。

付き合いきれないわ。
370: 匿名さん 
[2011-07-10 17:15:21]
ははは。
対論者から理由も示されずに全否定される。
認めるよ。
嘆きはしないけど。

そういえば、きんでんは中国電力傘下の中電工がある中国地方にも進出しているようだね。
自由競争で切磋琢磨することはいいことだ。
がんばってね。
371: 匿名さん 
[2011-07-10 17:21:47]
失礼。
きんでんは全国組織だ。
日本経済を担っている会社に敬意を示します。
372: 匿名さん 
[2011-07-10 19:52:41]
高圧受電契約するときの契約方法の一つとして、
地域電力会社でなくてもよいよ。PPSも可能ですよ。

なぜかって、
管理組合⇒(電力会社(PPS、電力会社))高圧受電契約
管理組合⇒(高圧受電受託会社)設備の設置・点検、住民の電力料金の計算、料金、徴収業務
の二つの契約が存在しますよ。

高圧受電一括契約では、
管理組合は、好きな電力会社と受電契約することができます。
たとえば、東京電力管轄でも、東北電力と契約できたりします。
373: 匿名さん 
[2011-07-10 21:13:33]
>管理組合は、好きな電力会社と受電契約することができます。

これは本当ですか?
例えば関東に在住しているとして、電力供給が不安な東京電力や東北電力ではなく他の電力会社を利用した高圧受電で停電リスクを回避するという考えが生まれます。
将来的には東京電力の値上げ幅より低い電力会社を選ぶということにもなります。

周波数が変わるのは家庭では問題無いと思いますが送電は可能なのでしょうか?
関西電力・中国電力・四国電力は東京電力と料金体系が違いますが、高圧受電会社は料金収集に対応できるのでしょうか?
東京電力管内では北海道電力からということ?

質問攻めになってしまいましたが、電力会社を選ぶという発想が無かったので目から鱗です。
どこも原発が再稼働できずに管内の給電に苦労しているので、今本当に他の電力会社から受電すればひんしゅく者ですね。
しかし将来においては自然エネルギーを多用している電力会社を応援する意味で、割高でもそういうエネルギーを利用したいと考えて域外利用をするということも考えられます。
(高圧受電なので負担は軽減できる?)

何気ない一行でしたが、かなり奥行きのある話ですよね。
374: 匿名さん 
[2011-07-10 21:24:01]
>自らの会社を「さん」付けしておきながら思い込みが激しい?

なんだそりゃ?

「俺がきんでん」は私がきんでんさんの事を書いたのですよ。と言う意味。
「俺がきんでん勤めてる」なんて一言も言ってない。
なんで、そんな思い込み激しいの?

357=363=俺 ≠369さん
わかりますか?

がんばってねって、何頑張るんだ?

で、独禁法は説明できないんだね。

375: 匿名さん 
[2011-07-10 22:09:38]
断片的な言葉しか使えないで、よく言うよ。
カタコトの日本語を理解しようとしている努力を少しは感謝しなさいな。

独禁法のどういう説明を求めているんだ?
1.電力会社が地域独占している話か?
2.電力会社が高圧受電市場に参入する話か?
3.関連設備会社が高圧受電市場に参入する話か?
語彙能力に欠けるようなので番号で答えていいよ。
どれも既に触れているんだけどね。
それ以外なら頑張って何を聞きたいか書いてみようね。
何を質問しているのかわからなければもちろん説明はできません。
独禁法そのものについてなら自分で調べる努力をしましょうね。
376: 理事長補佐 
[2011-07-11 03:45:45]
>>373
実は、PPS業者と契約していても、東京電力が計画停電を実施すれば電気の供給は一律に止まってしまいます。
電気の線を「変電所単位」で止めるので、変電所が止まってしまえば、電力会社に関係なく、一斉に止まってしまいます。
送電の仕組み…新規参入業者が発電しても、契約先に電気を送る時には、大手電力会社の送電線を使用。
直接、契約先に行っているわけではありません。
他に、PPS業者と契約すると電力料金に加えて送電コストが加算されます。
それでも、地域電力会社(東京電力など)と契約するより安いです。

>将来的には東京電力の値上げ幅より低い電力会社を選ぶということにもなります。
まさにその通りですが、
地域電力会社(東京電力など)⇒地域電力会社(北海道電力など)ではメリットが少なく、
地域電力会社⇒PPS(特定規模電気事業者)です。
*PPSが倒産したら、自動的に地域電力会社と契約することになって電気の供給はとまりません。
377: 匿名さん 
[2011-07-11 06:20:23]
375は恥ずかしくないのかね。
「読解力なく勘違いしていました」が必要。

複数人から、おかしな表現を指摘されているのに気付かない。
それでも、他人が悪いと批判する。

まああんたが書けば書くほど「高圧電力一括契約しようかな」と
思う人間はいなくなる。
だからいいことだけどね。
378: 匿名さん 
[2011-07-11 23:28:38]
「俺がきんでん」と言ったとたんにその後「さん」付けがなくなったのは何故?
その後も「さん」付けをしておけば誤解は生まれない。
そこまでちゃんと解して読んでいるんだよ。
断片的な文字だけであなたの表現方法を洞察するのは無理です。

あなたこそきんでんを信頼しているならきんでんに対して詫びるべきではないか?
「さん」付けの不用意な省略により内部者との解釈を生むに至っている。
閲覧者は常に善意者ばかりではなく、読み手の能力の問題もある。
高圧受電に対する利害関係内部者によるネガテブキャンペーンと解せば、九電の例を見れば実名の出ている企業への影響は大きい。
ひいては電力業界全体の信頼性へも波及する恐れがある。

今回あなたがきんでん社員でないことを説明したことを評価しているよ。
しかし、読み手によっては事の重大さを察して修正をかけたと穿った読み方をするのがネットだ。
読解力に対する拘りについても、相手の読み違いにフォーカスすることで社員ではないことを印象付けようとも取れる。
私はあなたが既にきんでん社員ではないと信じている。
一流の企業の社員にしては疎漏すぎるからね。

良いにしても悪いにしても企業名を出す時には言葉を端折らず、慎重な表現をすべきだ。
相手が誤解をしていると読めれば直ぐに修正をかけるべき。

>まああんたが書けば書くほど「高圧電力一括契約しようかな」と
>思う人間はいなくなる。
そんなことは私の知ったことではない。
何度も書いているのに未だわからない?
契約したい人が契約し、したくない者は契約しなければ良い。

>だからいいことだけどね。
利害関係者?(笑)
379: 匿名さん 
[2011-07-11 23:58:12]
>>376

詳細な解説ありがとうございました。
この解説で私が解したのは、
・地域電力会社の送電網を利用するため、同じ周波数の電力会社からの受電契約となる
・送電コストを考えると、隣接電力会社が適切
・電気使用による地域電力会社の発電負荷には影響を与えないが、変電所の稼働の影響は受ける
・発・送電分離となった場合の可能性を秘めている
ということでしょうか。

携帯電話のローミングのようなものですね。
となると、全国的なネットワークを持っている高圧受電会社の方が各地電力会社との手続きがスムーズになるのかもしれませんね。
380: 匿名さん 
[2011-07-12 01:41:48]
>高圧受電会社
高圧受電会社の仕事って、分かりにくいけど

①高圧受電設備の設置
②管理組合と電力会社との高圧受電契約の補助、又は高圧受電会社と高圧受電契約
③住民の電力料金の計算と徴収業務

に分けると分かりやすいよ
381: 匿名さん 
[2011-07-12 21:29:40]

>あなたこそきんでんを信頼しているならきんでんに対して詫びるべきではないか?
きんでんさんを信頼ってなんでそうなるかな。
例えで出した会社に信頼?。
関西なら誰でも知ってるから出しただけだって。
名古屋の対比に出したのが分かりませんか?


>「さん」付けの不用意な省略により内部者との解釈を生むに至っている。
それは、あなたが勝手に勘違いしているだけですよ。
だから、とんちんかんな反応を別の書き込みに対して書き込むんですよ。


>しかし、読み手によっては事の重大さを察して修正をかけたと穿った読み方をするのがネットだ。
あなただけだと思いますよ。
だれがこんな掲示板に勤め先を書くかね。考えれば分かるでしょ。


>閲覧者は常に善意者ばかりではなく、読み手の能力の問題もある。
だから、あなたの能力が低いって事でしょ。


>私はあなたが既にきんでん社員ではないと信じている
だから違うって。信じるって?



きんでんさんに電話して聞いてみたら?
「俺がきんでん」と書き込んでいる社員がいますよって。


電話したら書き込みしてよ。なんて言ってたか(笑)
多分相手にされないと思うけど。










382: 匿名さん 
[2011-07-12 23:54:43]
ちゃんと文章書けるじゃない。
最初からそのように書けばいいのにね。

>きんでんさんを信頼ってなんでそうなるかな。
↓これはどういう意味?
>「きんでん」さんがやってくれれば、安心して契約できますね。
信頼していない会社と安心して契約するのですか?
>だから、とんちんかんな反応を別の書き込みに対して書き込むんですよ。
誘発する原因はあなたにあることを理解しましょう。

>だれがこんな掲示板に勤め先を書くかね。考えれば分かるでしょ。
私も信じられなかったよ。
匿名だと油断したのかと思った。
「さん」付けをなくした理由を聞かないと勝手な勘違いとは言えませんね。
意図を感じましたから。
関西では会社や物に親称接尾語をつけることは今では全国的に知られていると思います。
しかし自社に「さん」付けする人はいませんよね。
>「読解力なく勘違いしていました」
というより関西の事情を思慮に入れて読みましたが、何かご不満ですか?

ネットにはサイレントウォッチャーもたくさんいるよ。
少なくとも私が誤読したなら、他にも同じ読み方をした人がいると考えるべき。
まぁ、文句を言いながらも伝えようという文章に修正されてきているから、案外いい人?
いや、いい人だ。
わかってるよ わかってる。
無関係な企業への誤解を解こうとする。
断片的な言葉は伝える言葉に修正する。
立派だよ。
男だよ。
口では悪態ついても、戒めるところは戒める。
なかなかできるもんじゃないよ。
見習いたいねぇ。
飲み屋でも、そんなところがかわいいってモテモテなんだろ?
うらやましいねぇ。
おじさん、嫉妬しちゃうよ。
383: 匿名さん 
[2011-07-13 06:21:00]
>「さん」付けをなくした理由を聞かないと勝手な勘違いとは言えませんね。
>意図を感じましたから。

だから、勝手に勘違いしてるだけですよ。
意図?なにを言っているの?
なんだそりゃ。

>少なくとも私が誤読したなら、他にも同じ読み方をした人がいると考えるべき。
どんな思考回路ですか?

>無関係な企業への誤解を解こうとする。

まいった。本気だね。
無関係な企業へ誤解しているのは、あんたでしょ。

俺は別に何もこまんないよ。
勝手に勘違いされて困る訳ないでしょ。
384: 住まいに詳しい人 
[2011-08-28 14:40:54]
ちょっと 言わせて下さい。メリエッとは少ないと思います
なぜと言うとIPS会社は民営 詰まり利益が安定的ニ入り会社として潤うからです。会社により管理し易いし利益の公開はしませんそれで電気代は共用の電灯と動力分だけで配分ガ収入の20%~30%が浮くだけあとはIPS会社が維持、 まだ会社として実績ガ浅い為。広がりが有りません だから既存のマンション出は導入が1%モ無く。新築マンション出はIPS導入は最初から建築費に取り入れ売り易くする為です、一般の方は内容が分からない ただ電気代ガ一般のマンションより安いと言ってマンション価値を売りにしているだけだと思います。
385: 匿名 
[2011-08-28 14:55:30]
日本語で書いてくれ。
386: 入居済み住民さん 
[2011-10-15 23:05:55]
私のマンションも中央電力の営業を受けてますが導入は下記理由で反対してます。

①原発事故後、電力会社の総括原価方式や低電圧も自由化が議論されて数年後から電気料金の価格競争が電力会社の電気代を下げる可能性が出てきました。
その場合、中央電力などの高圧電力一括業者は低電圧より約3割安いと高圧電圧の価格差を利用していますが、
そのメリットが無くなる可能性があります。

②高圧電力の一定基準以上の電力利用者は、今年の夏場に電気不足から使用電気の15%削減を義務つけられて、違反した場合は、100万円以上の罰金を払うこととなります。
来年も電力不足になった場合、基準の電力を超えた場合はマンションだろうと罰金が発生します。

③中央電力などの業者以外に2000年から導入されたPPS業者もマンション用のシステムを開発して電気代の削減を提案し始めている。

以上から、電気の市場はこれから発展していくことになるため、数年後くらいから検討することが妥当と考えてます。
387: 匿名 
[2011-10-15 23:15:12]
>386
センキュ。
388: 匿名 
[2011-10-16 00:48:12]
>>386
①低圧が安くなれば高圧も安くなります。
低圧から高圧に変更するメリットは変わらない。
②一定基準以上とは契約電力500kW以上の事業者です。
マンションでそこまでの規模は少なくとも1500戸以上とかありえないレベルです。
③PPS自由化されたのは契約電力50kW以上です。
100戸や200戸程度のマンションでは届きません。

うちのマンションでも中央電力の導入は見送っていますが
関西電力との間で高圧一括契約にはしています。

中央電力に変えない理由は数年毎の停電があることと
事業者として信頼できるかどうかという点で全戸の同意が
得られないことです。

これは数年経っても結局変わらないかなと思います。
389: 匿名さん 
[2011-10-18 01:32:02]
>関西電力との間で高圧一括契約にはしています。
業者など通さずに、マンション独自に高圧一括契約をすればメリットがより大きいと理解できます。
電気設備の点検は、電気保安協会に委託するとして
高圧一括契約で、各戸の電気料金の徴収はどのようにやっていますか?
管理人さんが各戸の電気メーターを検針して、管理費から引き落とし?(管理会社の料金徴収業務を利用する?)
390: 匿名 
[2011-10-20 03:53:08]
共用部のみ高圧契約です。各戸は関電が個別検針してる。
管理員が検針してるのは水道だけかな。

管理員が検針する方式にも出来るらしいですが、
わざわざ工事して手間かかる方式に変えることもないので
やってない。
391: 匿名さん 
[2011-11-30 17:54:23]
共用部だけ地域の電力会社と高圧一括契約というのは可能なのでしょうか?
その場合、変圧設備は共有部用と居室用の二系統になるのでしょうか?
共用部用の変圧設備は管理組合の管理所有なのでしょうか?

390さんは見てないかもしれないので、何か知っている人がいたら教えてください。
392: 元理事 
[2012-01-07 17:21:03]
一定規模以上のマンションはすべて高圧電力をマンションに引き込んでいるよ。
貸室電気室といっています。
>>390
共用部のみ高圧契約ってドンだけ電気消費するマンションなんやねんって突っ込みいれます。
高圧電力一括契約っていうのは、
貸室電気室の設備を電力会社が管理するのか、マンション管理組合が管理するのかの問題に終結しますよ。

高圧電力(電力会社)→貸室電力室(変換:高圧→低圧)→低圧(マンション内)
393: 検討中(スマート) 
[2012-01-08 08:00:40]
古いマンションで検討中です。
東電もそのうち計画中の様ですが、従来の各戸の電力計がスマートメータに交換されるとあります。
そうするとどうなるのでしょうか?
トータルでは安くなるが、時間帯によっては従来(東電)より高い電気料金設定もあり?

394: 入居済み住民さん 
[2012-01-11 23:59:32]
普通に生活していれば、昼間より夜間の消費電力の方が多くなるので得しますね。
395: マンション区分所有者♀ 
[2012-02-16 13:19:14]
感情論から言おうかな。
私はマンションの区分所有者です。
当マンションは私が購入しました。

でも、説明会のとき、中央電力のセールスマンは、
何か勘違いして、私が女性だというので、
あからさまな見下げた態度をとったのです。

中央電力のセールスマン田●新●クソは、
管理人さんに女性でも世帯主がいるってことを、
教えてもらわなかったのかな?

勘違いしちゃったんだね。
もうね、感情論で【大反対】する。
オンナを怒らせると感情的になるから怖いよ。
396: 匿名 
[2012-03-16 22:08:26]
実績では中央電力がトップなのですか?
397: 匿名 
[2012-03-17 00:16:33]
>>396

> 実績では中央電力がトップなのですか?
トップ?( ´,_ゝ`)プッ  
『NTTファシリティーズ』 2010年度 売上高2,506億円 経常利益79億円。
中央電力は実績を発表していませんが、資本金193,800千円。
NTTと中央電力ではケタが違い過ぎますよ。
 
398: 匿名 
[2012-03-17 06:11:59]
業績ではなく高圧一括受電導入実績(戸数)を言ってるのでは?
399: 匿名 
[2012-03-17 07:54:42]
中央電力は5万戸と書いてあった。
アイビーパワーシステムズは2万戸強くらい。
日本電力は1.5万戸くらい。
400: 匿名 
[2012-03-17 15:04:05]
>>399

中央電力の5マン戸は2004年からの累積、全部の合計。
年間導入実績ではありません。
2011年度実績は1マン戸程度。
401: 匿名 
[2012-03-17 15:17:29]
NTTファシリティーズ資本金=124億円
アイピー・パワーシステムズ資本金=37億4255万円
中央電力資本金=193,800千円
ケタが違い過ぎ

決算公告の損益計算書を見ると、売上から実績がわかるけれど、
ケタが違い過ぎるから、もう中央電力をイジメルのはやめましょう。
402: 匿名 
[2012-03-17 15:46:37]
NTTファシリティーズは新築マンションが原則って書いてあるよ。
既設マンションはやってないの?
403: 匿名 
[2012-03-18 20:38:39]
中央電力がアイビーよりも導入実績が上なのはなぜ?
404: 匿名 
[2012-03-18 21:48:10]
>>403
ホームページの充実度からして中央電力のやる気を感じる。
405: 匿名さん 
[2012-03-18 22:34:05]
>>402
既設マンションは全戸の同意が必要で合意形成が難しいため基本的に効率が悪い。
新築はデベロッパーと合意すればいいだけなので効率がいい。戦略としては
賢いやり方と思う。

>>403
中央電力は管理会社に手を回して輪番でやる気のない管理組合理事会に
電気料金の削減策として高圧一括契約を提案しまくってるっぽい。

その口車に乗って説明会や総会で大もめして後悔してる
理事さんがいっぱいいるよ。まあ主体的に理事会運営しない
自分たちが悪いんだからある意味で自業自得だけど。
406: マンション住民さん 
[2012-03-20 21:38:33]
理事会が理解しないで業者任せにしてるからそうなる。
契約だって10年~15年の長期契約になる。
リスクヘッジを考えないと怖いとおもう。
なんせ業者はベンチャーが多いから。
407: 匿名さん 
[2012-04-11 12:37:55]
中央電力の営業は毎日日付変わるまで仕事してるブラック企業に働いてる可哀想な人達なんだからいじめてやんなよ。
メールの返事がいつも24時回ってて気の毒だったわ。
408: マンション住民さん 
[2012-04-11 19:53:43]
彼らの説明では、高圧一括受電して専有部分の電気代を値下げしない場合は、共用部分の電気代が安くなると説明してるが、共用部分の電気代は全く変わらない。なぜなら共用部分の電力単価は従前の業務用電力単価と変わらないから。
要するに専有部分の組合員に共用部分の電気代を払わせて、マンション全体の電気代を下げてるに過ぎない。
これを見抜いた組合員がいたら、共用部分の電気代を削減するよりも専有部分の電気代下げて組合員の経費負担を軽減しろと言うだろう。
理事はこのカラクリをよーく理解して組合員をうまく丸め込まないと、全組合員の同意は得られないよ。
409: マンション住民さん 
[2012-04-11 20:40:22]
そこまで理解できる理事はいないと思う。
410: 理事長さん 
[2012-04-11 21:42:04]
>>409
100人いたら数人はちゃんと理解してますよ。
408さんだってどっかの理事なのでしょうし。

別に専有部を値下げさせた分で共用部の値下げをしてもいいとは思う。
最終的にマンション住民が負担するという意味では同じことだし。

ただ、数年毎に停電するのだけは致命的。たかが共用部の電気代を
何%か安くする程度のことに、全住民が不便を被るなんて話しにならないと思うね。

うちのマンションでは管理会社が提案してきたが却下して、別の方法で10%程度は電気代を下げたし
電気代以上に他の部分の削減で数百万円捻出できたから、住民に不便を強いてまで導入する必要はなかったよ。
411: マンション住民さん 
[2012-04-11 22:02:48]
一般に高圧一括受電は、
①専有部分の電気代削減なら1戸あたり5%削減
②共用部分の電気代削減なら30~50%削減
だ。
①だと1戸月1万円(400kwh相当)の電気代なら500円、年6000円の削減になる
②だと、年間1000万円の電気代なら、300~500万円の削減なる
でも契約は10年から15年と長期にわたり、電力会社の電力単価の変更があっても、
削減率はかわらない。5%なら5%、30%なら30%である。
それだったら、2年毎に契約締結する管理委託契約で委託費削減していった方が、
長期にわたっての管理組合経費削減額は大きくなると思う。
高圧一括受電の仲介会社の粗利は計算すると30%くらいある。
412: マンション住民さん 
[2012-04-11 22:32:15]
うちは5年で管理委託費が1000万円以上削減されたよ。
最初ぼられてたんだよ。
413: 匿名さん 
[2012-05-09 22:23:15]
東電管轄にお住まいの方、高圧契約で電気代あがってませんか?
414: 元お節介理事 
[2012-05-10 01:50:44]
>>411
業者の言い値なら確かにあたっていますね。
値引き交渉ネタは、
大規模マンションなら、管理員もいる事だし、料金メーターの検針は管理員が計測して業者に送信。
キューピクルの定期点検費用は業者負担とか
複数の業者で値引率を相見積もりさせるとか
いくらでもあるだろう。

>2年毎に契約締結する管理委託契約で委託費削減していった方が・・・・
同時進行という考え方は無いのだろうか?

>①専有部分の電気代削減なら1戸あたり5%削減
100戸以上の新築マンションのチラシを見ていると、7-10%の削減との記載がたまに目に付きます。
小規模マンション50-80戸なら5%くらいでしょうね。
415: 匿名 
[2012-06-06 00:44:37]
電力一括契約(株)JESコーポレーションは詐欺会社です。
人を雇っては役員待遇で来てほしいなどとだまして、お金を巻き上げています。
416: 匿名 
[2012-06-06 15:20:39]
> 電力一括契約(株)JESコーポレーションは詐欺会社です。
> 人を雇っては役員待遇で来てほしいなどとだまして、お金を巻き上げています。

(株)JESコーポレーション
http://jes-corporation.jp/recruit.html
給与 【賃金形態】日給月給

日雇いか‥‥笑
>>No.415 の情報は信憑性大。
417: マンション住民さん 
[2012-06-06 20:47:56]
うちも古いマンションで輪番制の理事が、我が家が購入する直前に
中央電力に共用部の高圧電力一括契約をしました。
反対住民もいましたが、何しろ総会も理事長へ白紙委任がほとんどのマンションで(涙)

405さんの言うとおりの状況で、中央電力と管理会社に丸め込まれた感じです。

中央電力は管理会社に手を回して輪番でやる気のない管理組合理事会に
電気料金の削減策として高圧一括契約を提案しまくってるっぽい。

将来に一抹の不安を覚えます・・・
418: 匿名 
[2012-06-06 21:13:28]
うちは500戸以上あるマンションだが、2社に引き合いを出したがギブアップしてその後一切音沙汰無し。
美味しいマンションだとおもうけど・・・・
理由は簡単、彼らの提案書に基づいてこちらで厳密な管理組合一般会計における電気料金の収支計算をして、それを突きつけたら彼らは説明できなくなったから。
理事をなめんなよ!
419: 一住民 
[2012-06-09 09:36:29]
当マンション(100戸以上)にも中〇電〇という業者が来ています。理事会はこの業者に丸め込まれ、ついに臨時総会で理事長あての多数の委任状を使った姑息な手段で特別決議がなされました。しかし、まだ多数の住民が申込書を提出していないため、契約締結はできていません。
この間、この業者について調査した事実を書きます。
1.この業者は当初、「〇菱商事や東×海×火災などの大手資本も入っているから大丈夫」と言っていましたが、この大手2社
 はすでに資本を引き揚げており、代わりにハイリスク・ハイリターンを旨とする投資会社が何社か入っています。安定株主
 とは言えないでしょう。
2.この業者が設置する電気設備はリース物件です。リース先の会社については「〇菱〇所系の子会社なので、大丈夫」との  説明ですが、この子会社MT社には社員が1~2人しかいません。しかも、このMT社の所有する物件ではなく、このM
  T社は別のグループ内リース会社Mリース社からリースしている物件です。すなわち、Mリース→MT→中〇電〇→マンシ  ョンと2重リース(また貸し)になっています。それは、中〇電〇のリース代支払能力に疑問が残るため、〇菱グループ内  でのリスク分散のためにやっているようです。いずれにしても、リース物件を設置することは、リース会社が倒産したと  きのリスクも負うことになります。
3.この業者の倒産時の対応として、「検針はN社と提携しているので、倒産しても大丈夫」と言っていますが、このN社に  問い合わせたら「はあ?うちは賃貸ビルの検針システムしかやっておらず、そもそもマンション用には使えないし、導入  した実績もない」とのことでした。  

どこの業者であれ、説明を鵜呑みにせずに、調査して事実を知ることが大事です。
ま、それにしてもお粗末です。(ここは事実でなく、私の感想)
420: マンション住民さん 
[2012-06-09 15:38:08]
彼らのセールストーク「共用部分の電気代が何%削減されます!」のウソを見抜けるかどうかだと思う。
もともと共用部分は高圧受電なんだから、高圧一括受電に変えても共用部分の電気代は何も変わらない。
それなのになぜ共用部分の電気代が削減されるのか?
高圧一括受電に変えることにより実際に削減されるのは専有部分の電気代である。
要するに専有部分の電気代削減を共用部分の電気代削減とウソを行ってるだけである。
421: 匿名 
[2012-06-10 00:53:26]
先日(4月29日)の雷雨で、近所の住宅が被害にあいました。

大阪府警によると、民家の屋外に設置されている配電盤と
周辺の壁が焦げており、落雷で出火したとみられる、という。
雷が電柱に落ち、そこから住宅の配電盤へ高圧電流が流れて
火災になったようです。

仮に被害が発生した場合(契約によると)、
中央電力は破損した配電盤を無償で取り替えれば、それでよいわけですが、
住民にとっては、それでよいわけがありません!

関西電力は賠償できる資力がありますが、
中央電力は支払い能力がありません。
訴訟をおこしてたとしても、中央電力は支払えないでしょう。

メリットを超えるリスクをよく考えて契約するべきです。
422: マンション住民さん 
[2012-06-10 08:08:29]
高圧一括受電仲介会社の業務委託料について、管理組合の一般会計の勘定項目による説明を求めると、必ず彼らはギブアップする。なぜか?
423: 匿名 
[2012-06-10 22:58:33]
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120608/bsd1206082050010-n1.htm

三菱地所×鹿島建設の標準装備、中央電力‥‥
鹿島建設といえば、福島第一原子力発電所(本体建屋)!

そもそも電気代値上げの原因は???
中央電力との契約で電気代節約すれば、オッケイ!?
ごーまんかましてよかですか?

それとも、中央電力との契約推進のため、
電気代値上げですか!?
まさか、福島第一原発の事故防止をせず見捨てたのは‥‥

424: 匿名 
[2012-06-10 23:11:09]
50戸のマンションですが、当初のパンフレットでは50戸では40%削減できると記載されていましたが、実際現地調査後では20%削減とのこと。
その差額(20%)はどこに消えたのだろう?足元を見られていると不信感が出ています。
425: 契約済みさん 
[2012-06-11 09:21:24]
>>420
嘘ではなく、hpに記載してあるよ。
業者は、たくさんあるのだから
好きなの選べばよい
426: 匿名 
[2012-06-11 14:44:29]
>>424
パンフレットは概算なんだから、実際に調べてみたらそんなに減らなかったってことでしょ。
消えた訳じゃなく最初からなかったってこと。

ついでに言うと、実際導入してみたらまた違う削減率になりますからね。
たいていは悪い方に変わります。

高圧一括契約の導入に際しては、このスレでいろいろ挙げられているように
目先の数字よりも、もっと重要なことを考えた方がいいですよ。

427: 匿名さん 
[2012-06-11 22:25:49]
うち(300戸超)では、共用部30%の費用削減を保障するといって提案してきました。

このビジネスモデルは高圧と低圧料金の差額をあてにしているわけですが、高圧料金が
値上がりして、低圧料金値上げはのびのびになっていますが大丈夫なんでしょうか?
428: マンション住民さん 
[2012-06-12 12:10:22]
絶対額の保障ではなく相対額(削減率)の保障だからなんとでもなる。
ところで、委託料がいくらになるか管理組合は計算してるの?
びっくりする額になるよ。
429: 匿名 
[2012-06-12 23:32:30]
>>424
>>426
中央電力に限らず、パンフレットには一番甘い数字が書かれています。
もしかしたら、粉飾かも知れません。
パンフレットの数字で提案されたとしても、それは保証ではありません。
「保証するものではありません」との注意書きが、
パンフレットの隅に小さく掲載されています。

どの業者に対しても、必ず別途見積書を提示させるべきです。
加えて、見積書の数字と実際の数字にも、差があります。
それも見積書の隅に小さく掲載されています。

パンフレットの内容で契約するのではありません。
セールスマンのセールストークの内容での契約でもありません。
勘違いしないように。
予めきちんと契約書を熟読した後に契約すべきです。
契約をしてしまえば、どんな数字(料金)でも支払いの義務が発生します。

>>426 に書かれているように、不利になることはあっても、
電気代が削減されることは決してありません。
パンフレットを真に受けないよう。
勘違いして契約をしたとしても、責任は免れません。

デメリット、リスクをよく考えて契約しましょう。

430: よく知っている名無し 
[2012-07-30 10:33:18]
 高圧一括受電とは、基本的に合計で50KW以上の契約容量がなければ出来ません。共用部が高圧受電になっているマンションは、共用部の契約容量が50KW以上あるから新築時から高圧で受電しています。低圧の契約よりも高圧契約の方が電気料金が安くなる事がわかっているからです。この様な業者と契約するときは、契約書を充分に検討することが大切です。メリットやデメリットは必ずあります、デメリットの最大の要因は業者が倒産した場合ですが、電力会社も事前に認めて送電していることから、業者が倒産したからと言っていきなり送電停止にはなりません。業者は、最低30%以上の差益がでる物件しか契約しませんからそのうちの10%を差し引いた20%以上で償却や収益に当てています。50戸位のマンションならば充分に利益が生まれますので、万が一倒産した場合、替わりの業者が出てくるまで管理組合で検針と集金をすれば残った差額からリース会社に設備のリース料金さえ支払えば残りの収益は管理組合の手数料として残ります。
 仮に、倒産したと考えた場合、誰でもが出来る事業ではありませんが、一時的に管理組合が代理して行うことには問題がないと考えます。50戸位のマンションでは、点検費やリース料金を支払ったとしても毎月2万5千円以上の手数料収入になるでしょう。
 メリットを求めるときにはデメリットもある事さえ承知して契約すれば問題はないでしょう。
 但し、緊急時の態勢だけはきちんとしていることを確認してください。災害時は高圧でも低圧でもほとんど停電しますが、近隣火災や交通事故を誘因とする停電の場合は、態勢が出来ている企業とそうでない企業の差は大きいと考えます。
 電力会社が絶対でないことは福島での対応を見て多くの方が理解できたと思いますが、ライフラインを預けるのです緊急時の態勢だけはきちんと確認してください。意外と穴ですよ。
 契約書の文書も法律に詳しい方を交えて確認が必要です。通常の場合は問題にならないでしょうが、普通でない場合の対応、差押えや合併、倒産などの場合の対応とその後の問題解決への対応策が出来ているかも重要なポイントです。
 私は、新しい業種として集合住宅の受電形態は将来はこの形になると考えています。それまでの間に業者の集約があり、いくつかの会社しか残らないと思われますが、過渡期の現在はあらゆる意見が出てきて論議されると考えています。
 冷静に考えて良いと判断されたら、変更すれば電気料金は安くなります。但し電力会社との個々の契約がある以上全員の合意が必要です。
 総会で承認の決議がされた後、変更には反対との意見を通す方がいればそれも仕方がないことだと思います。それでも管理組合の総会決議には従わない場合には、区分所有法や管理規約を理解した上で、その他の賛成者が納得するようなそれなりの理由が必要になります。
 何人かの方が「共用部分が既に高圧になっているが管理組合の会計報告には差額収入が無い。」と言われていますが、当初から高圧契約の場合は差額はありません。最初から電気料金は安い金額で支払われています。戸数が100戸前後以上有り立体駐車場がそれに応じた台数ある場合は、低圧で契約するよりも高圧契約の方が電気料金が安くなるからです。






431: 匿名 
[2012-07-30 11:53:50]
>>430
付け加えさせていただきます。

高圧電力一括契約は「業務委託契約」であり、
一般的な消費者の契約ではなく「法人契約」となります。

マンション管理組合が業者に業務委託する契約は消費者契約ではありません。
したがって、個人消費者の感覚では理解できないことが多く、無理があります。

ビジネス契約を専門とする弁護士に委任しなければ、
後からこんなはずじゃなっかた、とトラブルの元になるでしょう。
マンション理事会には難しいと思います。
弁護士費用も計算に含めるべきです。



432: 匿名 
[2012-07-31 17:35:21]
>>430は知ったか。

うちは共用部25KWで
高圧一括契約してるよ。
433: 432様 
[2012-08-01 13:37:00]
 元々共用部分の契約容量は50KWを超えていたことで高圧契約が出来てのだと思います。現在の高圧契約はデマンドが25KWということではないのですか。
434: 匿名さん 
[2012-08-01 20:59:33]
以前は50kW以下でも高圧契約できたようですが、いまは原則50kW以上が契約条件になっています。
435: 匿名さん 
[2012-08-01 21:06:28]
札幌で業者を使わずに、一括受電をした例があります。
http://www.mankan.or.jp/12_member/senntatusin/No/302/c201102006.pdf
436: 匿名 
[2012-08-02 14:50:49]
関電も出来るよ。
50kw未満でもね。
437: 匿名 
[2012-08-21 10:12:37]
ジャパンエナジーサーブもまた詐欺会社です。
前に書いてあったJESコーポレーションの関連会社で社長は名前を変えては会社を立ち上げ潰してるみたいです。
ジャパンエナジーサーブは今回JESの社長が会社資金を横領し、社員全員の給料が払われてないだけでない状態です。また、違う名前で会社を立ち上げるかも。
待つ咲き 2和 ○山 にはご注意ください。
438: 匿名 
[2012-08-21 15:40:49]
>>437
情報ありがとうございます。
439: 匿名さん 
[2012-08-29 23:27:32]
オール電化マンションは非対応と中央電力さん、日本電力さんともに記載がありますが、
対応しているところもあるんでしょうか?
440: 匿名 
[2012-08-30 10:53:50]
 オール電化は、高圧契約上では採算が合わないから通常のマンションと同一条件で契約することが出来ない。さらに、オール電化に対応する積算電力計が入手できないなどの問題もあることから契約をする会社は今のところ無いようです。
 T電力の資料によれば、オール電化は通常のガス併用の家庭のエネルギーコストに比べて、ガスの基本料金分だけ安くなっている。とのこと。
しばらくは、ガスの基本料金分が安い事を享受して下さい。
 なお、近い将来、多少の条件がつくかも知れませんが、オール電化のマンションでも高圧受電が出来るようになると思います。
441: ビギナーさん 
[2012-09-02 14:51:21]
>>422
>高圧一括受電仲介会社の業務委託料について、管理組合の一般会計の勘定項目による説明を求めると、
>必ず彼らはギブアップする。


理事会で支払うものは、利益分を相殺した供用部の電気代。
理事会は業者へ業務委託するが、費用は直接払わない。
各家庭が業者へ業務委託費用を含んだ電気代を支払う。

なんで業者はギブアップするのかな?

ギブアップしました。
教えていただきたいです。
442: はなこ 
[2012-09-03 17:54:09]
NO.437を拝見して、投稿しています。
匿名さま 
ジャパンエナジーサーブに関することで
困っています。
よろしければ、詳しい内容を教えて頂けませんか。
443: 電気主任技術者A 
[2012-09-08 20:33:06]
これから一括受電導入を検討されている方へ
一括受電導入後の停電検査などについて

多くの一括受電のパンフレットを見ても停電検査は3年に1回ですとうたっています。
みなさんは、それがずーっとのそれが続くと思っていませんか?

実は続きません。
それは以下のことからです。

まず
< 高圧にて電気を受電する場合 >
 関東地区であれば
 経済産業省の管轄である、関東東北産業保安監督部へ届出をします。
 届出には
 ・電気主任技術者の選任(ほとんどが外部委託 技術者協会や保安協会など)
 ・保安規定(点検内容、点検周期など)
 これらの内容で認可が受けられて、初めて高圧にて受電できます。

<点検について>
 電気主任技術者を外部委託先に依頼されている場合は
 添付資料p.20参照

 ・月次点検(主に外観点検。停電無し)毎月1回以上
  ただし、電気設備の漏電状態を監視する装置等があれば、2ヶ月に1回にすることも可能。(監督部の認可が必要)
  また設備条件等により異なります。
 
 ・年次点検(停電しての検査)毎年1回以上

 となっています。

<外部委託に係る無停電年次点検について>3年に1回の点検について
 添付資料p.26~29参照
 
 (1)信頼性が高い機器であること。
 (2)同等と認められる点検が1年に1回以上行われていること。
 (3)長期年次点検計画を、設置者が策定していること。

 これらを満たし監督部に承認が得られれば
 3年に1回の停電とすることができます。
 なので上の記事にもあった違法とは必ずしも言えないのです。

 さて
 ここで重要なのが
 (1)信頼性が高い機器とは
 
 重要な部分のみ抜粋
 (4)保安上の責任分界点又はこれに近い箇所に地絡保護継電器付高圧交流負荷開閉器
  又は地絡遮断器が設置されていること
  (最近は、参照の文面よりさらに厳しくなっています↓ )

   地絡保護継電器付高圧交流負荷開閉器を供給用配電箱に設置するものは地絡保護継電
  器付高圧交流負荷開閉器が製造された年月から15年を経過していないこと、それ以外
  のものは地絡保護継電器付高圧交流負荷開閉器が製造された年月から10年を経過して
  いないこと。

 難しいので簡単に
 引き込み        区分開閉器                  年数
  架空線  地絡保護継電器付高圧交流負荷開閉器(PAS,PGSなど) 10年超えていないこと
  地中線  地絡保護継電器付高圧交流負荷開閉器(UAS,UGSなど) 15年超えていないこと

 これらの保護装置が、設置年数の条件を満たさなくなると
 毎年1回の停電検査となります。
 再度、3年に1回周期にするには、該当高圧設備の更新が必要となります。

 マンション一括を進められる業者のパンフレット等見てもここら辺のことは、一切書かれていません。
 毎年停電となるリスクは古い電気製品が壊れる、ルーターが動かずインターネットに接続できない
 などなど諸問題が発生する確率が高くなります。

<各住居内の電気設備について>
 マンション一括化されると、住居の点検の扱いが変わります。
 一般用電気工作物 → 自家用電気工作物
 となり、点検周期は上で書いたものと同じになります。

 ところが最近
(高圧一括受電するマンションの住居部分の点検)
 (8) 高圧一括受電するマンションの保安管理を外部委託により行う場合の住居部分(その住居
 部分が電気供給事業者から直接受電するとした場合に、その電気工作物が電気事業法第57
 条に規定する調査の対象となるものに限る。)の点検は、(4)の②及び③にかかわらず、
 「一般用電気工作物の定期調査の方法に関する基本的な要件及び標準的な調査項目について
 」(平成15・12・19原院第12号)によることができる。

 となり
 4年に1回でも良いということになりました。
 一般的には停電検査がある3年に1回に合わせて実施されることが多いみたいです。
 (各住居は、分電盤の点検をしなければいけません)


以上のことから
一括受電を導入されると
・定期的に設備更新にお金がかかる。(3年に1回を維持しようとすると、長期修繕計画にないものが発生)
・設備更新工事は全停電が必要。半日~一日作業 各住居もその間、停電となる
・各住居の子メーターの更新(7~10年毎)
 http://www.jemic.go.jp/kentei/shoumei_dk.html

他にも諸問題があるようですので
よくよくご検討され、導入業者へ問い合わせをされて下さい。


参照:関東東北産業保安監督部
http://www.nisa.meti.go.jp/safety-kanto/denki/seminar/data/22fysetsume...
444: 匿名 
[2012-09-09 12:47:50]
電気主任技術者Aさん、ありがとうございます
とてもわかりやすかったです
445: 主任技術者F 
[2012-09-14 03:12:47]
停電点検を3年毎にする条件は明確になってる訳だから、長期修繕計画に盛り込まれてるのでは?
子メーターも同様で期限は決まってるので、、以下同文。

設備の更新が必要になる10年後以降の契約内容、修繕計画の確認が大事と思いますね。
導入カタロクに記載されているのは事故や故障、機器更新等の修繕費用は発生せず、業者持ちってのが多いですね。

それよりも電気の管理をしてる側から言わせてもらうと住宅まで自家用電気になるほうが怖い。
住民が〇〇したら後が大変だ。
446: 匿名 
[2012-09-21 10:05:31]
 高圧で受電して料金を下げる方法として、
1.業者に全面的に委託する方法
2.全面自主運営
二通りの方法があります。
導入する前には、両者のメリット、デメリットをを充分に比較検討した上で導入に踏み切っていただきたい。
 
447: 匿名さん 
[2012-10-27 15:22:32]
最近、理事会がアイピー○○○○○の導入を検討しています。臨時総会開催に向けて動いているそうです。
そこで分からないことがあります、
1、総会決議は特別決議だそうです。管理会社の日本管財が言ってきたらしいのですが、過半数の同意でこのような重要事項を可決してよいのでしょうか?
2、15年契約だそうですが妥当でしょうか?
3、仮に契約したとして、近い将来太陽光発電を導入するときに、メリット、デメリットあるのでしょうか?
すいませんがよろしくお願いします。
448: 匿名さん 
[2012-10-27 16:18:22]
>447
それは、あまりにも無謀と言えるでしょう。
契約する相手のことも、契約内容も良くわかっていないのは、明らかに理事会の説明不足です。
理事会は以前から取り組んでいたのでわかっているのかも知れませんが、アイビーの導入に関して総会決議で理事会に任せることになったのでしょうか?
そうでないのなら、勝手に理事会が勝手に管理会社と進めた話ですから、それを行う管理会社もおかしいです。
本来、管理会社がその点を理事会に注意して、適切な進行、つまり、居住者全員に知らせ理解してもらう必要があります。
もしかすると、理事長と管理会社の担当者とで、謝礼金などをもらうような話になっているのではないでしょうね?
何よりも、居住者全員がちゃんと知り、納得した上で賛否を問うべきだと思います。
449: 匿名 
[2012-10-29 13:38:16]
1.特別決議:4分の3以上の賛成で可決。よって、過半数の同意で決定する訳では有りません。
2.15年契約は長すぎます。理由があるはずですから説明を受けるべきでしょう。15年間の間には様々な社会情勢の変化があると考えられます。その変化に対応できる様な契約書になっている場合で有れば契約することに問題はないと考えます。
3.太陽光発電を導入することに制約が有るような契約書であるかどうかを見極めることも必要です。
 導入可であれば問題はありません。この場合、発電した電力を電力会社に売却する場合と自家消費する場合では条件が異なります。
 導入不可が条件である場合は、技術的にレベルの低い事業者であると考えるのが妥当です。
 アイビー○○様から詳細な資料を取り寄せ、さらなる疑問が発生した場合、再度この場で質問してください。可能な限りお答えいたします。
450: 匿名 
[2012-10-29 15:18:56]
>>449
> 1.特別決議:4分の3以上の賛成で可決。よって、過半数の同意で決定する訳では有りません。

不安なのはマンションの将来、自分自身の将来、
資産価値に大きく影響する問題であるにも関わらず、
総会に出席しない組合員が理事長又は総会の議長に
議決権の行使を一任したものとする委任状です。

委任状を理事長又は議長の議決権行使の数に加えることができるのか?

それによって、4分の3以上の賛成で可決はあり得るのか?

委任状代理人(理事長又は議長)は委任状全員分の議決権又は選挙権を行使できるのか?

最悪の場合、例えば出席者数が4分の1、委任状が4分の3であった場合、
出席者が高圧電力一括契約に疑問を持っていたとしても、
理事長の一存で決定されてしまいます。

そもそも委任状の代理人が理事長に指定されているのもおかしなハナシで、
代理人は各々個人が自由意志で決めることができるべきではないでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる