プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
281:
匿名さん
[2013-08-17 09:47:03]
|
||
283:
匿名さん
[2013-08-18 08:29:20]
282が削除されましたね。
|
||
284:
匿名さん
[2013-08-19 09:46:36]
この暑さ、坂道3分は結構きついよ。 フラットの倍に感じる。
|
||
285:
匿名さん
[2013-08-19 15:45:48]
あれが坂道ですか?
|
||
286:
匿名さん
[2013-08-19 18:57:28]
間違いなく坂道でしょ。 次の信号まで暑い中上るのは高齢者には結構
きついです、フラットな道とは負担が全然違いますよ。 ここのエントランス は坂の真ん中あたりだからマシですが、昔駅から4分の同じような坂の上のマンション に住んでいましたが若かったけど夏や重い荷物があるとそこそこしんどかったです。 |
||
287:
ご近所さん
[2013-08-19 19:29:42]
千里丘陵に住んで少々の坂道が嫌って言われても・・
|
||
288:
匿名さん
[2013-08-19 19:53:59]
100%坂道は坂道でしょ! 北千里は高齢者が多いですから坂の途中で一服している
高齢者をよく目にします。 若い人にはお喋りしながら知らずに通り過ぎる坂でも高齢者 にはこたえれいるんじゃないですか? |
||
289:
匿名さん
[2013-08-20 13:10:51]
道の広さや緑の多さ適度な標高はあきらめて大阪市内の0m地帯に住むしかないな
大阪市内でも上町台地は駄目だよ、千里なみに坂がある |
||
290:
匿名さん
[2013-08-20 15:20:27]
能勢に行けば作られた自然でなく本当の自然があるよ(笑) ローレルならフラットだよ(笑)
|
||
291:
匿名さん
[2013-08-21 08:59:57]
能勢は植林された常緑針葉樹が多く山が暗いですよ
千里のケヤキみたいな美しさはないですね ローレルって何? |
||
|
||
292:
匿名さん
[2013-08-21 10:21:27]
ローレルコート北千里 藤白台のことでしょう。
|
||
293:
購入検討中さん
[2013-08-21 14:56:04]
共有施設はどうなるのかな?
資料からは、ロビーとゲストルームぐらいしか情報が得られなかったので。 個人の希望としては、キッズルームとパーティールームがあると嬉しいのですが。 |
||
294:
物件比較中さん
[2013-08-21 16:33:04]
そんなものはない。
極力不要なものは付けないと営業が言っていた。 |
||
296:
匿名さん
[2013-08-21 17:43:16]
ファミリー物件じゃないよ・・・シニア物件だよ。
ファミリーにはローレルコートとか少路のグランロジュマンとかが 価格的にもお勧めかと。 |
||
298:
匿名さん
[2013-08-21 18:30:28]
そうです。 シニアが4Lに住むのです。 戸建てからの住み替えなら
4Lでも狭いですからね。 ここにキッズルームなんか作ったらお孫さん 用になってしまいそうです。 |
||
299:
購入検討中さん
[2013-08-21 21:23:02]
キッズルームは、C棟以降に建設予定と聞きましたよ。
パーティールームはわからないので営業の方に確認してください。 |
||
300:
匿名さん
[2013-08-21 21:29:30]
それにしても、もうすぐ販売開始なのにHPにまだ設備が出てこないですね。
遅すぎないですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大変ありがとうございます。 マンション部門の利益が少ないのなら尚更駅近に高価な
物件(私にはやはり高いと思われます)を建てるのは止めて欲しいものです。
今は駅近バブルだと思います。 駅直結!駅直上!駅前1分! さーどうだ!と言わん
ばかりです。 購入する人も富裕層の高齢者が多い傾向なのでしょうから自分が便利と
いうのも勿論あると思います。 でも駅近なら資産価値が落ちにくいと考えて購入して
いる人も多いと思います。
でも駅に近い所は普通環境は余りよくありません。 また今の若い人は車にも興味が
ないくらいで駅近の高額物件よりは少し歩いても求めやすくリスクの小さな物件を
購入するでしょう。 (ネット)通販はこれからもっと一般的になるので買い物が
辛い人には便利になるでしょうし、おでかけする人には数分くらい駅まで歩く方が
健康的で自然だと思います。
駅近バブルも萎むと思います。 ここは3分だけど坂道です。 便利だから購入するのに
ゴミは指定日だし高額なのに内装・設備は貧弱です。
買わなかった(買えなかった)者の愚痴でした。