うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し
2:
匿名さん
[2008-03-28 22:37:00]
|
3:
マンコミュファンさん
[2008-03-29 09:10:00]
そうなんです。
電気は電力会社、設備は電力会社と同等のもの(と思われる) なのであまり差はないと思うのですが電気代の請求や災害時の対応、その会社が倒産する可能性等を考えると不安な点もあります。 インターネットでもあまり情報がないので、この業界自体がうまくいっているのかもわからないのです。 がっちりマンデーで紹介されればすごいと思うのですが(笑) |
4:
匿名さん
[2008-08-21 13:36:00]
当方でもこの方式を検討しています。事の発端は管理費の費用節減の一環として、共用部分の電力使用料金を安くする方法として提案されています。一番の問題はこの契約が相互に10年間拘束する事と、事業を行なう企業は弱小である不安です。又、相手の企業が極めて秘密主義(導入設備の費用とか、維持メンテナンス情報)で公開を渋り、リスクの判断が出来ない事です。
本来の姿勢としては管理組合自体がこの事業を行なう事が最適なのですが、管理組合組織は組織として認知されない「ボランティア」のため、長期に渡る計画能力がありません。法人登記を行ない正規の構想で取り組めば、役員の報酬は十分得られるのですが...**理事がが多くて。 |
5:
匿名さん
[2008-08-21 16:13:00]
>一番の問題はこの契約が相互に10年間拘束する
長すぎますね…。 10年の間に困ることが出てきそう。 |
6:
匿名さん
[2009-04-25 09:38:00]
完全に過疎ってますね。
いつの間にかうちのマンションに導入されてました。何かあったときに、このスレが存在してたら報告します。 今のところまったく問題ないです。そのうち何かあるのかな。 |
7:
入居済み住民さん
[2009-10-08 10:24:42]
全く問題は感じません。
早く導入すれば良かったと思っています。 |
8:
匿名さん
[2009-10-08 12:23:53]
細かい事を言う様だけど、導入を検討してるのは
自治会ではなくて管理組合ですよね? |
9:
管理組合理事
[2010-01-13 11:04:51]
うちのマンションも導入にむけて検討中で、大半の住居者は共有部の電気料金が大幅に安くなり修繕積み立てに回せると期待しているのですが、やはり反対する方もいて調整が大変です。また、No4さんがおっしゃるように、電力会社は委託経費なりの毎月の報告等を出すのを渋っている点で契約書案でも調整が難航しています。しかし、No7さんのご意見で少し安心しました。なんとか進めていこうと思います。
|
10:
元理事
[2010-01-13 23:07:13]
私が理事の時にも管理会社を通じて提案がありました。
共用部分だけの契約は不可能でマンション全体で電力会社の変更を行わなければならない条件でしたが 皆さんも同様ですか? おおまかな内容としては変更することで ・全世帯が新電力会社に変わる。 ・マンション全体としては電気代が安くなる。 ・各住戸の電気代は、現在の電力会社と同水準の電気代のままである。 ・その分共用部分の電気代が大幅に低減される。 ・新電力会社は、低減された額の約半分を得ることで利益を得る。 管理組合としては管理費用の一部ですが費用の低減となりますから、魅力的な提案だと思いました。 低減された費用を積立金に回すか管理を充実させるか管理費値下げをするか いづれにしても区分所有者共同の利益となりますので変更も良いことと考えました。 しかし、マンションに実際に居住し電気を使っている人は区分所有者だけではないことが 理事会において議論の対象になりました。 導入するなら業者に説明会を開いてもらい、その後の総会で決議するということになりますが この件に関しての議決要件はどうなのか?が大きな問題となりました。 普通決議か特別決議のどちらで決議できるのか? 仮に特別決議で採択されたとしても、従来の電力会社との契約解除を拒み新会社との契約をしない。 このような場合に決議が個々の契約を強制的に解除させるだけの拘束力があるのか? ということです。 電力会社との契約は、区分所有者だけでなくそこに居住する賃借人も含みます。 したがって区分所有法上の総会ではなく、賃借人も含めて全ての住民の同意を得なければ 変更は無理であろうと判断しました。 管理組合の負担が減るとか修繕積立金が増えるといった区分所有者共同の利益も 賃借人にとっては直接的な利益は発生しません。 オーナーさんが賃借人から徴収する共益費(管理費)を下げれば理解されるでしょうが オーナーの負担は変わらない訳ですから値下げは無理です。 結果、全員の同意を得るために、まだ実績や評判が判断できない業者と長期に渡る契約は 現状では無理であるので今後も検討していこうという結論となりました。 ということで私のマンションでは、理事会の段階で留保し組合員へは提案もしませんでした。 |
11:
理事さん
[2010-03-07 17:02:25]
支出削減を検討していたら管理会社から中央電力を紹介されたのだけど、話としてはよさそうなのだけど、
詳しく聞いてみると「中央電力」は名前から「電力会社」かと勘違いしそうになるけど、単なる契約一本化の 代理店なのが不安点。 高圧受電での割引分の大半が支払いに回るので、できれば仲介業者より運用管理もまとめてできる会社に お金が直接入るような形の方が安心かなーと思いつつ情報収集中ですが、どんなものなのですかね・・・ |
|
12:
理事さん
[2010-03-07 17:05:45]
そういえば契約前もそうですが、3年に1度あるという全戸停電とかで困りませんでしたか?>導入済みの方
各戸あたりだと年間1万円程の削減なので、冷凍庫の中が解けた!とかの事件があると「そんなことが 起こりえるならイヤ」という意見も理解でき、進めるかどうか迷っています。 |
13:
匿名
[2010-03-07 18:27:14]
会社によって違うかもしれませんが、私の知っているところは、切替時以外、今は停電はないようなことを言ってましたよ。
あと、ミックスで共用部電気料と専有部の削減プランもあるそうです。 因みにこれらの決議はキューピクルへ6600Vにするための調査をするのに理事会決議・理事長印押印した書類の提出(東京電力立会のため)、総会決議(特別決議)だそうです。 まだ、検討段階ですが、サービスは東京電力と変わらないようです。 賃借人への対応ですが、総会(区分所有者の決議事項)で、特別な影響を受けることにあたらないと考えていますが、いかがでしょうか? 東京電力とサービスが変わらない場合、契約しなければ電気が使えないだけなのであまり問題はないと思いますが。 |
14:
区分所有者
[2010-03-09 12:35:57]
マンション全体で私のみが導入反対の立場でしたが
特別決議で導入が決定されました。 しかしながら、電力会社の契約を強制的に解除させるだけの拘束力はないと 管理組合が判断され、契約には至りませんでした。 サービスは電力会社と変わらないと言われましたが 会社の信頼性は大きく違うのです。 |
15:
販売関係者さん
[2010-05-19 00:17:04]
電気代削減の仕組みをもう少し考えて下さい。
電力会社と個別の契約者との間に電力会社ではない企業が1社入るという事を・・・。 誰が得をしているのかわかりますか? この仕組みは簡単に言うと電気設備を借りるのか自分達で所有するのかで大きく変わります。 組合やオーナーが電気設備をすることで大きな削減が可能になります。テナントビルが良い例だと思います。 インフラは電力会社の設備を使用しますからなんら問題がありません。 上記の削減を提案する企業は『他人のふんどしで相撲をとる』ような事をしています。 分譲マンションなどをターゲットに高圧受電で安く仕入れた電気を電力会社より数パーセント安くすると言って 低圧で販売している企業と思ってもらえば良いでしょう 企業の利益は約電気代の3割は収益としていると思います どの電力削減をする企業も、後ろには大手企業の資本が注入されていることを見ると『儲かる』ビジネスだと考えて良いです。そうでないと大手企業は資本など注入しません。 仕組みを理解できる人に解る話です |
16:
匿名さん
[2010-05-19 01:10:27]
WIN-WINならいいんじゃない?
そもそも電力会社が利益を相当乗せてたってことでしょう? |
17:
販売関係者さん
[2010-05-19 01:45:35]
半分正解です!
おし~~い、ですが少し違います。 電力会社はなんら損もしていないですし、変わりはありません。 電力会社の子会社が利益を得ていたところです。 例えば、検針や請求書の発行、延滞者への督促など・・・ これは電力会社のようですが委託業者となります(グループ会社) の方が良いのかなぁ 母体はなんら影響がありません。 母体である電力会社は電気を作って送ることが仕事です 高圧での一括契約にされたとしても全然、大丈夫です。上手い仕組みになってます |
18:
匿名さん
[2010-05-19 19:41:33]
そもそもなんで安くなるんですか? 一括契約によって基本料金部分がなくなるし、大量割り引きで安い? でも共用部分のみのサービスメニューもあるとか。
|
19:
匿名さん
[2010-05-20 00:26:46]
一括契約 = 高圧受電(契約) となるので、従来の低圧受電(個別)より安くなるのですよね!
電気代の計算方法も高圧受電の方が複雑で、デマンド計算方式だから普通の人には計算は難しいと思いますよ でも、100% 一括契約をして高圧受電した方が電気代は安くなる事はわかります。 |
20:
ビギナーさん
[2010-05-25 13:24:20]
高圧電力の電力単価は約11円(実際は基本料金があるので平均して14,5円位)、低圧電力の電力単価は
平均して24円位。ここで高圧電力を仕入れて受変電設備で変圧して低圧電力でうれば単純に粗利約4割。 そこから入居者へ5~10%還元し、設備投資を償却しても2,3割程度儲かる←コレが電力会社(一括受電業者 専門的にはアグリゲーターといいます)のメリットです。 >販売関係者さん >電力会社はなんら損もしていないですし、変わりはありません。 >電力会社の子会社が利益を得ていたところです。 4分の3正解です! 実におし~~い、ですが少し違います 電力会社にとって従量電灯料金(普通の家庭での契約)は粗利が多い。←コレ最大のデメリット ガス機器を押しのけてまで家庭用分野に入っていくのはこれが理由。だから 初期の一括受電物件では電力窓口での嫌がらせのような事が多数あった。 しかし、ある程度一括受電物件が増えると電力会社にとってもデメリットばかりではない 事に気が付いた ・検針及び料金収受業務が不要になる(同時に未収リスクも)←コレ正解! ・低圧配電機器(柱上変圧器、借室変圧器、メーター)の費用負担が不要になる(購入費用、運用費用) ・自家用電気工作物には主任技術者が付くので保安上のリスクが軽減される 差引どっちかって言うと減益だけどPPS(電力会社以外の電源会社)から電気 買われる位なら一括受電でもまだ可、というレベルです。 |
22:
匿名
[2010-06-03 17:59:09]
今マンションで一人で反対してます。
組合総会で議決されたものは、電気というライフラインでも従わなければならないのでしょうか? メリットよりデメリットの方が大きく感じます。 |
23:
匿名さん
[2010-06-03 18:08:00]
>メリットよりデメリットの方が大きく感じます。
大きいデメリットとは? |
24:
匿名さん
[2010-06-14 13:21:27]
他のマンションで1名だけ反対者がいたけども、組合の規則(規約)に基づき
強制的に合意されたところがあるそうですよ! その方は総会も何もかも欠席されていて、協力体制が取れていなかったのが原因ですが・・・。 電気のインフラですが供給が止まる事はないと思いますが? その削減をされる業者が倒産、または大手に吸収されたり、受変電設備が競売物件にでもなれば話は別です。 可能性は0ではないのかなぁ? |
25:
匿名さん
[2010-07-13 16:06:27]
うちもマンションで1人だけ反対しています。築5年のマンションです。
弁護士に相談したところ、「一軒でも反対があれば契約できない」という大前提がありますので これは多数決で決めることではなく、個々の自由意志で決められる契約だそうです。 多数決の結果を受けて反対者に契約を強制することはできないそうです。 自由意志であるので反対理由を述べる必要さえないと言われました。 「反対者に対して他の組合員が電気料金削減で得られた利益の遺失を求めて損害賠償請求できますか?」 という質問もしたところ、 既存利益(既得権)の侵害ではないので請求出来ないと言われました。 将来の見込み利益だから損害の因果関係がないとも言われました。 あくまでもうちのマンションの状況を話しての回答ですので、気になる反対者さんは 弁護士さんにご相談に行かれるのがよいと思います。 |
26:
匿名さん
[2010-08-14 10:11:57]
うちのマンションも先日の総会で一括契約に関する説明会がありました。
その中の質疑応答の一部を掲載致します。 ◆10年後に解約できますか? A:解約する理由に中○電力に不備があった場合、管理組合様に解約に伴う費用は発生致しません。しかし不備のなかった場合、初期費用をしている観点から違約金が発生します。初期投資の額は物件によち異なりますが、約80,000円/戸かかっております。また、東京電力様の電気設備に戻す際の費用も発生することが予想されますが、現段階で前例がないため東京電力様から正確な金額が提示されておりません。 設備代は毎月の電気代に含まれているという解釈ですが、お客様都合により工事負担金を請求させる可能性が高く、その場合民間ベースの概算で約10,000円/戸と予想しています。 上記の回答を得ましたが、何か腑に落ちません。導入にはお客様の負担は無いと説明があったにも関わらず、当初の10年契約後、解約するときは負担がかかるとの説明です。 また、現段階ではマンションの各戸への太陽光発電と売電に関してはインフラや商品性能、ベランダ共有部分への設置等の課題が多く進んでいませんが今後、戸別の太陽光の設置が可能となることがあるかも知れません。その時は一括電力契約を進めると身動きが取れなくなるのでしょうか。どのようにお考えでしょうか。ご意見を頂戴いたしたくお願い申し上げます。 |
27:
匿名さん
[2010-08-15 07:23:19]
5%は安くなるのかな!電話も同じ仕組みでしょ。
何もおかしくないです。 NTT→KDDIにすると安くなりますからね! |
28:
匿名
[2010-08-15 07:54:42]
その前に、東電と中電が混在する電力線あるのでしょうか?
東電の電柱に中電が架線するかなぁ? |
29:
匿名さん
[2010-08-16 16:17:43]
私のマンションでも話がありました。
私は反対です。 10年もの契約を、契約内容を理解できずにできませんよ。 それも、どんな会社かもよく分からずに。 10年契約で、10年後に解約したら費用が発生する? そんな契約できますか? 「契約内容を理解できずに10年間契約し、途中で解約する時は費用が発生し、10年後に契約を解除しても費用が発生する」 そんなのできませんよ。10年先はわかりません。 |
30:
匿名さん
[2010-08-17 08:44:07]
ありがとうございました。10年ものライフラインに関わる契約は充分検討をしなければなりません。相見積りもしないで年間35万円の共用部分の電気代のみ(マンションは65戸)が削減されると説明を受けても納得出来ますか。また契約を急いでいるみたいで何か別のところので利害関係を邪推したくなりますね。
|
31:
匿名さん
[2010-08-17 16:13:40]
電子ブレーカーで検索してみてください。
よく調べれば、契約する気にはなれません。。 |
32:
匿名はん
[2010-08-17 17:20:37]
|
33:
匿名さん
[2010-08-17 21:42:07]
>中央電力の説明を受けたが、十年単位の契約とは聞いた
>負担がかかるのは途中解約。 32さん、契約書にそう書いてあるんですか? |
34:
匿名はん
[2010-08-18 17:47:03]
|
35:
匿名さん
[2010-08-18 21:40:08]
契約書は読まれてないんですか。
すみません。てっきり読まれていると思い質問しました。 情報が異なるのはどうしてでしょうね。 いずれにせよ、契約満了(10年後)までいったとして、解約する場合は 設備を元に戻す必要があり、おそらくその費用は初期導入費用と同等かそれ以上でしょうね。 |
36:
匿名さん
[2010-08-20 07:05:11]
内のマンションでも検討をしましたが、いまのところ様子見です。
試算では電気料金支払いは3割り以上安くなり、その差益で設備投資は5年以内に回収できそうです。 投資回収後は電気料金低減分が享受できることになります。 ところが業者に任せると、当初の設備投資費用は不要ですが、電気料金の低減分がわずかになってしまいます。 本気でやるなら、業者まかせにせず、自前でやったほうがよいと思います。 |
37:
匿名
[2010-08-20 08:19:41]
定期的な停電が致命的
話になりません |
38:
匿名はん
[2010-08-20 12:13:01]
一応住んでる所は、契約が決まったと聞きましたので、
近日中に工事が計画される予定です。 何かあればここにでも投稿しようかと思います。(関西電力→中央電力) |
39:
匿名さん
[2010-08-22 19:10:36]
住んでいるマンションが2年ほど前に「電気代が安くなる」ということで関西電力から中央電力になりましたが、変わった直後に、いつもより電気代が高く感じ、「季節のこともあるから様子を見よう」と思い2年経ちますが、やはり関西電力より2割ほど高いのです…。安くなるはずなのになんでだろ?
先月は猛暑でけっこうクーラーを使ったので覚悟していたのですが、コレは意外に安かった。 もしかしたら、ファミリーに有利なような設定をされているのか?? |
40:
匿名さん
[2010-08-24 00:03:44]
『契約が決まったと聞きました』とのことですが、マンション全戸が賛成しないと決まらないのでは。
38さんも賛成して同意書なり合意書みたいなものにハンコ押したのではないのでしょうか。一戸でも反対があると契約できないはずと聞いていますが。理解して賛成したのでしょ。私は納得しなければハンコ押せません。 |
41:
38
[2010-08-24 13:02:44]
>>40
>マンション全戸が賛成しないと決まらないのでは。 ん?何を気にされているのか存じませんが、 全戸との合意が取れたと聞いたので、住んでいるとこは契約が決まったと述べました。 私は理事会でもないので、一般住人への正式なお知らせは後日との事。 >理解して賛成したのでしょ。私は納得しなければハンコ押せません。 あなた様が何を理解し納得されるのか存じませんが、 あなた様の住処ですからお好きにされればよろしいかと。 |
42:
第三種電気主任技術者
[2010-08-24 21:15:52]
年間の電気料金が平均10万円として、100戸なら1000万円。 高圧電力にして、電気料金を平均10%安くすれば、売り上げは900万円。仕入れ(電力会社への支払い)を700万円として、粗利200万円。
いまは不況で設備工事を安くやってくれる工事業者はいくらでもいるし、変圧器なんかもやすくなったから、設備投資はすぐに回収できる。 検針はバイトやパートを使えばたいした金はかからないし、集金は管理費と一緒に管理会社がやるので、確実。毎月や毎年の定期点検もたいした仕事でもないし、なんといっても1度契約してしまえばずーっと儲かるのはいいよね。10棟もやれば左うちわだね。おれもやってみたいよ。 |
43:
匿名さん
[2010-08-27 20:41:38]
10年後の電気メーターの取替え費用は、誰が払うんですか?
社員の方も書き込まれているようなので、教えて下さい。 |
44:
マンコミュファンさん
[2010-08-28 22:57:10]
中央電力さんは三菱地所と提携したみたいですね!
超大手が参入するという事はやはりドル箱ビジネスなんでしょうか? 10年の契約内容は厳密に10年後の景気や状況が想定できないから危険な判断では・・・ 各検針メーターの検定は10年のはずです。契約が切れて更新しない場合はどうなるんでしょうか? 誰が設備を維持してくれるのですか?また電力会社にお願いをすることになり電気代が元に戻る のでしょうか? そうすれば10年間、中央電力を儲けさせるだけで住人は何のメリットがあるんでしょう 中央電力で説明をお聞きになった方でご存知の方はおられませんか? いったい誰の為に電力一括契約をするのかを聞いてみたいのです |
45:
第三種電気主任技術者
[2010-08-29 16:55:09]
受電設備やメーターなどは中央電力さんの所有となるのではないですか。
そうだとすれば、当然メーターの交換や設備の故障は中央電力さんに責任があるはずです。しかし、契約年数とメーターの検定有効期間が同じ10年というところが気になりますね。 電力会社はただで取り替えていますが、同様に契約更新の際に無償でメーター更新してくれるならいいですけど、契約更新料と称して実質的にメーター費用を取るのでしょうか。 私もその辺のところを中央電力さんと契約した方に聞いてみたいです。 |
46:
匿名さん
[2010-08-29 22:14:38]
キュービクルの交換費用は誰が払うんですか?
10年はもつでしょうが、20年もちますかね。 それと、10年超えた後の月1回の点検費用は誰が払う? |
47:
匿名さん
[2010-08-29 22:17:46]
質問ばかりせずに自分で調べたら?横着者だな
|
48:
匿名はん
[2010-08-29 22:26:55]
そんなに興味あるなら直接電話して聞けば早いかと
|
49:
第三種電気主任技術者
[2010-08-30 06:54:23]
戸別に電力会社と契約していたときは、受電設備やメーターは電力会社が所有します。 棟内に電気室がある場合は、電気室を管理組合が電力会社に無償で貸与し、電力会社が電気室内に設備を設置します。これを借室電気室といいます。
高圧受電サービスに切り替えると、電力会社は借室電気室内の設備やメーターを撤去してしまうので、サービス会社が代わって設備します。 借室を使わず、低圧で供給を受けていた場合は、サービス会社がキュービクルなどの変圧設備をマンション敷地に新たに設置します。 キュービクルは20年は充分使えます。ただし、外板などが錆びてくるので、適切な補修は必要です。 |
50:
ザキさん
[2010-08-30 14:35:59]
汎光電気という会社は全体の電気代から15~25%削減できるとHPに書いてあった。 もともと変電室の持ち主がだれか?が重要らしくHPに詳細がのっていました。 http://global-e.jp/global/global03-02.html |
51:
匿名さん
[2010-08-31 01:11:29]
私もキュービクルは20年ほど使えるとは思いますが、その後はどうなるんでしょうね。
また、使えるとしても交換する事もできますよね。 (契約でそうする事にもできるということです) ここは、「マンションなんでも質問板」ですから質問する事は問題ないですよ。 |
それぞれ一応しっかりした会社なので。
ただ、まだやりたてのホヤホヤだろうから、
ソフト面(請求関係や窓口、万一の体制等)が不安です。
まぁその分自分たちのスタイルにあわせて融通が利くかもしれません。