プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社
物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス
【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】
[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27
プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
389:
周辺住民さん
[2013-09-05 14:50:59]
千里の中学校は荒れていたのは一昔の事です。現在は千里の中学校はクラスも少なく真面目な生徒が多いです。孫も市立中学校に通学していて夏まではスポーツクラブで頑張り、現在は楽しく友達と目指す高校に入学したいため進んで塾に行き勉強しています。マンションが早く多く開発された地域の中学校はレベルが少し高いようですが、本人次第ですから現在荒れている中学校は聞きませんね。いつの時代どこの学校でも不真面目な子は何人かはいます。それが嫌なら私立が近くに沢山ありますから。
|
390:
購入検討中さん
[2013-09-06 09:34:23]
お風呂の床ってモデルルームを見た感じカラリ床っぽいんですけど、ほっカラリ床ではないんでしょうか??
|
392:
購入検討中さん
[2013-09-06 10:28:48]
お年寄りくらいどこにでもいると思いますよ。
正直今住んでいる西淀川区もものすごく老人だらけです。 |
393:
匿名さん
[2013-09-06 17:55:46]
なんとなく、年齢差別のような表現が気になります。
どんな街もコミュニティも多様な年齢層が存在しているのが理想的ですが、 現在の日本の人口構造上、近い将来は高齢者人口が増加するのは仕方ありません。 ただ、高齢者、お年寄り、老人といった表現で暗に何を言いたいのか、 読者に何をイメージさせたいのか、その心が透けて見えて、この場を共有しようという 気持ちを失う賢明な方もおられるだろうと思うと、やはり残念な気がします。 |
394:
匿名さん
[2013-09-06 18:38:26]
近所付き合いってものが無くなりつつある今、同じマンションに誰が住んでいようと全く関係ありません。
年齢よりも厄介な人や非常識な人が隣人だったらどうしよう!っていうドキドキ感のが強いです。 |
395:
購入検討中さん
[2013-09-06 22:33:52]
購入検討者です。
子供もまだまだ幼い世代です。 モデルルームに行くと、 自分の両親世代の方が多く 同世代が少ない気がします。 育児や成長の過程において やっぱり同世代の方が多いと 安心感がありますよね。 実際のところは分かりませんが… 購入検討してる者にしたら 少しは気になりますね。 |
396:
匿名さん
[2013-09-06 23:00:13]
担当者に今の要望出してる人の世代を聞いたところ5割が30代、3割が引退世代、2割が20代や40代他とのこと。西宮北口とかに比べたら引退世代の割合が多い印象をうけますが、マンション内で色々な世代に触れ合えるのはいい面もあるかも。
誰か他の担当者から聞いた方いたら教えてください。 |
397:
購入検討中さん
[2013-09-06 23:13:09]
395です。
396さん、ありがとうございます。 同世代は五割もあるんですね… 自分は30代ですが そんなにいるのかと安心しました。 |
398:
匿名さん
[2013-09-06 23:48:59]
箕面方面の戸建住まいで子育てが終わった世代が、駅近マンションを購入して移住されるようですね。
プラウドには、上山田から転居された現役世代もおられたようです。 やはり、マンションは最寄り駅からの距離が重要です。 |
399:
申込予定さん
[2013-09-07 00:45:28]
同じく30代で子供は乳幼児です。まだまだ泣いたりうるさかったりで、ご近所迷惑にならない様にそれなりに色々気を遣うコトも多く、同世代5割に私も少し安心しました。現在住んでいる賃貸も似たような割合でご高齢の方々も多いですが、温かく見守ってくれている感じで住みやすいです。このマンションでも、ルールを守り、互いに思い遣って気持ちよく生活できたら良いですね。
|
|
400:
匿名さん
[2013-09-07 00:48:56]
ジオ千里中央もジェイグラン千里中央も見ましたが、こちらが駅からも一番近くて
今、売り出されている千里ニュータウンの中でも一番便利で住環境も良い場所だと思います。 せっかく購入するなら、各駅のNO.1立地を選びたいと思っています。 いろんな世代の方が住みたいと思える場所は、私たちが50代、60代になっても 満足して住める場所だと思います。 マンションは立地が重要だと言われますが、ここは生活のしやすい場所だと夫婦で確認しましたので こちらを申し込みたいと思います。 このまま抽選なく決まって欲しいです。 |
402:
購入検討中さん
[2013-09-07 08:23:32]
ただ、駅徒歩3分とはいえ、あの坂道に関しては50代60代より更に歳を重ねていった時には相当な負担にはなってくるでしょうが、
まぁ千里で坂道を言い出したらどうしようもないんですけどね… 平坦な地域で育ったので坂の多い環境にまだ慣れておらず、どうしようもない事とはいえ不安は残ります。 昔から千里にお住まいの方々は、坂道は慣れてなんてことないんでしょうか? |
403:
匿名さん
[2013-09-07 09:32:37]
30代5割も要望書の段階だし、そのまま契約になってもやはり年齢層高くない?
マンションは建物の老朽化も問題だけど住民の高齢化も問題になります。 きちんと 将来見据えて考えておいた方がいいと思います。 今30代の人は自分たちが50 代になった時に周りは・・・ 30代には簡単に出来たスポーツが50代にはきつくなります。 60では問題が なかった坂道も80になると壁のように感じられます。 まあそれまでに足腰を 鍛えておけばいいでしょうが。 |
404:
匿名さん
[2013-09-07 09:32:48]
千里であれぐらいは坂道とは言わないですよ。
全然問題ないレベルです。 戸建てエリアの坂道はもっと急ですし、箕面の住宅地はもっと急ですね。 |
405:
匿名さん
[2013-09-07 09:45:55]
未だ販売されていないのにここはポジの人が多いですね。 抽選になるくらいの
人気だからポジなんてしてると抽選で落ちるかもよ(笑) ポジは契約してから 方がいいのでは? なんのかんの言ってもここはすぐ売れてしまいますよ。 |
406:
匿名さん
[2013-09-07 14:43:08]
401さん
わからへんのやったら、やめとき。。。 |
407:
匿名さん
[2013-09-07 14:57:27]
401
終着駅だから良いのですよ。 朝は確実に座れるし、帰りに疲れて寝てしまっても、着いたら起こしてくれます(笑) 403 逆に同じ年齢層が多い方が将来問題になります。ニュータウン問題も結局は年齢層が偏ることで発生しています。 マンションでも駐車場や自転車、キッズルームなど世代が分散する方がメリットが大きいと思いますよ。 |
408:
購入検討中さん
[2013-09-07 16:05:23]
千里駅近希望で大規模、この価格帯、予算がOKの方は買いですね。この条件で千里中央では1000万以上高いです。千里中央も徒歩3分の物件は当分無いでしょう。読売せンカセンター後にタワーマンション50年定借の分譲が有りますが5~6年先です。計画では戸数多いからワンルームとか収益物件になりますよ。
|
410:
匿名さん
[2013-09-07 22:17:51]
プレミストの立地条件と特に雰囲気(カタログの絵だけでしか判断できませんが)および北千里の環境が気に入っており、前向きに購入を検討しています。
ただ、皆さんが書かれている通り、確かに ①マンションのグレードの割にはやや割高(値崩れの可能性あり?) ②坂道のため、徒歩3分以上に感じる ことは否めないかと思います。②は坂道だからこそ高台で、見晴らしも良くなるというメリットになると思うのですが、①は、正直、ネックです。そういうことを考えていると、数年待って、C街区の南向き物件が完成してから購入するのもありかなと考えているのですが、同じようにお考えの方はいらっしゃいますか? また、C街区は、プレミスト内でも多少駅から遠くなると思うので、多少値段が安くなることを期待しているのですが、どうでしょうか?先のことは誰もわからないとは思うのですが(昨今の情勢でもしかするとプチバブルの可能性もある?)もし同じようにC街区をお考えの方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸甚です。 |
411:
匿名さん
[2013-09-07 23:11:58]
この時期に5000万以上もかけて北千里に住む理由がわからない。
全国から憧れてやって来るブランド地域かもしれないけど。 |