京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38
京都で気になるマンション part3
550:
匿名さん
[2014-02-10 23:01:43]
ということは殆どが非分譲か?
|
551:
購入検討中さん
[2014-02-11 09:22:15]
ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵は、73戸のうち51戸が事業協力住戸と書いてあります。
http://www.mec.co.jp/j/groupnews/archives/mec130805_TPHG%20chidorigafu... ザ・パークハウス 広尾羽澤も114戸のうち46戸が事業協力住戸となっているようです。 ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町は大問題になっています。 2億あれば荒神口と言いたかったけれど、549さん、550のコメントを読んでみて 3つの中から選ぶとしたら梨の木。でも、俵屋の北や観峰美術館跡も気になります。 |
552:
匿名さん
[2014-02-11 09:26:37]
あんまり投資に見合わないのは興味ないなあ 所詮マンションだしな
|
553:
匿名さん
[2014-02-11 09:56:21]
価格次第ですが、ここは投資向き。
適正価格なら高倍率の抽選確実、 竣工と同時に20%アップ。 が、この建築費アップと異常な土地購入価格から バブル価格になると皆が予想。 果たして結果は? |
554:
匿名さん
[2014-02-15 21:06:28]
私は絶対梨木神社。
鴨川辺は、将来また出るでしょう。 しかし、御所内?は二度と出ない。 でも、2億は当然ない。 |
555:
匿名さん
[2014-02-18 19:51:03]
三菱さん、早く発表してください。
買いたいけど、価格が心配です。 安くしてくださいね。 |
556:
匿名さん
[2014-02-20 03:08:31]
蛸薬師通烏丸西入るの建設中の50戸くらいの
建物の情報ありませんか? |
557:
匿名さん
[2014-02-20 04:47:00]
>>556 あれは賃貸のマンションですよ。
|
558:
匿名さん
[2014-02-20 07:34:32]
御池通の電通跡は、選挙事務所になるみたいです
|
559:
匿名さん
[2014-02-20 09:22:21]
高級住宅地の下鴨にもマンション建つみたいです。
建設ラッシュだな。 |
|
560:
匿名さん
[2014-02-20 12:38:23]
557さんありがとうございます!
|
561:
匿名さん
[2014-02-22 17:02:15]
京都全体の書き込み、ここまで静かになりますか・・・。
これからは、「田の字」だけではね・・・。 四条烏丸直結とか梨木神社とか鴨川財務局跡とか、もの凄い条件がないと今のバブル値では売れないでしょうね。 間違いなく、京都マンションバブル崩壊ですね。 スレッド名「京都で気になるマンション」=「竣工済マンション」 |
562:
匿名さん
[2014-02-22 19:25:03]
561に賛同
6000出すなら4%回して賃貸のほうが良いと思う |
563:
匿名さん
[2014-02-22 21:11:27]
これからは、東京の金持ちしか京都市内のマンションを買えない時代となるのか
京都も落ちぶれたな |
564:
匿名さん
[2014-02-22 21:32:44]
東京でも60百万円以上のマンションをサラリーマンが買っています。
関西の上場企業や公務員等買えるサラリーマンはいます。 ただ、実家も関西の人が多いので60百万円も出してわざわざマンションを 買うかということかな。 |
565:
物件比較中さん
[2014-02-22 22:57:15]
下鴨の物件は坪350万円くらいになるようです。
いくら京都屈指の高級住宅街とは言え、売れるのかな… |
566:
匿名さん
[2014-02-22 23:01:32]
下鴨のどのあたりでしょうか。
何か特長はありますか。 |
567:
匿名さん
[2014-02-23 10:20:16]
京都在住の方でないと、下鴨の良さはさっぱりわかりません。
もちろん、鴨川沿いだったり下鴨神社隣だったら別ですが。 京都高級マンション=金持ちのセカンド=付加価値(御所、鴨川、東山、嵐山、有名寺社+景観) この公式に当てはまらないマンションは地元用として安くしないとね。 特に校区などはセカンドには必要ないですね。 田の字の賃貸と同レベルのマンションなど、高い安いの問題外です。 財務局跡鴨川向きが坪350万なら一瞬で完売でしょうが、下鴨350万はいったい誰が買うのでしょう? |
568:
匿名さん
[2014-02-23 21:08:28]
法務局鴨川向きは600万円
下鴨は400万円 価格はこんな感じです。 |
569:
匿名さん
[2014-02-24 13:50:02]
下鴨って、下鴨病院の南側のこと?
一戸建ての価格から考えれば、良くても坪250がいいとこじゃないの? 交通の便も悪いし。 |