プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
306:
購入検討中さん
[2013-08-22 10:49:32]
|
||
307:
購入検討中さん
[2013-08-22 11:09:18]
299さん、306さん、ありがとうございます!
電話で確認取ったところ、A街区にはゲストルームを二部屋。 キッズルームは共用棟といった建物は造りませんが、B街区の棟のどれかに入るとのことでした。 パーティールームとの兼用になるかどうかはまだ決まっていないようです。 |
||
308:
匿名さん
[2013-08-22 11:14:31]
子供向けの共用施設を重視するなら少路のグランロジュマンお勧めですよ。
管理費がその分高いそうですが、物件価格が全然違って家計に優しいです。 校区もとてもいいようです(第11中学はいいみたいですね)。 梅田 までもモノレール使用になるけど北千里からより時間的には早く行けそう です。 それに子育て世代が住民層のメインになっているようです。 |
||
309:
匿名さん
[2013-08-22 11:54:15]
|
||
310:
申込予定さん
[2013-08-25 10:47:45]
何かパタッと書き込みストップしましたね。買うかやめるかどちらにせよ、いったん皆さんの迷いが晴れた感じなのでしょうか。
うちはA棟かB棟かで迷い続けてます… |
||
311:
匿名さん
[2013-08-25 17:48:32]
みんな多数はとりあえずA棟のいくつかに流れてるみたいですね。
|
||
312:
匿名さん
[2013-08-25 19:25:53]
308
グランロジュマンの様に共用施設が多い物件は、あとで大変になりますよ。 キッズルームも、使わなくなっても管理費負担がずっと必要ですからね。 個人的には、ゲストルームさえあれば良いと思っています。 それに、グランロジュマンのキッズルームは、不衛生で使わない人も多いようですよ。 |
||
313:
匿名さん
[2013-08-25 20:49:21]
グランロジュマンとここは競合しないでしょう。それにプールやシアタールーム
などは維持費も高いでしょうが、キッズルームはしれているのでは? ここでも 次期に作るんでしょ? それと過度な清潔志向はアレルギー疾患の増加や免疫力 の低下にもつながりますよ(インフルエンザやノロなどが流行する時は注意が 必要でしょうけど)。 子供のことを考えたら余り高い物件に手を出すより、その分を教育費に回した 方がいいですよ。 教育費はいくらでもかかりますからね。 まあ、ここを 検討している人には無用なお節介でしょうが。 |
||
314:
匿名さん
[2013-08-25 21:25:28]
資産価値は見込める要素ありますか?
|
||
315:
匿名さん
[2013-08-26 22:49:36]
何をもって資産価値とするかもわかりませんが、投資的な意味合いとでもいうならまずそんな見込みはないのでは…
|
||
|
||
316:
匿名さん
[2013-08-26 22:54:18]
資産的な価値があるかどうかは近くにOPHがあるのでそこの家賃を参考にされたらいいと思います。
|
||
317:
匿名さん
[2013-08-27 09:11:38]
色々調べましたが、資産価値は、この物件が一番じゃないですかね。
売却の場合も、ここより近くて安い物件が出にくい環境である限り、古くなる以外の下落要素がないでしょうしね。 賃貸業者曰く、千里ニュータウンは分譲賃貸の人気が高く、70㎡で大体15~7万円ぐらいの家賃設定で駅5分以内なら、すぐに借りてがつきますよ。 |
||
318:
匿名さん
[2013-08-27 09:42:49]
資産価値のための買うのなら止めておきなさい。 人口が減る地域では不動産価格は
下がりますから。 東京都心のど真ん中に坪800万の高級マンションを買いなさい。 資産価値がどうのこうのではなく住んで満足できるかどうかで考えた方がいいのでは? ・・・は余裕のある人への話。 結構ローンを頑張らないといけない人はもう少し リーズナブルな物件を選ぶべきでしょう。 それより何より4000万出して15万の家賃では全然ダメでしょ。 中古の800万 のマンション買えば5戸買えるから25万かな? リスクの分散にもなるし借り換え時 のクリーニングや修繕なども安いですよ。 |
||
319:
匿名さん
[2013-08-29 19:08:34]
収益物件と住居用物件では、資産価値のとらえ方が違うと思います。
買いに来る人たちの種類も考え方も違うかと。 一概に不動産の資産価値とくくってしまうとずれが生じるかと思われます。 収益物件を購入するにあたって、表で取引されている物件(広告に載っていたりするもの)を購入している人は少ないです。 不動産業界では情報交換が盛んです。 表に出る前に水面下で売買します。 新築のマンションを購入する人たちにとっての資産価値の意味は将来値下がりが緩やかだったり、下がりにくい、環境がよい、マンション住人のレベルが高い、管理能力がたかいなど、もろもろの意味で使っていると思います。 自分が実際に住むのですから、満足度がひとつの資産価値になるのではないでしょうか・・・。 |
||
320:
匿名さん
[2013-08-29 23:55:18]
プレミストブランドってどうなの?
プラウドとかに比べると弱いよね。 割と中古価格に影響するような気もする。 |
||
321:
匿名さん
[2013-08-30 00:07:19]
プラウドとは比較にも何もならない。 さらに北千里で「大汚点」をつけてしまった。
|
||
322:
購入検討中さん
[2013-08-30 01:08:54]
北千里は活気がない。
府営住宅だらけでデトロイトみたいになると思うよ 。 |
||
323:
購入検討中さん
[2013-08-30 01:18:54]
この掲示板が有意義な情報交換の場になることを期待しています。
321のような釣りはスルーで。 |
||
324:
匿名さん
[2013-08-30 01:57:22]
北千里は確かに活気はないかもしれないけど、綺麗な街だと思う
歩道を自転車で走るのをやめてもらえればなお良い。 住みたい町の一つですよ。 |
||
325:
匿名さん
[2013-08-30 09:19:56]
大汚点は間違いないでしょう。 未だにHPに設備・仕様を載せられない。
同業者や目の高い人に対して余りに恥ずかしくて出せないんじゃないですか? |
||
326:
匿名さん
[2013-08-30 09:45:13]
|
||
327:
匿名さん
[2013-08-30 23:40:37]
プレミスト検討スレなのに、荒らしの様な批判者がいる不自然さから察するにご近所の某物件の営業の方でしょうかね。
まぁ大体人気物件にはこの手の嫌がらせ書き込みが多いみたいです。 気にせずスルーしましょう。 |
||
329:
匿名さん
[2013-08-31 07:27:06]
検討スレなのに批判的なことを書くと荒らしと言う。 ここを検討している人はいいところ
だけ見て欠点は見ようとしない人が多いようですね。 |
||
330:
匿名さん
[2013-08-31 09:13:23]
人気物件になるのは間違いないから、抽選にならないように牽制してるんじゃない。
|
||
331:
買い換え検討中
[2013-08-31 12:08:26]
このスレから創造して高級感の無いマンションと判断していたが。本日のチラシに外観が素晴らしいマンションが出ていたので、どこのマンションかなと見たら北千里クラッシィだったのでビックリ。早速モデルルームに行こうと思っています。
|
||
332:
匿名さん
[2013-08-31 13:31:35]
はんぱない高齢化
北千里は高齢者が多いと思っていたが、吹田市がきちんとしたデータだしてますね。 北千里周辺の藤白台3丁目4丁目、青山台4丁目、古江台4丁目では65才以上の老年 人口が40%前後、15才未満の年少人口は軒並み10%以下。 藤白台3丁目では2004年と2013年を比べると、老年人口が28.0% → 43.9%! 年少人口が10.7% → 8.1% 日本全体で昨年に老年人口が3000万超えたところ だから率では25%くらいとすると、北千里の高齢化は時代の先端をいっていますね。 吹田市のデータ ↓ http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-somu/somu/001411/00451... |
||
333:
買い換え検討中
[2013-08-31 15:10:15]
特に目新しい情報では有りませんね。皆さんご存知です。
|
||
334:
匿名さん
[2013-08-31 15:24:15]
そうですね、高齢者の街に高齢者のマンションが出来るだけだから目新しいことじゃないですね。
|
||
335:
購入検討中さん
[2013-08-31 15:50:23]
>333さん
このスレに、332さんが貼り付けたデータが掲載されるのは初めてですから、新しい情報だと思います。 また、322さんは、単に個人的な見解を示すものではなく、客観的な人口構成のデータを示されているのですから、購入検討のための情報交換という掲示板の趣旨に沿ったものであり、これを不要な書き込みであるかのように言ってしまうのは322さんに失礼だと思います。 具体的な情報の挙げずに「大汚点」などという言葉を使って何の役にもたたない個人的見解を披露する書込みにはウンザリですが、322さんのような、具体的な情報を示す書き込みについては、例えネガティブなものであっても歓迎すべきではないでしょうか。 |
||
336:
申込予定さん
[2013-08-31 19:22:41]
同感です。
|
||
337:
物件比較中さん
[2013-08-31 19:29:06]
こちらの価格は決定したんでしょうか?そして決定した価格表ってモデルルームに行ったらもうもらえるんでしょうか⁇
|
||
338:
ご近所の奥さま
[2013-08-31 22:31:33]
南千里は団地の建て替えで高齢者ばかりの町から脱却し
若い子育て世帯との共存の町へと移行していってる 良い成功例だと思えます。 そんな風にここらもなりませんかね? 青山小もローレルが建って1年生のみ2クラスに増えました。 藤白小なんてもっと若い世帯が増えるでしょうし 以前のように1学年5~6クラスぐらいに戻るんじゃないですか? |
||
340:
匿名さん
[2013-09-01 14:26:09]
322ではなく332ですよね?
あげ足とっているようになってしまったらすみません・・・。 何度もドライブしましたがこのあたりは本当に綺麗です。 |
||
341:
購入検討中さん
[2013-09-01 14:36:54]
|
||
342:
匿名さん
[2013-09-01 17:23:44]
千里ニュータウンは、環境が良いから転出者が少なく高齢化するのは仕方無いですね。まあ、あと10年ぐらいすれば代替わりや建て替えで一気に若返るでしょうが。
|
||
343:
匿名さん
[2013-09-01 20:20:17]
根拠なき楽観論ですね。 ニュータウンが出来て既に50年、今は第一世代は80歳以上で
2代目や3代目の時代です。 代替わりで若返っているなら高齢化は進んでいないでしょう。 このマンションもそうですが高過ぎて若い人には取得が困難です。 大阪府か吹田市が何か 改革をしないと無理でしょう。 ドライブしてもとても綺麗なところですが、車の数もかなり 減ってしまっているように感じます。 |
||
344:
匿名さん
[2013-09-01 22:11:05]
設備仕様は未だHPに掲載されてませんが、パンフとかは貰えてますか?
モデルルームに行った時には貰えませんでしたが。。 |
||
345:
購入検討中さん
[2013-09-01 22:25:29]
なんで販売を延期したのかな?
1.あまりに反響が悪くて販売戦略練り直し 2.消費税の動向をみきわめたい 3.他所の物件とバッティングしてるので少しでも時期をかえたい どれもしっくりこないなー それと設備の仕様をカタログやHPに載せずに販売する理由は何でしょうか? 消費者を馬鹿にしてるの? |
||
346:
匿名さん
[2013-09-01 22:42:40]
パンフにも設備・仕様は載っていないですよ(笑) 余りに安っぽい
から載せるのが躊躇われるのでしょう。 延期したのは人気があるので抽選になるところの調節とか1期1次で かなり売ってしまおうという思惑があるのじゃないでしょうか? 多分、反響が良すぎるのですよ。 |
||
347:
購入検討中さん
[2013-09-01 23:45:24]
こちらを申し込み予定の若い子育て世帯って、全体の何割くらいになるんでしょうね…
|
||
348:
匿名さん
[2013-09-01 23:54:05]
今日見に行って来ましたが、すごい人でした。
部屋もほとんど埋まっていて、多くの部屋で抽選になってましたね。 うちは予算外でしたので見送ることにしましたが、人気物件であることは間違いないと思います。 |
||
349:
申込予定さん
[2013-09-02 00:41:04]
確かに人気なんでしょうね。
抽選予定の部屋で希望を出してますが、担当から部屋を移ってくれと会うたびに言われてます。 次も言われたら担当を代えてもらうつもりです。 |
||
350:
匿名さん
[2013-09-02 02:57:14]
抽選に漏れてここが購入できなくても、2期の物件でもいいじゃないですか!?
妥協して後悔しながら購入するよりも、チャレンジして次を考える方が良いと思いますが・・・ |
||
351:
匿名さん
[2013-09-02 07:42:35]
343
実家がニュータウン内ですが、近所含め第一世代の方がまだお元気なので、代替わりが進んでないだけですよ。相続時に分割して相続される人が多いですからほっといても代替わりが進みます。また、高すぎて若い人が買えないというのも、違いますね。ここより高い千里中央物件でも若い人の購入が多いです。入居されたら分かります。 |
||
352:
匿名さん
[2013-09-02 09:20:24]
私の知人は2代目で60半ば、3代目で50後半の人がいますよ。
千中と比べたらダメでしょ。 東京からの転勤組とか便利で近くて 商業施設もそれなりに充実していて東京から比べたらびっくりする 安値です。 北千里と一緒にしてはいけません。 |
||
353:
匿名さん
[2013-09-02 15:50:42]
確かに西宮北口なんかは千中より更に高いと思われますが、人気があって若い人も増えて
活気があります。 だから価格だけの問題じゃないのでしょう。 でも北千里でここの 価格では若い人達は来ないのではないでしょうか? |
||
354:
匿名さん
[2013-09-02 17:24:43]
モデルルーム拝見してきましたが、模型見せてもらって、とっても素敵でした。内装も同じく素敵でした。
駅近ですし、いろんな世代に便利だと思いました。北千里の街が活性化すればいいなと思いました。 |
||
355:
匿名さん
[2013-09-02 18:05:49]
北千里の駅近物件が今まであまり出なかったので若い人が入ってきてないとも考えられます。2年前のプラウドの前は10年くらい前の古江台一体ですかね?
プレミストで若い人が増えるといいですね! |
||
356:
匿名さん
[2013-09-02 18:13:15]
これから府営住宅がどんどん建て替わるでしょうし、多くのマンションが建つような気がします。
もし、希望の部屋が駄目だったとしても、もう少し待ってみてもいいかもしれません。 |
||
357:
匿名さん
[2013-09-02 18:44:21]
|
||
358:
購入経験者さん
[2013-09-02 18:57:30]
この駅前立地でこのレベルであれば千里中央駅近(上新田除く)1000万前後違います。大阪市の中心街に通勤される方出張が多い方は千里中央がなにかと便利ですが。住環境は北千里駅周辺の方が良いですよ。私はマンションで千里中央10年、現在は北千里で14年少し住んでいます。又大阪市内には15分程度余分に掛りますが、始発で確実に座って通勤出来るのでそれも又よしです。
|
||
359:
周辺住民さん
[2013-09-03 00:42:11]
この物件の販売実績によって、今後の民活地の価格が決まるように思います。
民活地なので、デベロッパーには若い世代に購入いただける価格設定いただきたかったのですが、そのようにはなりそうにないですね。ちょっと残念です。 |
||
360:
匿名さん
[2013-09-03 01:22:15]
先週末、モデルルームに見学に行きましたが、見学者が多くて満席になってました。
すごい人気なんだと思います。 チラシの外観の絵も気に入りました。 間取りも工夫されていて、風を取り入れる工夫は他に無い間取りで好かったですね。 |
||
361:
購入検討中さん
[2013-09-03 01:29:42]
確かに20代ファミリー層などは1割2割かもしれませんね。30代ファミリー層になるともう少し増えそうな気も…。メインターゲットはどのくらいの層と考えて販売しているんでしょうねぇ。でも子育て環境としても、とても魅力的に思えますし、なんだかんだでご高齢層、子育て世帯層と半々くらいで落ち着きそうな気もしますが。
|
||
362:
匿名さん
[2013-09-03 01:37:05]
駅から3分で始発駅って希少ですよね!!
緑と一戸建ての住宅地に囲まれた環境は最高!! 早く住みたいな |
||
363:
匿名さん
[2013-09-03 07:56:14]
北千里で、これ以上の立地は出ないでしょうから、中古でもそれなりの価格が維持できるでしょうね。価格も、思ったより安いので、人気なのは間違いないでしょう。
|
||
364:
購入検討中さん
[2013-09-03 08:43:16]
モデルルームに来られてる方は子連れ多かったですよー。
さすがに1~2割ってことはないと思います。 |
||
365:
匿名さん
[2013-09-03 09:22:49]
モデルルームはね、最初から若い人多いけど実際に要望書だすのは非常に
少ないですよ。 やっぱりちょっと高いですからね。 シニア層マンション なんですよ。 |
||
366:
購入経験者さん
[2013-09-03 09:44:43]
この価格帯では購入者層は他と大きな相違は無いのでは。シニヤ層は多くて2割有るかどうか。30代中心でしよう。
千里での駅近マンションの傾向としてシニア層の小金持ちの方(資産1~2億)がセカンドハウスとして買われる傾向が有ります。 |
||
367:
ななし
[2013-09-03 11:57:08]
当方もセカンドハウスとして、考え中…
でも1つ目の残債もっと減らしてからにしようかと思ってるので、 1期はスルーするかも。今後の価格に期待してます。 モデルルームで、価格表のプリントを見せるだけで、貰えなかったのが残念でした。 1回目と2回目で価格が調整されてて、少し下がっていた。 設備などの詳しい資料はざっくばらんで、まだ模索中なのか? 現地に行って車やら、電車の騒音など確認しに行ったのだが、 B棟の方に向かうにつれ、静かだった。 |
||
369:
ななし
[2013-09-03 15:25:13]
じいさんもいたが、モデルルームに来店してた年齢層は、30代から40代が多かった。
当方は30代後半です。駐車場に停まっている車を見ると、日本車ばかりだった。 |
||
370:
匿名さん
[2013-09-03 15:48:11]
これぐらいの価格帯のマンションで、高いから若い人が少ないってちょっと違うかな。6000万以上の物件でも、結構若い人多いしね。
|
||
371:
周辺住民さん
[2013-09-03 16:01:14]
住むのには近隣住民の高年齢層化は生活に関係ないです。若い方が増えて学校などのクラス数が多くなる傾向はいいと思います。現在の千里の状況は特に戸建、賃貸住宅に住まれている方は高齢者が圧倒的に多いです。しかし千里周辺都市はどこも同じ傾向でがこれからは千里は徐々に若い方が増えていますね。年寄りが多いのは大阪府他、何処も同じ傾向で、拘る方少数意見でしょう。資産価値としては買われた不動産(住居)は収益性高いかどうかですが、住居として新築マンションを買われる方は大半は収益(グロス)でも5%も取れませんからその面では資産価値は期待して買われるのは間違いです、将来転勤のある方が買われるのなら流動性が有り、賃貸需要が有る駅近が絶対条件です。
|
||
372:
匿名さん
[2013-09-03 21:42:46]
結構大切な問題だと思いますよ。 ここのお題目のひとつも「再生」となっているのはそのことを
意識しているからでしょう。 全国平均で25%の老年人口率が40%というのは大変なことです。 高齢者を責めている訳ではないですが(私も高齢者のひよこですから)高齢者が増えると若者向きの 店などが消えていきます。 先日久し振りに北千里のショッピング街にいったらシャッターが多くて びっくりしました。 店が減ると益々若い人達が来なくなります。 行っても欲しいものがなければ 千中とかに行くことになり、また店が減ります。 リクルートの住みたい駅(街)ランキングにも千中は高位にランキングされています。 桃山台 緑地公園・江坂も30位以内のどこかにひっかかっています。 しかし阪急千里線は全くのゼロ です。 その人気のない千里線の南千里・山田・北千里を比べても北千里はさびれています。 確かにMRには若い人達が多いですが、価格を見て諦めていることでしょう。 若くて6000万 は医者か超一流企業か親からの援助でもない限りほぼ無理でしょう。 駅が近い利点は勿論交通機関へのアクセスということが最大でしょうが、それに付随して商業施設 などへのアクセスが便利ということがかなり重要だと思います。 その点で北千里は本当にターミナル 駅の魅力があるのでしょうか? ここが売り出されると知った時にまずそのことが気になりました。 でも環境は確かにいいのでかなり前向きに考えましたが、設備の悪さがダメ押しで検討は止める こととしました。 高齢者とはいえ下手すりゃまだ20年以上あります。じっくり考えることにしました。 |
||
373:
買い換え検討中
[2013-09-03 22:19:22]
372さん スレでたまに設備が悪いと、指摘されていますので、気にしていました。知りたいので具体的に設備の悪い点教えて下さい。千里の近隣センター商店街はどこも錆びれていますが北千里駅前は錆びれていませんよ。まさか千里中央近辺の競合業者の方ではと疑いますね。
|
||
374:
購入検討中さん
[2013-09-03 22:21:58]
ここなら千里中央もバスで10分、立派な図書館もトイザらスもある山田まで1駅、小野原まで車で5分と、たとえ北千里が廃れても全然OKだと思うけどなぁ。
|
||
375:
匿名さん
[2013-09-03 22:50:58]
若者向けのお店とは、どんなお店を想定しているのでしょうか。
家族で生活するには、十分過ぎるほどスーパーから揃っています。 梅田や難波、江坂や千里中央のような繁華街を求めて北千里には来ていません。 |
||
376:
匿名さん
[2013-09-03 23:07:03]
372です。
373さんへ スレで何度か目にされているのならMRを何件か実際に見て頂くしかないでしょう。 駅の商業施設・高齢化など気になっていたものの、三色彩道のバックのなかなか立派な外観を見て これもいいかもと真剣に思いましたが、たとえば家を売却して100平米6000万ちょっとの 住戸を購入したとしてあの設備か~と急に気持ちが萎えて冷静になってしまいました。 近隣センター と比べるとは流石に北千里にも失礼でしょう。 374さんへ 千中へバス10分ならもっと安くて設備などの充実したマンションがいくらでもある のじゃないでしょうか? 小野原から5分で北千里へ行けますなら分かりますが、北千里から小野原 くんだりへ(失礼)5分って逆じゃないですか? 勝手ばかり書いて失礼。 |
||
377:
購入検討中さん
[2013-09-03 23:36:49]
>376さん
私は373さんではありませんが、設備が悪いというのであれば、どうして具体的にここがダメだと指摘していただけないのでしょうか? また、小野原くんだりとバカにされてますが、最近行かれたことおありでしょうか? |
||
378:
匿名さん
[2013-09-04 00:08:05]
私も363じゃありませんが、何となくわかります。
洗面所がフロートライン水栓じゃないとか、 キッチンの水栓がグローエ社等の少しグレードの高いやつじゃないとか、 ドアの取っ手が標準品だとか、 扉関係がソフトクローズじゃないとか、 トイレがタンクレスじゃないとか、 少し高めのマンション仕様と比べると普通かな?という気もします。 設備仕様のパンフ貰えなかったんで、記憶違いもあるかもしれませんが。 でも、個人的には気にならないので、候補です。 |
||
379:
購入検討中さん
[2013-09-04 01:01:50]
モデルルーム見ましたが台所や洗面所のドアはソフトクローズが標準でしたよ。
トイレも一部の部屋はタンクレスでした。 建築家でもないのでそんなに設備に詳しいわけではないですけど、印象は普通でした。 他の方がよく言われる程そんなに設備しょぼいとは思いませんでしたよ。 むしろ竹中工務店なのでドアの蝶番など丁寧な様です。 キッチンの天板はフィオレストーン標準にしてほしかったですけど(笑) そこはオプションで変えようか悩むところです。 |
||
380:
周辺住民さん
[2013-09-04 01:17:04]
あ、ソフトクローズでしたか。
記憶違いです、失礼しました! |
||
381:
匿名さん
[2013-09-04 05:28:46]
ゼネコンの竹中にマンション品質を期待するのは間違っているのでは。
人件費のみで10%以上建築価格が高くなるのはわかりますが。 |
||
382:
匿名さん
[2013-09-04 07:47:49]
ここが周辺マンションより高めなのは、立地が素晴らしいからで、高級な訳ではないですよ。立地から考えれば安めの価格設定も設備を抑えた賜物でしょう。あのプラウドの場所であの価格でしたから、設備を割り引いてもお得感があります。
|
||
383:
購入検討中さん
[2013-09-04 09:15:45]
竹中が決め手で購入を検討しているわけではないので大丈夫ですよ。
ただハセコーよりは丁寧って噂を聞いたくらいです。 同じく立地を考えると値段は妥当だと思います。 安い部屋は3000万台もありますし。 |
||
384:
購入経験者さん
[2013-09-04 11:34:23]
3回千里でマンション購入経験有ります。セカンドハウスとして、このマンションにも関心持っています。マンションは構造、設備、大手デベですから安心しています(3回とも大手デベで購入)。設備に若い方は拘るのはわかりますが、マンションの外観も大事です。ここはうれますよ。
|
||
385:
匿名さん
[2013-09-04 11:57:25]
メジャーゼネコン使うと、建築費が2割上がると聞いたことがあります。
それを考えると、妥当な販売価格なのかも? |
||
386:
匿名さん
[2013-09-04 14:31:18]
車でも外観重視の人もいれば性能重視の人もいます。外観重視の人にはここはいいマンションですし、最初の2棟は瞬間蒸発でしょう。でも高い土地の落札価格、不要なスーゼネ(ハセコーで十分、竹中が造る訳じゃないし)と住商。安価な内装などを考えると割高と思いますよ。
|
||
387:
購入検討中さん
[2013-09-04 19:51:25]
中学校の評判はどうなんでしょうか?
|
||
388:
購入検討中さん
[2013-09-05 13:57:53]
青山中学は昔荒れていた噂もあったようです。(ネットで見ただけですが)
でももしお子さんがまだ小さいのであれば、中学に行く頃にはここのマンションもそうですけど、プラウドやローレルコートからのお子さんたちも行くはずですし、そんなに荒れないのでは?と思っています。 昔荒れていたのは勝手な推測ですが府営が多かったからなのかもしれませんし。 |
||
389:
周辺住民さん
[2013-09-05 14:50:59]
千里の中学校は荒れていたのは一昔の事です。現在は千里の中学校はクラスも少なく真面目な生徒が多いです。孫も市立中学校に通学していて夏まではスポーツクラブで頑張り、現在は楽しく友達と目指す高校に入学したいため進んで塾に行き勉強しています。マンションが早く多く開発された地域の中学校はレベルが少し高いようですが、本人次第ですから現在荒れている中学校は聞きませんね。いつの時代どこの学校でも不真面目な子は何人かはいます。それが嫌なら私立が近くに沢山ありますから。
|
||
390:
購入検討中さん
[2013-09-06 09:34:23]
お風呂の床ってモデルルームを見た感じカラリ床っぽいんですけど、ほっカラリ床ではないんでしょうか??
|
||
392:
購入検討中さん
[2013-09-06 10:28:48]
お年寄りくらいどこにでもいると思いますよ。
正直今住んでいる西淀川区もものすごく老人だらけです。 |
||
393:
匿名さん
[2013-09-06 17:55:46]
なんとなく、年齢差別のような表現が気になります。
どんな街もコミュニティも多様な年齢層が存在しているのが理想的ですが、 現在の日本の人口構造上、近い将来は高齢者人口が増加するのは仕方ありません。 ただ、高齢者、お年寄り、老人といった表現で暗に何を言いたいのか、 読者に何をイメージさせたいのか、その心が透けて見えて、この場を共有しようという 気持ちを失う賢明な方もおられるだろうと思うと、やはり残念な気がします。 |
||
394:
匿名さん
[2013-09-06 18:38:26]
近所付き合いってものが無くなりつつある今、同じマンションに誰が住んでいようと全く関係ありません。
年齢よりも厄介な人や非常識な人が隣人だったらどうしよう!っていうドキドキ感のが強いです。 |
||
395:
購入検討中さん
[2013-09-06 22:33:52]
購入検討者です。
子供もまだまだ幼い世代です。 モデルルームに行くと、 自分の両親世代の方が多く 同世代が少ない気がします。 育児や成長の過程において やっぱり同世代の方が多いと 安心感がありますよね。 実際のところは分かりませんが… 購入検討してる者にしたら 少しは気になりますね。 |
||
396:
匿名さん
[2013-09-06 23:00:13]
担当者に今の要望出してる人の世代を聞いたところ5割が30代、3割が引退世代、2割が20代や40代他とのこと。西宮北口とかに比べたら引退世代の割合が多い印象をうけますが、マンション内で色々な世代に触れ合えるのはいい面もあるかも。
誰か他の担当者から聞いた方いたら教えてください。 |
||
397:
購入検討中さん
[2013-09-06 23:13:09]
395です。
396さん、ありがとうございます。 同世代は五割もあるんですね… 自分は30代ですが そんなにいるのかと安心しました。 |
||
398:
匿名さん
[2013-09-06 23:48:59]
箕面方面の戸建住まいで子育てが終わった世代が、駅近マンションを購入して移住されるようですね。
プラウドには、上山田から転居された現役世代もおられたようです。 やはり、マンションは最寄り駅からの距離が重要です。 |
||
399:
申込予定さん
[2013-09-07 00:45:28]
同じく30代で子供は乳幼児です。まだまだ泣いたりうるさかったりで、ご近所迷惑にならない様にそれなりに色々気を遣うコトも多く、同世代5割に私も少し安心しました。現在住んでいる賃貸も似たような割合でご高齢の方々も多いですが、温かく見守ってくれている感じで住みやすいです。このマンションでも、ルールを守り、互いに思い遣って気持ちよく生活できたら良いですね。
|
||
400:
匿名さん
[2013-09-07 00:48:56]
ジオ千里中央もジェイグラン千里中央も見ましたが、こちらが駅からも一番近くて
今、売り出されている千里ニュータウンの中でも一番便利で住環境も良い場所だと思います。 せっかく購入するなら、各駅のNO.1立地を選びたいと思っています。 いろんな世代の方が住みたいと思える場所は、私たちが50代、60代になっても 満足して住める場所だと思います。 マンションは立地が重要だと言われますが、ここは生活のしやすい場所だと夫婦で確認しましたので こちらを申し込みたいと思います。 このまま抽選なく決まって欲しいです。 |
||
402:
購入検討中さん
[2013-09-07 08:23:32]
ただ、駅徒歩3分とはいえ、あの坂道に関しては50代60代より更に歳を重ねていった時には相当な負担にはなってくるでしょうが、
まぁ千里で坂道を言い出したらどうしようもないんですけどね… 平坦な地域で育ったので坂の多い環境にまだ慣れておらず、どうしようもない事とはいえ不安は残ります。 昔から千里にお住まいの方々は、坂道は慣れてなんてことないんでしょうか? |
||
403:
匿名さん
[2013-09-07 09:32:37]
30代5割も要望書の段階だし、そのまま契約になってもやはり年齢層高くない?
マンションは建物の老朽化も問題だけど住民の高齢化も問題になります。 きちんと 将来見据えて考えておいた方がいいと思います。 今30代の人は自分たちが50 代になった時に周りは・・・ 30代には簡単に出来たスポーツが50代にはきつくなります。 60では問題が なかった坂道も80になると壁のように感じられます。 まあそれまでに足腰を 鍛えておけばいいでしょうが。 |
||
404:
匿名さん
[2013-09-07 09:32:48]
千里であれぐらいは坂道とは言わないですよ。
全然問題ないレベルです。 戸建てエリアの坂道はもっと急ですし、箕面の住宅地はもっと急ですね。 |
||
405:
匿名さん
[2013-09-07 09:45:55]
未だ販売されていないのにここはポジの人が多いですね。 抽選になるくらいの
人気だからポジなんてしてると抽選で落ちるかもよ(笑) ポジは契約してから 方がいいのでは? なんのかんの言ってもここはすぐ売れてしまいますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は、営業の方からC棟以降でキッズルームも設置予定だと聞いてます。
もし、293さんにとって、キッズルームやパーティルームの有無が重要なのであれば、直接確認された方がいいと思います。