うちのマンションの自治会は、各個別契約を一括契約に変更する事で電気代削減を検討しているようです。
すでに導入済みのマンションや検討しているかたのご意見を聞かせてください。
・中央電力
・日本電力
・アクリス
・NTTファシリティーズ
・アイピーパワーシステムズ
など数社あるようですが、どれも馴染みのない会社なのでインフラを任せて良いものか不安ですが電気代が安くなるのは魅力的だなとも思います。
[スレ作成日時]2008-03-28 22:02:00
電気代削減 高圧電力一括契約 契約見直し
487:
匿名
[2013-10-02 09:30:50]
|
488:
匿名
[2013-10-31 09:50:43]
46戸のマンション、中央電力に検討依頼、全体で年間7万円減だとさ、共用部に使うか各戸に使うかご自由にって感じ
工事に駐車料金要求、悪質な業者 共用部照明LEDにし、電子ブレーカ導入、従量電灯、低圧電力とも契約半減、おまとめプランで年間70万削減予測だよ |
489:
契約済みさん
[2013-10-31 10:00:14]
電力一括契約は、50戸以下だとメリットが極めて少ないよ。
最初から、答えは出ている。 |
490:
488
[2013-10-31 10:01:02]
因みにLED化工事他で260万掛かりました
|
491:
488
[2013-10-31 10:03:41]
最初の営業トークは10%下がると行っていたんだよ
|
492:
488
[2013-10-31 10:04:34]
言っての変換ミス
|
493:
契約済みさん
[2013-10-31 12:21:20]
LED化工事したんだね。
あーあ、やっちゃタネ。 lm/wで比較すると、LEDも蛍光灯も同じ。消費電力も同じ。 しかも、海外メーカーのLEDの寿命は、段々暗くなって明るさが70%になる時の寿命だよ。 40000時間後、5年後は相当暗くなっていますね。 >因みにLED化工事他で260万掛かりました 工事の元を取るのに5年、その頃にLEDの寿命が切れて購入費がかかる。 電力量が減って、社会の電力量削減に貢献しますが、 マンションの費用削減には、それほど貢献しませんね。 |
494:
匿名さん
[2013-11-03 08:50:45]
LED化工事したんだね。
あーあ、やっちゃタネ。 lm/wで比較すると、LEDも蛍光灯も同じ。消費電力も同じ。 しかも、海外メーカーのLEDの寿命は、段々暗くなって明るさが70%になる時の寿命だよ。 40000時間後、5年後は相当暗くなっていますね。 >因みにLED化工事他で260万掛かりました 工事の元を取るのに5年、その頃にLEDの寿命が切れて購入費がかかる。 電力量が減って、社会の電力量削減に貢献しますが、 マンションの費用削減には、それほど貢献しませんね。 |
495:
不動産業者さん
[2013-11-03 08:51:54]
LED化工事したんだね。
あーあ、やっちゃタネ。 lm/wで比較すると、LEDも蛍光灯も同じ。消費電力も同じ。 しかも、海外メーカーのLEDの寿命は、段々暗くなって明るさが70%になる時の寿命だよ。 40000時間後、5年後は相当暗くなっていますね。 >因みにLED化工事他で260万掛かりました 工事の元を取るのに5年、その頃にLEDの寿命が切れて購入費がかかる。 電力量が減って、社会の電力量削減に貢献しますが、 マンションの費用削減には、それほど貢献しませんね。 |
496:
銀行関係者さん
[2013-11-03 08:53:08]
LED化工事したんだね。
あーあ、やっちゃタネ。 lm/wで比較すると、LEDも蛍光灯も同じ。消費電力も同じ。 しかも、海外メーカーのLEDの寿命は、段々暗くなって明るさが70%になる時の寿命だよ。 40000時間後、5年後は相当暗くなっていますね。 >因みにLED化工事他で260万掛かりました 工事の元を取るのに5年、その頃にLEDの寿命が切れて購入費がかかる。 電力量が減って、社会の電力量削減に貢献しますが、 マンションの費用削減には、それほど貢献しませんね。 |
|
497:
入居予定さん
[2013-11-03 08:53:37]
LED化工事したんだね。
あーあ、やっちゃタネ。 lm/wで比較すると、LEDも蛍光灯も同じ。消費電力も同じ。 しかも、海外メーカーのLEDの寿命は、段々暗くなって明るさが70%になる時の寿命だよ。 40000時間後、5年後は相当暗くなっていますね。 >因みにLED化工事他で260万掛かりました 工事の元を取るのに5年、その頃にLEDの寿命が切れて購入費がかかる。 電力量が減って、社会の電力量削減に貢献しますが、 マンションの費用削減には、それほど貢献しませんね。 |
498:
匿名さん
[2013-11-03 09:20:48]
私が理事の時にも管理会社を通じて提案がありました。
共用部分だけの契約は不可能でマンション全体で電力会社の変更を行わなければならない条件でしたが 皆さんも同様ですか? おおまかな内容としては変更することで ・全世帯が新電力会社に変わる。 ・マンション全体としては電気代が安くなる。 ・各住戸の電気代は、現在の電力会社と同水準の電気代のままである。 ・その分共用部分の電気代が大幅に低減される。 ・新電力会社は、低減された額の約半分を得ることで利益を得る。 管理組合としては管理費用の一部ですが費用の低減となりますから、魅力的な提案だと思いました。 低減された費用を積立金に回すか管理を充実させるか管理費値下げをするか いづれにしても区分所有者共同の利益となりますので変更も良いことと考えました。 しかし、マンションに実際に居住し電気を使っている人は区分所有者だけではないことが 理事会において議論の対象になりました。 導入するなら業者に説明会を開いてもらい、その後の総会で決議するということになりますが この件に関しての議決要件はどうなのか?が大きな問題となりました。 普通決議か特別決議のどちらで決議できるのか? 仮に特別決議で採択されたとしても、従来の電力会社との契約解除を拒み新会社との契約をしない。 このような場合に決議が個々の契約を強制的に解除させるだけの拘束力があるのか? ということです。 電力会社との契約は、区分所有者だけでなくそこに居住する賃借人も含みます。 したがって区分所有法上の総会ではなく、賃借人も含めて全ての住民の同意を得なければ 変更は無理であろうと判断しました。 管理組合の負担が減るとか修繕積立金が増えるといった区分所有者共同の利益も 賃借人にとっては直接的な利益は発生しません。 オーナーさんが賃借人から徴収する共益費(管理費)を下げれば理解されるでしょうが オーナーの負担は変わらない訳ですから値下げは無理です。 結果、全員の同意を得るために、まだ実績や評判が判断できない業者と長期に渡る契約は 現状では無理であるので今後も検討していこうという結論となりました。 ということで私のマンションでは、理事会の段階で留保し組合員へは提案もしませんでした。 |
503:
契約済みさん
[2013-11-03 09:23:51]
私が理事の時にも管理会社を通じて提案がありました。
共用部分だけの契約は不可能でマンション全体で電力会社の変更を行わなければならない条件でしたが 皆さんも同様ですか? おおまかな内容としては変更することで ・全世帯が新電力会社に変わる。 ・マンション全体としては電気代が安くなる。 ・各住戸の電気代は、現在の電力会社と同水準の電気代のままである。 ・その分共用部分の電気代が大幅に低減される。 ・新電力会社は、低減された額の約半分を得ることで利益を得る。 管理組合としては管理費用の一部ですが費用の低減となりますから、魅力的な提案だと思いました。 低減された費用を積立金に回すか管理を充実させるか管理費値下げをするか いづれにしても区分所有者共同の利益となりますので変更も良いことと考えました。 しかし、マンションに実際に居住し電気を使っている人は区分所有者だけではないことが 理事会において議論の対象になりました。 導入するなら業者に説明会を開いてもらい、その後の総会で決議するということになりますが この件に関しての議決要件はどうなのか?が大きな問題となりました。 普通決議か特別決議のどちらで決議できるのか? 仮に特別決議で採択されたとしても、従来の電力会社との契約解除を拒み新会社との契約をしない。 このような場合に決議が個々の契約を強制的に解除させるだけの拘束力があるのか? ということです。 電力会社との契約は、区分所有者だけでなくそこに居住する賃借人も含みます。 したがって区分所有法上の総会ではなく、賃借人も含めて全ての住民の同意を得なければ 変更は無理であろうと判断しました。 管理組合の負担が減るとか修繕積立金が増えるといった区分所有者共同の利益も 賃借人にとっては直接的な利益は発生しません。 オーナーさんが賃借人から徴収する共益費(管理費)を下げれば理解されるでしょうが オーナーの負担は変わらない訳ですから値下げは無理です。 結果、全員の同意を得るために、まだ実績や評判が判断できない業者と長期に渡る契約は 現状では無理であるので今後も検討していこうという結論となりました。 ということで私のマンションでは、理事会の段階で留保し組合員へは提案もしませんでした。 |
504:
匿名さん
[2013-11-06 20:17:32]
まず、賃貸の入居者は区分所有者同様マンションの管理規約に従う必要があるから、総会の決定が嫌なら出て行くしかないです。
この点は賃貸契約書にも記載のはず。じゃないと好き放題出来るから。 次に、業者選びは割引率だけ見れば良いですよ。 業者が倒産しても電気は止まりませんし、他社に引き継がせるも電力会社に戻すも問題無いですから。 ただ、自社で電気設備を保安管理してるような業者は要注意です。悪評が絶えないですし、点検もろくにしない業者すらあります。(違法) また、被災時の対応力も疑問です。 |
505:
匿名さん
[2013-11-07 07:57:40]
>管理組合としては管理費用の一部ですが費用の低減となりますから、魅力的な提案だと思いました。
>低減された費用を積立金に回すか管理を充実させるか管理費値下げをするか >いづれにしても区分所有者共同の利益となりますので変更も良いことと考えました。 >賃借人にとっては直接的な利益は発生しません。 >オーナーさんが賃借人から徴収する共益費(管理費)を下げれば理解されるでしょうが >オーナーの負担は変わらない訳ですから値下げは無理です。 矛盾がありますよ。 そして、答えをあなたがだしていますよ。 区分所有者とは、賃借人のオーナーも含みますよ。 管理組合の収益が増えれば、将来の修繕工事の負担がへる。 |
506:
理事長Z
[2013-11-07 23:48:08]
一括受電契約って、新築分譲時から導入してる物件も少しずつ増えてるようですが、
既存マンションだと、某社では総戸数50戸未満の小規模物件は契約不可との条件があります。 実はウチも22戸の小規模物件で、某社に相談しましたが門前払い。 それで仕方なく契約容量の削減などで基本料金の引き下げを目指していたところ、 東電のサイトの目立たないエリアに「低圧高負荷契約(おまとめプラン)」のリンクを発見! 契約容量の条件引き下げタイミングもあって、ウチのマンションが該当することになったため、 ・東電による使用電力量確認 ・契約容量引き下げ限度の検証と東電との折衝 ・電気工事業者へのブレーカー容量引き下げ工事の発注(約9万円)と東電への申請書提出 などを経て、低圧高負荷契約を締結しました。 結果どうなったかというと、 月額約23万円の減額に成功。年額だと約25万円で、削減率は約17%です。 一括受電や電子ブレーカー導入により、これ以上の削減をされている管理組合は多いと思いますが、 合意形成や業者への信頼度などのリスクを考えると、 4カ月で出費分の元は取り戻せて、あとは管理費に余裕が出るため、 契約切り替えてもおトクな管理組合は多いのではないでしょうか。 但し、全ての管理組合が削減できるという物でもないようですので、 必ず東電サイトでシミュレーションを実施した上で判断する必要があります。 ちなみにウチのマンションでは消費電力量が2000kWh以下になると、 従来契約(従量電灯C+低圧電力×契約容量引き下げ変更)の方がおトクになるようです。 |
507:
匿名さん
[2013-11-07 23:54:13]
ごもっとも
外部貸しのオーナーからすれば、迷惑な話ですね しかも、提案があった事自体を通知しないとはどういう了見でしょう 無責任で傲慢な理事会にも困りますね |
508:
物件比較中さん
[2013-11-11 10:52:32]
外部貸しのオーナーは、大歓迎だろうな。
|
509:
匿名さん
[2013-11-15 13:51:52]
以前LED化工事に関して記しました、内訳はLED化210万、電子ブレーカー40万、従量電灯ブレーカー10万
EEスイッチ・タイムスイッチ10万です、工事前と比較で電気使用料4.5万、電灯・低圧電力契約見直しで 0.8万、低圧高負荷契約へ変更で0.5~0.8万削減見込みです。年間で65万程度削減される予測で工事費は 4年で回収見込みです、ダウンライト以外は管球交換可能ですので、従前と同程度のメンテナンス費用で 納まるでしょう、大成功でした。 |
510:
契約済みさん
[2013-11-16 10:34:22]
うちのマンションでは、ダウンライトのLED化工事は、
現在売られているLED照明は 目に有害で、 真下しか明るくなく、 光度が年々低下し、 発光効率が蛍光灯と変わらないので LED化工事は廃案になりました。 ダウンライトのLED化工事をすると明らかに消費電力が減る事(発光効率が低いLEDに交換)を理解していましたが、 高級マンションですので居住性を最優先にしました。 ダウンライト以外で管球交換でLEDにできるところでも、消費電力の低い電球型蛍光灯に変更し電気代を削減しました。 この場合は、同タイプのLEDにするより消費電力削減が多いです。 電灯の消費電力削減の本命は、次世代LED照明か、有機LED照明ではないかと考え無理に工事をするのは控えています。 |
設備を導入しないで電気料金を下げる方法
比較的夜間照明に多く使う共用部分の電灯契約を
従量電灯契約から
高負荷率契約(電力会社により名称が異なります)に変更
低圧電力契約を
季節時間帯別低圧電力契約に変更
但し、消費する時間帯を調査して
シミュレーションをしなければ安くなるとは言えない。
この程度の提案は通常管理会社がするものですが、
提案しない管理会社は、勉強不足か怠慢かのどちらかです。
一般世帯は電気の消費量を制限するか
消費量が少ないエコタイプの電気製品に変更するかです。
近年の電気製品は、以前の製品と比較すると
かなり消費量が少ないタイプの製品が多くなっています。