京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-22 13:11:47
 
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/

[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part3

401: 匿名さん 
[2013-08-23 18:53:36]
御池釜座に出ているのはイーグルコートじゃなくて、プレサンスロジェじゃないでしょうか?
402: 匿名さん 
[2013-08-23 20:24:59]
釜座御池の角(元ガソリンスタンド)跡地に出来るのは確かにイーグルコート
11階建て40戸の看板が出ていた

プレサンスロジェ烏丸御池は釜座御池を上がった場所だよ
404: 匿名さん 
[2013-08-31 09:14:50]
なんで京都にこだわるの?って最近思ってます
神戸のタワーマンションやハワイのマンション買える値段
京都中、マンションだらけで引っ越そうかと思ったけど
みなさん投資用なんですね

高島屋の横、便利だけどいわく付きは嫌だなあ
405: 匿名さん 
[2013-08-31 10:09:54]
神戸のタワマンなんかと比べないでほしいわ
406: 匿名さん 
[2013-08-31 10:10:59]
それに、やっぱりちゃんと住んでる人も多いですよ
407: 匿名さん 
[2013-08-31 10:14:04]
ハワイのマンションは買えんやろ(笑)
408: 匿名さん 
[2013-08-31 12:02:21]
柳馬場御池を下がったところにあった「シャトー黒川」が解体されましたが、その後マンションが建てられるようです。
どなたか情報知りませんか?
409: 匿名さん 
[2013-08-31 14:47:38]
コスモシティの真裏とちゃうん?
410: 匿名 
[2013-08-31 17:12:13]
西側の真南になりますね。
11階建てが建ったらコスモシティの11階以下は価値暴落でしょうね。
411: 匿名さん 
[2013-08-31 20:07:48]
てことは、その物件の真北がコスモシティで、北側は何も見えんということですな
412: 匿名さん 
[2013-08-31 21:30:20]
シャトー黒川跡はファミリータイプも作るんでしょうか?
敷地面積的にワンルーム?
どの会社が分譲でしょう
413: 匿名さん 
[2013-08-31 22:47:51]
もともとシャトー黒川って10階建て位じゃなかった?
414: 匿名さん 
[2013-09-01 14:13:33]
11階建て、49戸と書いてありました。
415: 匿名 
[2013-09-01 14:24:04]
あの場所で北側が見える必要ないでしょ。
てか北側は通路で設計するはずやんどう考えても。

困るのはコスモシティ。
416: 匿名さん 
[2013-09-01 17:03:10]
あの敷地で49戸も建てられますか?
東隣は何が建っているのでしょうか
417: 匿名さん 
[2013-09-01 22:04:30]
415へ
北側にもいっぱい窓が付くんだよバーカ!
調べてみろよ
418: 匿名さん 
[2013-09-01 22:08:20]
49戸だとしたら、内廊下で周りが部屋か?
419: 匿名さん 
[2013-09-01 22:15:44]
31メートルで11階建てだとしたら天井低い安物やな
420: 匿名 
[2013-09-01 22:55:06]
少なくともコスモシティが困るのは事実
417笑えるわ
421: 匿名さん 
[2013-09-01 23:33:26]
420へ
12階より上の高層階は誰も困らなねーよバーカ!
おまけに東側は下層階含め誰1人困らねーよバーカ!
422: 匿名さん 
[2013-09-01 23:35:37]
コスモシティの話どーでもええわ。これからできる物件の話しろよ
423: 匿名さん 
[2013-09-01 23:37:05]
四条の柳馬場の物件情報求む
424: 匿名さん 
[2013-09-01 23:40:38]
前に建ってた黒川ビルが10階建て位だとしたら、前と大して変わらないのでは?
425: 匿名さん 
[2013-09-01 23:43:55]
北側は目の前がコスモシティで完全に視界が遮られる物件、売れるかな? 南側も11階建なら眺望は期待薄だし
426: 匿名さん 
[2013-09-02 01:17:54]
プレサンスコーポレーションのマンションが
京都で何件も建築されてますがどうなのですか?

投資用賃貸マンションではなくて
実需用ファミリーマンションについてです。

住みやすさや設備、構造、アフターサービスについてです。
427: 匿名さん 
[2013-09-02 01:27:13]
プレサンスならば大丈夫でしょ。
428: 匿名さん 
[2013-09-12 11:50:46]
梨木神社のマンション

定借みたいだが、坪いくらくらいになるのかな。

御所横で木々に囲まれた雰囲気は良さそうだな。
429: 匿名さん 
[2013-09-12 12:48:42]
定借は嫌だ...
430: 匿名 
[2013-09-12 13:33:33]
プレサンスは投資用と思って買った方が無難
431: 匿名さん 
[2013-09-12 13:37:13]
梨木神社の定借のマンションってどこにでてるのですか
432: 匿名さん 
[2013-09-12 17:24:53]
この記事ですね。

梨木神社境内にマンション計画 京都御苑の東隣
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130911000014

433: 匿名さん 
[2013-09-13 00:08:28]
432さん ありがとうございます 60年なら十分ですね
434: 周辺住民さん 
[2013-09-13 15:50:05]
お金に物を言わした業者Dが動いているとの情報!市内でよくあるEシリーズになるのかぁ!
435: 匿名さん 
[2013-09-13 17:26:33]
D → ダイマルヤ
E → イーグルコート
ですね・・・。
436: 匿名さん 
[2013-09-14 09:02:57]
どうせなら質感高いものつくれるところのほうが良かった
イーグルコートはないわ
437: 匿名さん 
[2013-09-14 14:46:08]
定借だからそこそこでないとね
438: 匿名さん 
[2013-09-14 17:35:59]
定借のEは学区はどこになるんでしょう?
439: 匿名さん 
[2013-09-14 18:33:01]
さすがに、ここにマンション建ててはあかんやろ。
440: ビギナーさん 
[2013-09-15 05:09:38]
右京区の近鉄不動産の物件が気になってるのですが・・・
あのへんって・・・お手頃だったいいんですが、住民が反対運動やってるみたいなので・・・遅くなりそうな予感。

リーズナブルだったら「無問題」モーマンタイなんですが
441: 匿名さん 
[2013-09-15 05:30:30]
438さんへ
染殿町やったと思うので、小学校は京極、中学校は上京
442: 匿名さん 
[2013-09-15 20:10:45]
ありがとうございます
御所南分校かと期待したのですが残念でした
443: 匿名さん 
[2013-09-15 20:58:52]
京極小学校までは近いけど、上京中学に通うには御所の中を通っていく必要があるな
444: 匿名さん 
[2013-09-15 23:06:54]
イーグルコート御所中
それはすごいな!
445: 匿名さん 
[2013-09-16 12:21:02]
このような状況だからこそ、水の流れがわかるというものです。被災者には申し訳ないですが。
446: 匿名さん 
[2013-09-25 12:14:57]
柳馬場通御池下る柳八幡町シャトー黒川跡、新都市企画による分譲マンション
施工業者は未定、11階建て49戸、2015年3月完成見込みだそうです。

夷川通、家具屋さんの跡は三井不動産、パークホームズです。
447: 匿名 
[2013-09-25 16:33:49]
パークホームズは、遺跡でも出たのか?
448: 匿名 
[2013-09-25 16:33:54]
パークホームズは、遺跡でも出たのか?
449: 物件比較中さん 
[2013-09-25 16:52:39]
今日は不動産屋が休みで静かやな
プレサンスグラン東洞院、あほみたいな価格やな
この辺はマンションだらけになるな
景観どうでもええとこやけど、どやさ、これ
450: 匿名 
[2013-09-25 18:42:06]
阿保みたいな価格とは思わない!これが現実だろう。仕入れの土地代が上がっている。また、資材の高騰や人手不足、今後マンション価格の上昇の可能性が心配だ。しかし、京都市内御所近辺に富裕層が確実に増えてくる。それに伴いお店が集まり栄えてくる。また、バブルにはならないがきっと土地の価格が上昇して行きますな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる