いよいよスレも11個目です。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/324777/
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2013-04-04 15:06:37
パークタワー東雲ってどうですか? Part11
1:
匿名さん
[2013-04-04 15:16:01]
|
2:
匿名さん
[2013-04-04 15:33:36]
なんで毎回余計なタイトル付けるかなぁ…センス無し
|
3:
匿名さん
[2013-04-04 18:13:25]
ここは基本的にバルコニーに避難ハッチがなくて、バルコニーから外廊下に出る避難経路になってるけど、外廊下側からバルコニーに入れちゃう気がするなぁ…。
避難ドア自体はバルコニー側から施錠されてるけど上の部分がだいぶ開いてるからちょっとがんばれば乗り越えられると思われる。 |
4:
匿名さん
[2013-04-04 18:21:29]
何でそんなこと知ってるのかな?
まさか三井の人ですか? |
5:
匿名さん
[2013-04-04 18:48:13]
ライブラリーラウンジってどんな本が置かれるのですかね?
|
6:
匿名さん
[2013-04-04 19:18:43]
>4
MR行けばその部分確認できるよ。 |
8:
匿名さん
[2013-04-04 22:15:00]
同時期の都心タワマンは坪単価350万以上でもサクッと全戸完売してるところがあるって話だよね。
資産家は金融資産運用で大きな利益を得ているんでしょうね。 蓄えが少ないサラリーマンには関係ない事だから、こういう環境になると安さを売りにしている物件は苦戦してしまうのかもね。 でもそうは言っても安いと思われる今のタイミングは買いを検討する価値は十分あるとは思います。 |
11:
匿名さん
[2013-04-04 22:31:51]
苦戦してしまうではなく、苦戦しているように見えるって言った方が正しいかな。
実際売れてるみたいだからね。 でも素早く全戸完売している物件が増えてきているのを見てると比較しちゃいますよね。 |
12:
匿名さん
[2013-04-04 23:54:24]
決めました。
来週、80B購入します。 5000万ですが、一番いいと思いました。 高層買えなかったのが、残念ですが。。 みなさん、情報ありがとうございました。ネガも含めて。 おかげさまでじっくり検討することができました。 やっぱり人気あるとスレの伸びが早く、玉石混交の情報が沢山得れますね。 |
13:
匿名さん
[2013-04-05 01:04:07]
80Bいいなぁ。
角部屋南東。東も斜めになってるし。 私は断念し、西向きで、眺望とコスト安をとりました。 |
|
14:
匿名さん
[2013-04-05 08:22:37]
タワマンの西陽はキツイですよ。
私は勘弁です。いま、佃URの西陽高層ですが、半端ないです。午後はカーテン閉めて、夏はクーラー必です。ここの低層だと、晴海通りの排ガスと騒音あるし。 私は80Bの高層にしました。 5500強しましたが、いまの家賃が25万超えてたので、月々が管理費込みで15万、ボーナスなしなので、とても安くなったという感覚です。東雲のURからも買う人何人か知ってて、あそこのURも25坪位だと家賃20万以上するそうなので、いい買い物といってました。ただ、その分、近所の年収レンジが変わるので、うまく付き合えるかを心配してましたが。場所は不便になるけど、ここは東雲小、有明中と校区も悪くないし、同世代のファミリー世代が多いので、決めました。一人っ子なので、共有部はとても魅力的。 佃は結局月島の下町なので、公園が少ないし、校区もあまり良くないし、成金ぽい人が多いので、こちらのほうが気楽に付き合える気がします。別に嫌味ではなく。 よろしくお願いします。 |
15:
匿名さん
[2013-04-05 08:40:02]
14は読みにくい、読みやすく段落スペースいれるのはマナーだよ、特に長文は。
|
16:
契約済みさん
[2013-04-05 08:47:06]
我が家も西向きと悩みに悩み東にしました。
ここは台形なので少し南向きだし。 夕日より朝日を浴びれる方が 子供が夜更かししないで 快活な性格に育つんじゃないかな |
17:
匿名さん
[2013-04-05 08:57:39]
佃だったら、佃アドレスの分譲の方がよくね?
賃貸で25はないけど、ここの住人は佃ほど年収高くないですよ。 1000オーバーが10パーセント切るレベル。 かなり落ちます。 |
18:
匿名さん
[2013-04-05 09:05:30]
リバーシティからここになんて珍しいからすぐ特定されますよ。
80B高層5500以上といったら、40階前後。 15万で35年ローンでボーナスなしだったら、頭金諸費用別で2000位ですか? 丁度、住宅ローン減税の恩恵をMAXもらえるローン構成。 羨ましいですが、カキコミ注意しないと、入居してからまるわかりです。 |
19:
匿名さん
[2013-04-05 09:08:32]
我が家は南向き。
東は昼前から部屋が暗くなるから好きじゃない。 角部屋は実質2LDKになる。(将来子供2人想定) 西は西日がキツイ。 消去法だけど、やっぱり南の高層階が一番無難かと判断しました。 |
20:
匿名さん
[2013-04-05 09:12:18]
|
21:
匿名さん
[2013-04-05 09:23:25]
のらえもんによると、西側が最強。
別に信者じゃないが、それで扇動されて西を買ってる人が多いから。 珍しいことに西側が人気。 夜景なんてみなくなるのにね。 ほとんどタワマン住んだことない人達なのかしら。 夜景より、朝日の方がいかに価値があるか。 西日が生活にいかに影響を与えるか。 知らないのね。 だから、80Aより80Bの方が高いんですよ。 不動産の坪単価は全て理由があります。 まぁ、人の価値観なので、西買った方を悪くいうつもりはもちろんありませんが。 一般的には、南>東>西>北で、リセール含め揺るがないかと。 |
22:
匿名さん
[2013-04-05 10:02:22]
一般的に全方位の条件が同じであれば
南東角、南西角、南、東、西、北西角、北東角、北 だと思います。 まあ、今は西も人気ありますからね。 立地によっては東より西のほうが人気ありますし。 |
23:
匿名さん
[2013-04-05 10:10:14]
>21
>西買った方を悪くいうつもりはもちろんありませんが。 明らかに悪く言っているように見えますが・・・ 眺望は西が一番良い(もっとも湾岸らしい)ので、眺望優先なら西でもいいと思いますが。 花火が部屋から見えるのも大きいと思いますし。 眺望優先でタワマンを選択する人もいるので、個人的な価値観だけで善し悪しを断定するのもどうかと思いますね。 |
お願いだから【売行好調】は外さない?安っぽくて恥ずかしい。