大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-11 00:12:52
 

プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。



所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について

412: 匿名 
[2013-09-07 23:24:03]
通勤時間帯で梅田まで30分くらいですね。
千里中央からだと20分くらいですね。
10分余分に寝れますよ(苦笑)
413: 匿名さん 
[2013-09-08 00:07:37]
NO.410さん

我が家も同じ考えでC街区を待とうと思って念の為、営業さんに聞いたところ、A.Bよりも割高にはなっても安くは絶対ならないと断言されました。
エントランスで計算の為、C街区も徒歩3分で売り出すそうですよ・・・

A.B棟に要望を入れるかまた迷いだしました。

ご参考まで。
414: 匿名さん 
[2013-09-08 00:29:49]
まだ8棟もあるんですよ。 どんどん駅から遠くなるし条件は悪くなる、安くしないと売れる訳ないでしょ!恥知らずの営業の話なんか信じたらダメですよ。ここの希望者は呆れるほどお人好しが多いですが、さすがにそこは騙されないと思います。

でも価格は下がっても割高になるというのは正解なのかも(笑)


416: 匿名さん 
[2013-09-08 05:03:15]
通勤を考えると、梅田迄30分弱は梅田に事務所のある人のみで
そこから御堂筋線を利用するには、阪急梅田から更に歩いて10分、乗換時間を考えるとあまり便利とはいえませんね。
417: 匿名さん 
[2013-09-08 08:41:27]
>No.413さん、No.414さん

 貴重なご意見ありがとうございます。なるほどエントランス計算だと、広告上では違いが出ないわけですね。現地確認すれば、A街区とC街区の距離がそれなりにあることはわかってしまうと思うのですが、見晴らしとしては、C街区が最も良くなるように感じましたので、判断が難しいところです。また、2020年の東京オリンピックが決定しましたので、営業としては、「今後、景気が上向き住宅価格も上がる」「早く買わないと金利が上昇する」など強気材料は増えてくることだけは間違いないかと。インフラの整った先進国では、発展途上国ほどの経済効果は見込めないかとは思いますが、実体経済以上の妙な期待感が、価格をつり上げる可能性は否めません。オリンピックバブルはオリンピック開催時には、はじけるのが通常のようですので、そこまで待てれば、中古物件として適正価格で買えるようにも思えますが、ライフプランを考えると...
418: 購入検討中さん 
[2013-09-08 08:46:58]
>416さん
阪急千里線から御堂筋線へは、南方駅で乗り換えれば10分もかかりませんよ。
せいぜいで5分です。
419: 匿名さん 
[2013-09-08 09:21:05]
A・Bも眺望という点では今後新しい棟が建つから良くはないでしょう。 高台と言っても回りは
更に高いところが多いです。 C棟以降は北側もブロックされているので見晴らしが良いとは思え
ないですが(それにC棟は西向きでしょ)。 いくらオリンピックが決まって不動産価格が上がっても
東京だけの話でしょう。消費税も建物部分だけへの課税ですし、消費税が上がったらマンションの
売れ行きは悪くなりますから価格は下げざるを得ないでしょう。 

それにしてもまだHPに「仕様・設備」掲載されてないですね。 
420: 匿名さん 
[2013-09-08 10:16:51]
まだ広告で見たレベルですが、このマンションの外観ってめちゃカッコイイですね。
近くのプラウド北千里が団地スタイルで残念な外観であの価格だったことを考えると、ずっと割安です。
個人的には、将来、売却する可能性も有るので、資産価値に大きく影響する
立地、外観、ロビーなどの共有部を重視しているので、ここで言われている内装などは全く気にならないですしね。
422: 匿名さん 
[2013-09-08 13:26:35]
広告って新聞の折り込みチラシですか?いつの新聞にありました?見逃したので探したいのですが。
423: 購入検討中さん 
[2013-09-08 14:12:37]
C棟ではなくC街区ですので、F棟以降(F~I?)のことだと思います。
確かにC街区は南向きで目の前は小学校ですし、景色は良さそうですよね。
ちょっと駅から遠くて2年待てる方はそちらの方がいいかもしれません。
424: 匿名さん 
[2013-09-08 14:26:46]
>422
昨日(土曜日)の新聞広告です。
他に、ジオ千里中央とグランロジュマン豊中少路が入っていました。
3つとも大規模マンションですが、ダントツな感じでしたね。
425: 匿名さん 
[2013-09-08 15:35:33]
阪急南方で乗り換える人はいるのでしょうか。駅環境悪く、踏切時間長く実際にはほとんどいないのでは?
426: 購入検討中さん 
[2013-09-08 15:59:39]
>425さん
梅田行きから御堂筋線への乗換えは、踏切無関係です。
乗換えに影響する「駅環境」って何でしょうか?
427: 購入検討中さん 
[2013-09-08 16:29:30]
普段は御堂筋線を利用していませんが、たまたま通勤時間帯に南方駅で御堂筋線に乗り換えたことがありましたが、その時には、たくさんの人たちが同じように乗り換えていました。
乗り換え時間は3分くらいでした。
428: 匿名さん 
[2013-09-08 18:30:40]
千里線の方が御堂筋線より時間は掛かりますが、その分、安いから十分です。
子供が阪急京都線の通学なのと、家族で梅田まで出かける際も、出費が安くて助かります。

429: 匿名さん 
[2013-09-08 21:11:02]
南方駅は良く知ってますが、夜昼呼び込みの店が多く雰囲気がよくないです。
430: 匿名さん 
[2013-09-08 21:11:07]
それなら京都線の方が便利では?
431: 匿名さん 
[2013-09-08 21:12:54]
つーか、即日完売だろここ。欠点が全く見当たらないんだが。
432: 匿名さん 
[2013-09-08 22:30:26]
最大の欠点:三流デベ、ダイ○ハウ○
433: 匿名さん 
[2013-09-09 00:06:06]
最近、北摂で即日完売した物件ありましたっけ?
この物件の立地は抜群だと思いますが、トータル的に見るとこの物件がそれ程の実力があるとは思えません。
434: 匿名さん 
[2013-09-09 01:17:31]
即日完売は無理です。
申し込みが入っていない部屋が1割~あります
435: 匿名さん 
[2013-09-09 07:39:52]
普通は、要望書が入ってる所を1期で販売するので、1期は即日完売が多いですね。
このマンションは北千里では良いですが、その北千里をどう見るかで評価が分かれるところでしょう。
436: 購入経験者さん 
[2013-09-09 10:31:04]
此処はバランスが取れているから(駅近、価格、設備、建物の外観など)竣工前に完売可能性大です。三菱地所、三井レジデンス、なら尚良しですがダイワ+竹中ならまあ良いのでは。
439: 匿名さん 
[2013-09-09 13:06:25]
梅田周辺なんて、住みたい地域ではない
少し離れた所がいいですよ
440: 匿名さん 
[2013-09-09 13:13:56]
客観的に北千里に古くから住み、このあたりにマンションを望んでいた方に関して、価値高い希少物件だと思います。
外観は、年配の方受けだと思います。
441: 購入経験者さん 
[2013-09-09 13:27:55]
ここを高いと思われる方は千里駅近を求めるのは無理ですよ。
442: 匿名さん 
[2013-09-09 13:39:49]
ここを割高と思わない人は相場が分かっていない人ですよ。
444: 購入検討中さん 
[2013-09-09 17:32:01]
442番さん、過去の北千里の駅近い物件の価格知ってます?
どこもここより高かったですよ。
445: 購入経験者さん 
[2013-09-09 17:45:16]
442さん  あなたが知っている相場、具体的に教えて下さい。
447: 購入検討中さん 
[2013-09-09 19:04:42]
えっ、いつから平米60万以上になったんですか?
予定価格改定されたんですか?
私が検討してた部屋は平米57万ほどだったんですが…。
448: 匿名さん 
[2013-09-09 20:10:53]
〉443さん
北千里希望者で本当は千中を希望してる人って逆に少ないのでは?なんとなく立地に求めてるものが違うような。
検討中の私自身も千中は全く興味なしで、比較対象は別の駅ですけどね。
449: 匿名さん 
[2013-09-09 20:13:01]
>444さん >445さん

東京程ではないにしろリーマン前と後とは別に考える方がいいでしょう。
リーマン後で駅近(5分以内)はプラウド以外あるのでしょうか?
ジオ古江台はリーマン前ですし地権者が多かったですから高いです。
プラウドが坪195万、フラット3分、間取りはちょっと悪いようですが
設備は上でしょう。 そしてブランドが「プラウド」・・価格が同じ
ならダイワの方がいいですか?

それと444さんと445さんはMRが出来る前の説明会での価格をご存じですか?
その時に営業の人は上限価格と思ってくださいと言っていたのにMRが出来て
からの価格は大きな住戸では200万近く上がっていました。 そのことを
指摘すると、営業の人は正直に人気があるものですからと言われました。
価格が需給で決まるのは当然のことで人気があれば価格を上げるのは企業と
しては当然のことでしょうが、最初の価格でも上限と言っていたのに更に
上げた分は「割高」と考えていいのではないですか?
450: 匿名さん 
[2013-09-09 22:23:54]
449です。 連続ですみませんが訂正します。

ここは決して割高ではありません。 すぐにでも完売しそうな人気です。
もっと高い価格でも竣工前完売は可能だったでしょうから、ダイワはとても
素敵な一流デベです。 すみふでは竣工前に完売するような値付けは失敗と
考えるそうです・・もっと高い価格でも時間をかければ売れた筈ですから。

ダイワはオリンピック会場となる有明にもとんでもない高値で土地を取得
しているようです。 先見の明ありです。 今後建築費用は予想以上に上がる
でしょうから、皆さん急いで購入してください。 抽選住戸が増えれば景気も
上がる気分になります。 どんどん買いしょう。
451: 買い換え検討中 
[2013-09-09 23:34:15]
ダイワさん出てきてはいけませんよ。
452: 匿名さん 
[2013-09-09 23:51:21]
プラウドとプレミストが同時に販売されてても、多くの人はプレミストの方を選ぶと思いますよ。
プラウドは、多少設備が良くても、道路と線路沿いなので不動産価値的に低いのと、外観、間取りも団地と変わらないですね。
トータルでみれば、こちらでしょう。
453: 匿名さん 
[2013-09-10 00:04:09]
藤白台で一戸建てを買えるようになりたい
455: 匿名さん 
[2013-09-10 00:46:32]
449の最初より上げた分が割高というのは笑ってしまいました。それなら、最初思いっきり高くしといて、少し下げれば割安?
456: 匿名 
[2013-09-10 17:26:58]
そんなにいいですか?ここ。プラウドを意識しすぎでしょう。ダイワと野村なら野村の方が上だと思いますが。
457: 匿名さん 
[2013-09-10 17:33:10]
プラウドの外観が団地と変わりない??
凄い感覚の方が居るんですね~驚きです。

プラウドの外観は今の所、どこにも負けてないと思います。
458: 匿名さん 
[2013-09-10 21:12:46]
プラウドの横長の四角い建物。道路から見た時、マジ団地かと思いましたね。それと、あの間取りは、20年前の古いマンションと同じです。
459: 匿名さん 
[2013-09-11 00:52:55]
プラウドの東西に長い敷地形状では、あの建物形状しかないでしょう。
ダイワみたいに広大な敷地なら、野村だってもっと違った建物を建てたと思いますよ。
460: 匿名さん 
[2013-09-11 01:08:27]
プラウドは真横から見ると確かにイマイチ。
でも、斜め横から見た時は、かなりキレイ。
私は流石プラウドだと思いましたよ。
461: 匿名さん 
[2013-09-11 08:38:32]
間取りもプラウドはうなぎの寝床みたいなのばかりでいまいちでした。
モデルルームでは照明つけまくりなのでわからないですが、
風通しや採光の面では実際の生活では悪そうでしたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる