伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

661: 匿名さん 
[2014-08-03 01:41:19]
制振と免震 、駅7分と駅5分、埋立地と…等考えて クレヴィアにしました。ネームバリュー的にはパークなんでしょうけど。
663: 匿名さん 
[2014-08-03 17:40:08]
>>662
そうかな?
パークより後から価値がでるととおもうよ
664: 物件比較中さん 
[2014-08-03 18:56:55]
パークの値段設定が高いということですか?
数年後にはここのほうが資産価値が上がるということですか?
665: 匿名 
[2014-08-03 19:46:08]
パークは眺望を売りにした鉄板のタワマン、ここは敷地内に保育園がある上に外廊下。
アドレスは同じ東川崎町でも物件の性格が違うと思いますね。
666: 購入検討中さん 
[2014-08-03 21:11:00]
それぞれの狙いが最初から違う。どちらも違う意味で魅力的。立地から比較対象となるし、迷う人もいると思うが、実際には物件か似ていないので、それほど悩まなくて済むと思われる。
667: 匿名さん 
[2014-08-04 02:54:54]
そうやね。ランドマーク的にはパークなんやろうけどタワーなら免震のこっちが良いかと。これも一長一短なんかな?
669: 購入検討中さん 
[2014-08-04 12:01:22]
両方ともいい部屋はもう売れちゃってるんじゃない?
670: 匿名さん 
[2014-08-04 17:49:37]
免震は金食い虫だからね
俺は制震がいいわ
671: 匿名さん 
[2014-08-05 19:26:34]
格を重要視する人には「妥協」なんでしょうね

世の中、格に価値を見いだせない人も居ます
私もその一人です

どっちにしろ、10年、20年経てば格の価値なんてなくなりますから、
駅へのアクセスや間取りが評価されて、パークハウスとの価格差は縮まるってことでしょうかね
672: 匿名さん 
[2014-08-05 21:26:17]
あーそれはないよ
パークハウスいったの?
眺望度外視すればパークハウスのほうが安く感じた
どうせここは海眺望ないんだからパークハウスの西を買えばいいのにと思う
673: 物件比較中さん 
[2014-08-05 21:56:42]
それもないよ
大体眺望が売りの鉄板タワマンのパークの西向き(ライオンズ向き)
は何が売りなの?

西よりは東向き、南向きの方が価値が高いし、海が見える部屋も多いけど
格の違い?西向きは同じパークの中で部屋の格は低くなるんじゃないの
675: 匿名さん 
[2014-08-06 09:10:18]
ハーバーランドの立地で格を言われても、とも思ってしまいますが。
格を重視するなら、阪神間の山の手の高級低層マンションか戸建にすべきでは。
資産のある方は、パークハウスをセカンドハウスにするということなら、いいんでしょうね。

私は共働き世帯なので、通勤に便利な駅近で、買い物などの日常生活も便利で、保育園や小学校に関しても近いということで、クレヴィアかなと思っています。子供を私学に通わせるとしても便利です。建物としても、デザイン(きれいですよね)や間取り、機能など、悪くないんじゃないかなと思います。

郊外の駅近マンションも検討しましたが、上記のような条件に合うものがありませんでした。
のびのびと子供が遊べるということを優先するのであれば、郊外の選択もありなのかなと思うのですが、資産性の下落なども言われている昨今では、考えるなかなか選択しにくくて・・・。
676: 物件比較中さん 
[2014-08-06 09:38:15]
格の違いを重視する人はマンションの中でも部屋の階数方位で格差を感じるかもしれませんね
EVを先に降りたり、後から乗ったりする度に・・・

そうなると最上階の最も眺望のよい部屋以外は妥協の結果
基本人と比べる事になるので、何を選んでも満足は得られないでしょう
上には上がありますから
675さんのように自分の基準にてらしてどれだけ満足感がえられるかが重要だと思います
(どの程度妥協するかではなく、どの程度満足できるかを考えて選ぶ方が後悔も少ないでしょう)

格が違ってもその分安く買えるなら、その差額分を自己啓発につかって人の格をあげるのも
一つの価値観でしょう。
677: 契約済みさん 
[2014-08-07 21:35:20]
675さんや676さんと、同じマンションに住めたらいいでしょうね。
価値観を共有できそうです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
679: 匿名さん 
[2014-08-08 21:47:44]
ここは狭い間取りばかりじゃないですか??

パークのほうがよさそう
680: 匿名さん 
[2014-08-09 11:19:05]
家族でとなると将来的には
難しいかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる