京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38
京都で気になるマンション part3
932:
匿名さん
[2014-09-17 18:36:01]
|
||
933:
匿名さん
[2014-09-17 21:38:29]
おそらく15mでしょう
|
||
934:
匿名さん
[2014-09-17 22:50:09]
うーん。なかなかいいお値段になりそうどすな。
|
||
935:
匿名さん
[2014-09-18 10:17:21]
東洞院沿いなので15m規制地区だとして、おそらく5階建でしょう。
敷地面積が1500m2あるので、建築面積は1200m2ぐらいでしょうか。 全部屋70-80m2とすれば、共用部の広さにもよりますが10-12戸/階ぐらいとして50-60戸ぐらいの規模にはなりそうですね。 |
||
936:
匿名さん
[2014-09-18 12:43:25]
ウイングス京都の道路西向かいの土地ですね。
http://www5.city.kyoto.jp/tokeimap/detmap/yoto/kyo059-3-1.htm を見ると、敷地の西側には31m規制の部分が有るようです。 |
||
937:
匿名さん
[2014-09-18 13:08:34]
土地代だけで一戸5000万か 凄いな
|
||
938:
匿名さん
[2014-09-18 13:14:28]
確かに。となると、やはり億超えの4LDKと4000万ぐらいの1LDKが混在するパターンでしょうか。
|
||
939:
匿名さん
[2014-09-18 16:16:05]
京都市中心部の物件は、首都圏の富裕層と外国人投資家しか買えないな
|
||
940:
物件比較中さん
[2014-09-18 17:42:43]
今日現地前を通りかかったところ柵を設置中でした。
看板によると「着工が平成27年6月で竣工が29年3月下旬」だそうです。 年内には着工かと思っていたので先の長い話になりそうです・・・ |
||
941:
匿名さん
[2014-09-18 18:49:05]
工事期間がこれほど長いのはなぜ?
|
||
|
||
942:
匿名さん
[2014-09-19 10:55:20]
資材高騰、人手不足とそれによってマンションのまだまだ価格上がるから、東京並みに上昇する時期まで販売時期も遅らしてるんとちがうかね。今から3年かけてまだまだ上がるでしょ。
|
||
943:
匿名さん
[2014-09-21 01:43:59]
http://www.tochidai.info/kyoto/kyoto-nakagyo/
中京、下京はかなり上がりましたね。 |
||
944:
匿名さん
[2014-09-21 12:36:04]
デベロッパーが高値で仕入れたのは確かだが、マンション買い手は春以降停滞。京都で気になる空地はあるが、気になるマンションの売出しはめっきり減少。強気で売り出した周辺地の大手物件は値下げを開始。
|
||
945:
周辺住民さん
[2014-09-22 22:18:41]
東洞院のツカモトあと、現在取り壊していますが
周辺に白い粉塵が舞い上がり古い建物なので アスベストを使用していたのでは、ないかと 懸念しています。近くに八百一や、錦があり ります。アスベストによる人体への影響が心配です。 |
||
946:
匿名さん
[2014-09-25 19:19:29]
三井は京都では一旦打ち止め、高島屋裏は完売。
あとは売れ残った物件と、大宮や五条の新規物件がチラホラ。 野村や財務局跡は坪350以上との噂だし、しばらく気になる物件は無さそうです。 |
||
947:
匿名さん
[2014-09-27 02:34:01]
東洞院のツカモト跡
看板に11階建て67戸と書いてありました 東洞院沿いは5階にして後ろに11階となるのでしょう |
||
948:
購入検討中さん
[2014-09-27 07:55:38]
947さん
へ〜、斬新ですね。どんな形になるか、楽しみですね。 |
||
949:
匿名さん
[2014-09-27 08:57:29]
15m規制のところがおそらく5階建てなので
3mの階高がとれるのに対して、 31m規制のところが11階建てなので2.81mしかとれない。 この場合、5階建ての部分も11階建ての階高に合わすのかな。 |
||
950:
匿名さん
[2014-09-27 12:11:42]
最近はひと昔前の様な魅力的なマンションや、憧れのマンションが現れないですね。
前は通りがかりに見ただけでも、こんな豪華なマンションに住んでみたいと思ったものですが、 最近のマンションは新築でも気づかないくらい質素ですね。 |
||
951:
匿名さん
[2014-09-27 12:46:10]
どんなんが憧れのマンション?
|
||
952:
匿名さん
[2014-09-27 17:02:19]
950さんではないですが、憧れというか御池や千本近くのグランブルーはセンスが良いと思ったなぁ
大丸近くのザ レジデンスもデザイナーズぽくて好き イーグルコート高瀬川もヤマヤに目を瞑れば好き 前を通るとほぉーっとなるのはバブル期のマンションばかり |
||
953:
匿名さん
[2014-09-27 19:52:15]
|
||
954:
匿名さん
[2014-09-28 10:26:10]
バブルの頃のマンションは外観も内装も仕様設備も、夢のような感じがしましたね
知人のマンションとか見せてもらったけれど、高級ホテルに行った時のような感動でした 漠然とこんなマンションに住めたらと夢見たものです |
||
955:
匿名さん
[2014-09-29 20:19:45]
烏丸蛸薬師西に(仮称)橋弁慶町マンションが建設中ですね。
|
||
956:
匿名さん
[2014-09-29 23:14:08]
これやろか?
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140331700025.html 3500㎡以上で10階ってかなりの規模やな。 ようご存知でんな。 ただ・・’賃貸用’らしいけど。投資用には良いかも。 |
||
957:
匿名さん
[2014-09-29 23:38:17]
橋弁慶町は前から目をつけていたけど、分譲ではないらしく諦めました
場所は凄く便利でいいですね |
||
958:
匿名さん
[2014-09-29 23:52:54]
旧ビブレ→ロフト&周囲お寺でネガレスも多いけど蛸薬師ならグランレジェイドはどやろか?価格帯も上がりきる前に出してるようだし、周囲が整備されるという噂もあるし。ど真ん中過ぎかな。
|
||
959:
匿名さん
[2014-10-18 21:31:47]
京都版は盛り上がりませんな〜
|
||
960:
匿名さん
[2014-10-19 11:15:47]
土地狭く 高さ制限あるので そもそも少ないからな。
|
||
961:
匿名さん
[2014-10-19 16:40:11]
カナート洛北の向かいにまた一つできてますね。
あんまり聞かないデベでしたが。 |
||
962:
匿名さん
[2014-10-23 07:04:34]
烏丸御池に、またまたイーグルコート
今度は「ルミエ」 |
||
963:
匿名さん
[2014-10-23 09:45:51]
「ルミエ」の次は衣棚押小路下るにイーグルコートが…
ただ今既存建物解体中、年明け着工らしい。 イーグルコート村、拡大中やね(笑) |
||
964:
匿名さん
[2014-10-23 10:53:01]
またイーグルコート…
もうウンザリ |
||
965:
匿名
[2014-10-23 22:26:06]
マンション乱立のさらなる規制強化をしないと
本当の京都の街が失われていくと危惧している。 |
||
966:
匿名さん
[2014-10-24 13:58:50]
>>964
早期完売続けてますから絶好調なんですね |
||
967:
物件比較中さん
[2014-10-24 14:58:27]
|
||
968:
匿名さん
[2014-10-24 15:32:02]
ルミネにしてくれたらいいのに。
|
||
969:
物件比較中さん
[2014-10-24 16:18:46]
|
||
970:
匿名さん
[2014-10-24 19:27:43]
立地と値段のバランスが一番とれているのは間違いないと思いますね
地元業者だけにそのあたりはよくわかっているのではないでしょうか |
||
971:
匿名さん
[2014-10-25 04:45:42]
イノダコーヒー本店前だか横だかににマンションができるとかいう情報が
以前ありましたが、その後どうなったかご存知の方、おられますか。 |
||
972:
匿名さん
[2014-11-07 08:52:39]
|
||
973:
匿名さん
[2014-11-07 09:15:48]
健全な選択
もうマンションいらん |
||
974:
匿名さん
[2014-11-07 10:04:56]
良かった!!
街中の小規模マンションはもう入りません。 商業地区にはやはりお店がいいです。 その方が街にも活気が。 |
||
975:
匿名さん
[2014-11-07 13:09:16]
俵屋北の「プラウド麩屋町御池」向かい側に建設中の「グランドメゾン京都御池」に関して何か情報ありませんか。「プラウド麩屋町御池」よりも高くなるのでしょうか。
|
||
976:
匿名さん
[2014-11-07 15:52:58]
|
||
977:
匿名さん
[2014-11-10 09:13:30]
マンションが乱立する御池通りって空しくないですか。いくら1階を店舗にしたところで小店のみでは華やかさはありません。
|
||
978:
匿名さん
[2014-11-10 10:50:47]
京都は老舗だけで充分ですからね 御池にテナントビル作っても誰も来ませんしね
ゼストなんて酷いものでしょ マンション作って富裕層に売るしか選択肢はないんですよ いつまで続くかわかりませんが |
||
979:
匿名さん
[2014-11-10 12:19:06]
御池通だけじゃなくて、京都の中心部はマンションだらけ
|
||
980:
匿名さん
[2014-11-10 19:25:19]
>マンション作って富裕層に売るしか選択肢はないんですよ いつまで続くかわかりませんが
東京みたいに、外国人の購入者が増えるのかしら? ちょっと心配・・・・・ |
||
981:
匿名さん
[2014-11-13 14:57:43]
京都市内の街中、永住しても良い場所が条件で、現在購入可能な物件はどちらだと思いますか?
当方、ローン利用の購入です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここって高さ規制何mまで行けそうでしょうか?