継続スレッド作成しました。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315
[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05
ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
441:
匿名さん
[2013-05-02 23:51:38]
反応のしようがないよ。
|
||
442:
匿名
[2013-05-03 00:04:49]
クオカード貰いに行こう〜
|
||
443:
匿名
[2013-05-03 08:36:53]
先日、納骨堂で法事を行ってきました。
お経の前後で、総武線の「ゴーッ」という音が室内にも響いてびっくりしました。 同じような線路沿いに住むとは、ちょっと考えられないですね。 納骨堂からもウェリスは、真ん前。親戚一同苦笑いでした。 |
||
445:
匿名さん
[2013-05-03 15:23:13]
私はお寺で法事をしたことや参列したことはある。しかし、納骨堂で法事をしたことはない。[本当に納骨堂で法事をしたの]?
|
||
446:
匿名
[2013-05-04 07:17:42]
本当に納骨堂で法事をしました。叔父の3回忌です。お通夜と告別式は、すぐそばのセレモニーホールで行いましたが。
あの納骨堂は、コインロッカーみたいに名前の書かれた扉がたくさん並んでいて、そこにお骨が納められています。別の場所には祭壇と椅子の並んだスペースもあり、そこで法要もできるようになっています。 現代風のお墓という感じで、合理的に作られてるなぁと思いました。 ちなみに、コインロッカー風のところは、納骨してないけど予約(生前購入)だけしてあるところは、赤色で名前が書かれてました。けっこう人気というか需要があるようです。 |
||
447:
匿名さん
[2013-05-04 07:20:34]
お墓のマンションですね
|
||
448:
匿名さん
[2013-05-04 07:28:16]
崖のところか、本当に大丈夫なのでしょうか。豪雨などで崩れたりしないのでしょうか。
|
||
449:
匿名さん
[2013-05-04 08:36:18]
446=447=448
嫌がらせはやめた方がいいですよ。すぐに特定されますから。 |
||
450:
匿名さん
[2013-05-04 08:49:55]
>>448の懸念は妥当だし、嫌がらせでは無いでしょう。
|
||
451:
匿名さん
[2013-05-04 22:06:42]
446さん
当然仏教しかダメですよね。神道は無理かな。 でも近くに法要の場があり、納骨もできるのであればいいんじゃないでしょうか。合理的ですね。真面目に考えて人間はいつかはお迎えがくるからこういうことは大事ですね。 |
||
|
||
452:
匿名さん
[2013-05-04 22:10:20]
442は稲毛の駅前でティッシュも貰ったら如何! |
||
454:
周辺住民さん
[2013-05-06 20:25:35]
これまでずっとスレを読むだけでしたが、釈迦寺納骨堂のことが出てきましたので補足します。
稲毛に30年住んでいますが、昨年納骨堂の販売が開始されたので直ぐに購入しました。 地方出身ですし、少子化の現代では郊外に墓地を買って、2~3百万円かけて建立しても遠からず無縁墓地になるのは必定です。 自宅から10分足らずなので、どちらか先に逝っても、マルエツの行き帰りに気軽に立ち寄れるでしょう。 もちろん法事と会食もできます。 まだ半分ほど売れ残ってるようですが、目の前に大マンションが完成すれば、申込みする人も増えるでしょう。 こんな施設が隣接するから縁起悪いなどと盛んにケナシてるのは、たぶんマンションを買う意思もカネもない人ではないかと思います。 各地の口コミ掲示板でよく出没するひねくれた連中でしょう。 |
||
456:
匿名さん
[2013-05-07 22:45:21]
人は必ず死ぬのである。
縁起悪いはずがない。 |
||
457:
購入経験者さん
[2013-05-08 13:56:11]
他の地域のウェリスに住んでいるものです。ウェリスについて感じることがありますので、参考のために書きました。
NTTは大企業です。しかし、マンション開発においては新参者、経験がありません。キッチン、バス、トイレ、リビングなど、非常に使いずらいです。たとえばキッチン設備は“旧モデル、引出し式ではない、観音開き”であきれています。トイレも洗面所も同様“安物、旧式”です。私は、4年前に購入したのですが、いずれリフォームしようと思っています。 私のところのウェリスも駅から近く立地がよく、価格も稲毛と変わらないくらいでした。しかし、モデルハウスを見ただけではわからない、実際に住んでみなければわからないことがたくさんあります。 原因は ①NTTはマンションの経験やノウハウがないため、あらゆることを下請け丸投げにしたこと。 ②ユーザーの声を理解していない、またそれを反映させることができていない。 ③以前は大手ディベロッパーが手掛けたマンションにいました。そこではユーザーの声が反映され、細部にわたり非常に使いやすくできていました。細かいところに手が届くという感じでした。ノウハウを持っているディベロッパーと新参者のNTTの違いを見せつけられています。 大手ディベロッパーが手掛けたマンションのモデルハウスへ行き、細かなところを見比べてください。たとえば、トイレの型式、レンジの型式や使い勝手、システムキッチンの棚などが最新式になっているか、洗面所の棚、床、蛇口、トイレットペーパーの位置、ごみ箱を置くスペースが確保されているか、電子レンジを置くスペースがあるかなど、これらがあとあと大きく影響してきます。本当はもっと言いたいことがありますがこの辺にしておきます。 以上ご参考まで。 |
||
458:
匿名
[2013-05-08 14:06:57]
あの手この手で凄いね。そんなにここが脅威なんだ
|
||
459:
匿名さん
[2013-05-08 14:10:35]
458
どうしてそんなに、捻くれているのか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |