京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都で気になるマンション part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都で気になるマンション part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-22 13:11:47
 
【地域スレ】京都市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/

[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京都で気になるマンション part3

510: 匿名さん 
[2013-12-18 18:30:11]
クラッシィハウス御池柳馬場

所在地 京都府京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町71番、71番2(地番)
交通
地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩3分
地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅徒歩5分
京阪本線「三条」駅徒歩10分
阪急京都線「烏丸」駅徒歩10分
総戸数 49戸 構造・階建て RC11階建
建築面積 483.14m2 建築延床面積 4617.32m2
敷地面積 645.91m2


御池の電通跡 その筋向かい 堺町夷川 河原町二条下がる 建築ラッシュですね 

511: 匿名 
[2013-12-18 18:32:25]
住友の物件はシャトーの跡地?
512: 匿名さん 
[2013-12-18 18:47:58]
そうですね 北側のマンションも暗くなってしまいますね
513: 匿名さん 
[2013-12-19 15:03:58]
508さん、「河原町二条下がる西側の家具屋のビル」ってどこですか? 市役所と二条の間なんでしょうか?
514: 匿名さん 
[2013-12-20 15:45:54]
513さん

市役所との間ですね 今はビルを取り壊しているみたいですよ
515: 働くママさん 
[2013-12-20 21:59:13]
もと双葉家具のところですか。あそこもなくなってしまったんですね。
竹屋町界隈の家具屋さんも櫛の歯が抜けるように減っていってしまって寂しいです。
516: 匿名さん 
[2013-12-21 00:16:35]
ただあのビル ペンシルだからワンフロア一邸しか取れないんじゃないかなあ
517: 匿名さん 
[2013-12-21 09:48:16]
南側はガレージだからあれがある限り視界は開けてるけど…

非常に細長いビルだしねぇ、あまり魅力はないね。
518: 匿名さん 
[2013-12-21 10:20:27]
建て替えでは無くてリノベで3F以上をマンションにして廉価で売り出したらいけるかも
南側開けているのは貴重ですよね

519: 匿名 
[2013-12-23 10:49:52]
北大路大宮の病院跡地には 5階建て総戸数83戸の分譲マンション計画があります。売り主はコスモスイニシア(大和ハウス)
完成は平成27年3月。
520: 物件比較中さん 
[2013-12-25 10:10:57]
河原町二条下がるの双葉家具のビルは
取り壊されておらず、
リノベ?されてきれいになっているのが
ちらっと見えましたよ。
521: 匿名さん 
[2013-12-31 00:28:09]
荒神口の鴨川べりにあった元近畿財務局京都事務所5102m2は
三菱地所が18億円で落札したんだっけ?気になってます。
522: 匿名さん 
[2013-12-31 06:41:06]
>521さん

そういった誰がどこの土地を落札したという情報って、
どこでどういう風にすれば、わかるんですか?
523: 匿名さん 
[2013-12-31 08:49:52]
あそこも良いなあ 松ヶ崎が終われば出てくるのかな
524: 匿名さん 
[2013-12-31 14:18:19]
522さん
地元新聞や財務省近畿財務局の国有財産物件情報に出ています。
525: 匿名さん 
[2013-12-31 16:16:14]
521さん
ありがとうございました。
今日、ネットで検索したら、ある司法書士さんのブログがヒットして、
最低売却価格が18億円で、実際には50数億円と書かれていました。

ほとんどの部屋が億ションでしょうかね。
526: 匿名さん 
[2014-01-01 23:07:45]
松ヶ崎を基準をするとその敷地面積から75戸ぐらいですね。

そうすると全戸億越えおかしくないですね。

その値段だったら東京のセカンド需要ねらいかな。

ただ、僕の考えからすると、セカンドとして利用するなら
びみょうに不便な場所。

販売状況興味深いですね。
527: 匿名さん 
[2014-01-02 06:56:19]
容積率が違うからそういうことにはならないと思います
528: 匿名さん 
[2014-01-03 04:06:25]
確かに容積率違いますね。
松ヶ崎が80%と300%の混合なのに対して
財務局跡地は全部200%でした。
また、高度制限も違っています。
松ヶ崎は大部分が10m規制で一部15m規制。
財務局跡地は 鴨川よりは12mで大部分は15m規制。

仮に各階約2000平方メートルの5階建て、
平均75平方メートルとすると約130戸。

その計算なら土地収得費50億以上とすると各戸4000万位です。
平均7000万弱で売り出しそうですね。

本宅セカンド何れにしても微妙な値段ですね。

この場合、鴨川側9000万、西側5000万というのも有りかな。






529: 匿名さん 
[2014-01-04 09:43:04]
家具の宮崎南店の跡地に出来るマンションの広告が入っていました
パークホームズ堺町御門
5階建てで総戸数30戸(うち事業協力者16戸、店舗1戸)
入居は今年の12月上旬予定だそうです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる