伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

394: 物件比較中さん 
[2013-09-19 13:00:45]
地図を見なさい!
別に近くないです
ただ単独でここを見ても微妙な場所ですが…

別に兵庫でもいいんじゃないでしょうか
海も見えるし、花火も見える
何より安い!

ガラはどっこいどっこいです
395: 匿名さん 
[2013-09-19 14:24:04]
死体発見スレでも作ってそちらへ投稿してください。
396: 申込予定さん 
[2013-09-19 15:43:16]
長田区の番町と、兵庫区の上沢と、中央区のハーバーランドと、一緒くたにしているのは、あまりにナンセンス。
その広さだと、東京なら、銀座も東京駅も神田も秋葉原も、みんな同エリア入っちゃいます。
神戸を全く知らないか、柄の悪いエリアに住んでいる人が、妬んでハーバーの悪口を言っているかでしょう。
無視無視。
397: 物件比較中さん 
[2013-09-19 15:59:59]

東川崎町が妬まれる?
ないない
398: 匿名さん 
[2013-09-19 19:30:56]
妬みはどうか知りませんが、間違いなく神戸では注目の
エリアには違いないと思いますよ。
大人が住むには交通、ショッピング、娯楽など普通に便利。
400: 申込予定さん 
[2013-09-20 02:43:30]
>東川崎町が妬まれる?
>ないない

あなた、たびたび、神戸の柄の悪い地域と一緒にして、ハーバーランドの悪口書いていますね。
前の方のスレで、長田の番町がなぜ出てきたのかわかりませんが、あんなところとハーバーランドを一緒だと思いますか?ということです。
番町というところがどれほど特殊なところか、ゼンリンの住宅地図で確認したら一目瞭然。
道路付けもあったもんやない、無茶苦茶。
兵庫の上沢は、JRより南のエリアよりはまだましでしょ。番町と比べたらかわいそう。
東川崎が云々、言っていないし。ハーバーランドと言っている。
ハーバーランドの住所が、東川崎を含んでいるだけ。
ハーバーランドが出来て、昔の何もなかった頃の東川崎のイメージはもはやないでしょう。
あほちゃう、ほんま。
401: 匿名さん 
[2013-09-20 03:40:49]
388が削除されてるから意味分からなくなってるけど、
下沢通8丁目で起きた些細なケンカの防犯メールをわざわざ貼り付けて来たのが荒らしの388。
それに対し、下沢通8丁目は番町の東隣だけどハーバーからは遠い。と事実の指摘があった、という流れ。

402: 物件比較中さん 
[2013-09-20 09:33:16]
そんなムキになるようなことですか?
土地というものにはっきりした境界などないのです

ハーバーランドだけで切り取ることはできません
新開地もそのまた先も大きく考えると一緒といっているだけ

ちなみに私は番町がどうなどといったことは一度もない

あなたはどことは違うなどと差別的発言が多いです
403: 周辺住民さん 
[2013-09-20 12:56:15]
396さんに同意します。
神戸に何十年も住んでます。今のハーバーランドすごく便利ですよ~。便利で海が見えていいとこです。神戸の山側もいいですが坂道が多いので私は不向きです。
三菱も建ちますが、どちらかに住みたいですね。
404: 購入経験者さん 
[2013-09-20 14:09:04]
こちらの物件購入される方の生活圏に
新開地含まれますかね?人にもよりますが。

地理的には近いけど用もないかぎりは近づかない。
地域情報は生活圏で考えたらいいんではないですか。
大きく考えたらきりがない。
407: 購入経験者さん 
[2013-09-20 20:39:10]
>新開地や湊川界隈の方は確実に近づいてきますけどね

近づいてきたらどういう害があって何を嫌がってるのですか?
なにか昔されたんですかね、この辺の方に。
根深いですね。
umieできたからって地元民はそんなにしょっちゅうハーバー行きませんよ。
日々の買い物は近所のスーパーでじゅうぶん。
割合だったら遠方の方の方が多いんじゃないですか。

有馬街道や国道は確かに車多いですね。
大きな音たてるバイクも夜にちょこちょこあります。
410: 匿名さん 
[2013-09-20 21:20:53]
逆に近い!って必死でいってる人は近かったら嫌な理由があるんですか?
なぜそんなに必死で新開地や番町は近いアピールしてるんですか?
411: 購入経験者さん 
[2013-09-20 21:38:29]
近いと思いますよ。
そんなの地図見りゃわかるでしょ。
ここの物件考えている人はみんな知ってるでしょ。
それを何ってわけじゃないのに改めて書き込んで何が言いたいのか。
意図をはっきりさせればいいのに。

15年以上この辺に住んでて確かに変な人もいますけど
特に実害あったことありません。
普通に便利です。
414: 匿名さん 
[2013-09-20 22:08:14]
たしかに
福原や・・・吉原、金津園・・・のようなエリアが
自宅の生活圏にあるのは、ちょっとイヤかな。

むこうは兵庫区なので、区が違うという意識ではありますが。
415: 匿名さん 
[2013-09-20 22:08:48]
あんたはおんなじ事ばっかり言ってるだけ。
342のコメントから成長してない。
416: 匿名さん 
[2013-09-20 22:09:39]
ギャラリーの人も検討中の人も知ってますよ。
声高に言うから
418: 匿名さん 
[2013-09-21 01:15:20]
ファミリオの地下にカリモクのショールームができると現地に出てました。空きビルも少しづつ埋まりますかね?
420: 匿名さん 
[2013-09-24 17:40:04]
第1期ってどれだけ売れたんですか?
2期は何戸販売になるんだろう。
423: OLさん 
[2013-09-26 10:13:54]
待っていれば、そのうち空き物件は割引されますと。

三菱タワーが発表になれば、売れ行きが悲惨になりますから
個別に5割引は確実にあると思います
424: 匿名さん 
[2013-09-26 11:09:54]
>>423
何年後の話?
5割引は確実とか、お惣菜かなんかと勘違いしてるんだよね?
425: 匿名 
[2013-09-26 14:19:42]
>423
確実にと言ってるあたりが、痛々しくて(笑)
428: 匿名 
[2013-09-27 20:07:49]
売れ残り物件で公務員、東証一部企業会社員または半分以上の頭金所持の優秀属性客には個別に値引きを提示します。
竣工後の空き物件は5割程度が相場です。
まあ相手も客を選びますのでー。
429: 物件比較中さん 
[2013-09-27 20:29:44]
そこまではないよ

しかし428はベリスタの時も書き込んでたな
430: 匿名さん 
[2013-09-28 22:11:17]
ま、二割だな。それでも1000万に近いからね。
431: 住まいに詳しい人 
[2013-09-29 06:44:23]
割引は、先行して買った人と揉めないように、守秘を課すから表向きは出ないからね
まあ2割は売れ残りを買うにしても割引が少なすぎ。
顧客属性が並(ローン審査)の人間の提示額だね
432: 入居予定さん 
[2013-09-29 13:27:59]
子供を学校に入れるのに公立か私立を検討しているため、
本日マンション物件の近くにある小学校の運動会がありましたので、学校の様子を見に行って参りました。
ネットで以前父兄が校庭でバーベキューをしたり、子供にコンビニへビールを買いに行かせている非常識な父兄がいたとの情報がありました。
実際確かめるべくお邪魔しました。
画像のような注意看板があり、テントやアウトドアー用品を見かけなくても、校庭の片隅で喫煙、隠れて飲酒する父兄があり、学校前の違法駐車の移動をお願いする放送が協議と協議の間に流れたりと
「マナー向上」という名札を掲げたPTAが校庭や周辺を見回っていても、このような状況でした。

やはり宜しくない地域が校区に含まれると、外見だけで明らかに柄の悪い方がいらっしゃり、
子供を通わすのに不安を覚えました。お金は掛かりますが私立に通わせようと思います。
子供を学校に入れるのに公立か私立を検討し...
435: 購入検討中さん 
[2013-09-30 00:31:24]
よろしくない地域ってどこのことですか?
436: マンコミュファンさん 
[2013-09-30 08:52:38]
>>433

レスが大人げないですね。
柄が悪いというのが、露呈する格好となっています。
437: 匿名さん 
[2013-09-30 12:53:32]
荒らしの相手するからこうなる。無視が一番の処方箋。
438: 購入経験者さん 
[2013-09-30 14:01:57]
433の言葉は悪いかもですが
意見の内容は別に間違ってないような。
439: 入居予定さん 
[2013-09-30 15:12:57]
親御さんの中には、刺青(タトゥー)の肌を露出されている方もおられました。
やはり子供の校区や学校の状況はシビアに考えないといけません。
440: 購入検討中さん 
[2013-10-01 01:30:14]
432の看板なんか、いまどきちょくちょく見かけると思うけど。
阪急沿線、芦屋にちかい西宮の学校でも、似たようなのを見ました。

海や花火の見える部屋は、たぶんいいところはもう売れてるんでしょうね。
これは、ほんまにハーバーランドにずっと住みたい人たち。

では、西向きのABCD、あるいはカルメニが眺望にかぶるIやJの部屋は、どうなんでしょう。
神戸の他のマンションと比べて、新快速の停まる駅近、商業施設の近い立地、免震構造などの設備品質の割りに物件価格が安ければ、投資案件になりえるのではないかとおもっています、ここ。
転勤族、子供が小さいDINKS、社宅としての借り上げ、等々の需要があれば、投資物件としても悪くないと思っているのですが。。。
荒らしな返信は要りませんので。
441: ビギナーさん 
[2013-10-01 09:08:42]
お隣の平成元年竣工のメゾンビューハーバーランドからの引越組が結構居るみたいです。
売りが多く出ています。売却特約を付けているので、販売側は困りますが・・・。

ここの小学校の校区は、好ましくない地域が含まれているので、柄が悪いのは知られています。
小学校さえ我慢したら、中学校は好ましくない地域と校区が分かれるので大丈夫なのですが・・・。

442: 匿名さん 
[2013-10-01 09:13:07]
通常、新築で投資というのは、オススメではないかと。
そんなに低価格なんでしょうか。想定家賃はいかほどなんでしょうか。
需要はどれほどあるんでしょうか。慎重にご検討のほどを。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる