伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

713: 匿名さん 
[2014-09-07 18:50:53]
700さん、素敵な生活が想像できました。素直にいいなあと。
でもこの場所って生活臭がないというか、我が家に帰ってきたぞーというほっこらした温かみがないようなイメージがあります。
おしゃれな都会の生活という感じはするのですけどね。
部屋の中に入れば別でしょうか。
海の見える素敵な我が家という感じかな。
でも永住するにはちょっと考えちゃう場所かなとも思うんですよ。
714: 匿名さん 
[2014-09-07 21:30:27]
5~10年住んで考えたらいいんとちがうかな?
自身も50歳になりますが、最初に家買った時には一生住む事(会社員の35年ローンやし)を考えてましたが
4半世紀たって数えなおしたら5回以上も引越してるんよね。転勤とか家族が増えたりとか。
ここは確実に売れるし貸せる場所だから縁のあるうち、金利の低いうち、属性もあるうちに決められると良いと思います。
(不動産屋じゃないけど、徒歩5分でハーバランド内免震って希少価値があると思う)
715: 匿名さん 
[2014-09-11 02:47:55]
UMIEまで数分で行けるのがいいね。
海辺だけでなく毎日ウィンドウショッピングできそう。
716: 匿名さん 
[2014-09-12 00:34:45]
パークがPART2になってしまいましたねー。
戸数が比較して少なめ(でも通常からしたら十分大規模)なので仕方ないのかもしれませんが
クレヴィアもがんばってください。
717: 匿名さん 
[2014-09-12 10:01:10]
やはり、投稿数1000超えてPART2とかになると、むこうは人気があって良いなって気がしてくるから不思議だね。

718: 匿名さん 
[2014-09-12 18:35:54]
パークはSUUMOで関西エリアトップ3あたりにずっとはいっとるな。クレヴィアも20位以内をキープしてるの見ると期待溢れるマンションなのでしょう。
719: 匿名さん 
[2014-09-13 23:49:23]
今さらながらここって全戸70㎡以上なんでっすね!
720: 匿名さん 
[2014-09-13 23:51:38]
いいえ
55平米、65平米、68平米ありますよ
721: 匿名さん 
[2014-09-14 00:16:26]
すみません
パークハウスと勘違いしておりました
722: 匿名さん 
[2014-09-14 07:28:21]
ビックリしました。
駅5分なので1LDKとかあっても便利やなとも思いますけどね。
723: 匿名さん 
[2014-09-15 11:19:15]
現在、灘区阪急沿線の山手の分譲マンションに住んでいますが
子供の手が離れたので住み替えを検討しているものです。
三宮、元町、芦屋、西宮の新築マンションのモデルハウスを片っ端から
見学している最中です。
ハーバーランドですとパークハウス、クレヴィア他モデルハウス行きました。
率直に今までみたマンションの中でクレヴィアが一番良かったです。
パークハウスは微妙かな・・・
パークハウスは埋め立て地の上に制振構造、
クレヴィアは本土の上に免震構造なので。
あと、内装はクレヴィアの方が洗練されていました。

皆さん騒音が心配の様ですね。
駅近のマンションや交通量の多い道路沿いに建つマンションに響く
騒音にに耐えている人が聞いたら怒られるレベルの話ですよ。

それと、驚いたのが
ハーバーランドは以前の閑散としたした雰囲気を見事に払拭し
新しく生まれ変わっていますね!
久しぶりに行って町の元気さと美しさに感動しました。

私たちバブル世代(笑)の古い人間が豪語する
山手、阪急沿線がステイタス!はもう古いですね〜
お金がある人は、足腰が弱くなる前に山手から平地に移った方が賢い!
今はもう、客観的にそう思う様になりました。

学区で選ぶなら東灘区がおすすめですが
収入や資産に余裕があるご家庭なら、セカンドハウス的な要素もある
ハーバーランド付近のマンションで暮らし、私立に通わせるのもおすすめです。
普段の生活がだんぜん楽しいのはこの辺りですよ。
塩害は車を所有されている方は錆の心配があるかと思いますが
部屋の中で暮らしている限り問題ないですよ(笑)

人生1回しか不動産が買えないだろう家庭には贅沢に感じ
悪評を付けたくなる気持ちも分かりますが
やはり景色がきれいな名所で、駅も近く、スーパーへも歩いて
2、3分の場所で住める立地なんてそうそうありません。
日常でいながら別荘やホテル住まいの様な感覚が味わえるのは事実です。
という訳で購入検討をしていらっしゃる方
悪評は妬みだと思って、自分が住みたいと思う場所!
楽しいと思う場所に住んだら良いと思いますよ♪

私たち夫婦は当初急沿線で探していましたが、普段の生活も
老後も、楽しく寂しくなく暮らせそうな
ハーバーランドに心がずいぶん傾いて来ております。

以上のお話は主観による感想です、ご参考までに。
724: 購入検討中さん 
[2014-09-15 18:52:39]
723さんへ
私も山の手に住んでいますが、神戸=山の手のステータスはもうなくなりつつあるし、今後のことを考えると不便だと思いました。これから人口が減っていくことを考えれば、山手の不便な地に家を構えるのはやめたほうがいいかなと思います。

725: 匿名さん 
[2014-09-15 19:16:23]
なんか業者っぽい長文は売れてない証拠だな
726: 匿名さん 
[2014-09-15 20:08:45]
>723
子供を私立に行かせるつもりで買って、力及ばず落っこちてしまったらどうするの?
売るの?
あんまり無責任な事は言わん方がいいよ。
727: 匿名さん 
[2014-09-15 21:36:03]
>723さん
私も同じ感想です。時代によって良い場所・残る場所が出てきますが今は抜群にここが良いかと思ってます。
JRの基幹の駅5分でハーバーランドの中にあって免震&タワーってもう場所も残ってませんね。校区も再開発地区は人が作ってくれると思いましょう。今 既に便利な場所である点と隣の市場跡にもAEONモールできるようですし今後も発展しそうです。
神戸市だけでなく明石方面からも土日にはかなりの人出もあり郊外のように段々寂しくなることもなさそうです。
車もいらず(Park24が隣接してカーシェアもあるので)神戸の風情と日々の生活を歳とってからもできそうで最高かと。
お子様への資産にもなりそうですね。ネガレスもありましたが人それぞれのお考えもあるかと思いますのでスルーで良いかと。あ、業者じゃありませんので。純粋にとても良いマンション・場所だと思ってます。
728: 匿名さん 
[2014-09-15 21:39:47]
>727
自分にレスして楽しい?

まあ学区を考えなければ悪くない立地だと思うけど。
729: 匿名さん 
[2014-09-15 22:35:10]
>>728さん
727です。723じゃないよ。
応援しちゃまずいのかな? 純粋にここいいと思うよ。
730: 匿名さん 
[2014-09-15 22:40:14]
724さん
727さん

レスポンスありがとうございます。
業者だろうとか、自作自演等と疑り深い方がいらっしゃって
笑ってしまいました。
ちなみにクレヴィアさん、今販売している物件はほぼ完売で
あまり部屋を選べませんでした。
ですのでこれから販売予定の物件を再検討予定です。

さて、
客観的に見てハーバーランドのマンションは投資用にも希望の持てる物件だと思っております。
家賃相場も見せて頂きましたが3LDKで20万円前後、転勤者にニーズがある様です。
また3LDK〜はこの辺り物件自体少ない様ですので
希少価値もあり、転勤者にとっては神戸にいる間だけでも
この辺りで暮らしてみたいと思う方も多いのでは無いでしょうか?
しばらく住んで賃貸に出すのもいいなあと考えております。

ライオンズマンションは既に、
パークハウス、クレヴィアタワーには
それなりの富裕層の方々も多く住まわれるかと思います。
レスでお話されている方もいらっしゃいますが
街の雰囲気は住み人達が作って行くものです。
こちらもポジティブに考えて良さそうですよね。

AEON MALLができると更に楽しくなりますね!
明石方面からも沢山の人が遊びに来てるのですね!

あと、感動したのは、JR,阪急、阪神、地下鉄が全て使える所です。
こんな利便性の良い場所なんて他に無いですよね!
私達にとって駅まで5分、スーパーが徒歩3分程で
たどり着ける事程、こんな魅力的な条件は無いです。
というのも、
今の住まい『憧れの山の手』ではありますが(笑)
ご察知の通り、スーパーまで車で行っています。
駅までバスか徒歩(もちろん坂有り)ですが、この年になると死にそうになります。
なので、このままでは老後が本当に心配です。

人それぞれの価値観ですから、
山の手がいい人は山の手で住めばいいですしね。
ハーバーランドのこの場所は、
都会でいながらセカンドハウス暮らしが楽しめる
唯一無二の価値の高い分譲マンションでは無いでしょうか?

客観的且つ理論的な意見が聞けて参考になりました。
731: 匿名さん 
[2014-09-15 23:09:35]
>730さん
そうですすかー。スーパー車って大変そうですね。車ここいらんもんね。それだけでなんだかんだ年間50万位は?浮きそう。
あと。書かれているように賃貸は転勤族として一番借りたい場所の1つだと思います。生活至便であれば高級住宅街とか環境超重視とか思わないもんね。むしろ昔からある街ってめんどくさそう。ここは730さんのように夫婦2人でもいいし、保育園がマンション内で道はさんで公立の小学校があるならその期間借りるという発想もありですね。何だかんだずっと住みそうな気もしますけど。
732: 購入検討中さん 
[2014-09-15 23:29:26]
立地については
埋め立て地でないし,
東側と南側共に公園に面してて
西側が小学校の運動場って周囲の環境が最高ですね。
こんな立地条件,
都会の真ん中ではまず見つかりません。

また内廊下のため窓が外側にしかない
タワーマンションだと窓を開けても
風が通り抜けませんが,
ここは外廊下であるため,
対角線上の窓を開ければ風が通り抜けて
風通しがいい。

ここはポイント高いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる