プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
767:
匿名さん
[2014-01-28 22:05:40]
|
768:
匿名さん
[2014-01-28 22:18:21]
北急の人のうっぷんがこのレスに集まってきていますね。
|
769:
匿名さん
[2014-01-28 22:23:07]
梅田に行くのに、乗り換えが必要なのですか??
|
770:
契約済みさん
[2014-01-28 23:02:08]
契約済みの者で現在も千里線沿線住民ですが...
確かに、梅田への通勤者にとっては、千里線は時間がかかる上、朝の梅田直通と夜遅くの北千里直通が少なくて、しかも淡路乗換の接続も良くないので、利便性では北急の勝ちでいいと思います。 ですが、千里線の何とも言えないノンビリ感が気に入ってます。 |
771:
周辺住民さん
[2014-01-28 23:19:53]
770さん、本当にその通りです!
私も同じ北千里駅利用者ですが、電車事情に関しては本当にイライラしています。ノロノロだし、淡路で乗り換えしそびれて柴島まで何度か行っちゃったし(←私の責任ですが…(^^ゞ) 最近、ショックだったのが阪急御影に住む友人が遊びに来ることになった時に「北千里ってどこ?」って千里線の存在を知らなかったことです。 阪急沿線の中でも、千里線はマイナーですし、ましてや、北急沿線とは同じリングにさえ上がれないのでは… もう少し、マイナー路線である自覚を持たれた方が良いかと… 761さんの方が痛々しいです(>_<) でも、普段、電車を使わない方や主婦にとっては緑も多く良いところですよ!! イオンやダイソーが便利です。 旦那は毎日の通勤にイライラしていますが… 唯一、座れることは良いらしいです。 |
772:
匿名さん
[2014-01-28 23:45:10]
だ・か・ら…
千里線は地下鉄堺筋線の延長or梅田行き 北急は地下鉄御堂筋線の延長 棲み分け出来てるのよ。 |
773:
匿名さん
[2014-01-28 23:45:25]
770と771って同じ人が書いてるよね(笑)
変なの、ここは北千里のマンションをかたる場所なのに。 |
774:
購入検討中さん
[2014-01-28 23:59:14]
マンション語る上で、通勤事情も大切じゃないの?
私は土地勘ないんで、周辺住民の方の意見は役立ちましたよ。 |
775:
匿名さん
[2014-01-29 00:07:26]
774 路線図を見ましょう。梅田に行くのに淡路乗り換えって?このエリアに住んでいる方なら
誰だって知っていますよ。 デタラメな情報にだまされてはいけません。 |
776:
契約済みさん
[2014-01-29 00:21:49]
770ですが
771さんとは別人ですよ。 私は、世の中スピードが全てとは思ってないので、通勤にイライラはしてませんよ。 むしろ、殺人的な混雑がないので気に入ってますよ。 774さん 千里線は、梅田直通もありますが、2本に1本は(通勤時は3本に1本)が天下茶屋行きです。 夜間の梅田発も、遅い時間になればなるほど北千里直通が少なくなります。 なので、淡路乗換えを避けられない時もあります。 |
|
777:
匿名さん
[2014-01-29 00:47:18]
デタラメは775。
確かに梅田直通もあるが、半分は淡路で乗り換えですよ。 |
778:
周辺住民さん
[2014-01-29 13:47:33]
行きの通勤電車ってどの路線でもイライラする人はしますよね。私は座れることを重視しますので、座るために早めに並ぶ必要のない北千里の方が便利(快適?)に感じます。毎日定時の通勤であればダイヤを調べて梅田直通か北浜直通を選べば良いわけで、何の不便も感じません。乗車時間も程良く長いので、読書や考え事をするには好都合です。
現在、千里中央はモノレール乗換えで利用していますが、駅が大きいのでホームまでは時間がかかる印象です。地上からのアクセスだとそうでも無いのかな?(←あまり知りません) 梅田からの帰りについては確かに北千里直通が少なくなるので、乗り換えは覚悟した方が良いですね。ただ、個人的には帰路は心に余裕があるので、朝の通勤時の快適性を重視したいです。 |
779:
匿名さん
[2014-01-29 18:06:47]
私は梅田からの帰りにいつもゲンナリしてますかよ… 京都線はバンバン来るのに、北千里行きは本数少ない。
少しでも早く帰ろうと直通ではなく、淡路で乗り換えを選らんでも、連結が悪く、寒い寒い吹きさらしの駅で待ちぼうけ… ずっと千里線を利用して来た方はマヒしちゃってるようですが、北急に限らず、他の路線の利用者は確実にイライラするでしょう。 ちなみに私は以前、阪急豊中駅を利用していました。 |
780:
匿名さん
[2014-01-29 18:34:24]
感じ方は人それぞれなのでね。
千里線はマナーも良くて通勤時にも座れるし問題ないですよ。御堂筋は痴漢列車と言われるくらい ですから、通勤時のストレスも相当でしょう。 女性専用車に乗れなかったら怖い怖い。 梅田迄の交通費も阪急の方が安いしね! |
781:
匿名さん
[2014-01-29 22:18:29]
780様
通勤のお話をされてますが、交通費って関係あります?定期代は自腹っていう前提ですか? |
782:
匿名さん
[2014-01-29 22:33:02]
まさかそれは無いでしょう〜そんな会社ってあるの?大阪迄出るときの交通費の事でしょう。
わけわからない突っ込みばかりして暇人ですね。 |
783:
匿名さん
[2014-01-29 22:40:30]
梅田迄の交通費なんて、どうでもいい話。ケチやね~
|
784:
匿名さん
[2014-01-29 23:22:15]
駅近物件はそうそう出ないのでココは人気あるでしょうね。北千里の落ち着いた住宅の雰囲気が好きです。
隣の山田駅迄もフラットな道なのでお散歩がてらDEWに行くのも楽しそう。 購買層が気になります。 |
785:
匿名さん
[2014-01-29 23:52:49]
千里線の駅近物件なんて、メリットなし。
|
789:
匿名さん
[2014-01-30 11:49:38]
購買層が気になるところですが…
786.788のような方がいると、マンション自体の品位が疑われます。 ご自身でマンションの価値を下げてしまってることに気づかれた方が良いですよ… |
オタク路線図みなはれ。
勉強しなはれ。