京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-22 13:11:47
 
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/

[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part3

590: 匿名さん 
[2014-03-11 08:40:53]
祇園祭の期間以外の四条烏丸。

単なるビル街。

591: 匿名さん 
[2014-03-11 11:31:03]
確かに
そしてここに住むと祇園祭の期間は生活できなくなるかも
592: 匿名さん 
[2014-03-11 12:08:45]
四条烏丸が人気なくなると嬉しいな
でもなぜか人気で高いんですよね
四条烏丸には大規模なマンション無理なのかな
色んな所に住んでみたけど、一番便利で京都らしくて
賑やかだけど意外と静かで好きだな
593: 周辺住民さん 
[2014-03-16 11:59:53]
蛸薬師烏丸西入ルにマンション建設予定で結構大きな土地がさら地になっています
烏丸からの距離で5階までかな?10階いける土地かな?
594: 匿名さん 
[2014-03-16 12:34:35]
>>593
便利でいい場所ですね。何があった場所なんでしょう?
595: 匿名さん 
[2014-03-16 13:40:54]
556さんが話題にしてい
た賃貸マンションの土地のことでしょうか?
596: 匿名さん 
[2014-03-16 14:34:50]
四条烏丸が人気が高いのは阪急沿線でかつ京都駅にも1本で出られるからでしょう。
597: 周辺住民さん 
[2014-03-16 21:12:32]
595さん
賃貸なんですね、知りませんでした
分譲でドンと建てられそうな土地でしたが、高さ制限の低い方かも知れませんね

うちのマンションもそうですが、セカンドにしろ北から下りて来られるリタイヤ組にしろ、まだお元気なご夫婦のうちは京都らしい鴨川沿いや御所付近を好まれるのかも知れませんが、いよいよお年を召されたり、お一人になられた方は四条烏丸や高島屋裏の様な活気があって少し歩くだけで用が足せる場所の方が寂しくなくて好まれる様です
あの世代百貨店大好きですし!
そしてたーんと持っておられるのでキャッシュで買う
数年住んだら子供達にやる、位の感覚です
そんな方が沢山おられるので需要がなくなりません

598: 匿名さん 
[2014-03-16 22:35:28]
年をとるほど都会に住むのが良いといいますからね。
バスも地下鉄も便利で買い物も不自由しないのがいいですね
買い物と言ってもスーパーだけじゃ寂しいし、お洒落なお店もある烏丸はいいですね
それに河原町みたいに学生でゴミゴミした感じもなく
ビジネスマンが多い大人な街ですね
599: 匿名さん 
[2014-03-19 22:28:43]
お金に余裕があれば、四条烏丸より荒神口か梨木の杜ですか。
年を取ると静寂と利便性の中間がいいです。
最後は特養ですか。
理想は荒神口か梨木の杜でポックリ。
600: 匿名さん 
[2014-03-20 00:09:01]
荒神口のあたりは昔住んだことがありますが
特に便利なわけでもなく、高級感もなく
また住みたいとは思わないですね。
601: 匿名さん 
[2014-03-20 07:19:10]
蛸薬師烏丸東入ルの大和ハウス(プレミスト)はもうコンクリートが入っている状態ですが、販売されていますか?

602: 匿名さん 
[2014-03-20 08:21:00]
そのマンションは販売中止になって
賃貸マンションとして建築中です。

603: 匿名さん 
[2014-03-20 09:28:01]
599です。
荒神口とは財務局跡の東向きの略です。舌足らずで申し訳ありません。
604: 匿名さん 
[2014-03-20 10:34:34]
600さんはわかっておられると思いますよ。

あの場所そのものは鴨川に面してて良いかと思いますが、荒神口あたり一帯はいたって下町というか、庶民の街だということです。
605: 匿名さん 
[2014-03-20 16:01:52]
自分はまだ子供が小さかったので国際会館周辺に住んでます。
宝ヶ池公園もあるし地下鉄があるから通勤にも困らないし、
なにより安かったので大満足してますよ。

大文字が自宅から見られないくらいかな。
606: 匿名さん 
[2014-03-20 16:09:57]
六角堂の前のプレミストのマンションのすぐ傍にマンションが建つようですが、どこの会社が落札したかご存知の方いらっしゃいますか?ごく最近落札されたそうです。京都の中心部もどんどんマンションが建ちますね。
607: 匿名さん 
[2014-03-21 10:34:30]
京都の高級住宅地とは、どのあたりですか?
たとえば、神戸なら芦屋、東京なら広尾とか。
地価が高いとかではなく、上品な品格のある町というか。
私が思っていたのは、東山知恩院北~岡崎南禅寺周辺、御所周辺ぐらいなのですが・・・。
教えてくだされば幸いです。
608: 匿名さん 
[2014-03-21 12:32:47]
一般的には下鴨です。
609: 匿名さん 
[2014-03-21 14:03:48]
下鴨は、あくまで一般的には、という感じです。

実際には岡崎や南禅寺近辺の方が豪邸は多い。
青蓮院あたりも含めてですが。

建ぺい率や容積率も下鴨はいたって普通です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる