大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-11 00:12:52
 

プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。



所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について

721: 匿名さん 
[2013-12-19 18:29:32]
一通り間取りを見てみましたが、たしかに収納が少ない感じがしますね。
狭くてもウォークインクロゼットがあるマンションもありますし。
部屋が広い分家具を置くことになると、狭くて収納がしっかりある間取りとたいして変わらないということになりそうです。
セミナーなどがあるくらいですから、収納にはコツがあって場所が多ければ良いというわけでもないのでしょうけど。
収納家具もインテリアのひとつと考えると、部屋の広さは必要ですけどね。
722: 匿名さん 
[2013-12-24 07:41:24]
今回販売分あと4~5部屋みたいです。
なんだかんだで完売できそうですね。
723: 匿名さん 
[2013-12-24 11:39:07]
まだAB棟は20~30戸残ってましたよ~
第3期~とかあるみたいです。
724: 匿名さん 
[2013-12-26 20:08:13]
これから販売する分も含めると50-60戸は残っているようです。

723さんの言われる通りのようです。 他のマンションに比べれば
好調とはいえるでしょうが、瞬間蒸発すると思っていたのからすると
苦戦ですかね? C棟以降はもっと大変でしょうね。
725: 契約済みさん 
[2013-12-26 20:46:21]
A,B棟で170戸あるので、残りはそれ位ですね。
確かに思ったより動き鈍いですね。
私の場合は譲れない条件があったので、即契約しましたが、そうでなければ焦る必要は無いかもです。
駅近でノンビリした雰囲気という点では、千里山のローレルコートも良さげだなあと思ったりします。
726: 購入検討中さん 
[2013-12-26 22:08:13]
のんびりで広大な緑が欲しいなら北千里、のんびりで小洒落た店がまあまあある便利さが欲しいなら千里山かな。

727: 匿名さん 
[2013-12-30 07:12:14]
しかし、北千里の何とも言えない雰囲気は、住めば慣れてくるのでしょうか。
何回か行ってますが、街の雰囲気が寂しいので。
728: 契約済みさん 
[2013-12-30 10:01:56]
何回か行って寂しいと感じるのなら、ここはやめておけばいいのでは?
にぎやかなとこが好きな人が、無理して静かなところに住む必要はないと思いますよ。
729: 匿名さん 
[2013-12-30 16:00:21]
静かと寂しいは、ちょっと違いますよね。
730: 購入検討中さん 
[2013-12-30 16:20:34]
寂しいと静かは違うかもしれないけと、要するに、気に入らないならやめておいた方がいいということでしょ。
731: 物件比較中さん 
[2013-12-30 16:50:08]
購入済みや前向な検討者が、必死な感じですね。
732: 購入経験者さん 
[2013-12-30 20:03:15]
町の印象はひとそれぞれですから。
気に入らない物件であれば時間を割いて語るに値しないのでは?
733: 匿名さん 
[2014-01-01 17:47:32]
物件がある駅前は確かに静かで寂しいという表現使うのもわかりますが
駅前だとよく電車の騒音やロータリーに向かう車や
多くの店があるために人通りが多い為の騒音などあるものですが
駅から3分で騒音の心配が少ない物件などなかなかないと思います。
そして駅反対側などは買い物するスーパーやお店も充実していているので
むしろ他の地域にない駅から近くて騒音が少なく買い物便利と考えれば
悪くはない物件だと思います。
734: 匿名さん 
[2014-01-03 10:23:54]
駅3分で寂しいということはないようにイメージしていますが昇降人口の少ない駅なのでしょうか、
良く言えば揉まれなくて済むということですよね。

しかしここは超大規模。

寂しい環境の中にドカンと登場するわけで、今後の雰囲気をプラスに変える良い存在になるんじゃないかと。
これもイメージですけど。
735: 匿名さん 
[2014-01-03 22:39:49]
>駅3分で寂しいということはないようにイメージしていますが昇降人口の少ない駅なのでしょうか、

年間乗降人数、北千里2.9万(阪急の駅では31位), 山田2.3万(40位),南千里2.2万(41位)。ちなみに一位の梅田は52万、北大阪急行の千里中央8.7万

北千里の商業施設は、千里ニュータウン建設当時に作られ、その後建て増しなどしています。山田駅前の商業施設は10年ほど前、ただの空き地でした。作られた時代や持ち主(北千里の商業施設の大部分は自治体所有だったはず)の関係で、北千里は零細事業主も多く、山田は、全国チェーン店が多いです(家主は阪急かな?これに関しては良く知りません)。まあ、商業施設の利用者は、山田駅の方が多いでしょう。

自転車や車でどちらでも行けますので、お好きな方に行って下さい。
736: 匿名さん 
[2014-01-08 12:05:27]
駅近くでこの環境なら、かなり良いですよね。
北千里は地味と言ったら地味かもしれないですけれど、暮らしやすい街ですし
自分は暮らすならこれくらいの場所がちょうどいいと感じています。
こちら側はあまりなくても、反対側には買い物が便利な場所があるわけですしネ
737: 匿名さん 
[2014-01-09 12:32:07]
第3期の販売戸数は32戸ですが、申し込み期間がこの三連休のみと非常に短い事を考えますと
ほぼ完売と予想してよろしいのでしょうか。
総戸数は539戸とスケールが大きいマンションですが、順調に売れ進んでくれるといいですよね。
それにしても駅近く、利便施設に囲まれ生活に不自由を全く感じることの無い立地ですね!
738: 匿名さん 
[2014-01-09 19:15:39]
通勤には不便を感じまくるでしょうが…
お父様方、頑張りましょう。
739: 匿名さん 
[2014-01-10 09:38:13]
駅から徒歩3分なので通勤も気にならないと思いますが。。。
通勤に便利な駅にマンションを買っても、駅から自宅まで時間がかかるのであれば意味ないですし…
長く歩くか、長く電車に乗るかだったら、私は駅近・始発で朝から座れる通勤の方がいいかなと思います。
まあ、通勤に便利な駅近マンションを買えるくらいお金に余裕があれば、問題ない話ですが…
740: 匿名さん 
[2014-01-10 12:37:45]
同じ梅田に通勤するとして、千里中央より10分余分に掛かりますが、駅の移動距離やギリギリでも座れることを考慮すると北千里の方が案外通勤に便利かもですね。それと延伸の可能性もゼロですし。また、阪急なので、子供の定期代が安いのも良いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる