プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
81:
匿名さん
[2013-06-18 01:14:06]
|
||
82:
匿名さん
[2013-06-18 09:35:58]
スマートマンションは、実質は大したことなくてもまあ勲章みたいなものだし日本で一番ならあって悪くはないですね。
広い敷地を結構いろいろと考えてはあるけど、ちょっと理念先行で実質がどうかな~とは思います。 今回の販売棟は南向きで駅まで近いけど、これからの物件は西向きもあるし駅から遠くなる。その分価格は安くは なるでしょうが。 共有施設が余りないのは逆に好感が持てますね。 藤白台とは距離・価格・設備なんかで考えやすいですが、千中の割安物件(ロジュマン・リバーガーデン)とマジで 悩むなー 環境はこちらの方がずっといいけど、買い物とか交通の便とかは駅まで8分位と遠くなるけど千中の方がずっと いいしなー |
||
83:
匿名さん
[2013-06-18 10:11:59]
北千里の相場をよく知らないのですが、強気すぎます?こんなものじゃないんですか?
むしろロジュマンやリバーのように安すぎるのも、それなりの理由があるのかと思うとなんか心配。 でも、便利さは千里中央だから、悩む気持ちわかります。 |
||
84:
匿名さん
[2013-06-18 10:49:38]
阪急のターミナル駅で緑がいっぱいで駅から3分・・・確かに高くはないでしょうが
北千里というのが微妙。 ターミナルなのに買い物とか千中に行くことが多くなりそう だし、梅田まで時間が30分と千中と比べるとかなり遅いです。 |
||
85:
匿名さん
[2013-06-18 12:07:06]
北千里駅にスーパーが3軒もあるのになんでわざわざ千中まで??
|
||
86:
購入検討中さん
[2013-06-18 12:46:01]
生涯一度買うマンション(我が家は)ですから多少の妥協は必要でしょうが・・ロジュマン千里中央なんて買いたいとは全くおもいません。周辺地域とのいざこざをずっと抱えるマンションなんて居心地悪い・・物件自体が素晴らしいならとこかくコストダウンして価格下げてるんでしょう・・・
リバー千里中央はまだMRもないしわかりませんがリバーの方がまだいいような気がします。我が家はここかジオ千里中央・ジェイグランが検討している物件です。マンション選びも難しいですね。 |
||
87:
匿名さん
[2013-06-18 21:25:22]
生涯に一度だからこそ妥協したくないとも・・でも予算のあることですからね。
一昔前の高台の高級住宅地の一戸建てから、最近は便利な駅近物件信仰が強い ようですね。 駅直結とか1分とか・・でも足があるのだから数分くらいは 歩くほうが自然でベターという考え方に変わるかも。 でも12分とか15分は子供が小さくて車移動が主体ならいいですが、大きく なって電車通学とかになると不便ですよ。 |
||
88:
周辺住民さん
[2013-06-19 00:03:58]
普段の生活物資は北千里で十分賄えます。
贈答品は千中へ、価格重視の時は小野原方面を利用しています。 使い分けできる立地で便利ですよ。 |
||
89:
匿名さん
[2013-06-19 00:13:41]
このマンションの比較対象はプラウド北千里しかないですね。
地権者ありのプラウド北千里が坪190だったことを考えると、坪185は強気だと思います。 西向き棟や駅から離れる棟は、一期の販売状況によっては分譲価格は見直されるのでしょうか? |
||
90:
購入検討中さん
[2013-06-19 06:59:14]
一期でも55は難しいかな、と思います。52万(m2)位になると(勿論階数で違ってきますが)思って(期待)しています。
藤白台は50を切らないと・・・ |
||
|
||
91:
匿名さん
[2013-06-19 17:35:10]
皆さんの要望次第でしょうね。 55で食いつきが全然悪いようなら下げてくるでしょうが。
藤白に比べると近いのと、ちょっと高級ポイ感じが出せるかな? |
||
92:
匿名さん
[2013-06-19 17:40:58]
ハウスメーカーのマンションは安いイメージがあるから、高くされるとちょっと引いてしまいますね。
|
||
93:
匿名さん
[2013-06-19 17:54:41]
いやー、プレミストは結構高級・・というか高い物件が多いように思います。
用地取得が下手で土地を高値で買うのでそうなるとの話も聞きましたが。 西宮北口も高かったけどすぐ売れたし今は東京南青山に坪400だか500だかで 販売しているようですが、人気のようですよ。 |
||
94:
匿名さん
[2013-06-19 22:17:25]
千里ニュータウン内では府営住宅や供給公社の民活地を近鉄不動産と競って取得され、リーズナブルなマンションを供給されているイメージでした。
こちらの物件も今までどうりのスタンスで分譲して欲しいです。 |
||
95:
匿名さん
[2013-06-20 08:59:00]
場所が最高すぎるからなぁ
|
||
96:
ご近所さん
[2013-06-20 23:03:40]
津雲台のプレミストがリーズナブルだったので
こちらはどうかと思いましたが 先ほどHPの紹介ムービーを見ましたら お父様がお医者様の設定のようでした。 (勤め先の大阪南部の病院まで近畿道を使ってレクサスで通う) けっこう高所得者向けマンションを想定しているのでしょうか? 立地だけから見ればそれも納得ですが。 |
||
97:
匿名さん
[2013-06-21 00:19:03]
プラウド北千里のパクリっぽい設定ですね(苦笑)
同じ路線を狙うと苦戦するかも・・・ |
||
98:
匿名さん
[2013-06-28 11:12:34]
価格安くならないですかねー やっぱりちょっと高いよね。
西宮北口は駅4分、ガーデンズ1分だったけど、ここは駅3分でも北千里だからね。 それに戸数も多いし、高級路線でいくと息切れしそう。 |
||
99:
匿名さん
[2013-06-28 16:50:27]
標高が60mほどありますね
風が心地いいだろうなぁ |
||
100:
匿名さん
[2013-06-29 16:10:02]
問い合わせが多いという話だったですが、このスレは盛り上がりませんね。
やはり価格がちょっと高いから盛り上がらないの? |
||
101:
購入検討中さん
[2013-06-29 17:35:49]
ここで盛り上がるのはマイナス面が多い時です。 ご安心ください。
てな事を言うと、営業みたいね、、来週発表会いってきまーす。 |
||
102:
匿名さん
[2013-06-29 20:15:53]
いやー、人気になりそうなところ程ネガスレが多くて盛り上がり早く売れるよ。
リバーガーデンなんて後から出て来てネガスレの嵐だけどきっと完売一直線だよ。 この静けさ・・特に発表会後の静けさは心配。 |
||
103:
周辺住民さん
[2013-06-30 16:31:00]
こちらも既に基礎が立ち上がってますね。
![]() ![]() |
||
104:
申込予定さん
[2013-06-30 21:43:21]
いい写真ですね。。どこから撮られたものでしょうか。。
奥のタワーは山田のジオでしょうか。 |
||
105:
周辺住民さん
[2013-06-30 22:03:32]
撮影場所は現地を訪問されれば、直ぐにわかると思います。
東向きなので、阪大の建物だと思います。 南側には公社賃貸がすでにたってますが、北側は戸建エリアで箕面の山が見える良い立地ですよ。 |
||
106:
ご近所さん
[2013-07-01 22:56:13]
ここがプラウド北千里と似た環境のマンションだと思ってると騙されますよ。
圧倒的にプラウドの価値のほうが高い。 こういう土地では平坦な道のまま駅に到達できるかがマンションの価値を大きくわけます。 将来の売値にかなり差がつく気がします。 現地周辺をよく見て回らないと、地図だけではわからないですけどね。 |
||
107:
匿名さん
[2013-07-02 11:17:12]
坂と言ってもしれていると思うけどな~ マンション内にでもあってもおかしくない
くらいの短い坂ですから。 でも価格はかなりプラウド以下になって欲しいですね。 |
||
108:
匿名さん
[2013-07-02 14:42:00]
北千里を0とするとここが+10m
プラウドが-8m どっちもどっちじゃないのか? 千里で坂を気にすると言われてもと思う |
||
109:
周辺住民さん
[2013-07-02 14:49:04]
販売センターの駐車場ガラガラですが、まだやってないの?
|
||
110:
購入検討中さん
[2013-07-02 16:25:33]
情報を出してくれなさすぎで、興味が薄れてしまいました。
|
||
111:
匿名さん
[2013-07-02 17:27:06]
+10とー8なら+10の方がずっといいじゃん!
|
||
112:
申込予定さん
[2013-07-02 17:31:55]
周辺住民さん いい写真をありがとうございました。
進捗写真を時々アップしていただければ嬉しいです。 楽しみですね。 |
||
113:
匿名さん
[2013-07-02 18:55:07]
駅からこちらの敷地へは直接行けず、一旦路上に降りる必要があります。
従って、プラウドが0m、駅が8m、敷地が18mが正しい表現です。 |
||
114:
匿名さん
[2013-07-02 19:58:04]
プラウドとならこちらの方が良いでしょ。主要道路、線路に面した土地より、三色彩道に面した静かな土地の方が良い。利便性は変わらんし。
|
||
115:
匿名さん
[2013-07-02 23:27:55]
完売した物件と比較して、何の意味があるんですか?
|
||
116:
匿名さん
[2013-07-03 13:32:38]
購入する際の検討に大切じゃないのかな? 比較検討するのにプラウドはとてもいいと思いますが。
|
||
117:
匿名さん
[2013-07-04 01:18:51]
今週末からモデル案内会が始まりますよ。
楽しみにしてます。 |
||
118:
匿名さん
[2013-07-05 10:50:01]
間取りや価格帯の発表もそろそろなのでしょうか。設備仕様等も気になってます。
ランドプランがどうなるのか楽しみですね。 幼稚園~中学校まで周辺にまとまっていて子育てには最良な立地ですね。 保育園もありますがこの辺りの保育園は入りやすいのでしょうか? 働くお母さんとしてはちょっと気になります。 |
||
119:
匿名さん
[2013-07-06 21:11:25]
設備・仕様は全く平凡。 それで価格は上がっている・・かなり残念かな。
|
||
120:
匿名さん
[2013-07-06 21:24:40]
期待していたので、あまりのチープさに萎えた。立地が良いだけにもったいない。
共用施設より住戸内の設備や仕様を充実させてほしかったのに。 |
||
121:
申込予定さん
[2013-07-06 22:09:56]
で、具体的にいくら位なのでしょうか?
とても気になります。 |
||
122:
匿名さん
[2013-07-06 23:12:27]
大き目の住戸で190~200
|
||
123:
匿名さん
[2013-07-07 09:19:51]
80坪の坪単価は?
|
||
124:
匿名さん
[2013-07-07 09:36:52]
80平米で4500万から4700万くらいでしょうか。 あくまで予定価格でしょうから
上にも書かれていますが、賃貸仕様とまでは言わないがかなりがっかりな内装に皆様の反応が 悪ければ下げると思いますが。 |
||
125:
申込予定さん
[2013-07-07 13:50:29]
ちょっと高いですね。 ピアノ池と変わりません。
大規模という価格ではないですね。 |
||
126:
匿名さん
[2013-07-07 17:36:33]
プラウドと同じって言いたいんでしょうか?
このままの分譲価格では苦労するでしょう。 |
||
127:
匿名さん
[2013-07-07 18:06:06]
それなりの購買層を狙っていると言いながらあの安っぽさ。
ターゲット設定を間違っているとしか思えん。 |
||
128:
匿名さん
[2013-07-08 09:37:34]
せめて80以上の住戸は仕様をかなり良くしないと・・
|
||
129:
匿名
[2013-07-08 10:40:23]
安っぽいと何人もおっしゃるとは、余程の仕様ということですね。
具体的にどんな仕様がされてるのか教えていただきたいです。 |
||
130:
匿名さん
[2013-07-08 17:07:52]
まずドアのところでガッカリ(ドアは自分で変えられないので結構重視しています)。
高級感もないしキーレス機能もないし・・ 後は本当に検討されておられるのならMRで実際に見られるといいと思います。 |
||
131:
検討中さん
[2013-07-09 07:35:57]
MR行ってきました!
”余程の仕様”というほど悪いとはおもいませんでしたが、 (他のマンションと比べてもほとんど同じ設備はあるような・・・) たしかに、それなりの購買層をねらっているのであれば もう少し各住戸の仕様に高級感を出してしてほしかったのは同感です。 キーレス機能もあったら嬉しいですけどね! せめて、オプションで色々変えれるような仕様にしてほしかったのが 個人的な意見かな。 でも、必要最低限の設備はそろっているし、がっかり感はあるけど ひっかかるほど悪いとは思いませんでした〜 ここは竹中工務店施工というのがかなり強みかなぁと思ってます。 ちなみにうちは検討の方向で考えていますが、同時期に販売される 少路のマンションも気になってるところです。 |
||
132:
匿名さん
[2013-07-09 09:14:19]
うちは撤退かな? 少路のマンションってどこのマンションですか?
|
||
133:
匿名さん
[2013-07-09 09:30:50]
久し振りに千里ニュータウンに行きましたが
大きな街路樹、広い道、整備された公園 なんか凄い綺麗すぎてびっくりしたわ ビバリーヒルズみたいだ |
||
134:
検討中さん
[2013-07-09 09:56:23]
>132さん
少路のマンションはグランロジュマン豊中少路です。 高級路線とは外れているかもしれませんが・・・ 北千里の環境には劣るかもしれませんが、子育て環境は 良いと思い候補の1つとしています。 ただ、オール電化なんですよね、とてもひっかかる要素ありですが・ |
||
135:
匿名さん
[2013-07-09 09:57:52]
MRはオプション無しの仕様でしょうか?
↑のキーレスはエントランスですか? それとも住戸の玄関? |
||
136:
匿名さん
[2013-07-09 10:12:58]
カラーセレクトできる住戸があるようですが、〔ダーク〕〔ミディアム〕〔モカ〕〔ホワイト〕の中から選ぶ仕様のようです。ドアやフローリング、玄関床を好きな組み合わせて選択できるようにしてほしかったです。
駅近ですが千里線というのを考慮し、もう少し価格安と予想していたのですが、少し強気の価格帯ですね。北千里は環境が良いのでこのくらいは相応なのかもしれません。 |
||
137:
匿名さん
[2013-07-09 10:14:38]
エントランスはキーレスです。 各住戸のことです。 MRは小さい方も結構オプションを
使っていたが、大きいほうはオプション使いまくり。 しかもオプションも選べない住戸が 殆ど。 キッチンの吊り戸棚とか食器棚とかまで付けられない。 価格を上げた分を内装・設備を充実させればよかったのに。 |
||
138:
匿名さん
[2013-07-09 10:21:23]
MRはオプション仕様のところはあるが、大半は標準装備だな
オプションで変更できる部分は少ない気がする。 あくまでも個人的な意見だけどね。 ちなみに、エントランスはキーレスとのことだが 玄関もキーレスにしてくれたらよかったな |
||
139:
匿名さん
[2013-07-09 10:43:02]
mRはオプション少なかったよ
入居後に変更できるオーダーファニチャー(有償)とかいう仕様をたくさん取り込んでいる感じ。どこのマンションのモデルルームも同じだと思うな |
||
140:
匿名さん
[2013-07-09 11:12:35]
カラーセレクトやオプションの可否って、どのようにわかれてるのですか?
単なる階層だけですか? |
||
141:
匿名さん
[2013-07-09 11:17:40]
最近の物件は、玄関扉までキーレスなのですか?
近くに導入物件があれば教えてください。 |
||
142:
匿名さん
[2013-07-09 11:59:19]
A棟4階以上とB棟はカラーセレクトできるようです。
玄関扉キーレスまでではないですが、 ザ・レスタージュレクレドール大阪(久宝寺) → 指紋認証で解錠施錠 ロジュマン系列 → ボタン1つで解錠施錠可能 etc... 最近のマンションは標準仕様のところも多いかもしれないですね。 まぁ、付属の設備は結局管理していくのは本人ですから将来を見据えて管理費等を 考えると必要ないものもたくさんあるでしょうね。 逆に、仕様や設備を色々付加しないと売れない可能性のある物件であるということも 考えられるのでは。。 |
||
143:
匿名さん
[2013-07-09 14:02:43]
〉134さん
ありがとうございます。少路はモノレールだからちょっと不便ですよね。オール電化も気になりますが震災とかでもまず復旧するのは電気ですし、水も常時かなりためているからいいかもしれないですよ。 |
||
144:
匿名さん
[2013-07-09 14:32:46]
玄関扉キーレスについて、教えてください。
・キーレス用のキー(?)は入居時にいくつもらえるのでしょうか? 通常のキーですと4本ほどもらえますが、全てキーレスなのでしょうか? ・紛失・交換時にはどれぐらいかかるものなのでしょうか? 子供にも持たせるとなると紛失の危険性もありますので。 |
||
145:
匿名さん
[2013-07-09 14:34:10]
オール電化割引は新規申し込みが打ち切りになることが決まっていますし、
「電気だけ」 に依存するリスクは怖いですね。個人的には。 |
||
146:
検討中さん
[2013-07-09 14:55:30]
>143さん
たしかにモノレールは不便ですよね。。 千里線のノロノロと比較し、モノレールでも「駅近&千中まで3分&千中から御堂筋」をプラス要素と考え検討物件の一つとしました。オール電化もメリットデメリットありますもんね、“復旧時にまず電気から”は良いメリットですね。 この北千里物件に期待大だったのですが、価格に比例した上質感があればもっと良かったですね。 |
||
147:
匿名さん
[2013-07-09 14:57:58]
私が見たキーレスは普通の鍵もついているから停電でも安心ですし、閉め忘れても25秒すると自動でロックされるしスマホから施錠やその確認もできます。普通の鍵は2つあるので空き巣が開けようと一つ開けても2つ目開けるまでに25秒かかればまた最初からやり直しなので非常に安心です。たただ子供さんに持たせ
