正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)
事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可
[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
581:
買い換え検討中
[2014-05-03 20:07:15]
現在の状態って結構ガラッと変わっているに近いと思う、阪急が撤退した時の事思い出してみてくださいな
|
||
583:
匿名さん
[2014-05-03 21:11:13]
ごめん、このぐらいじゃガラッととは言わない。
デュオ神戸の浜手、ファミリオ、プロメナ神戸は相変わらず閑散としてるしね。 この辺りの施設にそこそこ人が入るようになったら変わったかもと思うけど。 |
||
585:
検討
[2014-05-03 22:10:16]
あほかは駄目ですよ。落ち着いて下さい。
ファミリオやプロメナ神戸も この勢いが続けば変化してくるはず 中央卸市場のイオンモールとの競合は避けた運営をイオンはするはず 更に観光を推進する国策の上で、もっと魅力的な神戸にしていくはず |
||
587:
匿名
[2014-05-04 07:06:00]
583だけど、別にネガってはないよ。事実だよ。
ハーバーランドは出来た時から知ってるし好きだからね。 立派なタワマンが2つも出来て嬉しいよ。ただ人気の商業地ににも近いし,と検討する人にはハーバーの盛衰も知っておいて欲しいだけ。582さんのように土地勘がある人ばかりじゃないからね。 586さんの言う通り導線が難点だ。徒歩も車もね。本当は元町商店街から人の流れを作って欲しい。 そんな訳で物件をけなしてるんじゃないんだ、ごめんね。 |
||
588:
匿名さん
[2014-05-04 07:53:38]
神戸市の計画で元町商店街の重要性は低いよ。三宮、旧居留地、ハーバーフロント、ハーバーランドの導線でしょ。
|
||
589:
こうべ
[2014-05-04 08:42:35]
|
||
590:
周辺住民さん
[2014-05-04 11:33:55]
ハーバーランドや神戸駅周辺はこれからもマンション建設は止まらないでしょう
結局商業施設と切り離すより このほうが活性化するという考えなんでしょう 高級路線の店舗は少し遠いけど日常には必要ありませんし JR線より海側からハーバーランドは便利で快適な街になるでしょう ただ価値が上がるか?と言えば予想は難しいでしょう マンションが増えてそれにともない商業施設が増えるといった良い方向になるでしょう しかし価値面で言うと 人気が出てくると新築物件は資材面から考えても相場は高めになってきますよね しかもまだ東北は復興完了してませから 当分安くなるとは考えにくい 既に完売したレジデンスやハーバーやワコーレさんのマンションは資材も土地も安かったし 今建設中のこのマンションと三菱地所レジデンスとアーバネックス辺りまでが価格的にギリギリセーフかもしれない これ以降のマンションは消費税も10%になったり 周辺の好転によって土地の価格や資材の高騰でマンション価格も上がると個人的に思います かといって好転する頃には中古になっているので価値は落ちにくいかもしれませんが上がるかは難しいですね 賃貸しはどうなんだろ…ますます難しいですね借り手がつけば良いけど解りませんし維持費とかもありますから たまに維持費が高い高いと書き込む人は個人投資家なんでしょうかね?(笑) |
||
591:
匿名さん
[2014-05-04 12:11:13]
このあたりはあんまり賃貸需要ないよ
色んな意味で中途半端 |
||
592:
購入検討中さん
[2014-05-04 21:58:51]
ハーバーランドへの回遊性は是非,向上を目指してほしいところです
2号線があるので難しいのでしょうが,神戸駅からのアクセス・開発されるであろう第一突堤方面からの回遊性が向上されれば,ハーバーランドの機能・価値は残るのではないでしょうかね プロメナやセンタービルは今のところ閑散としていますが,現状は他の施設だけでハーバーランドは集客限界を超えていますので,そのうち改善してくれれば良いと考えています 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
593:
検討
[2014-05-04 21:59:32]
モデル見に行ったが、DVDを観て欲しくなりましたが、手が出ないです。
こういう所に住める人が羨ましいな~ 賃貸の需要ありますよ。だって住みたいと思いましたもん 外人からみたら神戸ってここでしょ 県外の人もそうです。 賃貸調べたが物件がないですやん ライオンズと公営くらいしか |
||
|
||
594:
検討
[2014-05-04 22:00:56]
すみません。593はパークハウス神戸の間違い
|
||
595:
匿名さん
[2014-05-05 00:37:52]
なんじゃいな
外人から見て神戸=ハーバーではない |
||
596:
購入検討中さん
[2014-05-05 02:16:28]
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドとザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー…
どちらの物件の方が住むのには良いでしょうか? 当方ファミリーです。 皆様の考え、良し悪しをぜひ聞かせて下さい。 よろしくお願いします。 |
||
597:
匿名さん
[2014-05-05 13:19:16]
ファミリーならここでしょう
洗濯干せないのは致命的 |
||
598:
契約済みさん
[2014-05-05 13:53:59]
>>595さん
ためしにgoogle.comで「kobe japan」で画像検索してみました。 上位検索結果の半分くらいは、ハーバーランドから撮影した、オリエンタルホテル~ポートタワー方面の写真です。 ハーバーランドを訪れる外国人も増えているように思いますし、あながち間違ってるとも言い切れないのではないでしょうか? >>596さん クレヴィアはすべて3LDK以上ですので、ファミリーはこちらの方が多いと思います。 最近のハーバーランドは毎週末渋滞がひどく、パークハウス前まではすんなりは入れませんので、車使う予定ならクレヴィアの方が便利でしょう。 眺望重視、ステータス重視なら間違いなくパークハウスです。 |
||
599:
匿名さん
[2014-05-06 11:26:18]
クレヴィアもステータスは結構ある方ではないでしょうか?
やはり、デベとしてはパークハウスが一番ですか? |
||
600:
匿名さん
[2014-05-06 12:28:34]
今のパークハウスは藤和の人主体でしょう
どうしても観覧車がみたい人意外はクレヴィアがいいと思いますが パークハウスはポートタワーから覗かれそう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |