正式名称:クレヴィアタワー神戸ハーバーランド
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目51番10号(地番)
公式URL:http://kobe214.com/
敷地面積:4,206.04㎡ 建築面積:1,461.25㎡建物延床面積:20,915.43㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上23階建 総戸数:214戸 販売価格:未定間取り:3LDK+WIC~4LDK+N+WIC
住居専有面積:70.11㎡~95.25㎡ バルコニー面積:12.40㎡~45.31㎡
駐車場:129台(月額使用料/未定) バイク置場:4台(月額使用料/未定)ミニバイク置場:10台(月額使用料/未定)
自転車置場:428台(月額使用料/未定)建築確認番号BCJ12大建確072(平成25年3月8日)
事業主(売主):伊藤忠都市開発株式会社/東急不動産株式会社 関西支店
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
設計・監理:〈意匠〉株式会社日建ハウジングシステム〈構造・設備〉三井住友建設株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年2月下旬
入居予定:平成27年3月下旬
---
旧所有者:神戸市 土地売却価格:31億2000万円 (約74.2万円/㎡)
売却時協定事項
①建物内に保育施設を設置
②西側道路(ハーバーランド南線)からはねっこ広場への通路確保
③東南部分の整備には、ハーバーランド全体への回遊性向上に寄与すること
④ワンルーム(1LDK・1DK等)の不可
[スレ作成日時]2013-04-05 09:10:05
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドについて
452:
匿名
[2013-10-02 21:20:23]
ファミリー層メインで単身賃貸なんか住む気になるかなあ?
|
453:
匿名さん
[2013-10-02 22:15:58]
神大の医者ならブリリアを選ぶよ
賃貸ならね ここはファミリーが条件で入札があった土地ですよ 投資向きではないと何度言えば 投資するより自分の家を買いなさいよ |
454:
匿名さん
[2013-10-07 20:53:29]
投資ならむしろレジデンスでしょ。土地と鋼材底値で買ってるからここより500万安いし。
|
455:
匿名さん
[2013-10-07 21:08:29]
安いだけでは投資基準じゃない
レジデンスは売りがない 神戸駅5分は売りにはならんよ |
456:
匿名さん
[2013-10-07 22:26:42]
新快速停車駅に徒歩5分は十分売りになるでしょう
こっちはハーバーランドの立地が売りになると思うし、どっちも違った魅力がある |
457:
買いたいけど資金不足さん
[2013-10-08 00:18:00]
賃料を欲張らなければ、十分売りにはなるでしょう。
社宅というか、借り上げは、十分してもらえるところありますよ。 なお、私は、新築で買った物件も、減価償却しています。 税務署にも認めてもらってますけど? 建物部分と、建物付属設備は分けて、きっちり耐用年数に合わせてやっています。 >新築で減価償却はとれないよ と言った方の意味がわかりませんが、とれるけどオイシクない、の意味なのかな。 詳しく書いてほしいし、嫌な批判のしかたはしないでほしい。 あなたより、その前の人の方の発言の方が、よっぽど役に立っています。 |
458:
匿名さん
[2013-10-08 00:24:29]
神大の若手ドクターとかは、とにかく病院に近いとこ選ぶから、ここは微妙に遠い
福原辺りで借りて研修医時代からそのままなんて人もいるから |
459:
匿名さん
[2013-10-08 08:00:15]
減価償却がとれないとは少ないから課税されるということ
自身でやってるならわかるでしょう 高額賃貸の場合は売りが必要 単に新快速5分なら山ほどありますよ 資金不足なら買わなければいい |
460:
買いたいけど資金不足さん
[2013-10-09 00:56:52]
>減価償却がとれないとは少ないから課税されるということ
償却資産アイテムの積み方、他のコストの積み方、と、収入プランしだい。 いかにNon Cash Expenseと、不動産持ってても持ってなくてもかかる生活コストをあてるか。 PLマイナス、Cashプラス、なら給与所得と合算で節税。金も残るハッピープラン。 PLもCashもプラスなら、課税されても、金融資産よりも10ねんぐらいでみてももうかるかどうか。 資金不足は、=不動産買えても、ポートフォリオ上、ファンドのほうが全体リスクも下がり、NPVがプラスになるということ。 それでも不動産買うひと=10年ぐらい貸して、元がとれたら将来はリフォームしてそこに住もうかという人。期中Cashショートしなければ、税金払ってもOK。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
462:
匿名さん
[2013-10-09 09:33:41]
なんか変な理屈こね回す人だなあ
でお金あったら買いなの? 理由は? 他の神戸駅界隈、中央区物件との違いは? 内容によってはモデルルームいってくるわ |
|
463:
匿名さん
[2013-10-09 09:37:30]
あと資力がない人は不動産投資しないこと
いづれデッドクロスになります |
464:
匿名さん
[2013-10-10 17:51:48]
駅から近くてこの環境っていいですよね。
投資の話がもりあがっているようですが、永住目的の世帯って少ないのでしょうか? |
465:
匿名さん
[2013-10-10 18:17:18]
ファミリー向けだし、ここで言われてるほど投資目的の購入はないと思います
|
466:
匿名さん
[2013-10-10 23:34:53]
ファミリーで住みたい人が購入するのが多いと思いますよ、ここは。
場所もいいし、ハーバーの中では静かだし。 投資の人もいるだろうし、お金の話しは参考になったけど、賃貸の市場性があるかどうかなんて話しはナンセンスではないでしょうか。 だって、マス相手に大量に売る訳じゃないでしょ、大家業って。 買った一軒につき、客は一人でいいんだから。 付近相場並みか、ちょっと安くできるのなら、買い手はつくし、「他の神戸駅界隈、中央区物件との違いは?」なんて、ここで議論しても意味ないと思います。 場所なりの相場感で、値付けすればいいだけ。 純粋に、この物件の善し悪しを、くだらない誹謗中傷なしで、ききたいです。 三菱が出来て眺望云々はもういいので、建物のはなしとか、耐震とか、間取りとか、室内の設備とか、クレヴィアのアフターサービスとかの話しを、推測とかなしでね。 |
467:
買い換え検討中
[2013-10-11 12:12:38]
トランクルームが有れば良いなぁ~と思っているのですが、残念ながら無いようですね。 室内には持って入りたくない物を置くのに欲しいんだけど。
|
468:
ビギナーさん
[2013-10-11 18:00:53]
ここは、建物のスペックやコストダウンが、グレードを下げています
|
469:
匿名さん
[2013-10-11 19:20:30]
でも、そうしないであと200万高かったら売れ行きもだいぶ違うからやむ無しでは?
|
470:
匿名さん
[2013-10-13 00:06:53]
> ここは、建物のスペックやコストダウンが、グレードを下げています
抽象的過ぎて、荒しとしか思えません。 たとえば、どこと比べて、何が、どれくらい、違いますでしょうか? 必要以上に、グレードあげて、高くなっても嫌だし、「並」の設備で、でもオプションで選べるのなら、それでもいいかなと思っています。 でも、「並」以下に下げてて、住んでみて不便だったりするようなものが使われているなら、参考にしたいと思います。 |
471:
匿名さん
[2013-10-15 02:24:18]
過去レスを見ましたが、No.193さんが、設備について詳しく記してくれていて、そのあとの荒らし的な発言も、根拠が不明なようで、論破できていないですね。
むしろ、設備が良過ぎて、将来の修繕費が心配です。 まぁ、良い設備には、より修繕費がかかるのは当たり前なんですけど。 |
472:
匿名さん
[2013-10-20 21:08:23]
どのあたりが、一般のタワーマンションと比べて設備が良いのですか?
|