て紛失すると面倒なのかな? 今はガスも灯油も電気がないと使えないのが殆どでは?勿論ガスも使えるにこしたことはないですが。 |
||
148:
匿名さん
[2013-07-09 15:18:36]
ガス暖房は電気も必要だけどオール電化だとエコキュートになるよ
エコジョーズに一票 |
||
149:
jyo
[2013-07-09 23:08:58]
設備は標準?せめて、玄関ドアはもう少し重量感のある、のにしてほしい、内部はお金次第で替えれるけど、玄関ドアは変えれないので、あと数万円で見違えるものになりませんか、玄関は持ち主の顔ですから。
|
||
150:
匿名さん
[2013-07-09 23:38:43]
145さん
津雲台同様にこちらもオール電化ですか? |
||
151:
匿名さん
[2013-07-10 09:38:05]
玄関ドアは普通でいいわ
そんなとこで各デベロッパーが競争して 妙な玄関ドアだらけになっても困る |
||
152:
匿名さん
[2013-07-10 09:46:05]
妙なゴテゴテしたドアは要らないけど、割とシンプルだけど高級感のあるドアが
やはりいいですよ。 安っぽいのはここには合わないと思いますけど。 計画時点ではきっとある程度価格面でも競争力のある物件いしようと内装とか ケチったのでしょうが、ちょっと景気がよくなり内装などはそのままで価格だけ 上げたのでしょう。 |
||
153:
匿名さん
[2013-07-10 11:31:01]
私は玄関のドアは今まで気にしたことがなかったです。
ドアは見た目より、セキュリティの方を重視してました。 |
||
154:
jyo
[2013-07-10 12:25:05]
誤解されないように、玄関ドアを豪華にする必要はありません、価格に見合ったもにしてほしいのです。
|
||
155:
検討中さん
[2013-07-10 12:53:17]
私も154さん同様に価格に見合った重厚感が欲しかったなぁ。
|
||
156:
周辺住民さん
[2013-07-10 14:11:04]
家は、戸建、マンションなどどちらにしても、入り口の引き戸やドアは家の顔です。
豪華にするのでは無く、重量感のあり品質の良い物でセキュリティが確りした物に してほしいですね。 |
||
157:
匿名さん
[2013-07-10 15:55:19]
ひとそれぞれだなぁ
うちは子供がいるのでできれば軽くて指挟まっても痛くないのがいい |
||
158:
匿名さん
[2013-07-10 16:08:03]
子供はすぐ大きくなっていなくなるからしっかりしたドアがいいですよ。
|
||
159:
匿名さん
[2013-07-10 17:48:42]
玄関のドアは安物だと高さが2m位しかないですが、良い物を使っているところだと2.2m以上あって、ゆったり感や重厚感があります。
こちらの玄関ドアはどの位の高さがあるのでしょうか? |
||
160:
匿名さん
[2013-07-10 18:13:53]
天井が2.5だから2.2以上はないでしょう。
なんだかドアの話が多くなってしまいましたが、キッチンも残念だった・・ |
||
161:
匿名さん
[2013-07-10 18:39:48]
具体的にどの部分が残念だと思われたのか書いていただくと参考になります。
|
||
162:
匿名さん
[2013-07-10 18:59:25]
129 >具体的にどんな仕様がされてるのか教えていただきたいです。
161 >具体的にどの部分が残念だと思われたのか書いていただくと参考になります。 同じ人?? 購入を検討されているのならやはりご自身の目で確かめた方がいいと 思いますよ。 こういう掲示板のネガにまどわされて購入を見送って後悔なんてことも ありますので。 特に仕様・設備は自分で確認しやすいところですしね。 |
||
163:
検討中さん
[2013-07-10 19:43:01]
162さんと同じく興味があるなら、見に行くことを
私もオススメします。 人それぞれ感じ方が違うと思うので、実際に見にいったら “想像してたより良かった!”と感じることもいっぱいあると 思いますよ! ちなみに、私はフローリングやドアやキッチンの素材(木目?色?)が 少し安っぽいと感じました。プラウド千里山田のMRへいったときに オシャレ・高級感あるなぁっと思ったので余計にそう感じただけかも しれません。 |
||
164:
匿名さん
[2013-07-10 22:38:36]
それが、MRへ行くほどまでは興味がないんです。。。
|
||
165:
匿名さん
[2013-07-11 00:27:40]
163さん
野村とダイワの差って、MRの見せ方とか些細な事だと思います。 実際に建物が完成すると、そんなに差はないと思います。 |
||
166:
匿名さん
[2013-07-11 00:31:57]
誰が何と言おうと、MR公開以降の設備仕様変更は無いでしょう。
ダイワの標準仕様で大量発注済だろうし・・・ |
||
167:
匿名さん
[2013-07-11 09:30:23]
そうですね、価格の検討はあっても内装・設備の変更は無理でしょう。
立地もいいし外観もいいと思うし、植栽とか全体の計画も悪くないので とっても勿体ない。 次期以降は駅から少し遠くなるし逆に価格的には 安い物件を増やすだろうから、悩ましいですね。 |
||
168:
検討中さん
[2013-07-11 10:24:54]
〉165さん
確かにそうですね、些細な事ですよね。 うちは前向きに検討したいと思いますが、 167さんが仰るように時期以降の物件も 気になるので悩ましいです。 |
||
169:
匿名さん
[2013-07-11 10:26:14]
どうしても今回分譲の場所が良い人以外は、次回以降の区画の発表を待っても良いと感じます。
仕様に見合った価格になると予想してます。 |
||
170:
匿名さん
[2013-07-11 12:16:29]
設備、仕様の差で、価格はそんなに変わらないですよ。単純に価格が高いのは、土地の購入が高かったのと、建築費が上がっちゃってるからじゃないですかね。
|
||
171:
匿名さん
[2013-07-11 12:39:18]
スーパーゼネコン使って建築費が高くついているのでしょうか?
土地の価格は近隣と比較して、それほど高いと思いません。 |
||
172:
匿名さん
[2013-07-11 14:53:21]
最初の説明会の時の予定価格よりMRの見学の時の予定価格の方が高くなったということは単に売れそうだから高くしただけでしょ。元々高いのは、ダイワが高い土地を購入したことが一番大きいんじゃないですか?野村と競って買い取ったとか聞いたけど。
|
||
173:
匿名さん
[2013-07-12 17:47:47]
プラウド北千里の時にはまだマンションを探していなかったのでプラウドのことは
知らないのですが、こことプラウドを比べて如何なんでしょうか? 価格とか設備 とか、どなたか教えてください。 |
||
174:
匿名さん
[2013-07-12 23:33:08]
価格は同等なのに、設備クオリティーがMR見学者を満足させられないみたいです。
プラウドのピアノ池側立地も、好みが別れますね。 |
||
175:
匿名さん
[2013-07-16 10:22:44]
やはり、プラウドの方が設備などはよかったのですね。
立地は今回の分譲に限ればここの方がいいと思うので内装・設備のことは 本当に残念ですね。 |
||
176:
購入検討者
[2013-07-16 21:13:14]
価格ってどれくらいだと思いますか?
ここだとプラウド並みな価格なんですかね? 世帯が多いのでどうなるのかな?と思っています。 |
||
177:
匿名さん
[2013-07-17 10:25:34]
こっちの方が20mほど高い位置に建つから
ちょっとお高い目かもしらん |
||
178:
匿名さん
[2013-07-18 10:50:22]
戸数が多いと管理費や修繕積立金が多少は安くなるでしょうか?
設備仕様が若干残念な感じみたいですね。オプションとかで 対応できるといいのですがその分価格も上がりますし迷うところですね。 食洗機・ディスポーザ・床暖房は標準なのでしょうか? |
||
179:
匿名さん
[2013-07-18 12:21:07]
食洗器・ディスポーザー・床暖は標準だけど、とにかく価格と設備が完全に不釣合い。
吊り戸棚の付けられない住戸も沢山ある。 ちょっと信じがたいよ。 |
||
180:
物件比較中さん
[2013-07-18 12:21:49]
ディスポーザーはない。
食洗機、床暖はある。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スマートマンション認定されたってHPに書かれてますが、何のメリットがあるのでしょうか?