伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

61: 物件比較中さん 
[2013-05-20 10:50:52]
こちらもモデルルームに行って参りました。

価格はまだ決まっていないなど、曖昧ですね
公には公開していないモデルルーム、曖昧な価格を見る限り
資料請求や層を見て、反応を見ている状況でしょうか?

しかしこの物件は結構高額です。建物のデザインが悪すぎる。
天井が低く、玄関が特に低い、部屋の高級感が無い。建具など使っているのもの安物
それでも価格が高い。高級感が一切無い

三菱タワーが建つまでに売り切ってしまうつもりでしょうが、
価格発表の1週間後に要望書提出....。
こんな状況なら売れ残り多数は間違いないですね。

価格表を載せております。
(見にくくてすいません)
こちらもモデルルームに行って参りました。...
62: 物件比較中さん 
[2013-05-20 11:02:38]
画像から抜粋します。

19階の物件で
1902号室Bタイプ73.26m2、4200万円台、
1903号室Cタイプ72.34m2、4200万円台、
1904号室Dタイプ71.51m2、4100万円台、
1905号室Eタイプ95.25m2、6000万円台、
1906号室Fタイプ74.04m2、4500万円台、
1907号室Gタイプ71.42m2、4200万円台、
1908号室Hタイプ70.38m2、4200万円台、
1909号室Iタイプ70.11m2、4100万円台、
1910号室Jタイプ75.03m2、4700万円台、

担当者の言い方では、万円台とは中の上と見てくださいとのことでした
(例えばJタイプ4700万円台=4770~4780万円)
63: 物件比較中さん 
[2013-05-20 11:13:44]
>>50

ちなみに塩害対策について質問したところ、
特に対策はとっていないとのこと。
内陸地のマンションと変わらないそうです。
64: 匿名さん 
[2013-05-20 12:13:46]
No6で 面積70.11㎡~95.25㎡。最低価格3980万~6000万前半で中心価格帯4500万~5500万くらい?  と予想したものです。

3LDK80平米台がボリュームゾーンと思って、この価格を予測しましたが、70平米前半3LDKでしたね。
販売価格を抑えるために、面積を削っているのは明らかです。MRに行かれた方の感想では、仕様も低そう。
後は19階以下の、階層価格差をデペは10万としたいところでしょうが、20万位でしょうか。
最高価格は6000万前半【6500万未満】に収まりそうですが、今から残念感が漂っています。
65: 匿名さん 
[2013-05-20 12:55:39]
うわっちゃ~
95平米のファミリー向け仕様は学校が近いからニーズはあるかも知れんが、他のDINKS向けの70平米の部屋は、この価格じゃハーバーやレジデンスに持ってかれて終わりやね。
そもそもその二つもまだ売れ残ってんのに、こんな値段で大丈夫かね?
66: 不動産購入勉強中さん 
[2013-05-20 13:19:00]
確実に売れ残りますね。
第1期のチェレンジ価格で買う人は高値掴みされることは確実です。

焦ってもここは人気がないことは明らか、
しかも販売側は土地原価がかなりの高額なので、安く売れない事情も・・・。

同時時期に販売と竣工なので、じっくり比べられることをお勧めします。
ハーバータワーの方は、ローン審査確実な優良客には3割引を内々的に掲示しているそうですから、
ここも3割引販売も確実です。
67: 物件比較中さん 
[2013-05-20 15:30:23]
3割引という事は例えば4000万円だと2800万円という事ですか??
68: 匿名さん 
[2013-05-20 15:34:48]
>同時時期に販売と竣工

ハーバーはここの販売が始まる前に竣工してるけど・・・
69: 不動産購入勉強中さん 
[2013-05-20 16:39:02]
>>68
>同時時期に販売と竣工

すいません、言葉足らずでした。
同じハーバーランド地区内にて
クレヴィアタワーと三菱地所タワーがほぼ同じ時期に販売開始と竣工なので
クレヴィアタワーと三菱地所タワーをじっくり比べられると思います。

三菱地所タワーに人気が集中するはずですから、クレヴィアタワーが売れ残り、価格改定や個別価格交渉でじっくり検討できると思います。

売れ残り物件は中古売却の時に評価価格減など苦労しますから、ある程度値引き価格で購入しないと
将来の売却時の物件価格の下落で資産ダウンしないように、努めたいものです。
70: 不動産購入勉強中さん 
[2013-05-20 16:41:39]
>>67
>>3割引という事は例えば4000万円だと2800万円という事ですか??

はい、そうです。
自己資本が物件価格の半分以上で、公務員や一流企業の勤続年数が10年以上の所謂「Aランク層」の住宅ローン審査が確実な顧客に呈示しています。
71: 購入検討中さん 
[2013-05-20 19:43:43]
広さがもう少し欲しがった。
手狭な感じがします。
72: 匿名さん 
[2013-05-20 22:39:50]
小生も価格メモしてきました。
62さんのフォームを借りてお知らせします。

4階の物件で
401号室Aタイプ82.91m2、4400万円台、
405号室Eタイプ95.25m2、5300万円台、
410号室Jタイプ75.03m2、3600万円台、
これって高いのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2013-05-20 22:45:17]
いやいや、75で3600万円ならむしろ安いんじゃない?オチがなければ。
74: 匿名 
[2013-05-20 23:19:17]
そうでしょうか?高いよこれ。
75: 50 
[2013-05-20 23:49:14]
>63さん
ありがとうございました。私も近々、モデルルームに行こうと思います。
76: 匿名 
[2013-05-21 00:26:59]
ダメダメマンションてのがよくわかりますよ。
天井が低く、特に玄関は。絶対ガッカリします
77: 匿名さん 
[2013-05-21 06:56:49]
落書き見る限りこの95㎡の部屋なんか、アウトポールで南東でガラスコーナーで最高じゃん。
78: 匿名さん 
[2013-05-21 09:20:57]
95平米の間取りは、タワマンの高層階の一部にしかない、プレミアム仕様。ベランダ側にビューバスがあるというのはかなり貴重な間取り。これだけで決めちゃう人もいるんじゃあないかな。
眺望と、部屋の仕様はあきらめるとしても、この価格なら子育て世帯にはこの部屋がクレヴィアの一押し。
資金が足りない人は、Aの83平米になり、その他の世帯が70平米というヒエラルキーになる。
ただ、保育園は、クレヴィアに住んでいても優先権は無いので、他の保育所に行かせなければならない可能性あり。
79: 匿名さん 
[2013-05-23 22:59:14]
Aは西向きだからな~
80: 匿名 
[2013-05-24 08:05:04]
しかし、もう少しまともなん建てられないのか。
設計が悪すぎる
81: 匿名 
[2013-05-24 08:06:37]
大慈幼稚園のサテライト施設かあ。
イマイチですな。
82: 匿名さん 
[2013-05-24 14:39:10]
建物内に保育園あるのに、住民に優先権ないってどうなの。。。
83: 匿名さん 
[2013-05-24 15:18:44]
それはしょうがないでしょ。
なんでも批判はよくないよ。
84: 周辺住民さん 
[2013-05-24 17:37:52]
>>82

>>建物内に保育園あるのに、住民に優先権ないってどうなの。。。

それはね、ここの土地の持ち主の神戸市が土地の売却時に
周辺需要を充足する保育施設を設置することが条件だったから
周辺需要だから、このマンションのための保育施設ではないと言うこと。
優先枠を設けず、公平に受け入れなさいという決まり
85: 匿名さん 
[2013-05-24 17:49:49]
82
同じ疑問を持ったよ。
83
馬鹿な無意味なカキコミ。
84
価値あるカキコミ。
86: 匿名さん 
[2013-05-24 18:17:07]
ここは相変わらず荒れてるなぁ。
87: 契約済みさん 
[2013-05-24 18:33:39]
85
自分の価値観だけで断言しきる、視野が狭く頭の悪いカキコミ。
86
何かを牽制しようとしているようなカキコミ。
88: マンコミュファンさん 
[2013-05-24 18:47:06]
購入層?のレベルの低さを物語るカキコミ。
買ったのなら?いちいち細かいツッコミなんかするなよ。
ローンは固定にしろよ、命と交換するなよ、頑張れよ。
89: 社宅住まいさん 
[2013-05-24 18:59:25]
88
顔真っ赤にして即刻反応する85のカキコミ。
90: 匿名さん 
[2013-05-24 20:18:37]
なにこれケンカなの?

ここではすでに叩かれてるけど、この物件の値段の評価は三菱が販売され始めてからかな。
どっちかが勝つのか、食い合い共倒れになるかってとこですかね。
ハーバーが残ってるので、牌もそんなに溢れてるとは思えないしね。
91: 匿名さん 
[2013-05-24 20:46:55]
デザイン、そんなひどいかね?
HP見る限りそうは思えんが。
92: 匿名さん 
[2013-05-25 19:37:22]
後出しの三菱にすると、ここが売れるのはあんまり良くないの?
最初から批判すごいもんね~。
93: マンコミュファンさん 
[2013-05-25 20:13:04]
>>92
批判じゃないよ。率直な感想だよ

次点と大きく乖離した価格で取得した土地の不利を取り戻す如くの、低スペックな設計、貧弱な設備
梁直下の玄関。

購入者が後悔しないように論述しているだけのことです。

94: マンコミュファンさん 
[2013-05-25 20:21:01]
乖離(かいり) 普段目にしない珍しい言葉ですね
どこかのスレッドでも使われていたけど
調べるの面倒なので確かハーバータワーか
ザレジデンス神戸元町のどちらか。
同じマンションコミュニティファンという事は
他でも書いてますよね?
自分もこのマンションについて勉強してみるかな
95: 匿名さん 
[2013-05-25 20:26:32]
ごめんごめん、言い過ぎたよ。
じゃあ三菱がどういう選択をするのか見ものだね。
同じ低価格路線は二の舞だから、やっぱり上乗せするのかな。
96: 購入検討中さん 
[2013-05-25 20:55:22]
モデルルーム行ってきました。
手狭な感じはするけど、なかなかよかったと思います。価格はやはりお高いですよね。
ライオンズの真横に三菱地所のマンション建つみたいですね。ライオンズ東側の方は眺望・日当たりすべてが今とは異なる為大変だと思いました。
クレヴィアは周辺はすべて出来上がっているのでその辺は大丈夫かと。
繁華街ど真ん中よりほんの少し奥なので人通りや騒がしさはマシだと思いました。ただ現地は海風が強く、毎日となると嫌になるのかな~とも思いました。
ハーバータワーも考慮しましたが、高速道路の目の前という事や結局ビル風や騒音あるなと。
安くはない買い物なので難しいですね。
見に行った方の感想もっと聞きたいです。
97: 匿名さん 
[2013-05-25 21:02:37]
93空回りし過ぎ、落ち着きなよ。
98: 匿名 
[2013-05-25 23:03:05]
隣のメゾン暮らしです
ガラスにうっすら塩の結晶らしきのが着きます。
定期的に水洗いしていますが、それでもベランダ欄干は錆びてきています。
また風の強いときはベットリつきます。

台風の日はベランダ床面が塩田です。
台風や風の強い日は後片付け(水洗い)が大変です。
ホームセンターのステンレス製の物干し竿は大体2年で錆が出てきますので、プラスチック製にしています。

あと、エアコンの室外機は錆びてきますので、寿命は内陸地よりも短いです。
ミドリ電化のクエル?のなんちゃって塩害対策みたいなのは役に立ちません。
ちゃんとしたダイキンの別注の耐塩害仕様(E)を買うか、特売など安いエアコンにして次の買い換えに備えるかです。
我が家の耐塩害仕様(E)は購入時高いですが長持ちしています。他の部屋の普通機よりも錆びにはかなり強いです。
私のマンションでこんな状況ですから、より海側になるグレアさんはもっと厳しい環境だとおもいます。
99: 匿名さん 
[2013-05-26 06:40:16]
この情報はありがたい!
100: 匿名さん 
[2013-05-26 08:49:52]
98です

昼間は常に東側(神戸大橋方向)からマンションに向かって海風が吹きます。風が強いと塩を運んできます。
ベランダの欄干は取り替えてほしいのですが、共用部分のため自分ではどうにもなりません。テレビも寿命は短くなります。
風通しは良いのですが、逆に部屋に塩分空気を運ぶことになり家電寿命を短くするのに気をつかって、
必要最小限にして常に締め切っています。
101: 匿名さん 
[2013-05-26 19:19:06]
98と100です

19時になって風向きが変わりました。
西側(兵庫方向)からの風向きになりましたので、安心して窓を開けています。

真夏は陸風に変わるのがだいたい20時前後ですので、涼しくなってから窓は開けれますが、昼間は海風なのでクーラーを掛けています。

ここに住むようになって25年ですが、風向きに気を使うようになってから家電の寿命が延びました。
最初一日中開けっ放しにしていた頃のテレビは8年前後でダメになっていました。
ブラウン管の時代ですから薄型テレビの寿命はどうか分かりませんが、
まともに窓を開けるとテレビとコンポのAV機器は短命だとご留意されるのが良いと思います。
102: 購入検討中さん 
[2013-05-27 01:04:45]
眺望についてですが、三菱地所のタワーマンションができると、どの部屋でも、観覧車やオリエンタルホテルは全く見えなくなるようです。
花火も、風向きの関係で、発射台が南側になったときだけ、見えるようです。
ハーバーランドの典型的な夜景を期待されている方は、諦めたほうがいいでしょう。
はねっこ広場側の上を、海側に眺望が抜けている部屋は、低層階でも海(神戸大橋とポートアイランドなど)は見えるでしょう。
海の見える風景と、塩害は、どっちをとるかでしょうね。
洗濯物はどうなのでしょう。。。布団とかは、干せないかもしれません。。。
プラス:交通と買い物の便、一定の眺望、ハーバーランドというブランド、95m2は広い。
マイナス:塩害、家電の寿命、校区、保育園により失われる閑静さ、80m2台で海側の部屋はない
購入者は、どこに価値をおくか、それが提示される価格に見合うかどうか、でしょうね。
相場観からすると、ちょっと高い気はしますが、結局はどういうところに住みたいかという、価値観の問題かと思います。
103: 周辺住民さん 
[2013-05-27 01:33:23]
はねっこ広場のこの物件のキワのところで、けっこうでかい公衆便所があります。
これがこのまま残るとすると、ちょっと。。。
部屋にいれば気にならないとおもいますが、ハーバーウォークに散歩にでかけようとおもって下に降りたら、いきなりし尿のにほい??は、気にし過ぎかな??
104: ご近所さん 
[2013-05-27 11:34:41]
あの公衆トイレは市のものなので、そのまま残りますよ。
あのトイレ周辺は夜間は不良のたまり場になっています。
しょっちゅう警察が来ていますよ
105: 匿名さん 
[2013-05-27 13:02:54]
安心できる点は、神戸市との契約で、ファミリー向けしか間取りがないこと。新開地方面の特殊な仕事をしているのが住む可能性は低い。
106: 匿名さん 
[2013-05-27 13:27:19]
70㎡台前半の広さでファミリー生活ってなんとかなるものなの?
107: ビギナーさん 
[2013-05-27 13:30:28]
そのために低スペックなマンションを買うの?
108: 購入検討中さん 
[2013-05-27 18:11:37]
叩く材料は出尽くした感じでしょうか?
これらを検討すれば今のところ問題はなさそうでしょうか?
まだ何かありましたら早めにお願いします。
109: マンコミュファンさん  
[2013-05-27 20:59:25]
ただいま、はねっこ広場にて10代男子5人がスケボーしています。
階段に乗り上げたり、スケボーを空中でひっくりがえしたり、着地音がものすごく五月蠅く響き渡っています。
これが深夜まで続きます。

「スケボー禁止」の看板も一切無視

(嘘だと思うなら現地確認してください)
110: 購入検討中さん 
[2013-05-27 23:19:42]
近隣に住んでいますので、この辺りの利便性と雰囲気は分かっていますが、騒音や塩害の問題など、やはりお隣のメゾンビューの方のコメントは大変参考になります。ありがとうございます。
週末の夜にスケボー騒音の確認に行ってみました。スケボー数人、ラジカセで踊る女の子、何か奇声を発している男・・・毎日こんな状態ならうんざりしそうです。

MRにも行ってきました。
設備は最近のマンションとしてはごく普通、内装は少し安っぽい感じがしました。
70m2台の部屋は少し手狭、94m2の方は広すぎて、中間があればよかったなぁ、と思います・・(84m2の部屋は西向きなので嫌で)
保育園やカフェが1階のスペースを取っている分、自転車置き場やごみ置き場が2階に追いやられ、住民にとっては面倒な作りになっています。
塩害対策については、ベランダ手摺りを塩害対策塗装の他は、建物自体は通常のものと同じだそうです。大丈夫なんですかね??

値段はお高いですよね。特に東向きの部屋はかなり。
普通、南向きに比べて200万円位下げるところ、200万円up。「オーシャンビュー」で400万円ですかぁ、と。「オーシャンビュー」というより「ハーバービュー」しかも数年後には視界の真ん中に三菱のタワーが建つことが分かっているのに、この強気な値付け。

MRも休日なのに空いていましたし、この掲示板でも積極的に購入検討中の方は数えるほど。人気がないというか、みなさん三菱の様子見でしょうか。
111: 匿名 
[2013-05-27 23:33:06]
数年後じゃないよ。
ほぼ同時竣工の筈です
112: 匿名さん 
[2013-05-28 00:24:09]
109 110

ほな注意したらええやん?
警察に言うとか。

なんのアクションもせず、その程度でここにネガキャンするのも情けないような。。
113: 物件比較中さん 
[2013-05-28 00:26:52]
間取りについては、No.101さんのおっしゃるとおりかと。
なんで、ふつーに80m2ぐらいの部屋をもう少しふやさなかったのか。
モザイクの夜景も、三菱地所マンションが出来れば、完全に遮られるというのに、ちょっと海が見えるというだけで、より狭い部屋により高い値付けがされているのは理解不能。
海の見たい人が、そんなにおおいのかなー

でもなんだかんだ言って、週末にかなりの要望書を受け付けたようですよ。
それも、ローン審査確実な優良客ばかりみたいで、これからの購入希望者は、ダブらないよう一桁階の残りものを勧められるんでしょう。
少年らのスケボーがうるさいのが嫌な人は、はねっこ広場に面した部屋の9階以下は、避けた方がいいのかも。
あそこ、真下が公衆便所みたいだし。
114: No.113さん 
[2013-05-28 00:32:47]
>間取りについては、No.101さんのおっしゃるとおりかと。

No. 110さん、のまちがいでした。

なお、スケボー少年達は、ここに限らず、警察よんでも、いなくなるのはその時だけです。
そんなに悪い子達ではないとおもうのですけどね。
夜中、ロープを張るなど、物理的にスケボー出来ないようにしないと、だめでしょう。
休日は、昼間もやってるので、せっかくの散歩の邪魔ですよね。
115: 匿名さん 
[2013-05-28 00:50:03]
あそこは、スケボーの練習にうってつけな作りになっているから警察呼んでも解決に成りません。
簡単なのは、スケボーがしにくいように階段部分などに仕切りとか椅子を設置すればいいだけ。
116: 匿名さん 
[2013-05-28 01:02:29]
おっと‼ 115ですが、114さんがすでに書き込んでいました。同じことを考えている人いるんですね。
勿論一番いいのは、騒音の心配ないところに神戸市にでも専用コースを造って貰って、そこで滑ってもらうのがBESTなんですが。そして、そこから世界チャンピオンが生まれたりして。
117: 匿名さん 
[2013-05-28 07:06:29]
批判がネタ切れか元気ない
118: 周辺住民さん 
[2013-05-28 08:40:38]
昨日21時頃、はねっこ広場にて湊翔楠中学校と須佐野中学校の男女8名が火遊びと喫煙をしてところを
パトカーが出動し、警察官による持ち物検査の上、たばこを所持していたので補導されました。

ここは不良の溜まり場と化しているので、環境は悪いです。

はねっこ広場のスケボー対策として、管轄の神戸市みなと総局に苦情を言っても取り合ってくれません。
「警察を呼んでください」と言うだけです。

みんなで苦情を入れると改善されるかも知れません。
119: 匿名さん 
[2013-05-28 09:54:21]
管理組合から、市会議員の方が早くないですか?
120: 匿名さん 
[2013-05-29 10:41:29]
119さんがおっしゃるように、その地域の担当の市会議員の方に
相談すれば、公園の階段部分に工夫などすぐに対処してくれると思います。
121: マンファン 
[2013-05-30 08:03:27]
雨の日以外ほぼ毎日、はねっこ広場のトイレのそばで、15人ほとがダンスの練習をしています。
大音量のラジカセを響かせて23時ぐらいまで練習しています。物件ができれば建物の際になるので結構うるさくなると思います。
夜の環境は悪いですね
122: 匿名さん 
[2013-05-30 08:29:42]
粘着性の高い121がその近所に住めてるのなら、大した問題じゃないんだろ。
123: 匿名さん 
[2013-05-30 09:04:47]
そうやって街から子供の遊ぶ場所が奪われて行ったんでしょうね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
126: 匿名さん 
[2013-05-30 12:59:21]
122~125さん

ファインプレーっす。爆
127: 購入検討中さん 
[2013-05-30 16:57:29]
全くもって121の言うとおりで、ザ・ライオンズの前から今までの”数年間”、自分で注意することも自分で市会議員に
相談することなくても、過ごして来れた。その程度と言うことですな。w
128: 匿名さん 
[2013-05-31 12:35:24]
↑121と122間違い
129: 購入検討中さん 
[2013-05-31 12:55:24]
ハーバーランド周辺は、南海トラフ大地震による9m津波で、壊滅するのでは?
と心配しています。
130: 匿名さん 
[2013-05-31 16:46:36]
津波9mはあわじ市の予想で、神戸の予想は4mですよー。
ちゃんと調べましょうね。

神戸市のHPに資料があります。
131: 購入検討中さん 
[2013-05-31 20:17:06]
そーか!
ハーバーランドには高さ5mの防波堤があるので、大丈夫ダ。
132: 匿名さん 
[2013-06-01 13:57:05]
大丈夫だから、住めば?
133: 賃貸住まいさん 
[2013-06-02 10:12:27]
東北の大津波映像を見ると、南海トラフ大地震で発生が予想される津波は、淡路島を飲み込み、そのまま神戸へ到来する。
常識的には、津波は減衰せずに到達する。
134: 匿名さん 
[2013-06-02 11:05:40]
あなたの常識は世間の非常識。
135: 匿名さん 
[2013-06-02 11:23:34]
常識的には、ではなく、科学的にはでお願いします。
根拠を提示した上でね。
136: 賃貸住まいさん 
[2013-06-02 22:41:46]
科学的には、「南海トラフ大地震による津波」が証明だな。
現時点での最大の根拠は「当方大地震に伴う津波」しかない。
これ以上の根拠は全て嘘!
But,命がけだな。
137: 匿名さん 
[2013-06-02 22:52:33]
スマトラ某が、六アイスレからクレヴィアスレに引越ししたのか?
まともに対応しない方が良いですよ。荒らされるだけですから。
削除依頼で対応しましょう。
138: 匿名さん 
[2013-06-02 23:30:29]
136さん三菱地所のスレ暇そうだったよ。
139: 匿名さん 
[2013-06-03 10:17:58]
>>>「当方大地震に伴う津波」

根拠を主張するなら、せめて字は間違うなよ。。。。(笑)

140: 周辺住民さん 
[2013-06-03 18:08:15]
ここへは住まない連中の「いいたい放題」ばっか。
東北大地震の津波映像を見た記憶が残っていれば、淡路島が津波よけにならない位は予想できる。
この付近は5mの防波堤があるので、大丈夫ではないですか???
141: 匿名さん 
[2013-06-03 21:09:43]
誰も突っ込んでくれないみたいで可哀想なので突っこむ。
5mの防波堤は何処にあるの?
142: 匿名 
[2013-06-03 22:49:52]
ここは堤外地ですよ。
143: 匿名さん 
[2013-06-04 01:45:54]
近くにあるマンションは市営なんですか?URなんですか?
なんか昔から異様な雰囲気感じてます。
あそこ、なんていうか主観ですが特殊な病院のような雰囲気でこわいです。

クレヴィアから西に向けて歩くといつも原チャに乗った若者に絡まれます。なので私は地下の人が多いところしか歩きません。
145: ご近所さん 
[2013-06-04 06:45:07]
143
何処のことでしょうか??

平野線(湊小学校前交差点)から西はちょっと特殊な地域です。
148: 匿名さん 
[2013-06-04 12:50:41]
いくら何でも、歩けばいつも絡まれるってこたあ無いやろう~
149: 周辺住民さん 
[2013-06-04 15:13:37]
隣接する6・7丁目はあまり良くないね。
150: 住まいに詳しい人 
[2013-06-07 08:55:42]
前評判が予想以上に良くないみたいですね。
地元紙のみに先行広告を打ったものの、反応が思った程なく
昨日、中央区・兵庫区にポスティング
本日、地元紙以外の一般紙に折り込み広告。

かなり苦戦しているようです。
151: 物件比較中さん 
[2013-06-07 22:52:02]
実際に要望の入っていない部屋がどれだけ残っているか、ちゃんと調べてから発言してほしいですね。
いい部屋はほとんど要望入ってますよ。
あとは、要望入っていても、ローン審査が危ういところに、大企業リーマンや公務員をあてがうとか、残り物の部屋(神戸新聞ビルで眺望が遮られる部屋とか、海側でない部屋の低層階など)の埋めがメインかと。
152: 匿名さん 
[2013-06-07 23:20:44]
角部屋などの条件いい部屋もいまいち要望入ってなかったよ。三菱と比較してからでも十分かと思った。
153: 匿名さん 
[2013-06-07 23:43:34]
そーなんだよね。
総合的に悪くはないけど三菱の値段見んと踏み切れんわなぁ
154: 物件比較中さん 
[2013-06-07 23:57:18]
角部屋は95m2ですからね、、、ちょっと割高感ありますね。
海側向いてる他の部屋も、70ちょいぐらいだし、ほんと、80ぐらいの部屋だったらよかったのになぁ、と思います。
それで二の足踏んでいます。
一応要望入れといて、三菱をみるというのが賢明かと。
でも伊藤忠クレヴィアより、三菱地所レジデンスのほうが、普通は割高ですし、地所のほうが立地もいいので、クレヴィアより安いということはないでしょうね。
強気の価格で来ると思います。
地方都市とはいえ、それなりの場所ですからね。
155: マンコミュファンさん 
[2013-06-08 01:52:02]
>地方都市とはいえ、
日本の市の人口順位が東京都の特別区部を除いて
5位ですから割と大きいほうですね
156: マンコミュファンさん 
[2013-06-08 20:48:47]
本日ファミリオ前でスタッフが通行人にティッシュ配りしていました。

焦っていますね。三菱タワー発表前に購入者を確保したい事が透けて見えます。
157: 周辺住民さん 
[2013-06-08 21:03:08]
16時頃小学校横の公園で中学生による集団リンチがあったみたいです。
パトカーが何台も来ていました。ここの校区は柄が悪いですね。
158: 匿名さん 
[2013-06-08 21:07:55]
透けて見えるとか、変な言い方せんと普通に「焦ってる」でいいやん。
向こうも商売なんやし、ピントがずれてるよ。
159: ご近所くん 
[2013-06-08 23:36:58]
湊小学校校区は、5.6丁目と兵庫区の一部も入ってます。
いわゆるあまりよろしくないのため、いろんな問題が発生しています。中学は当該地域は須佐野中学に進学しますので、関係なくなりますが湊小学校に通わせるのを避け私学に通わせるひともいます。
須佐野中学は、昔から相当柄が悪いです。

校区はあまりよろしくございません。
160: 匿名さん 
[2013-06-08 23:51:28]
それって、三菱は違う校区なの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる