京都で気になるマンションのpart3です。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/113/
[スレ作成日時]2013-04-05 18:13:38
京都で気になるマンション part3
368:
匿名さん
[2013-08-07 15:53:13]
400ってww
|
369:
匿名さん
[2013-08-07 16:28:02]
本来は300
でも、154戸で204戸分の負担 それで400 こんな計算もあり得るね。 |
370:
申込予定さん
[2013-08-07 16:34:14]
367さんに賛同します。
参考になるネガ情報はよいけど、都市伝説みたいなことを言われても すでに片がついて販売開始なわけですから。 気になるのは「一部借地権付」というところです。 つまり買っても土地の権利は住人以外が持っている、借り物という ことなんですね。 であれば販売価格は抑えられるでしょう。 京都で坪400はあり得ないので、300万前後であればいいとこですか。 |
371:
匿名さん
[2013-08-07 16:46:57]
今や烏丸の時代だからなー
しかも四条河原町は価値があっても、少しでも下がると 下京区の香りがぷんぷんするし、周りの店舗もがちゃがちゃしてるし 通りも西にカーブしてて祇園祭も見えないし 300越えるならやめようかな |
372:
匿名さん
[2013-08-07 17:21:14]
よくサイトなどを読んでませんでしたが一部借地権付きって「一部定借付き」のことですか? 定借物件なら、悪いけど全くなしですわ
|
373:
購入検討中さん
[2013-08-07 17:45:40]
「土地の一部借地権含む」は「一部定借権」のことなんですか?
|
374:
匿名さん
[2013-08-07 17:50:11]
ホームページには、以下のようにありますね。
敷地:専有面積持分割合による所有権の共有及び借地権の準共有 ※敷地の一部に借地権を含む。 これだけだと、どれだけの部分が借地権の準共有かわからないですね。 価格に跳ね返るほどのものかどうか。 場所的に投資目的の方やセカンド目的の方が相当関心を持つとおもうので、 坪350を超えてもおかしくないとおもいますよ。 もうマイホーム購入だとかそういう発想で買うような物件ではないでしょう。 |
375:
購入検討中さん
[2013-08-07 18:05:29]
350なら確かに高いですけど、この先この規模でこんな立地のマンションが
出るかどうか。他に中心エリアでの大規模新築計画はご存知ないでしょうか? 鴨川、祇園にも歩いていけるし、御池周辺とは価値が異なりますが、セカンドには これ以上無い条件です。 |
376:
匿名さん
[2013-08-07 18:38:50]
あの場所が最高だと思うのは多分他府県の方でしょうね
学生や観光客で道が埋め尽くされてあまり治安がよろしくさなそうです 京都の方は誰に聞いても烏丸推しますね 大規模なのはちょっと魅力ですが・・・ |
377:
匿名さん
[2013-08-07 18:44:29]
京都人なら誰でも烏丸推しは言いすぎ
免許無しのわが家はバス移動が可能な河原町沿い希望です |
|
378:
匿名さん
[2013-08-07 19:26:23]
読む限り、定借物件ではないようですね。いずれにせよ、場所柄、ファミリー向けではないでしょう。子育てする環境じゃないし。リタイアした金持ちの年寄りか、セカンドか、投資用やな
|
379:
匿名さん
[2013-08-07 19:30:36]
>>物件を評価すると業者扱いする変な習慣そろそろやめたほうがよいでしょうな。 >>> 評価なんていうレベルじゃなくて、気持ち悪い過度の持ち上げ方が続いてるんだから業者と思われるのが当たり前。 |
380:
匿名さん
[2013-08-07 19:33:43]
この辺りで大規模出るのは珍しいからなー
|
381:
購入検討中さん
[2013-08-07 20:28:08]
三条の京阪不動産っていついっても人が居なくて対応
遅いしかなり悪印象。 電鉄上がりの人が出向しているのか覇気もない。 だけど、この物件の魅力はそんなことでは微動だにしない ですよ。間違い無く今年一番の注目物件で、中心エリアで 200戸の物件なんて数年に一度しか出ないでしょ。 業者でなくとも京都人でなくとも垂涎のマンションなんですよ。 |
382:
匿名さん
[2013-08-07 20:30:19]
>377さん
烏丸推しは言いすぎですかね 確かに祇園に近い方が好きな方もいるかもしれませんが 周りにマンションを探している方が多くて、参考の為聞いてみたら 圧倒的だったもので 烏丸と言っても四条通に近いとバス便利ですよ まあ烏丸に大規模マンションは不可能なので、河原町も考慮するつもりです |
383:
匿名さん
[2013-08-07 22:38:08]
問題は値段だけですな
|
384:
購入検討中さん
[2013-08-07 23:10:09]
3LDKで5000万台があってくれますように!
|
385:
匿名
[2013-08-07 23:48:15]
借地権のからんだ土地のマンションを買うと、どんな問題が起こるのですか?
普通のマンションしか住んだ経験がないのでよくわかりません。 |
386:
購入検討中さん
[2013-08-08 00:06:37]
何十年後かに土地を所有者に返すんですよね。
京都レジデンスの場合は権利の共有なんでそこまでではないか。 |
387:
匿名さん
[2013-08-08 00:17:56]
定期借地権じゃないですからね 管理費に借地料が含まれてくるんじゃないですか
|