大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-11 00:12:52
 

プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。



所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について

321: 匿名さん 
[2013-08-30 00:07:19]
プラウドとは比較にも何もならない。 さらに北千里で「大汚点」をつけてしまった。
322: 購入検討中さん 
[2013-08-30 01:08:54]
北千里は活気がない。
府営住宅だらけでデトロイトみたいになると思うよ
323: 購入検討中さん 
[2013-08-30 01:18:54]
この掲示板が有意義な情報交換の場になることを期待しています。
321のような釣りはスルーで。
324: 匿名さん 
[2013-08-30 01:57:22]
北千里は確かに活気はないかもしれないけど、綺麗な街だと思う
歩道を自転車で走るのをやめてもらえればなお良い。
住みたい町の一つですよ。
325: 匿名さん 
[2013-08-30 09:19:56]
大汚点は間違いないでしょう。 未だにHPに設備・仕様を載せられない。
同業者や目の高い人に対して余りに恥ずかしくて出せないんじゃないですか?
326: 匿名さん 
[2013-08-30 09:45:13]
>320さん

東京の物件だし立地がまるで違って申し訳ないですが、ダイワの評判です。 参考になれば。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279204/
327: 匿名さん 
[2013-08-30 23:40:37]
プレミスト検討スレなのに、荒らしの様な批判者がいる不自然さから察するにご近所の某物件の営業の方でしょうかね。
まぁ大体人気物件にはこの手の嫌がらせ書き込みが多いみたいです。
気にせずスルーしましょう。
329: 匿名さん 
[2013-08-31 07:27:06]
検討スレなのに批判的なことを書くと荒らしと言う。 ここを検討している人はいいところ
だけ見て欠点は見ようとしない人が多いようですね。
330: 匿名さん 
[2013-08-31 09:13:23]
人気物件になるのは間違いないから、抽選にならないように牽制してるんじゃない。
331: 買い換え検討中 
[2013-08-31 12:08:26]
このスレから創造して高級感の無いマンションと判断していたが。本日のチラシに外観が素晴らしいマンションが出ていたので、どこのマンションかなと見たら北千里クラッシィだったのでビックリ。早速モデルルームに行こうと思っています。
332: 匿名さん 
[2013-08-31 13:31:35]
はんぱない高齢化

北千里は高齢者が多いと思っていたが、吹田市がきちんとしたデータだしてますね。
北千里周辺の藤白台3丁目4丁目、青山台4丁目、古江台4丁目では65才以上の老年
人口が40%前後、15才未満の年少人口は軒並み10%以下。

藤白台3丁目では2004年と2013年を比べると、老年人口が28.0% → 43.9%!
年少人口が10.7% → 8.1% 日本全体で昨年に老年人口が3000万超えたところ
だから率では25%くらいとすると、北千里の高齢化は時代の先端をいっていますね。

吹田市のデータ
  ↓
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-somu/somu/001411/00451...
333: 買い換え検討中 
[2013-08-31 15:10:15]
特に目新しい情報では有りませんね。皆さんご存知です。
334: 匿名さん 
[2013-08-31 15:24:15]
そうですね、高齢者の街に高齢者のマンションが出来るだけだから目新しいことじゃないですね。
335: 購入検討中さん 
[2013-08-31 15:50:23]
>333さん
このスレに、332さんが貼り付けたデータが掲載されるのは初めてですから、新しい情報だと思います。
また、322さんは、単に個人的な見解を示すものではなく、客観的な人口構成のデータを示されているのですから、購入検討のための情報交換という掲示板の趣旨に沿ったものであり、これを不要な書き込みであるかのように言ってしまうのは322さんに失礼だと思います。
具体的な情報の挙げずに「大汚点」などという言葉を使って何の役にもたたない個人的見解を披露する書込みにはウンザリですが、322さんのような、具体的な情報を示す書き込みについては、例えネガティブなものであっても歓迎すべきではないでしょうか。

336: 申込予定さん 
[2013-08-31 19:22:41]
同感です。
337: 物件比較中さん 
[2013-08-31 19:29:06]
こちらの価格は決定したんでしょうか?そして決定した価格表ってモデルルームに行ったらもうもらえるんでしょうか⁇
338: ご近所の奥さま 
[2013-08-31 22:31:33]
南千里は団地の建て替えで高齢者ばかりの町から脱却し
若い子育て世帯との共存の町へと移行していってる
良い成功例だと思えます。
そんな風にここらもなりませんかね?
青山小もローレルが建って1年生のみ2クラスに増えました。
藤白小なんてもっと若い世帯が増えるでしょうし
以前のように1学年5~6クラスぐらいに戻るんじゃないですか?
340: 匿名さん 
[2013-09-01 14:26:09]
322ではなく332ですよね?
あげ足とっているようになってしまったらすみません・・・。

何度もドライブしましたがこのあたりは本当に綺麗です。
341: 購入検討中さん 
[2013-09-01 14:36:54]
335です。
>340さん
すみません、まちがえました。
322ではなく332です。
342: 匿名さん 
[2013-09-01 17:23:44]
千里ニュータウンは、環境が良いから転出者が少なく高齢化するのは仕方無いですね。まあ、あと10年ぐらいすれば代替わりや建て替えで一気に若返るでしょうが。
343: 匿名さん 
[2013-09-01 20:20:17]
根拠なき楽観論ですね。 ニュータウンが出来て既に50年、今は第一世代は80歳以上で
2代目や3代目の時代です。 代替わりで若返っているなら高齢化は進んでいないでしょう。
このマンションもそうですが高過ぎて若い人には取得が困難です。 大阪府か吹田市が何か
改革をしないと無理でしょう。 ドライブしてもとても綺麗なところですが、車の数もかなり
減ってしまっているように感じます。
344: 匿名さん 
[2013-09-01 22:11:05]
設備仕様は未だHPに掲載されてませんが、パンフとかは貰えてますか?
モデルルームに行った時には貰えませんでしたが。。
345: 購入検討中さん 
[2013-09-01 22:25:29]
なんで販売を延期したのかな?
1.あまりに反響が悪くて販売戦略練り直し
2.消費税の動向をみきわめたい
3.他所の物件とバッティングしてるので少しでも時期をかえたい

どれもしっくりこないなー

それと設備の仕様をカタログやHPに載せずに販売する理由は何でしょうか?
消費者を馬鹿にしてるの?
346: 匿名さん 
[2013-09-01 22:42:40]
パンフにも設備・仕様は載っていないですよ(笑) 余りに安っぽい
から載せるのが躊躇われるのでしょう。

延期したのは人気があるので抽選になるところの調節とか1期1次で
かなり売ってしまおうという思惑があるのじゃないでしょうか?
多分、反響が良すぎるのですよ。
347: 購入検討中さん 
[2013-09-01 23:45:24]
こちらを申し込み予定の若い子育て世帯って、全体の何割くらいになるんでしょうね…
348: 匿名さん 
[2013-09-01 23:54:05]
今日見に行って来ましたが、すごい人でした。
部屋もほとんど埋まっていて、多くの部屋で抽選になってましたね。
うちは予算外でしたので見送ることにしましたが、人気物件であることは間違いないと思います。
349: 申込予定さん 
[2013-09-02 00:41:04]
確かに人気なんでしょうね。
抽選予定の部屋で希望を出してますが、担当から部屋を移ってくれと会うたびに言われてます。
次も言われたら担当を代えてもらうつもりです。
350: 匿名さん 
[2013-09-02 02:57:14]
抽選に漏れてここが購入できなくても、2期の物件でもいいじゃないですか!?
妥協して後悔しながら購入するよりも、チャレンジして次を考える方が良いと思いますが・・・
351: 匿名さん 
[2013-09-02 07:42:35]
343
実家がニュータウン内ですが、近所含め第一世代の方がまだお元気なので、代替わりが進んでないだけですよ。相続時に分割して相続される人が多いですからほっといても代替わりが進みます。また、高すぎて若い人が買えないというのも、違いますね。ここより高い千里中央物件でも若い人の購入が多いです。入居されたら分かります。
352: 匿名さん 
[2013-09-02 09:20:24]
私の知人は2代目で60半ば、3代目で50後半の人がいますよ。
千中と比べたらダメでしょ。 東京からの転勤組とか便利で近くて
商業施設もそれなりに充実していて東京から比べたらびっくりする
安値です。 北千里と一緒にしてはいけません。
353: 匿名さん 
[2013-09-02 15:50:42]
確かに西宮北口なんかは千中より更に高いと思われますが、人気があって若い人も増えて
活気があります。 だから価格だけの問題じゃないのでしょう。 でも北千里でここの
価格では若い人達は来ないのではないでしょうか? 
354: 匿名さん 
[2013-09-02 17:24:43]
モデルルーム拝見してきましたが、模型見せてもらって、とっても素敵でした。内装も同じく素敵でした。
駅近ですし、いろんな世代に便利だと思いました。北千里の街が活性化すればいいなと思いました。
355: 匿名さん 
[2013-09-02 18:05:49]
北千里の駅近物件が今まであまり出なかったので若い人が入ってきてないとも考えられます。2年前のプラウドの前は10年くらい前の古江台一体ですかね?
プレミストで若い人が増えるといいですね!
356: 匿名さん 
[2013-09-02 18:13:15]
これから府営住宅がどんどん建て替わるでしょうし、多くのマンションが建つような気がします。
もし、希望の部屋が駄目だったとしても、もう少し待ってみてもいいかもしれません。
357: 匿名さん 
[2013-09-02 18:44:21]
>347さん

多分1割、多くて2割。
358: 購入経験者さん 
[2013-09-02 18:57:30]
この駅前立地でこのレベルであれば千里中央駅近(上新田除く)1000万前後違います。大阪市の中心街に通勤される方出張が多い方は千里中央がなにかと便利ですが。住環境は北千里駅周辺の方が良いですよ。私はマンションで千里中央10年、現在は北千里で14年少し住んでいます。又大阪市内には15分程度余分に掛りますが、始発で確実に座って通勤出来るのでそれも又よしです。
359: 周辺住民さん 
[2013-09-03 00:42:11]
この物件の販売実績によって、今後の民活地の価格が決まるように思います。
民活地なので、デベロッパーには若い世代に購入いただける価格設定いただきたかったのですが、そのようにはなりそうにないですね。ちょっと残念です。
360: 匿名さん 
[2013-09-03 01:22:15]
先週末、モデルルームに見学に行きましたが、見学者が多くて満席になってました。
すごい人気なんだと思います。
チラシの外観の絵も気に入りました。
間取りも工夫されていて、風を取り入れる工夫は他に無い間取りで好かったですね。
361: 購入検討中さん 
[2013-09-03 01:29:42]
確かに20代ファミリー層などは1割2割かもしれませんね。30代ファミリー層になるともう少し増えそうな気も…。メインターゲットはどのくらいの層と考えて販売しているんでしょうねぇ。でも子育て環境としても、とても魅力的に思えますし、なんだかんだでご高齢層、子育て世帯層と半々くらいで落ち着きそうな気もしますが。
362: 匿名さん 
[2013-09-03 01:37:05]
駅から3分で始発駅って希少ですよね!!
緑と一戸建ての住宅地に囲まれた環境は最高!!
早く住みたいな
363: 匿名さん 
[2013-09-03 07:56:14]
北千里で、これ以上の立地は出ないでしょうから、中古でもそれなりの価格が維持できるでしょうね。価格も、思ったより安いので、人気なのは間違いないでしょう。
364: 購入検討中さん 
[2013-09-03 08:43:16]
モデルルームに来られてる方は子連れ多かったですよー。
さすがに1~2割ってことはないと思います。
365: 匿名さん 
[2013-09-03 09:22:49]
モデルルームはね、最初から若い人多いけど実際に要望書だすのは非常に
少ないですよ。 やっぱりちょっと高いですからね。 シニア層マンション
なんですよ。
366: 購入経験者さん 
[2013-09-03 09:44:43]
この価格帯では購入者層は他と大きな相違は無いのでは。シニヤ層は多くて2割有るかどうか。30代中心でしよう。
千里での駅近マンションの傾向としてシニア層の小金持ちの方(資産1~2億)がセカンドハウスとして買われる傾向が有ります。
367: ななし 
[2013-09-03 11:57:08]
当方もセカンドハウスとして、考え中…
でも1つ目の残債もっと減らしてからにしようかと思ってるので、
1期はスルーするかも。今後の価格に期待してます。
モデルルームで、価格表のプリントを見せるだけで、貰えなかったのが残念でした。
1回目と2回目で価格が調整されてて、少し下がっていた。
設備などの詳しい資料はざっくばらんで、まだ模索中なのか?
現地に行って車やら、電車の騒音など確認しに行ったのだが、
B棟の方に向かうにつれ、静かだった。
369: ななし 
[2013-09-03 15:25:13]
じいさんもいたが、モデルルームに来店してた年齢層は、30代から40代が多かった。
当方は30代後半です。駐車場に停まっている車を見ると、日本車ばかりだった。
370: 匿名さん 
[2013-09-03 15:48:11]
これぐらいの価格帯のマンションで、高いから若い人が少ないってちょっと違うかな。6000万以上の物件でも、結構若い人多いしね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる