伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
 

広告を掲載

てんやわんや [更新日時] 2015-02-05 23:52:15
 

正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡ 
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)

事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可

[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05

現在の物件
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目51番10(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩5分
総戸数: 214戸

クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて

561: 購入検討中さん 
[2014-04-15 19:52:16]
>>560

ネットで何でも頼めるので、何をお願いしたらいいか難しいですね

金券ショップなんかが無い環境ですので、JRの割引チケットとか販売してくれると助かるかもしれませんね
562: 匿名さん 
[2014-04-18 16:34:40]
コンシェルジュだから頼みたいというのはないですよね。
エントランスで威圧感なく人目があるという点で
セキュリティ的にいてくださると安心だなぁというだけで。
ふつうのオートロックだけだと住民にくっついて部外者もすっと入ってきちゃいますが
コンシェルジュがいればその可能性も減ります。
563: 不動産買い替え 
[2014-04-22 16:05:51]
ここからだと私立で良い幼稚園はありますか?
564: 不動産買い替え 
[2014-04-23 20:07:25]
新開地のソープ街が近いですが、そのあたりは気にした方がいいんでしょうか?
565: 匿名さん 
[2014-04-23 21:32:45]
>新開地のソープ街が、、

こういう発言、過去レスでも駆逐されてますが、まだ繰り返すの?
566: 適正 
[2014-04-24 00:07:53]
真剣に購入で悩んでの質問です。あまり気にしないで良いのか
どうかです。私立の小学校で近くにいい所があれば聞きたいです。
567: 近隣住人 
[2014-04-24 01:16:56]
ソープ街云々は別にしても、ガラの良い地域ではないです。
小学生を不安なく一人で通わせられる範囲に、私立の小学校はあまり多くはない(特に共学は)と思います。
そのあたりを気にされるのでしたら、もっと適当な地域があるんじゃないでしょうか。

幼稚園についての質問もありましたが、送迎バスはいくつか見かけます。
近田幼稚園、兵庫モーツァルト(?)、みなと幼稚園など。
自力で送迎されるのであれば、山手の方にいくつかあるのでは。
568: 購入検討中さん 
[2014-04-24 14:15:20]
こちらの物件はファミリー層の購入が多いのでしょうか?
569: 検討 
[2014-04-24 21:42:35]
ご回答ありがとうございます。
一人で通わさずに、付き添いが大丈夫でしたので
六甲の方まで探してみました。
幼稚園は山手が良さそうですね
 清風幼稚園あたりです
市立ですけど、神戸駅から通えそうな気がしました。
570: 購入検討中 
[2014-04-26 23:10:35]
>568さん
何度かMRに足を運んだ印象と営業さんから聞いたところでは、子連れファミリー、シニアのご夫婦、単身orDINKSが、だいたい同じくらいかな、と。
571: 購入検討中さん568 
[2014-04-28 08:55:51]
>570さん
ご返答ありがとうございます。
どこかでファミリー物件と見た気がするので、 やはりファミリー層が多いのかなと思ってました。

個人的には投資の方が少なければいいなと…
572: 物件比較中さん 
[2014-04-28 10:43:48]
そうですね。当方は居住用として検討していますが、買うなら同じように住むことを目的として購入される方が増えた方が嬉しいですよね。

近隣にも幾つかタワー物件ができるようですが、比較してみると、他の物件よりは購入者居住用の物件として手に入れる方が多いのかなという印象です。

573: 匿名さん 
[2014-05-01 19:54:39]
治安があまりよくなくても神戸港の傍というのがいいと思います。
水辺が近いと落ち着く性質なので。
栄えているところってどうしても、いろんな人が集まるので治安も悪くなりがちですね。
個人的には、それほど気になりません。
暮らしやすいかどうかが大切。
574: サラリーマンさん 
[2014-05-01 20:49:01]
JR神戸駅改札前のスーパーの21時30分頃の弁当惣菜の半額開始時の客層は異様です。
あと新開地に近い交差点のスーパーは22時以降は客層が悪くあんまり行かない方がいいです。
あんまり安全じゃない。
575: 匿名さん 
[2014-05-01 21:22:42]
どれもこれも今更な話を
柄が悪いのが普通なんです
この辺りは
576: 周辺住民さん 
[2014-05-03 08:22:25]
>573さん

私も神戸は水辺を感じられるのが好きです
治安も際だって悪くはないですよ
駅も近いし暮らしやすさは抜群でしょうね^^
577: あは 
[2014-05-03 09:28:53]
治安が悪いと思ってる人は買わなくていいし
これからガラッと変わる可能性がって手が出なくなると思う人は
買えばいい。

一駅先の中央卸市場にもドでかいイオンモールができるし
当然その横には新築のマンションもできると思う
大和ハウスが落札してたかなと思う
その辺よりはここのほうが良いかなと思う

人が集まるが、物件がない(民間) そしてハーバーへの導線の再検討も
三宮の再開発と共に課題にあがるだろうし

後はパークハウスで富裕層がたくさん来ればいいが・・・


578: あは 
[2014-05-03 09:35:31]
訂正 

治安が悪いと思ってる人は買わなくていいと思うし
これからガラッと変わり価値が上がり買えなくなると思えば
買えばいい。

一駅先の中央卸市場跡にもドでかいイオンモールが できる予定27年9月予定

当然その横には新築のマンションも計画されていて

大和ハウス(たぶんそうだったと思う)が落札。
その辺の住人は多少ましだと思うし薄まって良くなるかも

雰囲気が変われば人が集まるが物件がない(民間) のでプレミアムに??

そしてハーバーへの導線の再検討も
三宮の再開発と共に課題にあがっているし なんとかしてほしい

さらにパークハウスで雰囲気を良くする


579: 匿名 
[2014-05-03 13:19:19]
ごめん、ハーバーががらっと変わるとは思えない。過去何回そんな話がでた?

580: 買い換え検討中 
[2014-05-03 20:04:41]
今年の夏のASOKO開業までは補償されているが、その後が問題。
このUMIEの勢いにのらなければ終わりだという意識で頑張らないといけない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる