正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)
事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可
[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
751:
匿名さん
[2014-09-18 12:38:39]
|
||
752:
購入検討中さん
[2014-09-18 12:59:25]
No.750です。
No.751さん、私も観覧車が気になって、何度も夜にハーバーランド行っては散歩をしていました。 正直、観覧車すごーくまぶしいです。単一の例えば青い光でぼわんと照らされた観覧車なら良いのですが、とにかくチカチカギラギラと派手に色が変わりますので、間近でずっと見ると目が痛いです。上品かと言われればそうでは無い光り方です。私は個人的にレンガ倉庫と灯台のぼわんとした光がすごく好きなので、おかげでその存在が引き立って見えるのは嬉しいです。パークハウスさんも完成し人が入居すれば灯りが灯るので夜景のバランスが取れるのではないでしょうか? |
||
753:
匿名さん
[2014-09-18 13:14:03]
観覧車、パチンコ屋みたいな感じですよね、品がないです
|
||
754:
匿名さん
[2014-09-18 18:23:19]
パークハウス前の
ハーバーウォークを通るときは 地割れに注意が必要ですね。 つまずいて転びます。 これ基本です。 |
||
755:
匿名
[2014-09-18 22:47:23]
>748さん
私の友人がこの辺りで太刀魚を釣ったというので「食べられるの?」と聞いたら、「回遊魚だから大丈夫!」と言っていました。 種類次第なんじゃないでしょうか。ボラとかは×でしょうが・・ 岸壁で釣る他に、近所に渡船屋もありますよね。 |
||
756:
ご近所さん
[2014-09-19 08:47:41]
今朝ハーバーランドで、校区の湊翔楠中学校に通う、登校途中の中2ぐらいの女の子が
耳にピアス(緑と透明の)2つしていて驚きました。 学校では何も注意しないのでしょうか? 小学校よりマシだと言われていた中学校も注意が必要ですね。 |
||
757:
匿名さん
[2014-09-19 11:15:58]
時々 学区とか近所の子がという話出てますが ここ問題ないでしょ。ピアスなんて可愛いもんだと思うな、環境ごっつ悪いとこで育った奴しってるけど別にって感じ。ハイソ?な街の子供達の方が色々な意味で大変そう。
|
||
758:
購入検討中さん
[2014-09-19 12:08:01]
755さん、情報ありがとうございます!
なるほど、回遊魚は大丈夫なのですね。それなりに知識が要りますね。 魚に詳しい釣り友達をハーバーランドで見つけられるたらいいなあなんて...(笑) 楽しい夢が膨らんでいる747でした。 |
||
759:
購入検討中さん
[2014-09-19 12:23:18]
755さん、情報ありがとうございます!
なるほど、回遊魚は大丈夫なのですね。それなりに知識が要りますね。 魚に詳しい釣り友達をハーバーランドで見つけられたらいいなあなんて...(笑) 楽しい夢が膨らんでいる748でした。(747さんすみません、自分の番号をまちがえてしまいました!) |
||
760:
匿名さん
[2014-09-19 19:15:56]
>>739
公衆トイレはマンション側からウッドデッキで覆われる様です。なので海側の眺望が見えるのは5Fからみたいですよ。 あの公衆トイレに関しては打つてなし、のようにMRでうかがっていたのですが、ウッドデッキという対策が為されるんですか。どのよう覆うかご存知ですか?東側全面でしょうか?MRで尋ねればいいのでしょうが…。 |
||
|
||
761:
購入検討中さん
[2014-09-19 22:54:43]
760さん
このマンションはネガティブ要素が少ないからこの位しか気になる所ないですよね。 ウッドパネルじゃなかったかな?マンション側(エントランス等)からトイレは見えなくなる様です。 私個人的には気にならないのであまり詳しく聞いていませんが、重要視するレベルの話ではないと思います。 今住んでいるマンション(東灘区)のリビングから墓地が見えるのですが、クレヴィアタワーを取り囲む 条件の良い立地に比べると雲泥の差です。 でも、どうしても気になるのであれば購入はやめておいた方がいいと思いますが。 |
||
762:
匿名さん
[2014-09-19 23:25:45]
761さん
760です。返答ありがとうございます。 何らかの対策がなされたことは、物件のイメージアップになりました。MRでまた詳細を聞いてみたいと思います。 |
||
763:
匿名さん
[2014-09-20 02:36:07]
ま、そんなに外みーひんし 公衆…なんで気にしないでいきましょ。761の通り全く問題なしやと思います。
あ、ここ売っとる不動産屋とちゃいまっせ。 |
||
764:
匿名さん
[2014-09-20 17:03:57]
公衆トイレが近くにあれば家族全員下痢しても安心やで。ものは考えようや。
|
||
765:
購入検討中さん
[2014-09-20 23:57:18]
ここの海のぞいてみましたがとてもクリアでした。目では、わかりずらいですが潮が動いてますね。
小魚など釣りやすいとおもいます。 |
||
766:
購入検討中さん
[2014-09-21 01:18:45]
NO.750です。
また参考picを撮影しましたので貼っておきますね。 ハーバーウォーク灯台前付近からクレヴィアさんを撮影しました。 右側パークハウスさんの窓に観覧車の光が反射しています。 この時はたまたま緑の光ですが、 観覧車は赤、緑、青、紫、白、オレンジ等色々と光を放ちますので 反射光もギラギラチカチカと目まぐるしく色が変化していました。 観覧車の光それはもうめちゃくちゃまぶしいです。 携帯の画像ですので荒くてすみませんが、肉眼で見るクレヴィアさんは 建物も品がありやっぱり素敵でした! |
||
767:
匿名さん
[2014-09-21 02:10:51]
この近くに「スーパー玉出」はありますか?
|
||
768:
匿名さん
[2014-09-21 14:04:05]
あるわけない
|
||
769:
匿名さん
[2014-09-21 14:09:20]
観覧車の品がないのも悲しいし、ポートタワーもLEDになってから綺麗じゃなくなったよ
昔の方がきれいに光ってた |
||
770:
物件比較中さん
[2014-09-21 17:18:53]
766さん
画像ありがとうございました。 パークハウスへの写り込みを見ると改めてギラギラ感ありますね もちろんカーテンは閉めるのでしょうが、逆にパークの中低層階からの夜景は期待できそうにないですね。 観覧車は何時くらいまで点灯されているのでしょうか? |
||
771:
匿名さん
[2014-09-21 17:47:20]
766さん
画像わかりやすいですね。 確かに、観覧者隠れてしまうと思うと最初は残念だと思いましたが、 パークハウスの東側だと眩しすぎますよね。 結局カーテンしめて生活していたら東向きを買う意味ないですもんね。 参考になりました。 |
||
772:
匿名さん
[2014-09-22 01:46:15]
パークのスレがクレヴィアタワーの眺望とかの話になってて笑えた。家族で住んで実際に住むんは、やはりこっちかと思うね。観覧車眺望の話になってたけど2分とはいえ駅近いし、震度4程度なら免震だとほとんど揺れ感じないというし、埋め立てでないし外気入れ替えを内廊下じゃないからできるし。パークに住む人はちょっとたかびーに三菱に住んでます。一生ものって宣伝でいってましたって事でいいんじゃないのかね。
|
||
773:
購入検討中さん
[2014-09-22 08:27:29]
パークハウスは検討外ですね。
セカンドハウス買いましたとか言ってるやつでしょ。 そんな人達と 近所にはなりたくありませんね。 |
||
774:
匿名さん
[2014-09-22 09:37:29]
因みに転勤とかになって賃貸に出すとしてもこっちの方が住みやすい=貸しやすいやろね。駅5分て魅力的。
|
||
775:
匿名さん
[2014-09-22 09:39:04]
ここは借りてつきにくいよ
15万くらいならつくかもしれんけど |
||
776:
匿名さん
[2014-09-22 10:15:28]
そうなの??ライオンズマンションは3LDKで20万くらいで賃貸出てますけど。その他に築年数経ってて(10年くらい)、ここからよりも駅からの距離が遠い近隣物件も3LDKで15万とかあんまりないですけど・・・
|
||
777:
匿名さん
[2014-09-22 11:12:39]
出てるだけで決まってないよ
ずーと出しっ放しで決まらない |
||
778:
匿名さん
[2014-09-22 11:12:45]
賃貸業をやっている友人の話では、ハーバーランド周辺で駅徒歩5分圏内"2LDK-3LDKの条件で
大手の商社マン、外資系企業の転勤者やDINSK達から結構問い合わせがある様そうです。 でも現時点では、物件自体が無いので諦めて三宮にする人が多いと聞きました。 大手や外資は転勤者の家賃補助が大きいので家賃重視では無くあくまでもロケーション重視との事。 みんな束の間でもこの辺に住んでみたいんじゃないですかね? ハーバーランド周辺で駅徒歩5分圏内3LDKだと、やはり19〜21万円が相場の様です。 なのでこの物件に関しては、借り手の心配をしなくて良さそうです。 |
||
779:
匿名さん
[2014-09-22 12:27:30]
今賃貸に出てるライオンズマンション東向きだと海側の景色見えないよね。
今後パークハウスが完成すれば東向きの部屋からは高層階でも夜景は見えなくなるし、 そこを敢えて借りようとは思わないんじゃない? |
||
780:
匿名さん
[2014-09-22 12:34:44]
海は見えるでしょう
パークハウスとは厳密にはかぶっていない いづれにせよ良いように解釈したい気持ちはわかりますけど内廊下でもないこのマンションで20万の家賃は厳しいと思います |
||
781:
物件比較中さん
[2014-09-22 13:54:47]
内廊下ってそんなにいいものなのですか?管理コストがどうしても高くなるとお聞きしましたが。。。
|
||
782:
匿名さん
[2014-09-22 14:11:57]
内廊下か否かは関係ないでしょう。
それぞれにメリットとデメリットがあり、あくまで個人の好みの問題ですからね。 管理費についても割高になる訳ではありませんよ。 |
||
783:
匿名さん
[2014-09-22 14:34:21]
内廊下だとエアコンの費用などで必然的に管理費が上がるでしょうね。
|
||
784:
物件比較中さん
[2014-09-22 14:36:52]
パーク・ハウスとクレヴィアタワーとで比較検討をしております。
土曜日クレヴィアタワーのMRに行って来ました。 やはりいいですね、ここ。建物も内装も。 クレヴィアタワーの上層階は景色も良く 価格も5000万円程なのでお得感がありました。 あと、埋立地では無いクレヴィアタワーの方が 資産価値的にも堅実かなと思う様になりました。 |
||
785:
購入検討中さん
[2014-09-22 18:11:58]
同感。
それとクレヴィアは 柱がアウトポールなのがGood。 パークハウスだとインなので 壁心の部屋面積が狭いし、 部屋の形がいびつなのがよくない。 |
||
786:
匿名さん
[2014-09-23 01:00:13]
|
||
787:
匿名さん
[2014-09-23 02:33:01]
「パークハウスの辺りには、元々クリーニング工場があったため、土壌のダイオキシン汚染が問題となっていたが解決したのだろうか。」と近くの店舗の人が言ってたが、真偽のほどはどうなのでしょうか。
|
||
788:
匿名さん
[2014-09-23 10:41:37]
クリーニング工場があったのはクレヴィアの方ですね。汚染物質はダイオキシンではなくヒ素だったはずです。
|
||
789:
匿名さん
[2014-09-23 16:40:46]
これのことですか?
クレヴィアの位置とも違いますよね。 http://www.city.kobe.lg.jp/information/oshirase/backno/2006/img/200611... |
||
790:
匿名さん
[2014-09-23 20:08:57]
クリーニング工場があったのは埋立地のパークハウス周辺です。ちなみに土壌洗浄済みだそうです。
|
||
791:
匿名さん
[2014-09-23 22:58:27]
どこのマンションでも土壌は基礎打ち込む前に確認してますよ。気になるのわかりますが。
パークの埋め立てに比較するといずれにせよ安心ですね。 |
||
792:
購入検討中さん
[2014-09-24 01:32:18]
No.766です。
祝日の夜遅くマンション周辺散歩をしてきました。画像は参考用に貼っておきます。 クレヴィアさんの周りは結構静かで、虫の声と波の音が聞こえて来て心地良かったです。 パークハウスさん南側のハーバーウォークから観覧車下辺りで観光客の姿が急に増えます。 ハーバーランド周辺はライトアップされているので、夜の散歩も楽しい気分で歩けます。 |
||
793:
匿名さん
[2014-09-24 20:02:37]
>>792
素晴らしい景色ですね。この風景+メリケンとか六甲、ポーアイの借景が日常かと思うと感動すら覚えます。ちょい大袈裟かも知れんけど。神戸が好きなのにあえて西神とか大阪方面を選択する必要はないんやないかな。あ、パークも借景としては良いかも。 |
||
794:
匿名さん
[2014-09-24 20:08:57]
近所に住んでるんですけど、景色は見慣れちゃいますよ
うちも窓からタワーが見えるけど、殆ど見ないでカーテン閉めてる たまに行って「おお~」って思うのが一番幸せかもなあ、と思います |
||
795:
匿名さん
[2014-09-24 20:20:01]
窓から見える景色はその内見慣れるだろうけれど、人の家や幹線道路や間近に建つビルが見えるより、絶対的に精神衛生上良いと思います。。。この立地だとバルコニー側の窓やカーテンを躊躇無く開けれるのがポイント高いです。
|
||
796:
匿名さん
[2014-09-25 16:22:31]
クレヴィアは免震で地盤も盤石、言うことなし!
|
||
797:
匿名さん
[2014-09-25 17:47:46]
ここもモノとしては悪くはないと思う
けどかぶりつきランドプランと外廊下を街並みに露出させたのは地域に対して配慮が欠けている証拠 |
||
798:
匿名さん
[2014-09-25 22:19:50]
>>797
内廊下は常時、空調、照明の電気代かかるってことをよく理解してください。 また、窓を開けても風が抜けず、 風通しは最悪です。 配慮欠けてる? 神戸市住まいの環境表示をよく見てください。 町並みへの配慮はレベル5です。 パークハウスを検討することをお薦めします。 |
||
799:
購入検討中さん
[2014-09-25 22:33:48]
クレヴィアは地盤が盤石なのですか、それは安心です!ずっと三宮駅周辺で物件を探していましたが、こちらの方が何倍も環境が良い事に先日気づきハーバーランドの物件も検討しております。パークハウスもいいなと思いましたが、やはり埋立地に家を買う勇気は無いですね。
|
||
800:
匿名さん
[2014-09-25 23:06:38]
>地盤が盤石
パークハウスの場所と比べてだろう。他地域と比べたら、むしろ弱いのでは・・ |
||
801:
匿名さん
[2014-09-25 23:14:45]
やっばりパークハウスの方が華があって良い。正直な気持です。
|
||
802:
匿名さん
[2014-09-25 23:37:58]
盤石な地盤なら直接基礎ですね。杭を打っている時点で盤石とは言え無いと思います。
|
||
803:
契約済みさん
[2014-09-26 00:59:31]
1年前からあらゆる神戸の物件を見てようやく、クレヴィアタワーを購入する事に決めました。
最後はパークハウスとの2物件で悩みましたが、 実際に昼夜何度も何度も家族で足を運んだ結果、こちらに決めました。 ちなみに子供は私学に通っております。家族みんなが今からワクワクしています。 |
||
804:
匿名さん
[2014-09-26 01:01:01]
↑
ごもっともです。 |
||
805:
匿名さん
[2014-09-26 08:14:02]
|
||
806:
匿名さま
[2014-09-26 22:13:46]
|
||
807:
匿名さん
[2014-09-26 22:36:19]
そら、さすがに気になるんやろ。あっちの検討組は三菱の名前以外結構ネガレスだらけになっとるし。何か気の毒やわ。
|
||
808:
匿名さん
[2014-09-27 12:35:23]
23階まで完成しましたね。
カッコいいです。 今ごろ気づきましたが、 ベランダの白い部分、もしかして はね橋のデザインですか? 西面と東面にひとつづつあります。 一階が煉瓦だし 完全にはねっこ広場に溶け込んで いい感じです。 |
||
811:
ご近所さん
[2014-09-28 09:27:07]
メゾンビュに住んでて、近くに働いてる者ですが、パークハウスはとりあえず、前面歩道に観光客が多くて危ないです。車持っている人は危険ですね。間取りも内側に大きな柱があり圧迫された。やはりクレビアがよさそうです。
|
||
812:
土地勘無しさん
[2014-09-28 20:52:25]
内側に柱があると家具のレイアウトしずらいんですよね。
やっぱりアウトポール これ基本でしょう。 ガス灯通りは人や車が多くてにぎやかすぎ。 一本筋を折れたクレヴィア前の方が 静かで住むにはちょうどいい。 地元であるメゾンの方が クレヴィアに太鼓判をおすくらいですから クレヴィア選んで間違いなしですね。 |
||
813:
匿名さん
[2014-09-29 00:11:33]
パークが少々こけおろされているのをちょくちょく見受けられますが、ハーバーランドど真ん中のこの場所 どっちとも良いと思うよ。もうこの2つが最後だから買えない事情がある方や嫉みからハーバーランドそのものへのネガあるけど。
まぁメゾンビュの方のレスの通りだと思い自分もこちらに一票ですが。 |
||
814:
物件比較中さん
[2014-09-29 20:16:05]
メゾンビューは憧れのマンションです。でも当時買える力量はなかった!笑 いつかこの辺で住んでみたい!と長年思っていました。ラストチャンスのパークハウスかクレヴィアなのです。クレヴィア周辺は夜も静かでびっくりしました。という訳でクレヴィアに傾きつつ有ります。(あと、こちらの掲示板の方の方が品がある様な気がします。)
|
||
815:
匿名さん
[2014-09-29 23:08:07]
>814さん
全く同感覚です。今の開発されたハーバーでしたら70㎡で億近の感覚でした。目の前をバブル時代が通過していった経験を持っている人間の素直な感想です。当時三宮~六甲~ポーアイ&今成熟しきった西神にも全く手が出ず神戸市以外選ばずを得ませんでした。(千里とかも駅近だと億近かった。。)今、マンションを買えるというのは超々うらやましいです。まさかこの場所・この価格の選択ができるようになるとは。あ、私不動産屋ではありませんがとてもお得感がありると思います。パークが夏前から出てて様子見あったかもしれませんが、ここは後半年やろ?下手したら年内で無くなるかもね。もちろん色々言われているパークも買いだと思います。後悔しないように早めに思いきる事をお勧めします。 |
||
816:
匿名さん
[2014-10-01 01:57:07]
パークタワーの方は地下が駐車場に見えるんやけど。この海沿いでほんまかな?
http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/design/index.html クレヴィアは平面?機械式やったっけ? |
||
817:
匿名さん
[2014-10-02 12:31:45]
パークタワーは検討していないけど
確かDFSじゃなかったっけ? だとすると中心部にタワーパーキングがあるはずです 結局買わなかったけどハーバータワーの時にDFSの説明会に行ったことがあって 説明会通りの性能なら 大きな地震に対しては免震と変わらないように感じました ただ入り口が地下なら高潮で浸水の可能性も有るかも?ですね |
||
818:
匿名さん
[2014-10-02 12:40:07]
今HP見てみたら地下からベンツが出ている画がありました
たぶんあの出口辺りに浸水対策のゲートが有るのかな? 前に検討していたハーバータワーの場合は各所に50㎝の浸水対策がされていたような気がしますが |
||
819:
匿名さん
[2014-10-02 16:29:37]
地元の人がおすすめしているので、このマンションはいいんだってわかりますね。
実は、このあたりの土地勘がないので、ハーバーランドでもここの地域がいいと言われる理由がわからないのですが…… 教えていただけるとありがたいです! |
||
820:
ご近所さん
[2014-10-02 16:45:29]
地元民でモデルルームにも行ったけど、おすすめはしてないですよ
自転車置き場が2階で、エレベーター使用って面倒じゃないですか? |
||
821:
匿名さん
[2014-10-02 18:21:34]
クレヴィアがいいと言われているのはあくまでパークハウスと比較するなら、ですよ。
埋立地でなく、観光地エリアの一歩手間で比較的静かというのが理由でしょう。 |
||
822:
周辺住民さん
[2014-10-02 18:34:24]
ハーバーランド周辺のマンションについて。
大阪府が作成した「東南海地震に伴う津波シミュレーション」を見ると 心配です。 海に近いマンションでは、それなりに対策してあると思いますが、、、。 海水に浸かった電子機器は使用不可になるので、高層階の住民も エレベータが使えなくなるのでは??? |
||
823:
匿名さん
[2014-10-03 02:45:44]
万が一という心配をするかでは?神戸、大阪、名古屋、東京の湾岸地区ほとんどの人が住めなくなりますよ。=日本の都会と呼ばれるかなりの人。震災リスクはわかるけど、何万年とか万が一のリスクvs西神 かハーバーかという事では? 気になるなら郊外に言え建てて週末ハーバーに遊びにきてちょ。
|
||
824:
匿名さん
[2014-10-03 02:46:53]
あ、言えでなく家
|
||
825:
物件比較中さん
[2014-10-03 12:51:06]
もし全く値段を気にすることなく買えるとしても、やはりパークハウスよりクレヴィアですか?それは埋め立て地じゃないことと、静かだからってことでですよねー。悩みます。。ハーバーランドにすむ意味がある夜景をとるか静けさをとるか。。静けさだけならべつに全く別の住宅地でもいいような。。。
|
||
826:
物件比較中さん
[2014-10-03 15:32:46]
冷静になって考えれば、
ハーバーランドにあるだけのどこにでもあるマンションです。 まあそのハーバーランドがいいんだけど。 でもガス灯通りから少し外れてるから、価値はやや低くなっている。 |
||
827:
匿名さん
[2014-10-03 17:58:25]
どちらかといえば
ガス灯通りから外れた 静かさに引かれます。 パークハウスの前を通る観光客の人、 ジロジロ見てますが、 目立ちたくありませんし、 クレヴィアなら落ち着けそう。 |
||
828:
匿名さん
[2014-10-03 22:10:59]
ごちゃごちゃとした理由にとらわれず、この辺りにマンションを買って住める人が羨ましい!住めるものなら住みたいです。
|
||
829:
購入検討中さん
[2014-10-03 23:55:22]
ここは伊藤忠の社員のつぶやきページか?
パークハウスよりクレヴィアの方がいいよね。って内容のコメントがやたらに多くない?? 比較して誘導してる感丸出し過ぎるよ。 どう考えても、お金あったらパークハウス選ぶでしょ! |
||
830:
匿名さん
[2014-10-04 01:28:42]
そう思うんやったらぐちゃぐちゃ書かずパーク買ったらいいやん。
別にクレヴィア勧めてるの伊藤忠社員じゃないってわからんかな?あほちゃう。 |
||
831:
匿名さん
[2014-10-04 10:52:18]
|
||
832:
匿名さん
[2014-10-04 21:04:49]
なんかパーク推しの人って頭悪そうで痛々しいですなw
どうぞあっちに住まれて下さい。 |
||
833:
購入済み
[2014-10-04 21:23:56]
|
||
834:
匿名さん
[2014-10-05 01:59:20]
ウーム…
>>832 までのやり取りを見た感じ 自作自演でパークを悪い方へ持っていこうとしてる感がしますが クレヴィアとパークって建つ場所が 近いだけで全然違うマンションだと思いますけどね パッと思い付く事を書いてみると 1少し落ち着いた場所VS賑やかな場所 2外廊下VS内廊下 3免震VSデュアルフレームシステム 4埋め立て地ではないVS埋め立て地である まだまだあると思いますが あまり考えずにパッと思い付いただけでこのくらい 特に4の埋め立て地かどうかというのは 買い手にとって それだけでもアウトのかたもいると思いますが 気にされない方もいると思いますので そこら辺の考え方の違いによるやり取りは水掛け論になるかなと あと基本的に有益なネガティブな発言は 有難いのですが 他のマンションのネガティブな発言は 規約違反になるようなことを書いていたように思うので そこら辺を踏まえた上で色々な情報交換が出来れば嬉しいです |
||
835:
購入検討中さん
[2014-10-05 11:54:26]
地震でも色々あって液状化もありますが
地震が起こる場所によっては津波も有り得ますよね 津波の場合だとどちらも被害に遭いそうですし かといって津波が安心な場所でも土砂災害も考えられるので 昨日美容室でチラッと聞いた話ですが 昔 山の土砂が大丸辺りまで流れてきたような話をしていました なので液状化も含めて災害マップを見るのは良いことだと思います |
||
836:
匿名さん
[2014-10-05 16:32:58]
今日、煉瓦倉庫まで行ってきたんですが、帰り道に外でものすごい大きい音楽が流れてました
どこからかな?と思って探してみたら、グンゼスポーツの芝生スタジオの中から聞こえていました、何かトレーニングをしている様子でした 低層階なら窓を開けていたら聞こえてくるかもしれないです |
||
837:
物件比較中さん
[2014-10-06 09:45:28]
確かに伊藤忠の社員湧きすぎだろ。自重。
金があったらパークは即決の人が多いと思うけど。 ここは比較的安価でハーバーランドに住めるからありです。 |
||
838:
物件比較中さん
[2014-10-06 13:42:13]
パークハウスとクレヴィア比較検討中です。そもそものコンセプトやターゲット層が違うので、自分の価値観やライフスタイルに合うかどうかでお互いに悪く言い合う必要は無いと思いますよ。個人的にクレヴィアだと外廊下、陸地に建っているという理由でこちらがいいかな思っています。ただ自分が出遅れた為、既に8割がた売れており残り少ない部屋から選ばないといけないのが悩みどころです。
|
||
839:
購入検討中さん
[2014-10-06 16:58:40]
ほんと!お互い悪く言い過ぎ!どっちもいいマンションだよ。
|
||
840:
匿名さん
[2014-10-06 17:26:24]
ていうか、
パークのレスには クレヴィアの話題は出てこない。 やっぱり 一枚上手。 |
||
841:
匿名さん
[2014-10-06 18:06:35]
クレヴィアのスレに、
なぜかパークハウス党の方が イチャモンつけてるという理解でした。 クレヴィアを検討する上で、 同じハーバーランド内のパークハウスと比較するのは当然ですよ。 |
||
842:
匿名さん
[2014-10-07 03:11:54]
うん。どっかの社員湧きまくりとも感じません。
ここは あまりにも立地の良いマンションなんでやっかみスレが入っとるんかな。どうせ完売やし もう閉じたら。 |
||
843:
匿名さん
[2014-10-07 12:16:04]
何度も購入したマンションがこのマンションコミュニティにスレッドとして
載りましたが一旦載ると 公式HPが閉じるのをマンションコミュニティの管理人さんが確認するまで閉じることはありません しかもここを見ている人が完売しましたと管理人さんに報告と公式ホームページのアドレスをコピーペーストする必要があります |
||
844:
匿名さん
[2014-10-07 12:32:36]
まっ我慢するしか無いでしょうね
あるいは見ないようにするとかが賢明です ここで色々書かれても何ら影響は皆無ですから そこら辺は読み手が理解出来ていると思います 万が一影響を受けたとしても購入者の代わりはいくらでもいますから あとは業者やらなんやら言っている人は 業者が書いていると勘違いをしているのか 業者が書いている風に話を持っていこうとしているかのどちらかですね |
||
845:
匿名さん
[2014-10-08 00:09:55]
このマンションはとてもいいけどクレヴィアのTV宣伝がチープに感じるんわ、私だけかしら~_~;
宣伝はプラウド、パークに追いついてもらいたいもんだわ。 |
||
846:
匿名さん
[2014-10-09 14:31:49]
ハーバーランドに住めたらいいですね。
とても憧れますが、子供と暮らすと考えると環境的にどうかしら。 学校も遠いようですし、観光客などが多いとどうかと。 将来、夫婦のみの生活になったら住んでみたいかなと思います。 |
||
847:
匿名さん
[2014-10-11 02:03:31]
ここの立地が大変気に入りましたが、ホームページを見たところかなりの予算オーバーです。
恐らく新聞社の壁?で景観が望めないであろう低層階が一番安価かなと思っていますが、 これに該当するお部屋が残っているかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 モデルルームに行けば良いのですがこの連休は行けそうにないため、 どうぞ宜しくお願いします。 |
||
848:
匿名さん
[2014-10-11 02:08:45]
安い低層階は当然売り切れみたいよ。キャンセル待ちしてはどーやろか。電話で確認したら教えてくれるよ。
|
||
849:
購入検討中さん
[2014-10-11 18:15:25]
このマンションは部屋干しになりますか?
検討先がバルコニーでの洗濯物禁止のようで お尋ねします |
||
850:
匿名さん
[2014-10-11 19:04:07]
パークハウスの検討者ですね。
クレヴィアのモデルハウスには物干しが付いてましたからOKでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワマンでハーバーランドのメインの景観が見えなくなることが残念と思う方もいるかもしれませんが、私感としては、生活する上ではむしろモザイクの明々とした照明や観覧車のネオンが遮られるほうが良いような気もしますが。
逆にタワマンの圧迫感が際立ってしまうのか??
想像するのが難しいですね。