継続スレッド作成しました。
前スレ
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261070/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307787/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320177/
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://hug-hill.jp/
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315
[スレ作成日時]2013-04-04 07:53:05
ウェリス稲毛ってどうですか?<その4>
261:
匿名さん
[2013-04-15 08:47:55]
|
||
262:
匿名さん
[2013-04-15 09:05:51]
結局、このスレ書いてる人で申し込みした人はゼロですか。
|
||
263:
匿名さん
[2013-04-15 10:11:27]
木を伐採したら崖が崩れやすくなるの判らないのかなぁ。
|
||
264:
匿名さん
[2013-04-15 11:22:53]
|
||
265:
匿名さん
[2013-04-15 12:20:56]
245です。
マンション購入の最重要ポイントとして 自分は通勤の便利さより、子どもの通学環境を重視しました。 一般的に通学路は、人目に触れやすい通りが指定されます。 ◎千葉女子隣りの敷地中央部(エントランスと仮定)から、小中台小までが、510m(徒歩9分) ○ウェリスのグランド・エントランスから、小中台南小までが、1100m(徒歩19分) 千葉市が現在指定している通学路は、マルエツ側に出て、バス通りを北上する経路です。 (ググると分かりますが、アクアフォレスタの子ども達と同じ通学路です) やはり、住環境は誰がどう考えても、千葉女子隣りが優れています。 すぐ近くに大きな公園、“広くて平坦”な歩道、安全な通学路、そして図書館。 ウェリスの検討はやめて、千葉女子隣りを待ちます。 なお、私はこの掲示板を否定する者ではありません。 ただし「重要事項説明書」と「団地管理規約」は熟読してください。 どんな不具合があっても、売り主や施工主の瑕疵と認められなければ、管理組合の責任です。 修繕積み立て金が足らなければ、臨時に徴収されるでしょう。 その意味で、マンションの購入は、最終的には自己責任だと申しあげました。 |
||
268:
匿名さん
[2013-04-15 13:07:15]
木があると崩れやすいこともある
建物に向かって風が吹くと、その方向に倒れる 道路に向かって倒れると、被害にあった人に補償しなければならない |
||
271:
匿名さん
[2013-04-15 13:27:29]
265さんと266さんの考え方はよく分かります。 マンションは、 1.生活の利便性と資産価値を重視する人。 2.師弟の通学や子育て環境を重視する人。 との二つに大きく分かれる。 ウェリスと三井とでは極端な差はない。 但し、駅からの距離で700メートル程を境に将来の売却額は大きく差がついていく。二つのマンションの決定的な違いはここにある。 この記述の裏を取りたい人は不動産業者に尋ねれば全て判る。ウェリスと三井の10年後、15年後、20年後、25年後、30年後、35年後の売却価格の差を尋ねればよいであろう。 |
||
272:
匿名さん
[2013-04-15 13:37:03]
>265さん
通学路の問題を心配していました。ありがとうございます。 ホームページを見たら、ウェリスから下の道路に出られる通路が3箇所あるので、ここを使ってもっと短い時間で小学校まで行けないのか、通学路の見直しが出来ないか、千葉市とモデルルームの両方に聞いてみたいと思います。 |
||
274:
匿名さん
[2013-04-15 13:56:20]
>268さん
後から木を植えたのならそうですけど、ここの木はアルコール工場があったときから元々生えていて、しっかり根ざしているので木がある方が安心の筈です。 むしろ、アルコール工場の時よりも木を減らしているのでかえって危なくないですか? |
||
275:
匿名さん
[2013-04-15 14:02:59]
>273さんのような人が管理組合総会で発言すると思うと、同じ検討者として不安です。
|
||
|
||
276:
匿名さん
[2013-04-15 14:04:58]
274です。
補足です。 雨に弱くなると言うことです。 |
||
277:
匿名さん
[2013-04-15 14:11:31]
|
||
279:
匿名さん
[2013-04-15 18:35:53]
274さんは、
極めて大切なことを記述している。平地ならば竹林がよいのであるが、傾斜地には深く根を張る大木が適している(竹は深く根を張らない)。また、これ以上木を減らすべきではないが、現在どのように根を張る木が植わっているかを調べることが最初の第一歩である。 特段この傾斜を心配することはないが、管理組合が発足したら植樹を推進すべきである。稲毛のマンションには大木が沢山植えてある5棟規模の大型物件もある。 これらを参考にしながら、必ず専門家のアドバイスを受けバランスよく毎年計画的に植えて行くのがよいと思う。 |
||
280:
匿名さん
[2013-04-15 19:40:02]
245 及び 265です。
>272さん 「外部階段A・B・C」のことですが、以前問い合わせたところ、 「あくまでも『非常時』にのみ、稲毛東公園への移動に利用可」という回答でした。 つまり、平常時はこの階段は利用出来ない、ということです。 ホームページを見ると、「外部階段B」を使って稲毛東公園に遊びに行けそうですが、 非常時のみに使用できる階段だそうです。 かなり前に問い合わせましたので、間違いがあったらご指摘ください。 もうここに書き込むつつもりは無かったのですが、大事な情報なのでレスしました。 気分を害された方、ご容赦ください。 >278さん 私は今まで、どなたの投稿にも削除依頼をしたことは一度もございません。 スレ主さんは全てご存じだと思いますが、念のため。 |
||
281:
匿名
[2013-04-15 21:47:50]
登録した人誰もいない?
|
||
283:
匿名さん
[2013-04-15 23:29:28]
280さんへ
貴重かつ正確な投稿有難うございました。 買い物は全て自己責任ですね。 ウェリスも三井も、ともに悪い物件ではないですね。但し購入検討者には各々ニーズがあり様々ですね。もし、三井を購入されたら、かなり先になるでしょうが、その住み心地をウェリス稲毛の住民板に投稿して下さい。楽しみにしています。 早く三井のスレッドが立ち上がるといいですね。三井とウェリスとで争ってもしょうがないですし、又同じ稲毛区民ですからね。何か情報を掴んだら投稿して下さい。ご多幸をお祈りいたします。 |
||
284:
匿名さん
[2013-04-17 06:55:45]
>282
文章が意味不明。 |
||
285:
入居予定さん
[2013-04-17 18:08:02]
|
||
287:
匿名さん
[2013-04-18 00:24:10]
1000戸近い大規模マンションで
一番のかきいれ時のGWのMRの予約状況スッカスカだな。 実際にデベが想定しているより売れてないだろ・・・ |
||
288:
匿名さん
[2013-04-18 13:21:59]
しかし、総武線沿線のスレッドもあるけどホント津田沼から先の千葉方面はボロクソだね。
稲毛いいところなんだけどね。 知らない人間ほど言いたい放題って感じだね。 住んでから文句言って欲しいよ。 確かにJRには文句は言いたいけどね。ダイヤ改正で稲毛便利にならなかったから。 |
||
289:
匿名
[2013-04-18 13:31:02]
総武線で語るなら仕方ない。
通勤時を除く日中帯は2本に1本近くが津田沼止まりだからね。 |
||
290:
匿名さん
[2013-04-18 18:42:02]
JR東日本は快速の津田沼駅始発を廃止し、各駅と同じく全面的に千葉駅始発に変更する計画がある。 |
||
291:
匿名さん
[2013-04-18 18:48:10]
総武線快速停車駅でタワーマンションではなく、駅に近く眺望が良いマンションを探してみた。結果はウェリス稲毛しかなかった。希少価値のあるマンションといえる。
|
||
292:
匿名さん
[2013-04-18 19:50:50]
稲毛駅が丘の上にある駅ですから、他に眺望を望める駅は無いはずですよ。
|
||
293:
匿名
[2013-04-18 20:21:00]
290本当ですか?
|
||
295:
匿名さん
[2013-04-18 20:53:18]
|
||
296:
匿名さん
[2013-04-18 21:25:09]
ソースが無い空想でしょ。まずソースをヨロシク。話はそれからだ。
|
||
297:
匿名さん
[2013-04-18 22:40:07]
津田沼発と津田沼終着の快速の大半を無くし、千葉発と千葉終着に集約することについては新聞報道もされた。
まだ少し時間は必要とするが、稲毛の人は楽しみに待っていよう。いずれJRから正式に発表される。 |
||
298:
申込予定さん
[2013-04-18 22:49:31]
297 いつどの新聞で発表されたの?嘘だろ。
|
||
299:
匿名さん
[2013-04-19 07:40:57]
>290
各駅だって、半分以上は西船橋、津田沼止まりだけど。 |
||
300:
匿名さん
[2013-04-19 08:11:17]
299さん
西船止まりは東西線が津田沼まで乗り入れている時間帯だけじゃなかったでしたっけ? それだって千葉行きや千葉発は8分~10分間隔じゃないの? そんなに不便じゃないと思いますけど。 |
||
301:
匿名さん
[2013-04-19 08:16:37]
買いたい人は買えばいいじゃん。自分の判断に自信を持って。
……いつでも買えるわけだし…… |
||
302:
匿名さん
[2013-04-19 08:48:30]
300さん
ここが不便かどうか申しているのではなく、290の間違いを指摘しただけです。 西船橋止まりが日中少なくなってもその分津田沼止まりが増えるので、稲毛にとってはどちらも同じですよ。 |
||
303:
匿名さん
[2013-04-19 08:55:47]
今日ふらっと行って申込みしたいと言っても受け付けてくれるって。それだけ門戸は広い。
買いたい人は何の心配も無いさ。もちろん事前審査通らないと駄目だけど、ここを検討してる人なら、このスレに常駐している人達のようにステイタスいいんでしょうからね。 |
||
304:
匿名さん
[2013-04-19 09:48:34]
302さん
失礼しました。 そういう意味でしたら、朝の通勤時間帯東西線が乗り入れている時間帯は千葉発と西船発しかなく、3本に1本が西船発ですから稲毛はほぼ3分間隔で電車きますよ。 |
||
305:
匿名さん
[2013-04-19 10:16:40]
生まれた頃から稲毛周辺に住んでいて現在は千葉女の通りに住んでいます。買い換えを考えていて中学校を考えると小中台中より稲毛中のほうが安定して評判がいいから迷います。どこを重視するか人それぞれなので完璧な買い物なんて難しいですよ。
|
||
306:
匿名さん
[2013-04-19 11:39:29]
我が家は、渋谷幕張中等部か県立千葉高校中等部のどちらかでいきます。ウェリス稲毛や三井に住む方の多くはこの二つに絞り込むのではないでしょうか。
|
||
307:
匿名さん
[2013-04-19 12:34:25]
<その4>になってからは、あまり役立つ情報が無くなりました。<その3>までに出尽くしたのでしょうか。
一つだけ、公園まで「外部階段」が普段使えない事がはっきりしたのは、子どもを持つ我が家には有益な情報でした。 千葉女子隣りを待ちます。それまではここに来ることは無いでしょう。 |
||
308:
匿名さん
[2013-04-19 14:06:22]
307
これから購入となればルーセントの1か2でしょうから、外部階段のB,Cはあまり関係ないのでは。 |
||
309:
匿名さん
[2013-04-19 14:46:21]
契約者専用スレ、できないかなぁ
|
||
310:
匿名さん
[2013-04-19 16:46:20]
305さんへ
間違いなく稲毛中のほうが学風、進学とも上です。この点に関してもウェリス稲毛のほう良いですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
重要事項説明書や管理規約は記述の仕方には一定の基準があるが、必要なことや重要な事、特記しておきたいことなどを住民にわかりやすく書くようどの企業も努力している。
その書き方は企業の個性であって、上手いとか下手とか良いとか悪いとかいう話では無い。