東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-18 10:25:18
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323822/

[スレ作成日時]2013-04-04 15:52:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう92

531: 匿名さん 
[2013-04-14 11:51:33]
たかだか震度5弱で「液状しなかった」とドヤ顔の埋立人
532: 匿名さん 
[2013-04-14 12:02:53]
豊洲のタワマンでちょっと前に火災ありましたね。
確かにマンション火災は怖いので揺れが大きく火災の発生しやすい埋立地は地震の時の火災に注意が必要。
タワマン上層階だとはしご車も届かないからね。
533: 匿名さん 
[2013-04-14 12:03:38]
液状化もない。火事の心配もない。
震災に強い街。
311で実感しました。
勤務先から歩いて帰ってこれるしね。
534: 匿名さん 
[2013-04-14 12:05:37]
新宿は大揺れで死ぬかと思ったけどね。
535: 匿名さん 
[2013-04-14 12:06:16]
江東区のホームページにあるように液状化するし、油断してるとまたマンション火災が起きますよ。
見なきゃ、真実を。
536: 匿名さん 
[2013-04-14 12:06:41]
タワマン高層はおススメ。眺望はもちろんだけど、空気が綺麗だし、虫もいない。良いですよ!
537: 匿名さん 
[2013-04-14 12:07:25]
535
だから、タワマンエリアじゃないよ。
538: 匿名さん 
[2013-04-14 12:09:31]
>>533
次も震度5弱以下だといいね。

関東大震災でも震度6程度だったけど、それは東京直下で無かったため。

震度5と6では相当な差がありますよ。

>震源域と震度
> では、関東大震災の震源はどこでしょうか。右図左のように、東京直下ではなく、震源地は神奈川県三浦半島付近です。そのために、震度7の震度地域は今の鎌倉市から小田原市に至る相模湾岸を中心とした地域で(右図右)、被害の大きかった横浜市や東京市などは、震度6程度てあったと推測されています。
http://www.ads-network.co.jp/zatugaku/saigai-07.htm
539: 匿名さん 
[2013-04-14 12:10:18]
埋立地=震災に弱いって勝手に思い込んじゃってる人多いよね。

これみれば、湾岸が地震による倒壊、火事にむしろ強いのがよくわかる。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
540: 匿名さん 
[2013-04-14 12:11:29]
>538
湾岸だけの話でないね。
541: 匿名さん 
[2013-04-14 12:16:54]
>524
それは自業自得ですよ。

公表資料で「液状化するよ」って指摘されても買うんだから。
でもこういう地域を買っちゃう人達に限って、区だのデベだのを訴えるんだけどねw


東京湾北部地震の液状化危険度分布
東京湾北部地震の液状化危険度は想定4地震の中で最も大きく、主に区部の低地部を中心にして液状化しやすい結果となっている。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption_h24outlin...
それは自業自得ですよ。公表資料で「液状化...
542: 匿名さん 
[2013-04-14 12:17:34]
>540
でも湾岸埋立地の方が液状化「しやすい」よね。
543: 匿名さん 
[2013-04-14 12:23:30]
540
埋立地を一括りで話すとね。
浦安でもわかったように道1本違えば、ぜんぜん状況が異なるんですよ。
タワマンエリアは少なくとも311では、まったく問題なかった。
それ以上は、起きてみないと、わからないね。
544: 匿名さん 
[2013-04-14 12:24:22]
間違った
540×
542○
545: 匿名さん 
[2013-04-14 12:26:23]
だからみんなで埋立地を買おう!!
546: 匿名さん 
[2013-04-14 12:26:44]
もう大きな地震なんてこないよ
547: 匿名さん 
[2013-04-14 12:33:28]
国交省レポ、豊洲5期連続アップ中。東京で5期連続、他にないです。
548: 匿名さん 
[2013-04-14 12:35:08]
東京都から液状化地域としてのお墨付きを頂きました。
549: 匿名さん 
[2013-04-14 13:05:08]
最近、ネガの勢いがない。
もっと頑張って、人気スレにして!
550: 匿名さん 
[2013-04-14 13:08:05]
と埋立人が強がっております。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる