大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-11 00:12:52
 

プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。



所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について

241: 匿名さん 
[2013-08-08 10:32:07]
1、立地:素晴らしいとはいえるし駅3分ですが坂あり。緑が豊で静かに暮らすには最適かも
  でも高齢化で活気なし
2、価格:設備などを考えるとかなり割り高
3、三色彩道:紅葉の一番綺麗な場所はもう少し東側。盛りの時は見物に来る人・車多し
4、買物:普段の買物には不自由は全然しないが、ターミナル駅の割に商業施設は
  ショボイ。駅前のイオンは若者向きの店がなくなり高齢者向きの店が増えている。
  ちょっと高価なものとかは梅田か千中。
5、医療機関:極普通かな?医療センターは単に開業医の集まり、国立循環器はH30年に移転
6、行政:吹田市だからマアマアというところ?
7、交通:梅田まで30分かかる、これはちょっと長い。始発駅なので朝は座れるが 
8、売主:ダイワハウス、何がしたいのかな?(当然儲けたいのでしょうが)素晴らしい立地に
  プアな内容、プラウドを目指しているのかもしれないけど全然無理。 住商:ダイワが権威
  付けに共同にしただけ。ダイワは土地取得が下手(高値で買う)
9、設計施工:竹中、タワーマンションでもないし住商と同じでスーゼネの信頼感が欲しかった
  だけでは? 長谷工(失礼!)で十分な建物と思われる。ダイワは普通のマンションにやたら
  スーゼネを使いたがる。 大きなタワーマンションとかなら安心だがスーゼネはやはり大型
  ビルとかが専門では???
10、ゴミ:指定日にゴミ捨て場まで捨てに行く必要あり。忙しい働くお母さんには優しくない
11、ディスポーザーなし、床暖あり、ペアガラスあり、浄水器あり、トイレ内の手洗いカウンター
  はない住戸の方が多数。
12、感想:この土地を野村が落としていたらどんな立派なマンションにしてくれたか見たかった
  ・・・もっと高くなっていたかもしれないですが。 でも次期以降のダイワに期待しましょう。
242: 匿名さん 
[2013-08-08 11:07:50]
追加です
13、コンシェルジュ:不要論が多いしこの規模なら確かに要らないように
   思うが、リッチな高齢者が多そうだから案外便利かも
14、駐車場:機械式はないので便利(全て自走か平面)。駐輪場やバイクも問題なし
15、次期以降の工事が暫く続くので騒音や埃など暫く我慢する必要あり
243: 匿名さん 
[2013-08-08 11:59:44]
前日のゴミ出しなんて考えただけでゾッとするのは私だけでしょうか。
凄い悪臭がしそうだし(とくに夏場)、アイツもたくさん出てきそうで恐い。
244: 匿名さん 
[2013-08-08 12:28:59]
ゴミドラムも反対する周辺住民が前日出しなんか許す訳ないでしょ!
246: 匿名さん 
[2013-08-08 14:10:30]
戸建てからの住み替え組、妻「あんた!退職して暇やねんからゴミ出しくらい手伝とうて!」夫「アホかそんなこと出来るか!」

マンションからの住み替え組、妻「子供のパーティしたけど沢山残ってどーしよー?ベランダのゴミ箱にはいるかなー?他のもあるし持っていくのは旦那に頼もうか?」夫「アホかいな!ゴミ出してからレクサス乗って匂い移ったらどないすんねん!それにその日は早朝カンファの日やから無理や!」
247: 匿名さん 
[2013-08-08 16:58:36]
よくそんなに毎日ゴミのことばかり考えていられますね~。
逆になんか執着しすぎで怖いです。
何にも参考にならないし・・・。

それに仮に野村が買ってても、大規模なんでプラウドシティにしかならなかったと思います。
すでにあるプラウドみたいなら素敵だなぁと思いますが、プラウドシティだったら微妙です。
でもゴミ好きな皆さんにはいい仕様になってたかもしれないですね。
249: 匿名さん 
[2013-08-08 17:31:00]
週に二回はゴミ捨て場会議で住人の親睦にもなるし、世間から疎遠になるお父さんも他の奥さんと溶け込めて羨ましいわ。
250: 匿名さん 
[2013-08-08 19:47:38]
>247さん

ゴミ以外の話題どんどん出して下さい。 その方が楽しいですもんね。

でも、私もゴミのことは大切だと思います。 ペアガラスは標準になったのでわざわざ
ホームページやパンフレットに大きく載せないこともありますが、私はいつも確認して
います。 でもゴミ捨ては24時間が当然のことと信じ切っていました。 2回ここの
MRに行きましたが、ゴミの説明は当然ありませんでした。 ところがこの掲示板で
ゴミ捨てが指定日のみと知ってびっくりしました。 普通に検討していると漏れてしまう
可能性があります。 重要事項の説明の時に初めて聞くなんてことにもなりかねません。
ネガで盛り上がるマンションの方が早く完売するといいますので大目に見てあげて下さい。

繰り返しになりますが、他の話題があれば何でも書いて頂ければ助かります。
251: 匿名さん 
[2013-08-08 19:58:13]
プラウドでも、北千里のプラウドの様ならイマイチですね。道路から見たら団地の続きと間違えてしまったぐらい。池側のガラス面もとって付けた様だし。
252: 匿名さん 
[2013-08-08 22:56:37]
プラウドの設備とかはどうだったんですか?
253: 匿名さん 
[2013-08-08 23:19:09]
随分ゴミ出しの話題に固執しすぎですね。
いまどき・・・なんて書き込みもありますが、そもそもゴミドラムなんてそこそこの規模以上の物件じゃないと修繕費がかかりすぎて、標準化される事も無い気がしますが。
周辺の「立地はいまいちだけどゴミドラムはついてます」っていう物件の営業の方の書き込みじゃないでしょうかね。
検討に当たってはさほど、気にしなくて良いと思います。

でも、この規模なら欲しかった!!コストカットでしょうね。残念。
周辺物件が立地いまいちなのに結構高い価格設定なので、もう少し価格高くしても、ゴミドラムぐらい付けても良かったんじゃないでしょうかね。
254: 匿名さん 
[2013-08-09 08:13:43]
確かに、藤白台のローレルコートを見学に行ったときに、
営業マンが、聞いても無いのに執拗にゴミの話しをしてましたね。
立地がいまいちなので、そこで蹴落とそうと必至な感じでしたよ。
おそらく、営業の書き込みがリードしてるから、いつまでもこの話題が続くと思います。

わざわざ資料まで作って、プレミストの悪口を説明してるのには、引いてしまいましたけど。
ローレルコート青山台の時は、そんな話は一切してなかったのにね(笑)
255: 匿名さん 
[2013-08-09 09:32:41]
252さん
プラウドは、ディスポーザーのみです。
ディスポーザーがあれば、生ごみを放置しないのでゴミドラム無くても大丈夫と説明をされてました。
もう入居されているので、感想が聞きたいですね。
256: 匿名さん 
[2013-08-09 09:41:44]
ダイワの営業さんは、「ローレルさんを検討している方とは競合していない。ライバルと思ってない。」と断言されてましたよ。既に部屋によってはかなりの倍率になるそうです。
立地がいいので、かなり強気です。
257: 匿名さん 
[2013-08-09 09:48:45]
かなりの倍率になりそうだったら、他の住戸を勧めて要望を散らすのも営業の仕事じゃないの?
それとも、人気が集中するような特別な住戸があるのでしょうか?
258: 匿名さん 
[2013-08-09 10:08:10]
255さん

ありがとうございます。 確かに生ゴミがなければ随分違いますね。 臭いや虫とかも
出ないですし。

256さん

ダイワは強気ですよ。 立地は確かにいいですから、でも最初のこの2棟でショボイ
の作って残りの大多数の駅から遠くなり他の条件も悪くなる住戸は400戸も売れる
と思っているのでしょうかね? 最初の2棟は気合入れていいもの作って「プレミスト」
の名前の評価を上げるチャンスだったのに下げてしまいそうですね。
259: ご近所さん 
[2013-08-09 10:25:01]
ゴミは吹田市が回収に来るの?
なら月1回の粗大ごみの日はほんと便利ですよ
大阪市から引っ越してきてほんと良かったことの一つです
260: 匿名さん 
[2013-08-09 12:57:11]
>250さん

247です。ありがとうございます。
250さんのおかげでやっとまともな掲示板になりました。
私もここでゴミの件を知ってMRで確認したんです。ですので、ここの情報助かってるんですよ。
あまりに荒れてたので、もうのぞくのやめようかと思ってたとこだったんです。

ローレルさん、茨木新中条のにはどちらも付いてないのに、ここでは悪口って・・・。そんなもんなんですかねぇ。
吹田も粗大の回収あるんですね。今住んでる茨木も月2回あるので、あれがなくなったら困るなぁ、と思ってたのでうれしいです。
部屋の件ですが、すでに要望が何件か入ってる部屋は確かにありました。
出来るだけかぶらないようにします、とはおっしゃってましたけど、今どんな感じなんでしょうね。
週末確認してきます。
261: 匿名さん 
[2013-08-09 18:31:19]
広くて高い住戸から人気のようですよ。

あのゴミの荒れくらいは可愛いものですよ、西宮の阪急神戸線より
南側のマンションのスレ見たら地歴のことが247さんなら反吐が出る
くらいしつこく書かれています。 

北千里はそういうこととか治安・外国人問題とかは無縁で平和ですね。
262: 匿名さん 
[2013-08-09 19:32:33]
今、ゴミドラム付きのマンションに住んでますが、良し悪しですよ。夏なんか、近づくだけでめちゃクサイし。
気にする人は、投入口開けるのもいやがってる。
263: 匿名さん 
[2013-08-09 21:02:33]
なんだかダイワとローレルはライバルのようでもあり、仲間のようでもありますね。

ダイワはローレルをライバルと見てないそうですが、ローレルの価格がもっと納得感の
あるものなら強敵になったでしょうが・・

全体の外観・雰囲気はダイワの圧勝でしょうが、自慢の駅3分も坂道だから割り引かないと
いけないし、設備は完全にローレルの勝ちでしょうから。
264: 匿名さん 
[2013-08-09 23:01:29]
立地と外観はプレミスト、設備仕様はローレルのようなマンションがあったら買いたいな\(^_^)/
265: 匿名さん 
[2013-08-09 23:55:38]
ちょっと前はプラウドが高いって叩かれてたけど、いまの状況だと妥当な価格設定に思えてきました。
プレミストとローレルは足元見過ぎだと思います。
266: 購入検討中さん 
[2013-08-10 07:06:44]
確かに足元見られてる感ありますね。
ダイワの価格発表を待ってからのローレルの価格発表。
検討者としては価格提示してもらわないと先に進めないから、早く出せよ!ってイライラしてしまう。
267: 匿名さん 
[2013-08-10 11:16:49]
トランクルームの面積が住戸専有面積の中に入っているのって
ちょっとずるいような気がするのは私だけ?
268: 匿名さん 
[2013-08-10 16:53:50]
納戸も押入れもクローゼットも住戸専有面積の中に入っています。同じ収納なのでトランクルームだけずるいとは思いません。
269: 匿名さん 
[2013-08-10 17:23:48]
未だにホームページに設備の欄が現れない・・販売直前に出してびっくりさせようという作戦かな?
270: 匿名さん 
[2013-08-10 17:40:34]
ベランダにトランクRがあり、それを専有面積に入れるのは法的に許されるのかどうか知りません。
が、この件と玄関の小ささから、実際の一戸当たりの使用可能面積は公表数値よりは少ないと思います。
271: 匿名さん 
[2013-08-10 21:52:38]
玄関にトランクルームがあっても占有面積に入れるのが普通ですよ。トランクルームが共有って聞いたことない。
272: 匿名さん 
[2013-08-10 23:14:21]
ベランダ(共有部分)の避難の邪魔にならないとか法的には勿論クリア
しているんでしょうし、あった方が便利とも思いますがやはりセコイ
感じがするしトランクルームの外壁の素材によっては風雨や紫外線に
晒されるからマンション自体の外壁より汚れが目だったりして印象が
悪くなるんじゃないでしょうか? 
273: 匿名さん 
[2013-08-11 07:00:48]
トランクルーム専有面積に入れないケースも多し。
274: 匿名さん 
[2013-08-11 08:07:04]
一般的には、
玄関、ベランダ等、住居に隣接するものは、専有面積。
地下などにまとめて設置したものは、共有面積。
275: 匿名さん 
[2013-08-11 09:46:38]
不動産業界のことは全然門外漢にて間違っていたら申し訳ないですが、
ダイワは土地取得が下手と聞いたことがあります。 昨年も西宮北口の
駅近の土地を8社の入札の中から取得(つまり最高寝で)立地は確かに
よかったし物件も小規模だったので瞬間蒸発したが、その後の西北の
価格高騰のはずみをつけたではとも思われます。 三井さんなら三菱さんなら
といって土地を売るような法人・個人がダイワには少ないでしょうから
仕方ないとは思いますが、立地がいいからと相場はずれの高値での土地
購入をしてそのツケを取得者に回したりその後の相場に影響を与えるのは
止めて欲しい。 今回も野村とのコンペを行ったとのことですが、当然
購入価格ありきのコンペでしょうから野村より高値を付けたのでしょう。
もう少しリーズナブルな価格で土地取得をしていたら設備の充実した
ランドマーク的なマンションになったかととても残念です。 また
価格ももう少し安ければローレルも対抗上もっと価格を求めやすいもの
にしてきたでしょう。

間違っていたら大変申し訳ありません。 ダイワ関係の人や不動産業界に
詳しい人の反論をお待ちしております。
276: 匿名さん 
[2013-08-11 14:40:27]
トランクルームのテクニカルなお話はいいですが、
いくつもの他社マンション図面では、ベランダ、アルコープ等はマンション販売上の専有面積に入れてません。
その点でやはりこの物件、実質可住・使用面積小さいのでは?
277: 匿名さん 
[2013-08-11 22:54:52]
専有面積は、壁芯面積なので、トランクルームの分なんて微々たるものですよ。それ以外のロスの方が断然多い。
278: 匿名さん 
[2013-08-12 11:53:46]
いづれにしても可住面積に対するセコさは変わりませんな。
279: 匿名さん 
[2013-08-12 14:04:24]
276
このマンションもアルコープ、ベランダは住居専有面積に入れてないし、トランクルームは専有面積に入れて、キチッと、トランクルームをいくら含むか明示してますよね。ごく普通の表示ですが、これで何が不満なんでしょうか?
280: 匿名さん 
[2013-08-16 11:29:54]
>275さん
確かに大和はルートが少なく土地取得が下手と聞きます。
ただ、他デベと比べ、適正価格以上に販売している物件は少ないと感じますし、決算を見てもマンション部門の利益率は低い様にみえます。
つまり、高値購入のツケを消費者にまわしているというよりは、自社の利益を損なっているだけではないでしょうか。
281: 匿名さん 
[2013-08-17 09:47:03]
>280さんへ
大変ありがとうございます。 マンション部門の利益が少ないのなら尚更駅近に高価な
物件(私にはやはり高いと思われます)を建てるのは止めて欲しいものです。

今は駅近バブルだと思います。 駅直結!駅直上!駅前1分! さーどうだ!と言わん
ばかりです。 購入する人も富裕層の高齢者が多い傾向なのでしょうから自分が便利と
いうのも勿論あると思います。 でも駅近なら資産価値が落ちにくいと考えて購入して
いる人も多いと思います。

でも駅に近い所は普通環境は余りよくありません。 また今の若い人は車にも興味が
ないくらいで駅近の高額物件よりは少し歩いても求めやすくリスクの小さな物件を
購入するでしょう。 (ネット)通販はこれからもっと一般的になるので買い物が
辛い人には便利になるでしょうし、おでかけする人には数分くらい駅まで歩く方が
健康的で自然だと思います。

駅近バブルも萎むと思います。 ここは3分だけど坂道です。 便利だから購入するのに
ゴミは指定日だし高額なのに内装・設備は貧弱です。

買わなかった(買えなかった)者の愚痴でした。
283: 匿名さん 
[2013-08-18 08:29:20]
282が削除されましたね。
284: 匿名さん 
[2013-08-19 09:46:36]
この暑さ、坂道3分は結構きついよ。 フラットの倍に感じる。
285: 匿名さん 
[2013-08-19 15:45:48]
あれが坂道ですか?
286: 匿名さん 
[2013-08-19 18:57:28]
間違いなく坂道でしょ。 次の信号まで暑い中上るのは高齢者には結構
きついです、フラットな道とは負担が全然違いますよ。 ここのエントランス
は坂の真ん中あたりだからマシですが、昔駅から4分の同じような坂の上のマンション
に住んでいましたが若かったけど夏や重い荷物があるとそこそこしんどかったです。
287: ご近所さん 
[2013-08-19 19:29:42]
千里丘陵に住んで少々の坂道が嫌って言われても・・
288: 匿名さん 
[2013-08-19 19:53:59]
100%坂道は坂道でしょ! 北千里は高齢者が多いですから坂の途中で一服している
高齢者をよく目にします。 若い人にはお喋りしながら知らずに通り過ぎる坂でも高齢者
にはこたえれいるんじゃないですか?
289: 匿名さん 
[2013-08-20 13:10:51]
道の広さや緑の多さ適度な標高はあきらめて大阪市内の0m地帯に住むしかないな
大阪市内でも上町台地は駄目だよ、千里なみに坂がある
290: 匿名さん 
[2013-08-20 15:20:27]
能勢に行けば作られた自然でなく本当の自然があるよ(笑) ローレルならフラットだよ(笑)
291: 匿名さん 
[2013-08-21 08:59:57]
能勢は植林された常緑針葉樹が多く山が暗いですよ
千里のケヤキみたいな美しさはないですね

ローレルって何?
292: 匿名さん 
[2013-08-21 10:21:27]
ローレルコート北千里 藤白台のことでしょう。
293: 購入検討中さん 
[2013-08-21 14:56:04]
共有施設はどうなるのかな?
資料からは、ロビーとゲストルームぐらいしか情報が得られなかったので。
個人の希望としては、キッズルームとパーティールームがあると嬉しいのですが。
294: 物件比較中さん 
[2013-08-21 16:33:04]
そんなものはない。

極力不要なものは付けないと営業が言っていた。
296: 匿名さん 
[2013-08-21 17:43:16]
ファミリー物件じゃないよ・・・シニア物件だよ。

ファミリーにはローレルコートとか少路のグランロジュマンとかが
価格的にもお勧めかと。
298: 匿名さん 
[2013-08-21 18:30:28]
そうです。 シニアが4Lに住むのです。 戸建てからの住み替えなら
4Lでも狭いですからね。 ここにキッズルームなんか作ったらお孫さん
用になってしまいそうです。
299: 購入検討中さん 
[2013-08-21 21:23:02]
キッズルームは、C棟以降に建設予定と聞きましたよ。
パーティールームはわからないので営業の方に確認してください。
300: 匿名さん 
[2013-08-21 21:29:30]
それにしても、もうすぐ販売開始なのにHPにまだ設備が出てこないですね。
遅すぎないですか?
301: 購入検討中さん 
[2013-08-21 21:49:07]
購入希望者です。
希望間取りが抽選になると、他の間取りを提案されます…

当初に比べると、MRの来客数も減ってる様に思えますが、
そんなに人気物件なんでしょうか??
営業の方は抽選にならない様に他の間取りを勧めたがりますが、
実際の予約状況?とかが本当か信用できません。
営業の不親切さに購入も躊躇したくなるのが本音です。
マンションの営業の方は販売できれば、それだけでいいと思ってるもんなんでしょうか??
どこまでが本当なのか…
302: 匿名さん 
[2013-08-21 22:11:03]
本当だと思いますよ。 立地はいいですから今回のA・B棟は早くに完売するのでは
ないでしょうか? 特に広くて高価な住戸から売れていくようです。
ダイワ系は希望住戸の調整などを割とあけすけに行うように思います。 他の販売なら
最初のうちはもう少し建て前みたいなものを一応遵守する姿勢は見せるのでしょうが。

303: 購入検討中さん 
[2013-08-21 22:21:17]
人気があると営業さんの態度も大きくなりますよね…
まぁ、一人購入検討者が抜けても
すぐに他の購入者が来ますもんね。

明らかに営業の方が上から目線?
立場が上の様で…(笑)

購入検討者としては悩ましい限りです。
304: 主婦さん 
[2013-08-21 22:30:41]
好立地なだけに態度も大きくなれそうな気がします。

津雲台のプレミストのMRに行ったことがありますが
その当時はガンガン売れている最中で
けっこう上から目線な感じは受けました。
結局今でも売れ残りがあると聞きますが・・・
305: 物件比較中さん 
[2013-08-22 10:00:59]
営業の話によると

管理費を少しでも安くしたいため、極力不要な共用施設(入居者全員が使うとは限らないキッズルームなど)は
作らないとの説明を聞いた。

それはそれでいいと思う。

某グランロジュマンなんか、修繕管理費がべらぼうに高いからね。
(不要な共用施設の修繕管理費を含んでいるから高いと説明してきた。)
306: 購入検討中さん 
[2013-08-22 10:49:32]
293さん
私は、営業の方からC棟以降でキッズルームも設置予定だと聞いてます。
もし、293さんにとって、キッズルームやパーティルームの有無が重要なのであれば、直接確認された方がいいと思います。
307: 購入検討中さん 
[2013-08-22 11:09:18]
299さん、306さん、ありがとうございます!

電話で確認取ったところ、A街区にはゲストルームを二部屋。
キッズルームは共用棟といった建物は造りませんが、B街区の棟のどれかに入るとのことでした。
パーティールームとの兼用になるかどうかはまだ決まっていないようです。
308: 匿名さん 
[2013-08-22 11:14:31]
子供向けの共用施設を重視するなら少路のグランロジュマンお勧めですよ。
管理費がその分高いそうですが、物件価格が全然違って家計に優しいです。
校区もとてもいいようです(第11中学はいいみたいですね)。 梅田
までもモノレール使用になるけど北千里からより時間的には早く行けそう
です。 それに子育て世代が住民層のメインになっているようです。
309: 匿名さん 
[2013-08-22 11:54:15]
>307さん

A街区の住民がB街区の施設を使えるかはちゃんと確かめた方がいいですよ。
確かA棟のカフェはA街区の人専用と聞きましたので。
310: 申込予定さん 
[2013-08-25 10:47:45]
何かパタッと書き込みストップしましたね。買うかやめるかどちらにせよ、いったん皆さんの迷いが晴れた感じなのでしょうか。

うちはA棟かB棟かで迷い続けてます…
311: 匿名さん 
[2013-08-25 17:48:32]
みんな多数はとりあえずA棟のいくつかに流れてるみたいですね。
312: 匿名さん 
[2013-08-25 19:25:53]
308
グランロジュマンの様に共用施設が多い物件は、あとで大変になりますよ。
キッズルームも、使わなくなっても管理費負担がずっと必要ですからね。
個人的には、ゲストルームさえあれば良いと思っています。
それに、グランロジュマンのキッズルームは、不衛生で使わない人も多いようですよ。
313: 匿名さん 
[2013-08-25 20:49:21]
グランロジュマンとここは競合しないでしょう。それにプールやシアタールーム
などは維持費も高いでしょうが、キッズルームはしれているのでは? ここでも
次期に作るんでしょ? それと過度な清潔志向はアレルギー疾患の増加や免疫力
の低下にもつながりますよ(インフルエンザやノロなどが流行する時は注意が
必要でしょうけど)。 

子供のことを考えたら余り高い物件に手を出すより、その分を教育費に回した
方がいいですよ。 教育費はいくらでもかかりますからね。 まあ、ここを
検討している人には無用なお節介でしょうが。
314: 匿名さん 
[2013-08-25 21:25:28]
資産価値は見込める要素ありますか?
315: 匿名さん 
[2013-08-26 22:49:36]
何をもって資産価値とするかもわかりませんが、投資的な意味合いとでもいうならまずそんな見込みはないのでは…
316: 匿名さん 
[2013-08-26 22:54:18]
資産的な価値があるかどうかは近くにOPHがあるのでそこの家賃を参考にされたらいいと思います。
317: 匿名さん 
[2013-08-27 09:11:38]
色々調べましたが、資産価値は、この物件が一番じゃないですかね。
売却の場合も、ここより近くて安い物件が出にくい環境である限り、古くなる以外の下落要素がないでしょうしね。
賃貸業者曰く、千里ニュータウンは分譲賃貸の人気が高く、70㎡で大体15~7万円ぐらいの家賃設定で駅5分以内なら、すぐに借りてがつきますよ。
318: 匿名さん 
[2013-08-27 09:42:49]
資産価値のための買うのなら止めておきなさい。 人口が減る地域では不動産価格は
下がりますから。 東京都心のど真ん中に坪800万の高級マンションを買いなさい。
資産価値がどうのこうのではなく住んで満足できるかどうかで考えた方がいいのでは?
・・・は余裕のある人への話。 結構ローンを頑張らないといけない人はもう少し
リーズナブルな物件を選ぶべきでしょう。

それより何より4000万出して15万の家賃では全然ダメでしょ。 中古の800万
のマンション買えば5戸買えるから25万かな? リスクの分散にもなるし借り換え時
のクリーニングや修繕なども安いですよ。
319: 匿名さん 
[2013-08-29 19:08:34]
収益物件と住居用物件では、資産価値のとらえ方が違うと思います。
買いに来る人たちの種類も考え方も違うかと。
一概に不動産の資産価値とくくってしまうとずれが生じるかと思われます。

収益物件を購入するにあたって、表で取引されている物件(広告に載っていたりするもの)を購入している人は少ないです。
不動産業界では情報交換が盛んです。
表に出る前に水面下で売買します。

新築のマンションを購入する人たちにとっての資産価値の意味は将来値下がりが緩やかだったり、下がりにくい、環境がよい、マンション住人のレベルが高い、管理能力がたかいなど、もろもろの意味で使っていると思います。

自分が実際に住むのですから、満足度がひとつの資産価値になるのではないでしょうか・・・。


320: 匿名さん 
[2013-08-29 23:55:18]
プレミストブランドってどうなの?
プラウドとかに比べると弱いよね。
割と中古価格に影響するような気もする。
321: 匿名さん 
[2013-08-30 00:07:19]
プラウドとは比較にも何もならない。 さらに北千里で「大汚点」をつけてしまった。
322: 購入検討中さん 
[2013-08-30 01:08:54]
北千里は活気がない。
府営住宅だらけでデトロイトみたいになると思うよ
323: 購入検討中さん 
[2013-08-30 01:18:54]
この掲示板が有意義な情報交換の場になることを期待しています。
321のような釣りはスルーで。
324: 匿名さん 
[2013-08-30 01:57:22]
北千里は確かに活気はないかもしれないけど、綺麗な街だと思う
歩道を自転車で走るのをやめてもらえればなお良い。
住みたい町の一つですよ。
325: 匿名さん 
[2013-08-30 09:19:56]
大汚点は間違いないでしょう。 未だにHPに設備・仕様を載せられない。
同業者や目の高い人に対して余りに恥ずかしくて出せないんじゃないですか?
326: 匿名さん 
[2013-08-30 09:45:13]
>320さん

東京の物件だし立地がまるで違って申し訳ないですが、ダイワの評判です。 参考になれば。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279204/
327: 匿名さん 
[2013-08-30 23:40:37]
プレミスト検討スレなのに、荒らしの様な批判者がいる不自然さから察するにご近所の某物件の営業の方でしょうかね。
まぁ大体人気物件にはこの手の嫌がらせ書き込みが多いみたいです。
気にせずスルーしましょう。
329: 匿名さん 
[2013-08-31 07:27:06]
検討スレなのに批判的なことを書くと荒らしと言う。 ここを検討している人はいいところ
だけ見て欠点は見ようとしない人が多いようですね。
330: 匿名さん 
[2013-08-31 09:13:23]
人気物件になるのは間違いないから、抽選にならないように牽制してるんじゃない。
331: 買い換え検討中 
[2013-08-31 12:08:26]
このスレから創造して高級感の無いマンションと判断していたが。本日のチラシに外観が素晴らしいマンションが出ていたので、どこのマンションかなと見たら北千里クラッシィだったのでビックリ。早速モデルルームに行こうと思っています。
332: 匿名さん 
[2013-08-31 13:31:35]
はんぱない高齢化

北千里は高齢者が多いと思っていたが、吹田市がきちんとしたデータだしてますね。
北千里周辺の藤白台3丁目4丁目、青山台4丁目、古江台4丁目では65才以上の老年
人口が40%前後、15才未満の年少人口は軒並み10%以下。

藤白台3丁目では2004年と2013年を比べると、老年人口が28.0% → 43.9%!
年少人口が10.7% → 8.1% 日本全体で昨年に老年人口が3000万超えたところ
だから率では25%くらいとすると、北千里の高齢化は時代の先端をいっていますね。

吹田市のデータ
  ↓
http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-somu/somu/001411/00451...
333: 買い換え検討中 
[2013-08-31 15:10:15]
特に目新しい情報では有りませんね。皆さんご存知です。
334: 匿名さん 
[2013-08-31 15:24:15]
そうですね、高齢者の街に高齢者のマンションが出来るだけだから目新しいことじゃないですね。
335: 購入検討中さん 
[2013-08-31 15:50:23]
>333さん
このスレに、332さんが貼り付けたデータが掲載されるのは初めてですから、新しい情報だと思います。
また、322さんは、単に個人的な見解を示すものではなく、客観的な人口構成のデータを示されているのですから、購入検討のための情報交換という掲示板の趣旨に沿ったものであり、これを不要な書き込みであるかのように言ってしまうのは322さんに失礼だと思います。
具体的な情報の挙げずに「大汚点」などという言葉を使って何の役にもたたない個人的見解を披露する書込みにはウンザリですが、322さんのような、具体的な情報を示す書き込みについては、例えネガティブなものであっても歓迎すべきではないでしょうか。

336: 申込予定さん 
[2013-08-31 19:22:41]
同感です。
337: 物件比較中さん 
[2013-08-31 19:29:06]
こちらの価格は決定したんでしょうか?そして決定した価格表ってモデルルームに行ったらもうもらえるんでしょうか⁇
338: ご近所の奥さま 
[2013-08-31 22:31:33]
南千里は団地の建て替えで高齢者ばかりの町から脱却し
若い子育て世帯との共存の町へと移行していってる
良い成功例だと思えます。
そんな風にここらもなりませんかね?
青山小もローレルが建って1年生のみ2クラスに増えました。
藤白小なんてもっと若い世帯が増えるでしょうし
以前のように1学年5~6クラスぐらいに戻るんじゃないですか?
340: 匿名さん 
[2013-09-01 14:26:09]
322ではなく332ですよね?
あげ足とっているようになってしまったらすみません・・・。

何度もドライブしましたがこのあたりは本当に綺麗です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる