プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
861:
匿名さん
[2014-02-07 02:04:04]
|
||
862:
匿名さん
[2014-02-07 07:39:11]
箕面市は、所得制限なしで中学生までの入院通院の助成がありダントツ。豊中市と吹田市では低所得でなければ豊中市が上です。
|
||
863:
匿名さん
[2014-02-07 08:28:30]
吹田市は、ゴミ収集が無料です。
粗大ゴミもタダで捨て放題。 個人的には乳幼児の医療費助成の方がうれしいですが。 箕面市は幼稚園の通園料の補助も充実してますよね。 |
||
864:
匿名さん
[2014-02-07 10:22:27]
860の投稿をしたところ箕面や豊中の情報まで集まり喜ばしい限りです。
曖昧な情報は不安にさせるだけですから、数字を見れば一目瞭然だと思い書かせて頂きました。 検討者の参考になれば幸いでございます。 阪急沿線の駅から5分迄の物件を探しています。 特に北千里か山田を希望としておりますが、以前山田の駅近物件は凄いスピードで完売してしまい 購入出来ませんでした。今年は全国的に不動産価格が上昇しており、金額の割に基礎部分や物件内容 が頼りないものも多く感じられます。 過去を振り返っても仕方の無い事ですが昨年に購入出来ていればという思いも少し。 現在売り出し中の中ではここが良いと思いますが、もう少し物件が出てくるのを待つべきか頭を悩ませております。 山田〜北千里間で今後建つ見込みのある場所(駅から徒歩5分迄)ってあるのでしょうか? |
||
865:
匿名さん
[2014-02-07 10:52:50]
>864さん
本物件と無関係で、具体的な開発計画についての情報ではないので恐縮ですが、今空き家になっている山田駅前(dew山田向かい)の武田薬品の社宅が気になっています。 ここにマンションができれば、駅近で便利でいいなぁと思っております。 http://goo.gl/maps/uWW9f |
||
866:
匿名さん
[2014-02-07 11:01:06]
確かに、箕面市は充実してますね。
でも、裏を返せばそれくらいしないと人が集まらないということ。 豊中市は手薄ですが、それでも人が集まるということですね。 粗大ゴミなんてめったに出ないので、あまり意味ありませんね。 |
||
867:
匿名さん
[2014-02-07 12:31:32]
>866
箕面市は、平均所得が大阪一高いけど、一戸建てが中心で年齢層も高い。だから若い夫婦を呼ぶため子育て支援が手厚い。まあ、所得高くて競艇のあがりも有るから裕福だね。 |
||
868:
匿名さん
[2014-02-07 16:02:20]
864さん、山田のプラウドは凄いスピードで完売したのに、こちらはなぜあまり人気がないのですか?
|
||
869:
匿名さん
[2014-02-07 18:20:09]
まず山田のプラウドは総戸数が63戸だったのに対して、ここはA棟127戸、B棟:49戸なので供給数が全然違いますよね。ここも63戸以上は既に売れているわけで、単純な比較はできないでしょう。
|
||
870:
匿名さん
[2014-02-07 23:31:38]
お忙しい中、有益な情報を教えて下さり865さん有難う御座います。
山田駅前に会社の社宅だなんて武田薬品さんも贅沢ですね。 おっしゃるとおり大変気になる場所です(武田薬品さん失礼致しました)。 868さんのご質問への答えですが正確に答える自信が御座いません。 こちらのマンションに惹かれている段階です。 皆様から教えて頂きました事を思い出しながら、家族で時間をかけて話し合って いきたいと思っております。 家選びは苦しさもありますが本当に楽しいですね。 |
||
|
||
871:
匿名さん
[2014-02-07 23:51:05]
山田のプラウドは、高圧線が目の前ってこともあり、割安設定にしたのが良かったと思いますよ。それと野村とダイワでは、ブランドイメージが大分違いますし。
|
||
872:
匿名
[2014-02-08 02:13:31]
武田薬品の建物は空き家なのですか?研修か何かで使ってるって聞いたのですが。
|
||
873:
匿名さん
[2014-02-09 19:14:55]
そろそろ、ココのマンションの話しません?
関係ない情報が続きすぎでしょ。 |
||
874:
匿名さん
[2014-02-09 22:25:24]
次のB街区が気になります。どのくらいになるんでしょうね。
|
||
875:
匿名さん
[2014-02-12 17:09:47]
駅からは少し遠くなりますけど、消費税も上がりますし、今と同じくらいなんでしょうかね。
西向きを考慮すると安くなるのか… |
||
876:
契約済みさん
[2014-02-12 18:29:42]
千里山や南千里、千里丘にも5分以内の駅近マンションが出て来ますね。
競合が少なかった今回のように、強気で押していくのは難しいかも。 |
||
877:
匿名さん
[2014-02-15 10:23:31]
いくら強気のダイワでも遠くなるし西向きだし、A・B棟より安く
しないと全然無理でしょ。 A・Bもまだ残っている状態で今後は 非常に厳しいと思いますよ。 北急延伸もマイナス要素ですしね。 |
||
878:
匿名さん
[2014-02-15 13:23:21]
一番条件の良いはずのAB棟で売れないのは予想外でしたね。外観やロビーなど、高齢者を意識して昭和チックにしたのが不評だったかな。個人的には、公団の団地の様な玄関ドア周りにもう好きし高級感を出して欲しかった。
|
||
879:
匿名さん
[2014-02-15 13:26:28]
北急の延伸関係はないですね。
ここは阪急利用ですよ〜^^ご存知ないみたいなので。 |
||
880:
匿名さん
[2014-02-16 00:50:58]
ここ、立地もいいし、近隣に学校も充実してるので、かなり真剣に考えましたが、やっぱりやめました。理由は駐車場がA棟前の場所になるかどうか確約できず、そうなるとB棟裏に回され、不便なことと、入居してからも全棟竣工するまで、常に工事車両がA棟横を走って危険であること、それから冬場を除くと敷地西側の駅前の街路時がムクドリに占拠され、もの凄くクサいと、聞いたからです。結局、せっかくゆったりした敷地なのに、目一杯、棟を並べて詰め込んだ反動が、売れ行きにも関係しているのだと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お隣の豊中市は小学入学までですが所得制限無しで助成されるはず。
箕面市なんて中学入学まで所得制限無しです。