プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
562:
匿名さん
[2013-09-29 10:54:14]
560さん お答えに成っていません。成りすましの業者営業の方ですか?
|
563:
匿名さん
[2013-09-29 12:28:02]
他社の営業の方は設備くらいしか叩けるところが無いんでしょうね。
しかも明確には言わないですし。 南千里のプレミストのモデルルームの前で看板持っていたりチラシ配ったりしているのもどうかと思いますよ。 モデルルームは北千里にあるのにご苦労様です。 |
564:
契約済みさん
[2013-09-29 13:27:04]
ディスポーザーとゴミドラム以外、千里ニュータウンの他のマンションと大きな差はないですよ。
「見ればわかります」です( ´∀`) 購入者の年齢層は割と高めの人も多そう。 私が行った契約会では2〜3割が50代以上という感じでした。 子育て世代が集まるマンションではないかもしれませんが、皆さん良い人そうでした。 |
565:
匿名さん
[2013-09-29 14:19:36]
自己満足で自己正当化は子供のすることのようですね。
このレスを上の方から読み直し、設備・設計上の不釣り合いを少なくとも3方から指摘する人があればある程度真実を含んでいるのでは。 内部グレード・住みにくい設計については自身で比較し、納得したいなら他物件を比較するしか無いように思います。 |
566:
購入検討中さん
[2013-09-29 14:33:57]
>565さん
「このレスを上の方から読み直し、設備・設計上の不釣り合いを少なくとも3方から指摘する人があればある程度真実を含んでいるのでは。 」 とのことですが、みなさんただダメだとおっしゃってるだけで、具体的な事実の指摘がないので本当にそうなのかわからないですよ。 それとも、デタラメも3回言えば真実になるということでしょうか? あと、「自己満足で自己正当化は子供のすることのようですね。」などといちいち掲示板で指摘するのも子供のやることだと思いますよ。 |
567:
契約済みさん
[2013-09-29 15:37:14]
565さんがグレードが低い事を主張するなら、低い事を証明するのが議論のルールでしょう。
今の論法は丹波哲郎の「霊界はある。あるんだからしょうがない」と一緒ですよ。 まあ、タンクレストイレじゃないとか、フロント包丁指しが無いとか、その辺りは、皆さん理解して契約しています。 なので、グレードが高いだとかは思っていないのですが、勿体ぶった言い方が反感を買うのでは? |
568:
匿名さん
[2013-09-29 16:11:08]
50台以上の方2~3割居られた方が良いのでは。この方方は老後資金に余裕が有り人生経験豊富で余裕の有る方が多いです。最近戸建に住まれている年配者が駅近を求められる方年々増えています。これだけの大規模であれば丁度良い環境では。
|
569:
購入経験者さん
[2013-09-30 15:15:50]
グレードの高いマンションとして。環境が良く駅近の立地で駅までのアプローチが良い。外観、内装、設備、エントランスが良い。コンシェルジュがあり(居て)、24時間常に管理人がいる。この様なマンションをハイグレードマンションと言われています。満点では無いが総合点ではプレミストMは合格にはいるでしょう。
|
571:
契約済みさん
[2013-09-30 19:29:18]
契約しました。
そして、今頃やっと、仕様が掲載されたパンフレットをもらいました。 全部の設備を挙げていくときりがないので、比較されることが多く、かつ、設備仕様の評判のいい、ローレルコート藤白台のHPに掲載されている設備と比較することにします。 漏れがあるかもしれませんが ローレルコートにあってプレミストにないもの キッチンのユーティリティシンク キッチンのメイン水栓とセパレートの浄水器水栓 ディスポーザー 浴室のダブルカウンター バルコニーの防水コンセント ただし、上の2つはプレミストでもオプションで対応可能。 また、浄水器自体は標準。 プレミストにあってローレルコートにないもの トランクルーム 良い、悪いは各自の判断でいいと思うし、掲示板に書く意味もないと思います。 各設備のグレードまではわからないので、わかる人は、たんに「しょぼい感じがした」とかでなく、具体的な型番の違いなどを指摘すると検討の役に立つのではないかと思います。 |
572:
購入経験者さん
[2013-09-30 22:09:43]
競合業者の評価は要らないよ。
|
|
573:
購入検討中さん
[2013-10-01 23:58:28]
>>571さん
それだけ設備面が圧倒的に不利でも、契約した決め手は何だったんですか?? |
574:
えいきち
[2013-10-02 07:41:23]
私も契約しました。
決定要因は周辺環境を気に入ったことに尽きます。 これ以外に強い拘りがある方は数多ある他のマンションを 検討された方が時間の無駄がないと思います。 高い安い コスパがイイ悪い の答えはないのでしょうね。個人の価値観次第です。 |
575:
契約済みさん
[2013-10-02 08:28:25]
571です。
>573さん 決め手は立地と、いいと思える間取りの部屋があったことです。 設備についても、豪華とは思いませんが、必要十分なものはそろっており、「圧倒的不利」とは思いませんでした。 良いと言われるローレルコートの設備と比べても、ほぼ一緒という印象をうけました。 ディスポーザーは何としても必要だとは思いませんでしたし(ウォシュレットなんかと一緒で、使い出したら便利で手放せなくなるのではないかと思いますが)、浄水器もどうでもよかったので…。 |
576:
購入検討中さん
[2013-10-02 08:29:52]
周辺環境だけならローレルコートも同じ地域なのですが、なぜプレミストを選んだのかなぁと気になりました。
やはり駅から近いという4分の差なんでしょうか? |
577:
購入検討中さん
[2013-10-02 08:32:47]
|
578:
匿名さん
[2013-10-02 10:25:21]
『クラッシィ』っていうサブネームみたいなのいらなくないですか?!
せっかく外観の良いマンションなのに何かもったいない。。。 |
579:
契約済みさん
[2013-10-02 11:48:30]
>>578さん
同感です。住所を書く時にフルネームで書くと長くなるのが面倒です。 おそらく住友商事さんが絡んでいるので、ブランド名として付けざるを得ないのでしょうが、本来的には居住者の立場に立ってネーミングすべきでしょうね。でもまぁ「プレミスト北千里」で郵便物は届くでしょうから、良いかなと思っています。 |
580:
購入経験者さん
[2013-10-02 14:01:59]
ご存知の方多いと思いますが。住所にはマンションのNOがつきますから、住所にマンション名を入れる方少ないです。例藤白台~丁目1-6-20ー501(20はマンションNO、501部屋NO)
|
581:
いつか買いたいさん
[2013-10-02 14:46:21]
第一期契約の方いいですね~
私もここは絶対いいと思います。 |
582:
入居予定さん
[2013-10-02 15:50:46]
なるほど〜マンション名は省略ですね!!
ただ昔よりマンション名まで書かされることが増えてきてますよね(^_^;) |