継続スレッド作成しました。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315
[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05
ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
381:
匿名さん
[2013-04-27 12:13:45]
|
||
382:
匿名さん
[2013-04-27 12:22:38]
|
||
383:
匿名さん
[2013-04-27 12:24:53]
千葉大から一流企業への就職は至難の業
|
||
384:
匿名さん
[2013-04-27 12:35:13]
ここはマンション板。学校の話は荒れるから他でやってくれ。
|
||
385:
匿名さん
[2013-04-27 12:38:45]
開業医なら4流医大でも大丈夫なんだけど、そういう話しではない。
ある女子高生が千葉大医学部と慶応医学部の両方に合格し家庭の経済面から結局千葉大医学部を選らんだ。研究者の道を含め相応のレベルで話しをしよう。 |
||
386:
匿名さん
[2013-04-27 12:48:38]
『渋谷教育学園幕張中学校』に合格した人達の親子さんに質問です。家庭教師はどこでどうされました?折角ウェリス稲毛に住むのにチャレンジしない手はありませんものね。
|
||
387:
匿名さん
[2013-04-27 13:13:50]
|
||
388:
匿名さん
[2013-04-27 15:11:22]
稲毛楽しそうだな
|
||
389:
匿名さん
[2013-04-27 15:46:52]
>385
千葉大医学部は食うに困らんよ。開業医を含めやたらといる。千葉県内には。 慶応医って定員何人だか知ってますか?あそこだけは私学でも別格ですよ。 私学で千葉で千葉大より評価高いランキング 慶応 医 ・・・ 別格 早稲田 政経 慶応 経済 上智 外国語 以上。文句は卒業生以上でお願いします。まあ卒業生は実感でわかると思うけど。 |
||
390:
匿名さん
[2013-04-27 15:47:18]
1.千葉大学→千葉県庁職員
2.千葉大学医学部→大学に残るか?開業医になり果てていくか? 3.千葉大学は医学部を除き一流企業への就職では明青立法中に完全に負ける。但し、明青立法中にはどうしようもないアホも多い。その点、千葉大学卒のどうしようもないアホは非常に少ない。 千葉大学を出たなら絶対に1.だなぁ〜。 派閥の違いによって他大学は負ける(国から来る出向者は別)。マトモに公務員試験に受かり採用されれば課長で終わる人は少ない。もちょっと上まで行ける。 上に逆らわず、顔色を読み、義理を果たし、休日は上司の機嫌をとる、新規の天下り先でも作れば最高評価が出る、間違っても○○のためになんて思ってはいけない。流れに竿をささねば大丈夫だよ。 稲毛中学→市立千葉高→千葉大→千葉県庁→配偶者も千葉県庁→保育所はバッチシ確保→夫婦で稼ぎまくる→天下り先へ→75歳まで名誉職→夫婦ともども99歳まで生き抜き年金はたんまり貰う→一生ストレス少なくして安泰。 千葉大ならこのコースしかない。稲毛地区からは、毎年のごとく何人かがこのエスカレーターに搭乗していく。 千葉大なら千葉銀行もよいが、30〜40年後の地方銀行がどうなっているのかは分からんからねぇ〜。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2013-04-27 15:50:47]
みんな楽しいの?こんな一部の人にしか関係ない話。
|
||
392:
匿名さん
[2013-04-27 15:51:51]
389追記
早稲田 政経 は経済でもまあ可かな。その辺はローカルなんで。 |
||
394:
匿名さん
[2013-04-27 16:07:21]
>390
もっと日本語を勉強しようね |
||
395:
匿名さん
[2013-04-27 17:29:59]
他所でやれよ
|
||
396:
匿名
[2013-04-28 13:25:38]
某進学校に勤めてますが、子供の能力は住む場所では決まりません。
むしろ、進学先(中or高)が決まってから引っ越しされる方が多いです。 |
||
397:
匿名さん
[2013-04-28 13:38:56]
稲毛には市立千葉高、千葉東、県立千葉高、渋幕高、昭和秀英高、幕張総合高と通いやすい高校がいろいろとある。極めて優秀ならば渋幕、優秀で県立狙いならば県立千葉、続くのが千葉東、市立千葉、幕張総合、私立なら昭和秀英と選択肢が広い。
ウェリス稲毛に住んで、しっかり勉強すれば通学可能な範囲の早、慶、上智、法政、東京理科、辺りなら充分に狙える。これらの大学に対し《推薦枠を持っている高校》も多い。真面目に考えて教育には良い所だよ。 |
||
398:
匿名さん
[2013-04-28 14:23:54]
396さん
おっしゃる通りです。何処に住むかでは決まりません。でも、子供の持てる力を充分に引き出したくなるのは親ごさんの切なる願いですね。 一方、ある一定レベル以上の住民が多数を占める1000戸クラスの大型マンションの出現は、当該地区の小学、中学生のヤル気や切磋琢磨性を着実に向上させます。5年後、10年後、15年後に激変していきます。残念ながら公営住宅では2000戸クラスでもこうはいきません(今は公営の大型物件はありませんが)。 マンション間でも競争になっていきます。ウェリスは必ずルネの上を行くでしょう。ウェリスは所得水準が高いため、これに拍車がかかるでしょう。 千葉銀関係者ならば裏が取れますが口外は絶対にしないでしょう。昔はこんなことはペラペラ口にしたのですが今は時代が違いますからね。 マンションは管理の質を買え! もう一つ、どんな人が住むかを買え! ウェリス稲毛がプラウド船橋に優っている点は購入者の所得水準が《高め安定》なところです。プラウド船橋よりも良い意味で高めで足切りされています。住友の営業はともかくNTTはこれも狙っています。細かいことに口を出す住民でなく鷹揚なゆとりある住民の方が管理も容易ですから。 こんな感じですね。 |
||
399:
匿名
[2013-04-28 15:49:31]
396です。
立場上詳細は申しあげられませんが、ここ数年以内にマンション乱立により急激に生徒数が増加した小中学校は、プライドが高い保護者も多く、生徒間・保護者間・保護者と学校間それぞれに、ギスギスした緊張感があるようです。 |
||
400:
匿名さん
[2013-04-28 17:30:12]
このスレには学校名と偏差値ばかり気にする親が本当に多いですが、お子様の実力という現実とお子様の希望をちゃんとわかってあげてくださいね。そして、自分(親)の思い通りにならなくても、お子様を追い込まないでくださいね。ここで親の勝手な夢ばかりを語っててお子様が幸せなのか心配になります。
|
||
403:
匿名さん
[2013-04-28 19:49:54]
大学も自宅から通わせたい。
ある一定の水準以上でもって『ウェリス稲毛』に住んで自宅通学が可能な大学、高校をリストアップしてみて下さい。宜しくお願いします。 1.大学は文系、理系を足して国家公務員上級職に毎年コンスタントに10名以上合格する。民間企業は、日経新聞の応募者人気企業男女別で、上位100社クラスにコンスタントに送りこめるところ。 2.高校は上記1.クラスの大学に合計で毎年100名は合格するところ。 通学時間は大学で片道90分を限度とします。 高校は片道60分を限度とします。 |
||
404:
匿名さん
[2013-04-28 19:56:18]
399さん
情報提供有難うございました。 来年にはウェリス稲毛で暮らすことになります。 具体的に親や子供はどうすれば良いのでしょうか? 教えて下さい。 |
||
405:
匿名さん
[2013-04-29 00:58:43]
なんなのこの流れ…
もう少しまともにマンションの話しなよ |
||
406:
匿名さん
[2013-04-29 01:12:24]
こんなもんですよ、このマンションの民度は。
|
||
408:
匿名さん
[2013-04-29 15:46:43]
確かに新船橋よりは書き込みも真面だ。違いが出ている。 |
||
409:
匿名
[2013-04-29 16:50:16]
399です。知り合いの他校の先生方にもいろいろお聞きしますが、大型マンションができると同時に小中学校の生徒数が増え、保護者はやはり気合いと大きな期待を学校に抱いているようで、細かいこと(生徒間・生徒or生活指導)にも精力的に首を突っ込んでくるようです。
長いこと教職ついてますが、中学まで地元の公立でノビノビ育ち、高校から気持ち切り換えて…の方が人間的バランスがとれるような気がします。 中1から私立だと、毎日7〜8kgもの荷物を背負い、電車で通学…というだけで、睡眠時間も少なく、本当に大変だと思います。 勉強は、塾頼みでなく、本人の自主性次第で、学校の授業をしっかりこなせば充分だと思います。 なので、お子さんの進路がきまってから、通学・保護者の通勤を鑑みて、1学期〜夏休みに引っ越しをされるご家庭がけっこう見受けられます。 |
||
410:
匿名さん
[2013-04-29 21:07:13]
409さんへ
ウェリス稲毛は最初の入居者が2014年3月です。多分300戸程で小学生は60名ぐらいでしょう。 春休みの転校になりますが、低学年、中学年、高学年に分けてアドバイスして下さい。宜しくお願いします。 |
||
411:
匿名
[2013-04-29 22:38:43]
409ですが、小学校のうちは、とにかく毎日の家庭学習の習慣をつけることでしょう。低学年のうちは15分でも(子供の集中力はそんなモン)。テストの結果に一喜一憂せず、なぜ間違えたか?を一緒に考え、勉強は楽しいものと思えるよう促してほしいものです。
あと…、年々子供の身体能力や知能(知識ではなく)が、目に見えて低下しています。ご家庭でも、親が先回りせず、自ら考えてお手伝いをさせたり、外で元気に遊ばせる等、多くの体験をさせてあげてほしいと思います。 マンションコミュなのに、余計なことを長々とすみませんでした。 |
||
412:
匿名さん
[2013-04-30 09:50:13]
411さんへ
有難うございました。大変参考になりました。習慣付けとか、自分で考えてどうするべきかという能動的な態度、基礎体力と運動能力、みんな大事ですね。 |
||
413:
契約済みさん
[2013-04-30 11:08:33]
当たり前の事です
|
||
414:
匿名さん
[2013-04-30 21:11:36]
本当に契約済みさん?私個人は全くもってそのように感じない。 |
||
415:
匿名さん
[2013-05-01 09:35:02]
|
||
416:
周辺住民さん
[2013-05-01 12:00:48]
市立稲毛から早稲田行きましたが何か?
|
||
417:
匿名さん
[2013-05-01 12:17:10]
|
||
418:
匿名さん
[2013-05-01 12:36:18]
>416
早稲田出たなら、ここよりもっと良いマンション検討すれば?(笑) |
||
419:
匿名さん
[2013-05-01 12:54:03]
今年は京大に2人現役合格。
近所の子は中央法に現役合格したし、結構いい学校になった。 その一方で、同じ稲毛でも千葉女子の衰退が激しい。 それでも、一応稲毛は文教地区ってことで。 |
||
420:
匿名
[2013-05-01 15:05:06]
それから船橋よりはるかに良いことあります。
千葉市は放射能が奇跡的にほとんど降らなかった。 |
||
421:
匿名さん
[2013-05-01 16:27:05]
こことプラウドタワー稲毛で迷ってます。
|
||
422:
匿名さん
[2013-05-01 22:46:21]
市立千葉高校は、千葉市で初の市立高校なんですけど 以前は後から出来た同じ市立の稲毛高校に比べ校舎がボロくて追い付かれそうになったこともありました。 しかし、数年前に全面的に建て替えられたこともあり人気が戻ってきました。大学進学の実績も着実に高まっています。昔は渋幕も極めて普通の高校だったのです。ウェリス稲毛の師弟のボリュームゾーンの方々が高校に進学する頃には市立千葉高校も大化けしていることでしょう。 少し説明しますが、総武線のJR稲毛にあるのが市立千葉高校で、京葉線のJR稲毛海岸の近くにあるのが市立稲毛高校です。ややこしいですね。 市立千葉高校は東京理科大に強いことでも有名ですよ。通学しやすい早稲田、上智、法政には沢山進学します。 少し遠くはなりますが、慶應、青山、明治、立教にも行きます。もっと遠いが中大にも行きます。早大法、立、中大法、法政、青山等の指定校推薦枠も持っています。まぁ今年は東大は1名のみであったのですが、いずれ目指す生徒が増えていけば数名から二桁も夢ではないでしょう。 ウェリス稲毛の皆さんは県立千葉中高、千葉東、市立千葉高、渋幕中高、昭和秀英中高、等 沢山から師弟の目的に合致した所が選べて幸せですね。皆さん頑張りましょうね。 |
||
423:
匿名さん
[2013-05-01 23:03:14]
|
||
424:
契約済みさん
[2013-05-01 23:30:13]
生まれも育ちも稲毛でここ購入する俺参上!
京葉工業から中央理工行ったけど高校なんて関係ないよ。 |
||
425:
匿名さん
[2013-05-01 23:41:35]
どこに住んでいてもできる子はできる。
|
||
426:
匿名さん
[2013-05-02 02:52:38]
昔は京葉工業もレベルが高かった。理3は別として程々の高校に入り、本人がしっかりとした目的意識を持って効率的に勉強すればかなりレベルの高い大学にも受かる。難しいのは上級職試験だね。 そして就活は足切りされない大学であることは必須。それと何にも増して生まれてきた年度が大切だね。日本企業は他社と横並び意識が強いから採りだすと右も左も採る。他社が採らなくなると極端に絞り込む。だから、手堅いのは医師や公務員となる。国家公務員なら上級職にこだわらないのも一つの生き方。 バカバカしいから避けるべきなのは司法(弁護士)、公認会計士、薬剤師、一級建築士あたりになる。逆に潰しが効くのは社会保険労務士、司法書士、税理士、歯科衛生士、看護師のような易しいルートのある資格に多い。税理士なんてのは税務署ルートが最高だね。 でもねえ、就活は不景気な今でも早々と内定を10社も取るのがいれば、50社にチャレンジして内定ゼロもいる。エントリーシートや面接にはコツがあるからね。となると、やはり千葉大から県庁か市役所がベストなのかな。大学時代のアルバイトは抑え、ヒタスラ試験勉強をするのは当然としても、公務員試験に向けて高校時代から勉強を配分調整していけば受かるでしょう。 |
||
427:
匿名さん
[2013-05-02 03:05:38]
千葉市はたしかに放射能の影響が少なかったね。
地震のことなんだけど、損害保険会社には液状化指定地域というのがあって、地震保険に入れない所があるからマンションも注意して買わないとね。ウェリス稲毛は大丈夫だよ。14号線の海側は新規に入れない所がある。 |
||
428:
匿名さん
[2013-05-02 03:13:30]
418さんへ
高校時代は学年で一番にもなった。そして早稲田を優秀な成績で卒業したものの就職先が決まらずフリーターになっちゃった人が沢山いるのです。今はそういう時代なのです。厳しい世の中だ。 |
||
429:
匿名さん
[2013-05-02 03:29:06]
423
師弟の目的でも良いのでは?親と家庭教師とともに、学校の進路実績を高め教育委員会狙いの高校教師と、そして受験者本人ならば師弟関係者相互の打算的目的に合致する。 何人合格させたかは、本人よりも教師の点数稼ぎの場でもあるからね。美しい師弟関係だ。 |
||
430:
匿名
[2013-05-02 05:16:29]
428さんの言うとおり。残念ながら高学歴であっても生きにくい世の中
京大院卒がゴミ収集のアルバイトしてる時代。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
千葉では千葉大。これは変わらぬ事実。
東京に働きに行くなら世間一般の評価に従う。これも事実。
レールを敷いてあげるのは親の役目。レールをはずれた時も親の責任。
何か問題有りますか?