プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
821:
契約済みさん
[2014-02-03 18:43:07]
|
||
822:
匿名さん
[2014-02-03 22:28:32]
820 梅田,心斎橋の物件を購入される方と千中を購入する方、年収が大きく違います。
理由はともかく金額に違いがあり過ぎて比較してると笑われますよ。 そして、ここは北千里の物件を考える人の集まりですので。 というのはココまでにして。 阪急沿線で色々と探しましたが、ここが一番立地的に素敵だと思いました。 徒歩3分は大変魅力があり始発駅ならではの快適さも感じられますね。 梅田は勿論の事、千里線は日本橋方面にも一本で行けますよね。 又、河原町に嵐山、神戸に宝塚どこに行くにも阪急が通っているので便利です。 今売り出しているこのエリアの中では、金額的にも一番良いと思いました。 |
||
823:
匿名さん
[2014-02-04 00:23:21]
822
811が比較していたので、それに対する回答です。 私は比較する方がおかしいと言いたかったので、貴様と同じ考えです。 ただ、年収の違いを指摘されましたが、子供の教育上、千里中央を選択される方は多いです。 年収に大差ございません。 失礼しました。 |
||
824:
匿名さん
[2014-02-04 00:33:01]
年収に大差が無いでしょうか?物件価格の差は大きいでしょ、平均的な金額で買える千中は選びませんよ通常。
教育の事を考えたとしても、金額も気にしない方は私学に行くのであえて豊中は選びません。 |
||
825:
匿名さん
[2014-02-04 00:49:57]
市内と千里中央でしたら、千里中央の方が物件価格も年収も高いですよ。
|
||
826:
匿名さん
[2014-02-04 01:03:14]
市内?梅田と心斎橋じゃなかった?
豊中の庄内と市内の西成と比べましょうか。 駐車場の金額、管理費比べましょうか笑 |
||
827:
匿名さん
[2014-02-04 01:07:56]
825
常識知らないから千里の田舎侍って言われるんだよ。 北千里に遊びに来ないでね。 |
||
828:
匿名さん
[2014-02-04 02:02:30]
千里の田舎侍って初耳なんですが…
じゃあ、北千里はヘキ地ってところでしょうか… |
||
829:
匿名さん
[2014-02-04 02:34:00]
823です。
仕事の都合上、新大阪や空港へのアクセスに便利な千中を選ばれる方は多いですよ。 実際、私は一年の半分は東京か海外ですので 東京にセカンドハウスを持っています。逆に東京住まいの方で千中にセカンドハウスを持っている方もいます。 関東の不動産屋では千中を勧められるとよく聞きます。 子供の教育上というのは、たとえ私学に通わせても、梅田や心斎橋のあの騒々しい環境で育てたくないということです。 千中からでも、私学には通えますので。 北千里の静かな環境をお選びの方なら、わかって頂けると思うのですが… 私は千中も北千里も良い街だと思っているのですが、千中を批判するスレがあったので、少し意見させて頂きました。 お邪魔しました。 |
||
830:
匿名さん
[2014-02-04 07:05:29]
|
||
|
||
831:
匿名さん
[2014-02-04 21:15:41]
そうそうそう・・・
元はそう言う話ですよね(笑) 北千里は良い所ですよ・・・って話です。 |
||
832:
匿名さん
[2014-02-04 22:02:03]
セカンドで千里中央を購入されるという話は大変珍しいです。
資産としての購入(セカンドの場合)になると、大阪の場合は北区でしょう。 東京でのセカンド購入の場合、ごちゃごちゃしていても交通量が多くても 都心です。間違っても練馬や杉並はセカンド向きではありません。 海外と東京に住んでいるのであれば何故ここを覗くのでしょうか? 本当に不思議な話。 |
||
833:
周辺住民さん
[2014-02-04 23:39:09]
832
まだ続けるの? 「北千里も良い街」って言ってくれてるんだし、そう噛みつかなくても… 千中住民に噛みついてる様子は何だか惨めです。 |
||
834:
匿名さん
[2014-02-04 23:57:39]
嘘の情報を信じると思ってるのですか。
北千里は良い町です、そんな事はここを購入しようと思ってる 皆さんご存知です。千中信者が勝手にこのスレをかき回して いるのです、きっと同じ方でしょう。 駅に近い北千里物件が気になって仕方ないのでしょう。 事実、今売り出し中の千中マンションは徒歩圏エリアがありません。 新手のレス荒らしに注意しましょう。 |
||
835:
匿名
[2014-02-05 00:14:36]
832さんの意見はまっとうだと思いますが。セカンドなら千中より利便性の高い市内だと思います。
ところで売れ行きはどんな感じですか?高層階は残ってますか?周辺を歩きましたが低層階が3時くらいに日陰に入ってたので、高層が残ってたら検討したいのですが。 |
||
836:
物件比較中さん
[2014-02-05 00:42:17]
いろいろなご意見、参考にさせていただいております。千里中央との比較、私も悩みましたが、近い将来、始発駅でなくなるということと、読売文化センターの建て替えに伴い51階建てのタワーマンションが建設され、なおさら千里中央駅が混雑しそうなこと、そして先日、千里中央から北千里まで歩いたのですが、吹田市のエリアに入った瞬間、歩道の舗装の整備や植栽が綺麗になっていることに気づき、不動産屋さんにその点を伺いましたら、インフラについて言えば吹田市の方が整っているとのことでした。さらにこの物件の北側の藤白台4丁目は、千里ニュータウンでも屈指の高級住宅街との説明を受け、スパニッシュ風のものすごい豪邸や、白亜のお屋敷などを見て、なるほどなあと感じました。ただ、価格的にどうしようか、迷っており、値引きとかの情報が欲しいので、よろしくお願いします。
|
||
837:
匿名さん
[2014-02-05 01:08:16]
千里山から北千里までの駅はどこも素晴らしい環境です。
北千里でいうと近くの藤白台、青山台、古江台は有名な邸宅街です。 隣の山田駅は津雲台、イカリスーパーがご近所にある王子住宅も ご存知有名な邸宅街です。前吹田市長のお膝元の山田駅は千里エリア でも一番早くにバリアフリー化が進んでいる事も特徴ですね。 阪大病院が隣接していることもあり、吹田市内の個人病院も阪大 出身者が多くいらっしゃいます。 阪大病院は歯医者も良く歯周病等の治療も良いそうです。 電車の中は地域性が出ると言われていますが、千里線は落ち着いて 上品なご婦人が多いことが感じられると思います。 南千里、山田駅、北千里は吹田市が緑化美観地区に指定していたと 記憶しています。 道路も整備され道幅も広いですよね。 ここはとても良い立地です。 希望の部屋が残っていると良いのですが、、。 |
||
838:
匿名さん
[2014-02-05 01:12:22]
追記:千中の読売後に出来るタワー物件は定期借地のようです。
それだと購入層は変わってきますね。 |
||
839:
匿名さん
[2014-02-05 08:15:07]
>837
北千里周辺の戸建は、豪邸が多いので散歩するのは楽しいですが、周辺の並びは普通の団地ばかりですからね。駅から見ても巨大な団地の影に隠れてしまいます。 |
||
840:
匿名さん
[2014-02-05 09:37:23]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
人気があったのは広い部屋と角部屋ですが、もう残ってないかもしれません。
今売りに出ている部屋については、申込む人がいなかったために先着順となっているので、人気に差はないのではないでしょうか。
あと、この物件は、C棟、駐車場や隣のOPHの建物とその間の林との位置関係で眺望や日照が変わってくるので、MRの模型や図面で確かめられた方がいいと思います。