伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

521: 匿名さん 
[2013-12-25 19:18:57]
液状化マップ見たら、ちょいちょい黄色いとこあるね。
523: ご近所さん 
[2013-12-26 20:06:26]
液状化の泥は、津波が綺麗に流してくれる。
無問題!
525: 匿名さん 
[2013-12-29 12:37:00]
神戸は旅行でしか行ったことがありません。
この記憶の中では、ハーバーサイドは神戸のメッカなのだろうというほどに綺麗な整備と便利さを備えていたと思います。

旅人目線ですとここに住まうイメージは全く持っていませんでしたが、居を構えるとまた新しい発見がありそうですね。
526: サラリーマンさん 
[2014-01-20 12:31:42]
近くに色々な施設もあって便利だと思いますし
>523さんの意見もわからなくもないですが逆に考えると
ウォーターフロントのマンションなので魅力的ですね
527: 匿名さん 
[2014-01-21 15:26:25]
ウォーターフロントと呼ばれる環境がどこにでもあるわけではないことを考えればいくつか懸念材料があったとしても決断はお早めに、という話ですね。

そうそうこの立地にマンションは登場しないでしょう。特にタワーは。このあたりの希少性は意識したほうが背中を押されるのかも。
528: 匿名さん 
[2014-01-21 15:58:33]
それだと、正統派タワマン(一般人が想像するタワマンという意味で)の、モザイク横の三菱タワ-がお奨めということですか。
529: 匿名さん 
[2014-01-21 23:23:06]
ハーバー側から望む景色自体が正統派ではないですね。
530: 匿名さん 
[2014-01-23 18:08:54]
ウォーターフロントでありながら駅まで徒歩、保育園、小学校が近いという環境は
たしかに希少だと思います。
アンパンマンミュージアムなどもあるし、公園も豊富で小さい子どもを遊ばせる
場所にも困らないでしょう。
大人がブラブラ歩いて楽しめる場所もけっこうありますね。
普通の住宅街や街なかと比べて生活しやすさってどうなのでしょう?
環境には恵まれていると思うのですが、生活する場所という感じがしないんですよね。
広さや価格は魅力なんですが。
531: 匿名さん 
[2014-01-23 19:07:56]
まあ生活する場所ではないですね。
昼夜騒々しいですし、川崎重工の音が夜間もしますので・・。
532: 匿名さん 
[2014-01-23 22:54:37]
モデルルームのEタイプの丸窓が気になってしまうので
画像変えてくれないかな。。
533: 匿名さん 
[2014-01-28 07:36:45]
531 その環境で良しか、生活できるかは人それぞれが決める話でしょう。
534: 鉄人 
[2014-02-01 22:51:43]
神戸で生まれ育った30年以上。
保育園、小学校が近く阪神、阪急、地下鉄、JR(新快速)
市バスなどの環境は、なかなかなくファミリー向けと考えると
すごい価値を考えます!
契約者が羨ましいですね!
契約世帯数は、どんなもんなんですかねー?
535: 匿名 
[2014-02-06 23:13:28]
いま、ちょうどマンションのエントランスになるところの前で、西にある夜間は点滅信号になる取締で違反者停められたよ。結構サイレンと停止を促す肉声が喧しいね
536: 20日神戸新聞朝刊から 
[2014-02-20 09:47:45]
神戸市「垂直避難」呼び掛けへ 南海トラフ地震・津波浸水想定

想定では、神戸に最も早く津波が到達するのは地震の83分後。
神戸ポートタワー付近に最大の3・9メートルの津波が押し寄せ、
一気に市街地に流れ込む。深さ30センチで徒歩避難が困難になり、1メートルで死に至る。

広い範囲が30センチ~2メートル浸水する神戸ハーバーランド、
JR神戸駅周辺。沿岸部の集客施設から海抜の高い場所まで約800メートルあり、
一度地下街に迷い込むと、逃げ場を失う恐れがある。

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201402/0006721938.shtml
537: 匿名さん 
[2014-02-20 17:55:42]
で?
538: 匿名さん 
[2014-02-20 18:31:36]
県や市は津波対策きちんと考えてるん?
防潮堤とか低過ぎではないんの?
景観とかも大事だけど人命第一で対策考えてほしいな
539: ママさん 
[2014-02-20 19:33:22]
だから、ハーバーランドは堤外地だって
540: 匿名さん 
[2014-02-21 03:32:33]
堤外地? なんか地図かなんかないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる