京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38
京都で気になるマンション part3
610:
匿名さん
[2014-03-21 17:41:09]
|
611:
匿名さん
[2014-03-21 19:21:44]
下鴨北園町は昔からのお屋敷街というイメージ。分譲マンションが
建つ雰囲気ではありません。 岡崎に建つマンションは、元ラブホテルが多いように思います。 岡崎、特に蹴上のあたりは、まだポツポツとラブホテルがあるので、 注意が必要と思います。 |
612:
匿名さん
[2014-03-21 22:14:00]
1000坪クラスの邸宅が建ち並ぶのは住所に南禅寺とつくエリア。
規制も非常に厳しく超のつく高級住宅街。 地下鉄が通ってちょっと地価が上がっただけの北園町とはレベルが違う。 |
613:
匿名さん
[2014-03-22 01:12:16]
下鴨は道路は狭いけれど高級住宅が並んでいますね
岡崎や南禅寺は豪邸もあるけれど、ちょっと外れると よろしくない地域もあったりして微妙ですね 北白川御影の辺りも高級住宅街がありますね |
614:
匿名さん
[2014-03-22 09:05:33]
南禅寺北ノ坊町はどうですか。
すぐ西隣の鹿ケ谷高岸町には市営住宅がありますが。 |
615:
匿名さん
[2014-03-22 11:05:48]
ここはマンションスレなので、マンションより高級住宅地がどうのといった、時代が読めない化石みたいなざあます系のみなさんは、よそのスレか勝手に専用スレ作ってそこでどうぞ。目障りです
|
616:
匿名さん
[2014-03-22 11:39:13]
田の字地域で店を持ち商いしながら、下鴨辺りに住居を構えて
歩いて通うというのが、昔ながらの京都の旦那衆の一つの形でしょう。 |
617:
匿名さん
[2014-03-22 12:06:39]
岡崎北・南御所は平安神宮の杜と東山の緑に囲まれていて憧れの地です。
マンション用地があればいいのですが。 |
618:
匿名さん
[2014-03-22 13:40:47]
616へ 京都の旦那衆の話がしたければマンションスレではなく当該スレでどうぞ
|
619:
匿名さん
[2014-03-22 13:46:03]
高級住宅地がどうのって書き込みが続いてるけど、こいつら何が言いたいわけ?
|
|
620:
匿名さん
[2014-03-22 13:48:57]
ある意味、知能程度は、最近京都のあちこちのマンションスレに出没する場違い極まりない北摂自慢や阪急沿線自慢の連中と同じだね
|
621:
匿名さん
[2014-03-22 18:23:20]
607さんが、「京都の高級住宅地とは、どのあたりですか? ・・・
教えていただければ幸いです」と丁寧な文章で聞かれていたので、 皆さんがそれぞれご存知の高級住宅地を親切心で 教えてくださったと理解しています。 京都に住んでいない者にとって、結構参考になりました。 607さんはいかがでしたか。 |
622:
匿名さん
[2014-03-22 19:37:20]
607です。
お礼を申し上げるのが遅くなりました。 予想もしないご意見が散見され、戸惑っていました。 621さん、助け船ありがとうございました。 私も京都府外の者です。 正直なところ下鴨周辺が高級住宅街とは知りませんでした。 (一般的に三角州は下町とのイメージがありました) 松ヶ崎や南禅寺周辺に興味があったのですが、中心地から離れているのに価格が高いのはなぜだろうと疑問に思っていました。 皆さんありがとうございました。 |
623:
匿名さん
[2014-03-22 23:05:59]
622さん
三角州は、川の土砂により、その堆積物が下流に三角形に拡がった 地形の事ですよ。 下鴨は二つの川が合流しているので三角形になっていますが 三角州ではないですよ。 |
624:
匿名さん
[2014-03-23 00:03:07]
623さん622です。勉強不足で申し訳ございません。
「三角州のような」に訂正いたします。 正直、下鴨周辺が高級住宅地とは勉強不足でした。 学生時代「紫竹」に下宿していましたが、今思えば知り合いの大家さん宅は中庭と裏庭がある豪邸でした。 また、当時から北山通り沿いの街並みは洗練されていました。 しかし、そんなことはお構いなしに学生運動に興じていましたので、真の京都を知らず京都を去り、故郷の高校で教鞭をとっていました。 そして、リタイアして4年、夫婦で京都に戻ろうかと。 「山紫水明」静かな場所のマンションがいいなと。 今回は大変失礼な質問を致しましたこと深くお詫びいたします。 これにて、ペンを置かさせていただきます。 いい勉強になりました。 |
625:
匿名さん
[2014-03-23 07:17:50]
はいバレバレの1人3役ご苦労さん。このスレには2度と出てこないで下さい
|
626:
匿名さん
[2014-03-23 08:17:04]
「ふん、何が梨木よ、何が御所南よ、京都の本当の金持ちはマンションなんかに住みませんよ。下鴨や北山あたりの高級住宅地にすむざあますよ」と、遠回しに自慢したかっただけなんだろうな。没落セレブの悲痛な叫びが聞こえてくるな(笑)
|
627:
匿名さん
[2014-03-23 08:18:44]
御池通の電通跡はマンションにはならないのですか?
|
628:
匿名さん
[2014-03-23 10:43:03]
|
629:
匿名さん
[2014-03-24 18:06:42]
中古マンションも売り物が増えてきましたね
そろそろバブルも終焉かな |
下鴨、岡崎、桂坂あたり
マンションではやりの田の字地区は基本的には商業地です
どこもそうだと思いますが、
高級マンションが建つ場所≠高級住宅地
なのが面白いところ。