伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

441: ビギナーさん 
[2013-10-01 09:08:42]
お隣の平成元年竣工のメゾンビューハーバーランドからの引越組が結構居るみたいです。
売りが多く出ています。売却特約を付けているので、販売側は困りますが・・・。

ここの小学校の校区は、好ましくない地域が含まれているので、柄が悪いのは知られています。
小学校さえ我慢したら、中学校は好ましくない地域と校区が分かれるので大丈夫なのですが・・・。

442: 匿名さん 
[2013-10-01 09:13:07]
通常、新築で投資というのは、オススメではないかと。
そんなに低価格なんでしょうか。想定家賃はいかほどなんでしょうか。
需要はどれほどあるんでしょうか。慎重にご検討のほどを。
444: ビギナーさん 
[2013-10-01 13:44:10]
新築賃貸は、眺望やステータス性がないと、すぐに空室になってしまいます。
ですからここはふさわしくないです。

445: 匿名さん 
[2013-10-01 16:31:38]
はいはい。
446: 物件比較中さん 
[2013-10-01 21:14:59]
投資向きではないです
448: 匿名さん 
[2013-10-01 23:40:40]
短期の利回りだけで見ると、中古物件の方が投資物件として、よく見えます。
ただ、中古物件は、家賃の低減により、おいしい期間も短いです。
新築、あるいは、築浅の物件は、頭金をどれだけいれられるかにもよりますけど、あなたがサラリーマンなら、白色申告による節税効果もあって、投資効果は十分あると思います。
減価償却費をうまく、短いものは短く、まるまるつけましょう。
もし、すでに中古物件をお持ちで、それがあと10年とか20年で家賃がどんどん下がって行きそうなら、
こういう新築を、所有不動産の中に1つ混ぜるのは、資金フローを安定させます。
眺望のない低層階でも、社宅に十分出せる物件になります。その場合、少し安く叩かれるのと、部屋の修繕費が多めにかかることはありますが、長期で借りてくれるので、空室率は下がります。
付近相場で調べてみて、ローンと諸経費の月額支出を比べて、シビアに損益と税額、あるいは赤字にして給与合算で節税出来る額、そして20年ぐらい先まで資金がどうなるか、をちゃんとみて、きめればいいでしょう。
中古だからどうだ、新築だからダメだ、エリアがどうだ、眺望が悪いと借りてくれない、色々言う人がいますが、惑わされてはいけません。
全ては、節税効果も見据えた、損益と、資金回収プランです。
それ以外の定性的な一般情報は無視していいと思います。
449: 匿名さん 
[2013-10-02 01:21:53]
全然わかってないな
新築で減価償却はとれないよ
節税をするには減価償却+金利負担が多くないと節税にはならない
金利負担が多ければ勿論手取りは少ない
あと社宅需要はない
はっきり言っておきます
神戸で高額賃貸かりるのはオーナー社長、医師
仮に社宅として借りる場合職場近所か、六甲、岡本の高級住宅地
だからここでの需要はない
450: 匿名さん 
[2013-10-02 01:43:29]
60平米、1-2LDK、家賃15万くらいなら、神戸大病院の若手の医者を狙えそうな…
452: 匿名 
[2013-10-02 21:20:23]
ファミリー層メインで単身賃貸なんか住む気になるかなあ?
453: 匿名さん 
[2013-10-02 22:15:58]
神大の医者ならブリリアを選ぶよ
賃貸ならね
ここはファミリーが条件で入札があった土地ですよ
投資向きではないと何度言えば
投資するより自分の家を買いなさいよ
454: 匿名さん 
[2013-10-07 20:53:29]
投資ならむしろレジデンスでしょ。土地と鋼材底値で買ってるからここより500万安いし。
455: 匿名さん 
[2013-10-07 21:08:29]
安いだけでは投資基準じゃない
レジデンスは売りがない
神戸駅5分は売りにはならんよ
456: 匿名さん 
[2013-10-07 22:26:42]
新快速停車駅に徒歩5分は十分売りになるでしょう

こっちはハーバーランドの立地が売りになると思うし、どっちも違った魅力がある
457: 買いたいけど資金不足さん 
[2013-10-08 00:18:00]
賃料を欲張らなければ、十分売りにはなるでしょう。
社宅というか、借り上げは、十分してもらえるところありますよ。
なお、私は、新築で買った物件も、減価償却しています。
税務署にも認めてもらってますけど?
建物部分と、建物付属設備は分けて、きっちり耐用年数に合わせてやっています。
>新築で減価償却はとれないよ と言った方の意味がわかりませんが、とれるけどオイシクない、の意味なのかな。
詳しく書いてほしいし、嫌な批判のしかたはしないでほしい。
あなたより、その前の人の方の発言の方が、よっぽど役に立っています。
458: 匿名さん 
[2013-10-08 00:24:29]
神大の若手ドクターとかは、とにかく病院に近いとこ選ぶから、ここは微妙に遠い
福原辺りで借りて研修医時代からそのままなんて人もいるから
459: 匿名さん 
[2013-10-08 08:00:15]
減価償却がとれないとは少ないから課税されるということ

自身でやってるならわかるでしょう

高額賃貸の場合は売りが必要

単に新快速5分なら山ほどありますよ

資金不足なら買わなければいい
460: 買いたいけど資金不足さん 
[2013-10-09 00:56:52]
>減価償却がとれないとは少ないから課税されるということ

償却資産アイテムの積み方、他のコストの積み方、と、収入プランしだい。
いかにNon Cash Expenseと、不動産持ってても持ってなくてもかかる生活コストをあてるか。
PLマイナス、Cashプラス、なら給与所得と合算で節税。金も残るハッピープラン。
PLもCashもプラスなら、課税されても、金融資産よりも10ねんぐらいでみてももうかるかどうか。
資金不足は、=不動産買えても、ポートフォリオ上、ファンドのほうが全体リスクも下がり、NPVがプラスになるということ。
それでも不動産買うひと=10年ぐらい貸して、元がとれたら将来はリフォームしてそこに住もうかという人。期中Cashショートしなければ、税金払ってもOK。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる