マンションなんでも質問「結局ゼネコンはどこが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 結局ゼネコンはどこが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-11 17:02:49
 削除依頼 投稿する

長谷工はいやだ、という意見をよく見ます。
私が契約した物件も長谷工です。
物件の条件としてはゼネコンを気にはしなかったのですが、
結局のところゼネコンはどこが良いのかな?

[スレ作成日時]2005-09-08 17:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

結局ゼネコンはどこが良いの?

201: 匿名さん 
[2006-02-24 22:12:00]
東雲のキャナルファーストタワーとアップルタワーの設計施工が大林。
芝浦のキャナルマークタワーと芝浦アイランドが鹿島の設計施工。
プランニングを比較してみれば、どっちが優れたゼネコンか、よくわかるよ。
202: 匿名さん 
[2006-02-24 22:19:00]
設計の担当者レベルの問題でしょ、私は竹中でいいよ
203: 匿名さん 
[2006-02-24 23:10:00]
長谷工も別に問題ないよ
204: 匿名さん 
[2006-02-26 18:23:00]
あまり話題に上がらないけど鴻池組はどう?
205: 匿名さん 
[2006-02-27 23:14:00]

スーパーから零細ゼネコンまでやる内装下請け
会社の人間ですが長谷工は、マンション建設戸数
日本一だけあって細部の納まりなんかアフターで
クレームの出にくい施工をしていますね。
ボードなんかも3*8使いますね、搬入は大変ですが
クロスの横パテが入らないしクロスの材料自体も変なデベ
がデザインだけで選ぶジョイントや下地が出やすい
物を選ばないしデベに選ばさせないですね。
間取りも施工を優先して考えられていて、造るもの
からすると素晴らしいですね。
購入する側からすると、物足りないかもしれませんが
結果、変に凝った間取りより実際住む場合は施工しやすい
物件のほうが快適だと思います。
アフターのことまで考えてマンションを造ってるのは
長谷工だけだと思いますね。
一番ダメなのは、デベの言いなりで後でクレームが出る
とわかっているような材料を使わせるゼネコンですね。
206: 匿名さん 
[2006-02-27 23:33:00]
>デベの言いなりで後でクレームが出る
>とわかっているような材料を使わせるゼネコンですね

そういう風にわかっているならまだいいですが
なーんにもわかってないゼネコンもありますから(笑)
よりシンプルに、より納まり易いように、それがマンションのはずなのに
やたら凝った造りにして金は長谷工マンションを基準にしたような考えのデベ
そういうところの仕事をしているゼネコンはダメかもしれませんね
207: 元鴻池組社員 
[2006-04-25 00:01:00]
ゼネコンの規模で決めるのはあまり賢い方法ではありません。建物の質は監督と下請け業者で決まります。ただ、大手でも駄目な監督と下請けがついた場合には駄目な建物が出来ます。
そもそも、完成後の建物を見ただけではプロでも手抜きや欠陥は容易に見抜けるものではありません。容易に良い物件を見抜く方法があれば誰も欠陥マンションなど買わないのであって、絶対的な方法はありません。
ただ購入した後の次善の策はありますので、私のHPをご覧になって下さい。

http://www.geocities.jp/fghi6789/
208: 匿名さん 
[2006-04-25 00:25:00]
昔の肩書きでモノ語ろうとする人って、個人的には苦手だわ。
辞めた会社とはいえ、迷惑かけかねないって考えないもんかね・・・・。
209: 匿名さん 
[2006-04-25 01:25:00]
迷惑かけたって構わないんじゃないの。それが事実であればの話だけど。
210: 匿名さん 
[2006-04-25 13:18:00]
やはり現場監督次第ですかね。
南砂の戸田の物件は室内の天井高を低く造ってしまったり玄関ポーチが
狭すぎて行政指導受けたとどこかのスレで見たなぁ。

会社が悪いのか?現場が悪いのか?
211: 匿名さん 
[2006-04-25 13:26:00]
>>210
>やはり現場監督次第ですかね。

そういうことです。ただ、現場監督が悪いということは会社にも当然責任があるわけで、会社も悪いということになるでしょうね。
212: 匿名さん 
[2006-04-27 00:08:00]
皆さん相当認識不足ですよ
スーパーゼネコンは儲け主義でコストが掛かる
儲けてみたいですね。弊社の資料ではバブル期
を含めて、全国津々浦々にマンションを建設して
いますが何と黒字現場は10件もないそうです。
手抜きですか?出来るのであればしてみたいですね
手抜き=VEは別ですよ。無駄を省きコストダウンを
図るのがVEです。手抜きとは姿勢が違いますね
他社の対応はよく判りませんが瑕疵に関わる不具合は
全社を挙げてでも直します。厳しい工期と請負額のお陰で
早朝から深夜まで駈けずりまわっていますよ
しかし冷静に考えて何故そのような働きが出来るのでしょうかね
多分地図に残る仕事が好きなんでしょうね
213: 匿名さん 
[2006-04-27 00:39:00]
>>212
他人の認識不足を指摘する前に
もっと日本語を勉強しようよ・・・・。
214: 匿名さん 
[2006-04-27 00:41:00]
指摘するなら添削せよ
215: 匿名さん 
[2006-04-27 00:43:00]
212さんはどこのゼネコンの人ですか?
216: 匿名さん 
[2006-04-27 01:12:00]
添削のし様が無いほど酷い文章だな。
句読点の打ち方から始めようってか?
217: 匿名さん 
[2006-04-27 01:23:00]
212さん、察するにあなたゼネコン関係者だよね?

>>無駄を省きコストダウンを図るのがVEです。手抜きとは姿勢が違いますね

まるで他人事のように言ってるけど、VEの本来の意義を捻じ曲げてしまったのは
貴方の様な「一部の」施工関係者の仕業なんだよ?
Value Engineering を実現するには、コスト削減をカバーして建物の品質を
維持するための企業努力が必要なのだ。
それなのに、単純な減額提案をさもそれらしく「ぶい・い〜」と呼んで
仕様ダウンとワンセットである事が当然であるかのような誤解を定着させてしまった。
きちんと説明をし、世に知らしめれば、建設コストの適正化に一役かう可能性の
あった魔法の言葉を、みすみす死に体に追いやってしまった責任の一端は
間違いなく貴方を含む、一部の「業界人」にある。 しかと認識すべし。
218: 匿名さん 
[2006-04-27 01:27:00]
>>216
お前はアホか?
句読点は字の読めない人の為にするんやで
一般的に字の読める人に対しては失礼に
あたるんやで勉強しいや
瑕疵なんてお前に読めて意味わかるか?
219: 匿名さん 
[2006-04-27 01:31:00]
>>218
失礼だなんて思わないから、字の読めないアホな相手だと思って
ひとつ句読点付きの文章を頼みますわ。
それはそうと、瑕疵って読めて意味解ったら誉めて貰えるのかな?w
そんなに難しい言葉だとは思えんのだけど。
220: 匿名さん 
[2006-04-27 01:39:00]
218感じ悪い。
大体句読点が字の読めない人の為にするもので
字の読める人には失礼にあたるなんて初めてきいたが。
失礼にあたることを学校で逐一教えているとでも?
あ、自分は216じゃないよ
221: 匿名さん 
[2006-04-27 01:39:00]
>>218
あー、それ少し前にトリビアでやってたかも。
表彰状に句読点が無いのはそーいう理由なんだってな。
現代社会で表彰状みたいな文章書いてたら
只のマナー違反だけどね。
222: 匿名さん 
[2006-04-27 01:49:00]
どっちでもいいけど問題になっていると思われる文章の212は
「を」が行頭にきている段階で字が読めるとか文法がどうとか
論じる段階にいたってないいないなwww
223: 匿名さん 
[2006-04-27 01:51:00]
つーか、句読点ところどころで使ってるぞ・・・。>212
224: 匿名さん 
[2006-04-27 20:52:00]
>>217
品質の維持は勿論の事だな。
建築物の中でも取り分けマンションの工期や請負額知ってる?
大規模になれば当初より億単位の赤字スタートなんて
品質の維持を大前提にして、カローラクラスのお金しか無いのに
クラウンを買えまっか?(クラウンでもカローラでも金額に差はあれど問題なく車としての機能は果たすよな)
要は、VE案により金額に見合い、尚且つ品質に問題ない
製品を納めるって当り前と違うかね
竣工後も瑕疵担保で2年は、不本意な手直しもしないと駄目だし
マンション現場は、出来るだけ避けたいのが本音だわさ。
>>215
あなたが業界関係の方なれば文面を読めば何処のゼネコンか判るはずだよ
225: 匿名さん 
[2006-04-27 21:02:00]
>>219>>222
お前ら「結局ゼネコンはどこが良いの?」の板で句読点何か
関係ないやろ 内容について反論出来るならせいや
出来んなら割り込んでくんなよ
226: 匿名さん 
[2006-04-27 21:34:00]
ゼンコンのVEは、下請けイジメからはじまるんだな。
本来、施主(お前ら購入者)が負担してるはずの、産業廃棄物処理費用を
下請けから徴収して利益にまわしたり、本来購入者が負担してるはずの
重機や設備の使用料金を下請けに請求したり、現場の空き地に車止めたら
駐車場代払えだのお前ら(購入者)が払ってるはずの金を弱い立場の
下請けに出させてるんだな。
ゼンコンのVEは、いわば2重取り現場内で商売してるんだな。
まともに、自分達より強い立場の施主から営業が金取ってこれないから
弱い立場の下請けに負担させるすばらしいVEなんだな。
頭にきた下請けが、その負担費用を捻出する為に見えない所を削減させて
もらうんだな。
現場で産廃処理費や駐車場代を下請けに請求してるようなマンションは
ヤバイんだな。
227: 匿名さん 
[2006-04-27 21:46:00]
当たらずも遠からずやね
産廃費は仕方ないやろ 現場でなくても梱包材や
端材は処分するんだし
ただ、躯体職以外で産廃費の振り分けをする際は
メーカー系や煩くない業者に負担を大目にしてしまうかな
228: 匿名さん 
[2006-04-27 21:55:00]
本来は、産廃費用を下請けに負担させるのは違法なんだな。
施主が責任をもって費用を負担しなければならないんだな。
弱い立場の下請けは、違法と知りつつも逆らえないんだな。
姉歯が良い例なんじゃないかな。
229: 匿名さん 
[2006-04-28 13:17:00]
なかなか有益な話が進んでますね^^
230: 匿名さん 
[2006-04-28 17:46:00]
なかなか香ばしい話が出てきてますな^^

産廃処理費用は施主負担、これが当たり前だとしたら
ゼネコンって下請けからも産廃費用の差っ引きしてるということは・・・

!二重取りじゃないですか!

どっかの週刊誌にでも騒いでもらいたいもんですな

>弱い立場の下請けは、違法と知りつつも逆らえないんだな。
>姉歯が良い例なんじゃないかな。

ったく、その通りだよねぇ・・・
いつまで経っても進歩のない業界ですよ(苦笑)


231: 217 
[2006-04-28 18:54:00]
>>225
自説に自信があるなら俺への反論も頼むよ。
句読点の件はその後で、俺からも指摘してあげるから。
232: 匿名さん 
[2006-04-28 20:48:00]
>>226
正確に情報を流さないと<<230のような勘違いする人が出てくる
まず、元請の名前で産廃のマニュフェストを記入しゴミコンを現場に設置する
って事は元請の許可なく業者が廃棄処分すれば不法廃棄になるわな
しかし、現状は業者も当たり前のようにゴミコンに混載(弁当やガラ等)で廃棄するよな
ならば、産廃費用を分担しましょうってのは何ら問題ないな
負担金に不満があるなら残材やゴミも一緒に持って帰れや
捨てるだけ捨てて文句垂れるのも虫のいい話とちゃいまっか?
233: 匿名さん 
[2006-04-28 20:51:00]
二重取りって元々現場の費用で払ってるのに
何故に二重取り?
まさか施主が産廃費用を負担してると思ってるのか?
234: 匿名さん 
[2006-04-28 20:55:00]
>>231
反論するにも論点がないやろ
**とんか?寝言は、寝て言えよ え!!!
235: 匿名さん 
[2006-04-28 20:58:00]
>>222
便乗して文句垂れんと句読点のコツ教えてえな
理系ばかで文系に弱いんですわ
236: 匿名さん 
[2006-04-28 21:37:00]
>235さん
無理な要求をする人だな。
222の最後の行を見ればわかるだろう。
237: 匿名さん 
[2006-04-28 21:42:00]
バブル期
を含めて、
  ↓
バブル期を含めて←これでええの?
238: 匿名さん 
[2006-04-28 21:50:00]
そんなん、どっちでもええねん。
222の最後の行、じっくり見てみ。
239: 匿名さん 
[2006-04-29 00:45:00]
えーと、皆さん。
いつまでこのガイキチ関西人の相手を続けるんでしょう?
240: 匿名さん 
[2006-04-29 16:34:00]
建築の知識もない連中が、ちょっと忌憚のない話をしたら

それに反論出来ずに論点を、すり替えるド素人の集いか?

ようけアホが釣れてエンジョイ出来たで

おおきに所詮、集合住宅くらいしか購入出来ない貧民層諸君

せいぜい素人同士、口角泡を飛ばしディスカッションしてくれ

たまえ
241: 匿名さん 
[2006-04-29 19:28:00]
・・・という本音を持つゼネコンの三流社員でしたとさ。

改行が変なのも「釣り」のつもりでしょうな、きっと。ww
242: 匿名さん 
[2006-04-29 19:52:00]
>>232

>元請の名前で産廃のマニュフェストを記入しゴミコンを現場に設置する
>って事は元請の許可なく業者が廃棄処分すれば不法廃棄になるわな

ここまではわかりました、でも、ゼネコンさんと下請けとの間の契約書には
廃材処理費の負担とか謳ってあるんですかね?
そしてその産廃ゴミコンを設置し、処理する費用は建設費には含まれて居ないんですか?
それも含まれて居ない(施主には一切産廃処理に関する費用は負担させていない)
また、下請け業者と交わす契約書にゴミ処理費用に関する文面があるとしたら・・・


下請け業者ががゴミ処理費用分担するのは当たり前の事だと思います
243: 匿名さん 
[2006-04-29 22:59:00]
>ここまではわかりました、でも、ゼネコンさんと下請けとの間の契約書には
廃材処理費の負担とか謳ってあるんですかね?

謳ってないねと言うか謳えるわけないでしょヘタに証拠残したら
独占禁止法違反で業務停止命令下るかもしれないのに。
ゼネコンによっては一切負担させないところもある。
力のある現場所長、ここでいう優秀な所長は、良い下請けを抱えるため
そういうことはしない。
産廃処理費は、ロシアンルーレットみいたいなものである日突然、
気分次第で差し引かれ下請け業者の利益が吹っ飛ぶ場合もある。
最初から幾ら引かれるか、わかっていれば文句言う業者はないでしょう
処理費を見積もりに入れれば良いだけです。
ある程度の処理費は、仕方がないめんもあるが現場で加工しなければならない
材料の廃棄物が出て下請けに負担させるの誤った認識です。
戸建住宅の場合は、すべて施主(購入者)が負担しています見積もり費用に
産廃処理費が必ず載っています。
マンションだけ、施主が負担しなくて良いなんてことはありません。
本来は、戸建のようにマンション価格と別に産廃処理費を入れるべきです。
購入者にも産廃処理費を出した意識が生まれるでしょう。
現実、産廃処理費を現場内で赤字になってまで負担するのはおかしな話なのです。
不必要な梱包材や弁当のゴミや、個人のゴミは自分達が捨てるのは
常識ですが建物を建てる為にでる産廃は施主が払うものです。
244: 匿名さん 
[2006-04-30 21:47:00]
請負形態にも、取極め範囲と常傭の範囲があるので

産廃の契約内容に盛り込んでも曖昧になるのだよ

245: 匿名さん 
[2006-04-30 21:49:00]
>ゼネコンの三流社員でしたとさ。

君よりましな企業だわさ。
246: 匿名さん 
[2006-05-02 21:29:00]
弊社の全作業所では、ゼロエミッション推進中ですが
247: 匿名さん 
[2006-05-02 23:11:00]
>>246

出来もしないことを妄想と言うの知ってますか?
5年以内に出来ると思いますか?
248: 匿名さん 
[2006-05-03 16:47:00]
それは、本社の環境推進室及び会社の理想ではあるが

実際の作業所でのコンテナを見るとなかなかって感は

いがめないな。
249: 匿名さん 
[2006-05-03 16:53:00]
>>247
PS >出来もしないことを妄想と言うの知ってますか?

君も、否定的な人生を送っているんやね

まずは、スローガンだけでも掲げない事には、物事は

始まらないと言う事を忘れないようにな
250: 匿名さん 
[2006-05-03 22:24:00]
>>249
大ぼらも度が過ぎると詐欺になりますけど何か?

スローガン掲げるなら、期日を定めなさい。
251: 匿名さん 
[2006-05-04 01:17:00]
>>君は、職場もないニート野郎?

このスローガンは、いついつ迄にって幕を掲げてる

会社あるか?子供は、大人の中に入らん事やで
252: 傍観者その1 
[2006-05-08 18:04:00]
で、結局ゼネコンはどこがいいのよ?w

私の意見・・・


☆マンションに限ってはどこがやろうと大差なし☆


理由・・・予算無さ杉、工期短か杉、これにつきます。

なんか異議ある?
253: 匿名さん 
[2006-05-08 19:50:00]
技術的には、スーゼネであろうが中堅であろうが然程、差はないね。

何かあった時には、スーゼネの方が体力がある分、安心かと

どうでっか?
254: 匿名さん 
[2006-05-08 20:34:00]
カネゴンならうじゃうじゃいるのだが、いいゼネコンはどこを探せばいるのやら。皆目検討がつかん。
255: 匿名さん 
[2006-05-09 00:14:00]
予算たっぷりの億ションや、ランドマーク的なマンションなら
優秀なスタッフが配属されるからね、スーゼネでもそういう
物件を選ぶべき、でもそんなマンション選べる人の方が少ないかな。
256: 匿名さん 
[2006-05-09 01:48:00]
「良いゼネコン」の意味が良く分かりません。
「品質の良いマンションを低価格で供給する」ところですかね?
それでも引っ越してからは何もしてくれないデベもいますが...
257: 匿名さん 
[2006-05-11 21:45:00]
>「品質の良いマンションを低価格で供給する」ところですかね?

あなたが、建設会社のオーナーだとしたら、仕事請負ます?
258: 匿名さん 
[2006-05-11 21:47:00]
億ションだろうが、ランドマーク的だろうが、ネーミングばかりで

予算は、余りないのよ。勉強しなさいね。
259: 匿名さん 
[2006-05-11 22:56:00]
鹿島は、土木で儲けてるから採算合わないような
現場は無理して請けないとよく聞きますね。

中堅のデベさんなんか、断られてるよね。
260: 匿名さん 
[2006-05-12 14:27:00]
正直、ゼネコンにとってもマンションはお荷物仕事じゃないかな?
財閥系とか商社系デベの仕事なら、その他の仕事なんかの繋がり上
止むを得ず請け負わされるってのが実情でしょうな
一部の新興デベの仕事なんて、マンション以外の仕事も多いゼネコンならあんまり請けないだろ
そういう新興デベのマンション建設してるゼネコンの名前注意してみてると
ここ数年間の間に更生法や再生法申請したゼネコンの名前がいかに多いか(笑)
結局そのようなところしか相手にしない(できない)のが今のマンション業界の現状でしょ

>「品質の良いマンションを低価格で供給する

理想では有るけど、何事にも限度はあるんですよ
公務員以外の人なら、営利目的の企業の有り方くらい誰でも理解できるでしょ
それくらいマンションの建設費は安すぎるんです、請けると奉仕活動になるんですよね(笑)
261: 匿名さん 
[2006-05-12 15:34:00]
郊外のカジュアルマンションなんか、最初からターゲットも3500万円前後の売値も
決まっているから、それに合わせて土地を仕入れて、それに合わせてマンションの
グレードや共有部分の割合、設備を決めなくちゃならんので、そりゃあ施工会社は
苦しいのだそうな。
施工会社に大手が入っていても、平気で20%程度利益を抜いて下請けに任せるそうな。
デベも元請けも20%の利益が抜けても、下請けが10%の利益を抜こうと思ったら
コストダウン、経済設計しかないそうな。
262: 匿名さん 
[2006-05-12 17:40:00]
どこの世界に20%粗利取るゼネコンがいる?
しかも丸投げで。もうちょっと勉強して下さい。
263: 匿名さん 
[2006-05-12 20:33:00]
>財閥系とか商社系デベの仕事なら、その他の仕事なんかの繋がり上
止むを得ず請け負わされるってのが実情でしょうな

その現場現場で、利益を確保しなければ、次の現場でってのも口ばかりで

ほぼ不可能に近いでしょうな。


264: 匿名さん 
[2006-05-12 20:37:00]
奉仕活動ね〜

奉仕なら、±0だけど赤字なんで献上奉仕だな。
265: 匿名さん 
[2006-05-12 20:41:00]
(´・ω・`)地下の湿気の多い処でなし、どうでもええがな。
266: 名無しさん@静岡市 
[2006-05-12 21:42:00]
静岡にヨシコン株式会社という悪徳マンション業者がいます。「藤枝市稲川の、エンブルリバーガーデンというマンションでは、事業主である、ヨシコン株式会社 吉田幾男氏が「ダイオキシン類対策特別措置法違反宣言」要するに、都市計画法違反・廃棄物処理法違反だね。、以前、OAPでは、土壌汚染問題があり社会的問題となった。ヨシコン株式会社、エンブルリバーガーデンでは、松野輝洋藤枝市長・藤枝市議会・市職員・悪徳マンション業者が一体となり、不正・不法・手抜き工事叉、支持者・納税者である藤枝市民を裏切り、マンションを販売する。ひどい、松野輝洋藤枝市長は藤枝市民の裏切り者。
267: 匿名さん 
[2006-05-12 21:46:00]
大成が最高のゼネコンです
268: 匿名さん 
[2006-05-12 21:58:00]
>>267
理由は?
269: 匿名さん 
[2006-05-13 00:10:00]
最近よく見るけど、浅沼組は最悪、廊下は凸凹だし酷い。野村不動産が最近よく手を組んでるけどいずれも施工は最悪です。 
270: 匿名さん 
[2006-05-13 01:05:00]
まぁ、マンションなぞをやらねば生き残れない
ゼネコンは、全部ダメってことで終了ですね。

大手でもマンションにまわされる職員は、出世とは
無縁のどうでも良い社員ってことですね。
271: 匿名さん 
[2006-05-13 05:37:00]
じゃ、日本の建設業界は、全て駄目って事やな

同じ箱物でもマンションの方が、経験値が必要なので

ある意味、貴重なポジションと違う?

272: 匿名さん 
[2006-05-13 14:37:00]
>>同じ箱物でもマンションの方が、経験値が必要なので

意味不明でよくわかりませんが・・・

まぁ、いずれにせよ建築業界は自滅の道を辿ってる事は間違いないと思うけどね
今後の人材不足(ゼネ職員ではなく職人)に対する危機意識がまったく感じられませんもん
十数後には現場で働く人間がほとんど外国人・・・なんて事態もあるかもね(笑)

273: 匿名さん 
[2006-05-13 15:03:00]
結局、マンションに特化した長谷工が一番安心できるゼネコンだね。
274: 匿名さん 
[2006-05-13 20:14:00]
テナントビルや研究所などの施設の建設は、企業なので余程の瑕疵がない限り

引渡し後に引きずられる事はない。しかし、マンションは、エンドユーザーが

ローンを抱えて必死な連中だから、瑕疵も何も関係なくクレームを言うやろ

指摘があれば、対応するしないは、別にして動かないと駄目だし

そのような事態を招かないようにするには、施工実績の経験値が物を言うんよね

under stand?

275: 匿名さん 
[2006-05-13 20:24:00]
>ローンを抱えて必死な連中だから、瑕疵も何も関係なくクレームを言うやろ
この一文がなければ良い投稿だったのに。ちょっと残念です。
276: 匿名さん 
[2006-05-13 21:00:00]
実際にアフターを経験した事がなければ気持ちは判って

もらえないやろな
277: 匿名さん 
[2006-05-14 22:24:00]
でもさぁ、素人の指摘の90%はクロスでしょ。
なんで、みるからにクレームきそうなクロスを使うかね。
賃貸みたいに厚ぼったいダサいクロスにすれば問題ないのにね。
よくうちの賃貸のほうが良かったとか抜かす客いるでしょう同じ
ダサいクロスに張替えてやればいいんじゃない。
つーかいつになったら、安物のクロスにかわる素材を使うように
なるかね。
クロスや塩ビ製品の偽物素材だらけのマンションの内装には辟易しますわ。
278: 匿名さん 
[2006-05-14 22:53:00]
じゃあクロス貼らずに石膏ボードで渡してもらえば?
279: 匿名さん 
[2006-05-14 23:16:00]
>>277
「賃貸みたいなダサいクロスにしてやれ」と言ったかと思えば
「安物のクロスにかわる素材を使え」と言う
まるで一貫性がありませんな。
クロスがダメなら漆喰や珪藻土でも使いますか。
あんたも含め「それじゃ売れない(買わない)」という
結論を下す者が世の大半を占めている、というだけの話。
280: 匿名さん 
[2006-05-14 23:24:00]
うちは、石とタイルと珪藻土と漆喰しか使ってませんが何か?
281: 匿名さん 
[2006-05-14 23:41:00]
>>280
平均的な人より多少多めにカネとセンスを持ってる、という事だと思うよ。
282: 匿名さん 
[2006-05-15 20:50:00]
街中で、石を投げれば必ず当たる程多い、クロス職人。

それだけ、腕もピンキリですな。

確かに腕のいい職人ならジョイントも目立たずいいかもしれないが

多少の隙間は、仕方ない事なので、大目にみてね。

283: 匿名さん 
[2006-05-16 14:09:00]
>>多少の隙間

その範囲が曖昧なのが一番の難点でしょう
0.5ミリのスキマでも過大と感じる人もいれば
2ミリスキマがあっても気にならない人もいる
スキマゼロなんて事は不可能なのだから、そこに基準が必要なのだが
今は見る人それぞれの目が基準となってるんですよね
284: 匿名さん 
[2006-05-16 20:44:00]
ジョイントの隙間なら精々、カッターの刃の幅程度やね。

デベによっては、ジョイント、入隅の隙間は、仕方のない事象

なので有償と謳ってるところもあるな。(下地不良などは除く)
285: 匿名さん 
[2006-05-17 17:37:00]
マンションのクロス工事って
本来ならシンプルで且つ同じパターンの繰り返しと言うのが以前の標準でした
それだからこそボリュームメリットもあり、単価的にも安く出来ていたんですね
ところが今のマンションってどうですか?折上げ天井やカーテンボックス巻き込み
棚受けだらけの物入れやウォークインクロゼットの中、とにかく折ったり曲げたりが多すぎます
物入れみたいな狭い所は仕事もはかどりません、素人でもわかると思います

なぜそんなところにクロスが使われるか?単にクロスが一番安い、これが理由なんですね
要するに技術や時間が必要になる難しい仕事を、従来どおりの安い単価で請け負う内装会社
これが一番のAHOなんですわ(笑) でも、わかっていながらやるしかないのが現状なんですよね
この業界、上から下へ「お前ら他に何が出来るの?」の考えの下に成り立ってる業界ですから(笑)


286: 匿名さん 
[2006-05-18 01:47:00]
>>285
業界人さん?
内装工事に関して、どういう立場で仕事しているのかイマイチ判らんけど・・・

>>上から下へ「お前ら他に何が出来るの?」の考えの下に成り立ってる業界ですから(笑)

そーいう意識で職人を使っているような現場だから、クロス工事ひとつ取っても
満足のいく仕上がりを得る事ができない、って事じゃないのかな。
かくいう私も業界人だが、施工計画段階で設計者の意向を各業者に伝えて
手の良い職人を集められるような現場であれば、少なくとも貴方が普段から
関わっている様なおかしな現場にはならないと思うよ。
元請・請負という仕組みがある以上、当然「上下関係」は有るし、利害も相反する。
しかし、「下請けの請け負け」を貴方の様な立場の人があざ笑っているようでは
どんな好条件が揃っていようと、よい結果など得られる訳がないよね。

今のような内装仕様でも「スケールメリット」は充分得られるでしょうに。
天井の形状が複雑になる一方で、むしろ収納や建具はユニット化が進んでいる。
今時、棚受けの周りまでクロスをまわしてるような納まりって・・・・・
もしかしたら単なる自虐レスなのかもしれないけど、モノ造りするものとして
成果品だけでなく、その作り方にまでプライド持てなくなったらオシマイですがな。
287: 285 
[2006-05-18 13:05:00]
>かくいう私も業界人だが、施工計画段階で設計者の意向を各業者に伝えて
>手の良い職人を集められるような現場であれば、少なくとも貴方が普段から
>関わっている様なおかしな現場にはならないと思うよ。


すみません、それってマンション工事の現場の話ですか?
それと・・・

>今のような内装仕様でも「スケールメリット」は充分得られるでしょうに。

そうですか、そう思われるんですね・・・
思うにあなたは設計かなにかに携わっておられる方でしょうか?
複雑な形状の天井やカーテンボックスの巻き込みなどは、その形状を造る為に異質の下地を複合させる事が多く
新貼り時の難しさ(手間がかかる)もさながら、経年変化による下地の収縮やひねりなどの影響をもろに受けるんですよ?
そしてそういう手間暇かかる箇所ほど、1年2年の点検時に手直し依頼事項として多く上がってくる
いわば手間暇掛けて(手間かかるのは職人さんだけですが)災いの種を撒いている、それが今のマンションの仕様じゃないでしょうか

デベロッパーもそういう事象の修繕や補修、また全面的な貼り替えなんかが生じた場合
その費用を自社が負担する立場なら、そんな仕様は絶対避けるんじゃないですかね?
坪単価いくらと言う具合にほぼ単価の決まっている仕事で、複雑な仕様にして客の目にアピールして
それでありがたいのはデベさんだけじゃないんですか?ゼネコンも嫌でしょうに(笑)

それでは売れないと言われればそれまでですけど(笑)
私の考えは「シンプルであってこそマンション」です


288: 匿名さん 
[2006-05-19 17:08:00]
>>上から下へ「お前ら他に何が出来るの?」の考えの下に成り立ってる業界ですから(笑)


同意。

誰でも記憶に新しい「構造計算偽装事件」の姉歯氏の言葉にあったじゃない

「お前がしないなら他にいくらでもする所はあるんだよ?」と言われたと(笑)

今の建築業界の真実を語った言葉じゃないでしょうかね。
289: 匿名さん 
[2006-05-19 18:16:00]
>>287

あなた並みにわかってるゼンコン職員は、いないですよ。
カーテンボックスや、家具の廻りの異質の材の組み合わせ
箇所にクロスを貼るとクレームがくる可能性が高いことすら
わかっていない。
たま〜に、優秀な所長が、材料や仕様変更をしてくれたり
アフターサービスの適用外箇所にするよう施主側に掛け合って
くれるけど、本当に極一部の人だよね。
そういう所長は、出世してるよね。

どうせ会社が金出すんだから、とうい考えで客のクレーム
を何でも持って帰ってくる職員が大多数だね。
将来のリストラ候補さんたちね。
290: 匿名さん 
[2006-05-19 20:54:00]
正直、このスレでゼネコン関係者の愚痴は要らん。
購入者のくせに、なんでか業界を執拗に悲観するレスも。
お前らは軽蔑するよーな相手に仕事頼んでんのかと。
クロス貼るのが大変だというなら技術を磨いてくれんかな。
元請の要求が難しい、というのは仕事がヘタな事の理由にはならん。
俺が貼った方が余程上手いぞ、ってな仕上がりを幾度となく見た事があるが
そこで文句を言うと「じゃあ自分でやれよ」というのが今の建設業界か?
結果で評価されるリスクは誰だって背負ってんだよ。
291: 匿名さん 
[2006-05-19 22:14:00]
うわべに見える上手下手の話じゃないのに、勘違いしてる人が居るようです(笑)
上で論じられているのは、技術云々でカバーできない事象の話だと思いますけどね・・・

292: 匿名さん 
[2006-05-19 22:17:00]
293: 匿名さん 
[2006-05-19 22:36:00]
マンションは工業製品ではなくて、基本的には手作りだと
わかってないひとが、若干1名いますね。
294: 匿名さん 
[2006-05-20 06:31:00]
>>290

>元請の要求が難しい、というのは仕事がヘタな事の理由にはならん。

もちろんそうだが、下手な職人しか集まらん理由考えた事あるのか?

>俺が貼った方が余程上手いぞ、ってな仕上がりを幾度となく見た事があるが

これ、実際にやる事はまず無いであろう人の常套句だな
余程下手糞な職人ばかりが集まるんだね、あんたのところは(笑)
295: 匿名さん 
[2006-05-20 20:55:00]
本日も、アフター完了した。

しかしこちらも人の子 正直に、入居者が付けた傷や不具合だと申告すればついでに

補修しあげようと思うんだけど、「あーだ、こーだって」入居して2年も経過してるのに

気づかなかったとかシラこい奴や、まるで私は、気にならないけどお友達が、「変とか」

言うもんでとか。←こんな奴の指摘は、弊社の瑕疵以外では、断固として有償である!!

って突っ返すけどな。こちらは、プロ。節穴ではないのよ。覚悟して指摘しなさいね。

返り討ちにあいますよ。
296: 匿名さん 
[2006-05-21 07:34:00]
2年も経ってて傷が有ったなんていう入居者、人間性とその神経疑いますよね
大体、2年も経過すれば少々の傷なんか気にならなくなるのが普通ではないかな?
でも確かに居るんですよね、そういう人・・・

たちの悪いのになると、微細な瑕疵を見つけて全面改装に持ち込むような輩も居ますし
そういうクレーム受ける方も受ける方ですが、ゼネコンってほんとに揉め事嫌いますからねぇ
そういう場面に出くわすと「なにか後ろめたい事でもあるんかいな?」と勘ぐりたくなるよ(笑)
もっと毅然とした対応してやればいいのにと、アフターやってると良く感じますね
297: 匿名さん 
[2006-05-21 09:44:00]
>>290

典型的な仕様により生じる不具合を理解してないダメ職員。
何故、異種材の取り合いをまたいでクロスを貼ると亀裂が
生じるかわかってない。
こういう、ゼネコンは平気でGLと躯体、ビスボード、
AC下地等をまたがせてクロスを貼らせるダメゼネコンだな。

290の現場にヘタくそ職人しかあつまらないのは、そういう
理由でしょう。
298: 匿名さん 
[2006-05-21 09:49:00]
確かに施工中、宜しくない物件の場合は、弱気になって指摘を消化する

事はあるね。しかし、施工者として、無理難題についてはスルーしたいが

デベが、入居者のイエスマンだから渋々対応するって感覚だね。

施工に自信のある物件は、入居者の言いなりにならず又、デベが何とかって言っても

デベに見積もりを提出しGOサインが出ない限りは、対応しない。当たり前だけどね。

俺自身は、アフターを担当しなければならない時は、絶対ゴネ得客は許さん!!
299: 匿名さん 
[2006-05-21 09:55:00]
>>297

AW額縁木下地とボード下地取合いの部位でも跨がせて貼るやろ

下地違いで貼り分けするって意味?跨がせないって
300: 匿名さん 
[2006-05-21 11:30:00]
>>299

そこは、必ず亀裂はいる箇所だね。
ハット型目地入れるか、アフター対象外を謳うかどちらかだね。
ファイバーなんか使っても絶対割れるね。
301: 290 
[2006-05-21 14:23:00]
>>297
俺は購入者として言ってるんだよ。
過去に暮らした賃貸や、完成物件として見た分譲MSも含め
ホントにプロがやった仕事なのか?という事例があまりにも多かった。
下地の違う同一面に、貼り分けの目地を作らなかった事による不具合。
(こんなことは一例に過ぎないが)
毎日そこで暮らしている者なら、あんたらが気付かない事でも気付くのさ。
責任はデベにあるのか、はたまた設計者なのか施工者なのか下請けなのか
そんな事は我々が思いを巡らせるべき事ではない。
原因がわかっているなら結果に反映させる、それだけの事をやって欲しいのだ。
あんたの現場は「手練れ職人」が揃っている、だから他の現場でどんな
不具合が起こっていようと関係ない、という事か?
言い換えれば、業界内で最低限の技術基準さえオーソライズされていないと
いう事ではないか。恥ずかしいと思ってくれよ。
302: 匿名さん 
[2006-05-21 15:38:00]
>過去に暮らした賃貸や、完成物件として見た分譲MSも含め
>ホントにプロがやった仕事なのか?という事例があまりにも多かった。

それだけ数多くのマンションを見てきて、そういう印象を受けてるのに
それでもマンション買ってしまうあなたの考えが良く理解できない・・・
いや、ほんと、なんでマンションなんて買うんだろう、不思議で仕方が無い(笑)
303: 301 
[2006-05-21 19:49:00]
>>302
>>不思議で仕方が無い(笑)
それは、俺が都内に戸建てが変えない貧乏人だからさ。
表面の仕上がりだけを見て、現実的な選択肢のひとつであるマンションを
全否定する事はできないし、そんな判断を強いられる筋合いもない。
商品として世に出されているものを信頼して買いたいだけなのに
「選ぶお前が**なのさ」的な話があってなるものか。
それに、注文住宅を選んだところで問題の根っこは同じさ。

たかがクロス、されどクロス。
仕上げのほんのひと手間で、ほんの少し気を配ってさえくれれば
誰もこんな事でガッカリしたりしないで済むのに・・・・。
不思議で仕方が無い、とはこちらの台詞だよ。
304: 匿名さん 
[2006-05-21 21:15:00]
303さん、言いたい事は概ね理解できますよ

でもね・・・

>商品として世に出されているものを信頼して買いたい

残念ながらこの件に関しては、100人居て100人全てを満足させる事は
建築と言う業界の概念からして絶対不可能と言えますよ
100人の人間全てから満足だと言う回答を得ようと思えば
それこそ買い手の適正テストが必要になるかもしれません
あなたの目にかなわないまでも、その他99人は満足していると言う事もありえます

誰が見てもこれはダメでしょ?と言うような事なら
余程の事が無い限り無償でクロスの貼り替えなんかは応じてくれるでしょうし
そんなにがっかりする前に、販売側にもっと掛け合って要求通せばいいのではと思いますよ
305: 匿名さん 
[2006-05-22 02:15:00]
クロスや床そんなに気になる?

クロスも床も下地に問題があれば施工としての責任はあるが、クロスの浮きや隙間

床の隙間、浮き、鳴りは仕方ないのよ。気候変化などで伸縮する訳だしね。

それと勘違いしてない?例えば、5000万円也のマンションを購入しても住戸内(占有部)の

金額じゃないのよ。
306: 匿名さん 
[2006-05-22 02:23:00]
>>296

瑕疵の意味が今一判っていない御仁が多いのよ

アフターサービスって表現が悪いんだろうね。サービスってとこに目がいってるから

取り敢えず指摘しとくかって感覚だろうね。

瑕疵に伴う不具合状況をお知らせ下さい。ってのがいいかも
307: 匿名さん 
[2006-05-22 02:44:00]
>>305
そうそう。
販売価格が5000万だとすると、内装相当分は
高くても500万程度…って話だよね?

なら、その500万の分は金額に見合うだけの結果を出せと。
そういう話だと思うよ。
全体の金額からすれば僅かな額だから、目くじら立てて
デキの悪さを取り沙汰してくれるなとでも?
…施工業者さん、あんたこそ勘違いしてない?
308: 匿名さん 
[2006-05-22 08:19:00]
要するに、マンション選びで考慮しなければいけないのは、
ゼネコンがどこかというより、実際に工事にあたる建設会社がどこか、
ということのようですね。
309: 匿名さん 
[2006-05-22 13:00:00]
>>307

>デキの悪さを取り沙汰してくれるなとでも?

そのデキの悪さって誰が決めてるの?
少なくとも施工業者はいろんな検査受けて工事完了させてるんですが・・・
施工業者にとってエンドユーザーの一個人なんて本来は関係ないんですよ
あくまでもゼネコンの社内検査が通れば、下請けとしては契約完了なのです
まぁ、人間のすることですから、検査に見落としも無いとは言えません
だからそういう範囲の事であれば、検査後に起きうる手直しも黙ってやりますが
エンドユーザー個々の主観であーだこーだ言われても無理な事もありますからね


310: 匿名さん 
[2006-05-22 13:24:00]
>>309
今まで見た中での相対判断なら購入者個人がデキを判断してもいいんでは?
他で出来ててここで出来ないのは腕に問題がありあーだこーだ言われても仕方ないことだ思うよ。
それとも基準が今まで住んできた物件ってのはダメって事?
311: 匿名さん 
[2006-05-22 18:02:00]
>それとも基準が今まで住んできた物件ってのはダメって事?

何もかも全てが同じ条件(仕様、使用材料など)であればそれもありかもしれませんが
仕様や材料が違うだけで、同じ人間が施工しても仕上がりに差が出ることは良く有るものです
例えば、ざっくりした厚みのあるクロスを貼ってある賃貸マンションなどは
ある程度の粗はクロスがカバーしてくれたりもしますが、分譲物件はそういうのは少ないです
また人間誰しも借り物をそう真剣に見ているわけでもなく、あくまでも漠然とした感覚じゃないでしょうか?
ところが購入して自分の物となると見る目が違ってくるものです、これは当然だと思いますけどね

同じ感覚と見る目を持ってして基準を作るのなら、大いにそれもありかと思いますけど、果たしてそんな人いるでしょうかね?

312: 匿名さん 
[2006-05-22 18:10:00]
>>309
エンドユーザーの眼を意識していない専門業者がいる事に心底驚いた。
313: 匿名さん 
[2006-05-22 18:41:00]
>>311
分譲って賃貸よりも仕様等は同等かそれ以上と思ってたんですが見劣りする場合もあるから
比較対照にはならないってことですかね?
ちなみに私は購入直前に住んでた賃貸マンションは比較対照として見ていたので細かく見た
ような気がする...。(借りるときはあんまり見てなかったけど)
314: 匿名さん 
[2006-05-22 21:41:00]
>>307
入居後火事になり住戸内が、丸焼けになっても300〜500位しか保険も下りないでしょうね

基礎、ELV、共用廊下etc+住戸内=購入価格って事よ。

ま、この板に居る殆どの人は、一生の買い物だし必死になるのは十二分に理解できるが、施工サイド

と、購入者(特に建設に無知な方)との仕上げの度合いの温度差があり過ぎやね。

具体的に、どこをどうしたいと思う?的確に答えるよ

315: 匿名さん 
[2006-05-22 21:44:00]
>>312

専門業者は、元請からの仕事になるから

専門業者の目は→元請、元請の目は→デベ、デベの目は→購入予定者って感じじゃない?
316: 匿名さん 
[2006-05-22 21:48:00]
賃貸→分譲ってパターンが多いと思うけど、何故分譲がいいの?

賃貸だと何か不具合ある?賃貸→戸建っうのは、予算的に厳しいのかな?

集合住宅購入者の心理って何だろ?
317: 匿名さん 
[2006-05-22 22:26:00]
>>315
>>専門業者の目は→元請、元請の目は→デベ、デベの目は→購入予定者って感じじゃない?
それが業界関係者の発言だとしたら、ある意味「究極の回答」かもしれない。
購入者の満足など、夢のまた夢という訳だ。
318: 匿名さん 
[2006-05-23 01:33:00]
>購入者の満足など、夢のまた夢という訳だ。

高すぎる理想を持っているとそういう事もあるかもですが
程々で満足できる人ならそうでもないかもしれないでしょう
その辺は人それぞれの求める理想の程度の問題になってくるんじゃないですかね?

現実として、ほとんどの購入者が不満たらたらと言う状況だったら
デベやゼネコンも今のままではなく、もっと金と暇掛けていろいろ考えるでしょうけど
大方が満足できる程度のものを提供していればいいと言うのが本音ではないでしょうか?
一部の本当に小さな事まで気になるような購入者の満足を、本気で満たそうとすれば
今のままのやり方じゃまず無理だと思いますし、そうなれば分譲価格にも確実に跳ね返ります
それでは出来るだけ低価格で住居手に入れたい、それほど仕上がり云々は気にならない
そういった方々には逆に迷惑な話となるって事も考えられなくないですもんね

そういうの住み分けをきっちりすれば良いようなもんですけど
例えば「仕上がりが他とは違う」「高級」「施工精度が一般物件とは全然違います」・・・
そんな事をうたい文句にして売り出したとしても、価格が高ければおそらく売れないでしょうし
デベもそんな冒険は絶対しないだろうと思います
319: 匿名さん 
[2006-05-23 06:52:00]
エンドユーザを意識と言う言葉が、誤解を生むね。それぞれ、各持ち場の仕事を施工図に沿って

仕上げているだけだしね。それの進捗状況や仕上げ状況をチェックするのがゼネコンの仕事。

元請けもデベも意識するのは、オーバークオリティーを求めると言えば聞こえはいいけど

ヤカラな客が内覧に来ないかは気になるね。建設関係者以外でもカローラクラスのお金でクラウン

を売れって言えないでしょ それだけ予算が厳しいのよね。(カローラでも車として性能的に問題

ないよな)
320: 匿名さん 
[2006-05-23 15:42:00]
>例えば「仕上がりが他とは違う」「高級」「施工精度が一般物件とは全然違います」・・・
>そんな事をうたい文句にして売り出したとしても、価格が高ければおそらく売れないでしょうし

正解だと思います。

同じ仕様、同じ使用材料、同じグレードの住設機器、これらを用いたうえで
仕上がり精度や施工精度の違いを訴えても、価格が高ければまずダメでしょうね
要するに、そういったものにお金を掛けるという概念は購入者には無いのでしょう
同じお金でより良いものが手に入れば満足なのでしょうが、世の中そんなに甘くはないと思います。
中には当たりがよくて、そういう物件に出くわすこともあるかも知れないですけど、確率的には非常に低い話だと思いますね
321: 匿名さん 
[2006-05-23 21:06:00]
標準仕様で施工し、不満があり手直しをするのをOP扱いにすればいいかもね。

勿論、工事の不具合での場合は、別だけど
322: ↑ 
[2006-05-24 15:23:00]
それなら、売る時に内装の仕上げに関して価格の違いを作るのも一考かと

ランク分けで3段階(松竹梅?)ほど作ればいいかな?(笑)

価格の差はそれぞれ50万円程度でよろしいか・・・

ただし、最上仕上げを依頼した以上、言い逃れは許しませんことよ?

ま、これなら造る方もやりがいあるかもですね

しかし、こうなるとほとんどの人が竹を選ぶだろうね(笑)

そして限りなく松仕上げを要求する・・・これじゃ同じ事か・・・^^;
323: 匿名さん 
[2006-05-24 16:13:00]

仕上げ気にする人用に、職人の顔写真貼ったモデルルームで造れば良いかもね。
下地は〇〇です。クロス仕上げは××パテは高級パテを使用して2回以上調整します
、左官は△で塗りは3回行いますとか書いておく。
もしその部屋に人気が殺到すれば順番待ちにして工期も充分とって、標準の部屋よりプラス
1000万ほど高くすれば可能だと思うけどね。
324: 匿名さん 
[2006-05-24 17:51:00]
仕上げをマトモにやっただけで1000万上乗せ???
どんだけボッたくる気だよ。
325: 匿名さん 
[2006-05-24 20:20:00]
>>322 売却時に仕上げの度合いと査定は、比例しませんな

>>323 中々いいアイデアですな。
326: 匿名さん 
[2006-05-24 21:37:00]
>売却時に仕上げの度合いと査定は、比例しませんな

そうだよね、内装仕上げの度合いなんて所詮はその程度の事なんよな

虫眼鏡で見ないとわからんような小さな事が気になるような人は

マンションなんかを購入検討対象にするべきじゃないと思うね

借金背負ってストレス溜めるのもばかげた話だと思いますしね(笑)
327: 匿名さん 
[2006-05-24 22:28:00]
プロ意識が低すぎだね、この業界。
328: 匿名さん 
[2006-05-24 23:02:00]
>>327
同感だね。
「一行空け」のゼネコンマンさん、あんたの事だよ。
329: 匿名さん 
[2006-05-25 07:47:00]
>>327
>>328

この業界と括らないように、正確には「マンション業界」です。
あまりにも割に合わないので、プロと呼べるような人間は離れていってしまったようです
ま、仕事選べるのが本当のプロですよ(笑) マンションに残ってるのは・・・「マンションしか出来ない人たち」 ですね^−^

330: 匿名さん 
[2006-05-25 22:31:00]
>>328
君のようにマンションを買うのが精一杯の奴に言われたないな。

君のような貧しい感覚の輩が多いので困るんよな〜
331: 匿名さん 
[2006-05-25 22:59:00]
最悪なやっちゃな。
こんな奴が建物造ってるのか・・・。
332: 匿名さん 
[2006-05-25 23:17:00]
You日本語判る?
333: 匿名さん 
[2006-05-26 00:59:00]
>>329

そうかもしれないね
今のマンション工事は、他に仕事のある職人さんは絶対にしようとしないもんね
一番の理由はお金の安さ、これに尽きるんだろうなぁ
以前マンション工事をやってた内装大工さんに聞いたのだけど(もちろん請負制)
ほんと、諸経費引いて考えると一日1万円切れる事があるとの事
まぁそれが事実なら、まともな職人さんなら離れるのは仕方ないよ
安売りしなくとも売れるものなら、安く売る必要はないんだもんな
だから結局マンション工事にしがみついてる職人さんって
「安売りしないと売れない人達」という事なんだろうね
334: 匿名さん 
[2006-05-26 12:53:00]
「業者」の話してるんとちゃう?
335: 匿名さん 
[2006-05-27 15:45:00]
で、結局ゼネコンはどこがいいのさ・・・?
やっぱり長谷工でFA???

私の意見は・・・

出来もしないようなお金で難しい仕様の現場をやって
そのあげく不具合連発しているようなゼネコンより
金が無いなら無いで割り切って←ここ重要
最初からできる範囲の仕様をソツ無くこなす長谷工のほうが
マンション建設にかけては一枚も二枚も上だと思います

と言うことで、長谷工が一番ですね^^ノ
336: 匿名さん 
[2006-05-27 16:21:00]
長谷工ネタはもう飽きたよ。
337: 匿名さん 
[2006-05-27 22:10:00]
マンション慣れしてるゼネコンが一番でしょう。
そういう意味では長谷工とか三井住友ははずれが無いと思う。
338: 匿名さん 
[2006-05-28 19:53:00]
まぁ、いくら気張ってもマンションは所詮マンション
造る方も金に見合ったものしか造るわけ無いよ、奉仕じゃないんだからさ
個人にとって高い買い物なんだから良いもの造れ!なんて言っても無駄だね
高い買い物の内訳に含まれる専有部分の金額なんて、スズメの涙みたいなもんだし
所詮何もかもを現状で考えられる最低の単価で造り上げた建物
それがマンションですよ、夢壊して悪いけど真実は曲げられんよね

どこが造ろうが販売しようが、別格は存在しません。
339: 匿名さん 
[2006-05-28 23:40:00]
デベの評判の浅沼組のスレが荒れてるので、こちらで教えて欲しいですm(_ _)m
浅沼組の評判はどうでしょうか?
実際、浅沼組施工のMSに住んでいる方、感想を聞かせて欲しいです。
よろしくお願いします。
340: 匿名さん 
[2006-05-29 00:04:00]
>337
>そういう意味では長谷工とかははずれが無いと思う。
当たりも多いけど、はずれも多いんじゃない?
だから長谷工ネタは多い。だって三井住友ネタは少ないでしょ。

結局長谷工施工のMSが多いので、当然長谷工のMSの住人が
多いという事で長谷工擁護派も多いだけ。
341: 匿名さん 
[2006-05-29 00:08:00]
三井住友? ここはゼネコンの話じゃないのか?
342: 匿名さん 
[2006-05-29 11:59:00]
>>339

このスレの書き込みを、一度ず〜っと読み返してごらんなさいな
そして>>338の書き込みを参照する(笑)

自分がお買いになろうとするマンションの施工業者の評判知ったところで
できのいいのも有れば悪いのもある、残念ながらその辺は運ですよ
それがどうしても我慢できないのであれば、マンションなんか買わない方がいいと思います

それと、入居後の住み具合の良し悪しは、管理会社の姿勢で大きく変わります
施工業者がどうこうというのはそんなに関係ないかもしれませんね
以上、老婆心ながら書かせて頂きます
343: 匿名さん 
[2006-05-29 12:37:00]
>342
それは戸建でも一緒の話では?
プレハブ住宅なら品質にばらつきはないかもしれませんが、マンションも戸建も手作り
には変わりないので、要は業者の意識次第だと思います。
管理会社の姿勢も確かに大事だとは思いますが、結局動くのはゼネコンなので、やっぱ
りゼネコンのアフターサービスに対する姿勢が一番大事なんじゃないでしょうか?
344: 匿名さん 
[2006-05-29 12:51:00]
ここで暗躍している業界関係者って
「仕様の良し悪し」と「仕上の良し悪し」が区別できていないのでは?
所詮はマンション、価格以上の事はできません…なんて言ってるが
その価格相応の仕上すら出来てないでよく言うよ…。
345: 匿名さん 
[2006-05-29 12:59:00]
>その価格相応の仕上すら出来てないでよく言うよ…。

これが最たる間違いなのよね・・・
まぁ、言ってもわからんだろうけどさ(笑)
346: 匿名さん 
[2006-05-29 13:12:00]
>345
試しに説明よろしく。
347: 匿名さん 
[2006-05-29 13:18:00]
マンションの細かいアラがどうしても気になる方へ
ポイントをひとつ言っておきましょう。
3月、10〜11月竣工の物件は内装の施工レベルは
低くなりがちです。理由は内装業界が2月と8月前後
が繁忙期の為、職人が不足します。いい職人は日当の
高い店舗関係の仕事を請けます。ギャラの低い住宅関係には
どうしてもその時期暇な職人しかこれません。
348: 345 
[2006-05-29 15:17:00]
>>346

それではお答えしますが・・・

まず、「価格」と言うのはマンションの購入価格とは切り離してくださいね
購入価格に一番ウェイト占めるのは土地代でしょうし
立地条件のいいところは自ずと高くなるし、その逆は自ずと安くなりますよね
また売りに出す場合でも、それはほぼ同じ事だろうと思います。

で、ここで言うのは施工業者それぞれの請負単価としますが
その請負単価がマンションの場合、それぞれの業種においておそらく最低だと言うことです
最低限の単価では最低限の仕事しかできませんよね、みんな営利目的なんだし
ボランティアでやってる業者がいるなら話は別ですが、そんなのありえないですよ
この辺は公務員以外の人なら、自分の職業に置き換えれば理解できるでしょう

建築工事の場合、最低限で抑えた仕事でも概の購入者には満足いただけるのですが
中にはとても神経質な方がいて、そういう方には残念ながら満足頂けない事も確かにあります
そういう方々が購入者の大半であるなら、今の製造販売側の考え方も変わるのかもしれませんが
やはり、それはまだまだ少数派であるのが実情だと言うことじゃないでしょうかね?
私の経験上ですが、どんなに良くできていると思えるマンションであっても
一割前後の購入者にそういう方々がおられる、というのが現実としてあります
果たしてその一割の満足の為に、全体コスト上げようとするデベがあるかどうかですよ
コスト上げずにそれが出来れば一番なんでしょうが、それは非常に難しいと思いますし
ここまでしても満足頂けないのか!って事もありえますしね

以上ダラダラと書きましたがご容赦ください^^;
349: 匿名さん 
[2006-05-29 16:39:00]
真昼間からこんな掲示板に書き込みするなんて、ゼネコンに勤めてる連中って暇でしょうがないんだな。
350: 匿名さん 
[2006-05-29 17:18:00]
ゼネコンOBさんだと思いますが、如何でしょうか?
351: 匿名さん 
[2006-05-29 18:13:00]
>>349

目くそ鼻くそ・・・( ´,_ゝ`)プッ
352: 匿名さん 
[2006-05-29 18:46:00]
( ´,_ゝ`)プッ

とか、よく書く人いるけど、現実でも「プッ」とか笑ってるのか知りたいなぁ。
口から唾が飛び散ってるのかなぁ?ディスプレイ汚れそうだね。
353: ↑ 
[2006-05-29 19:31:00]
笑ってるんじゃない?唾飛んでるかどうかはわからんけど(笑)
ま、文字しかないネットの掲示板での一表現方法だからね
そんなに真剣に考える事でもないんじゃないの?
351は349の書き込みを見て、「あんたも普通の人なら就業時間に投稿してるじゃん」
と、こう思っただけでしょう(笑)
354: 匿名さん 
[2006-05-29 20:00:00]
>>348
だからプロじゃないって言われるんですよ。
「しかたない」「しょうがない」ってどっかの元一級建築士みたいだね。
355: 匿名さん 
[2006-05-29 20:09:00]
>>354
俺も同感だね。
「低仕様と手抜きは別の話」という意見には結局反論できていない。
カネと人手が足りなくて結果が出せないと言うなら
素直にゴメンナサイと言えばいいのさ。
356: 匿名さん 
[2006-05-29 20:44:00]
お二方、余程出来の悪い物件掴んだんだな・・・
ご愁傷様です
357: 匿名さん 
[2006-05-29 20:59:00]
いいね。
こうやってどんどん低意識な業者の本音を洗い出していこうww
358: 匿名さん 
[2006-05-29 21:21:00]
欲望むき出し亡者みたいな購入者の本音もねwwwwwww
359: 通りすがりのどかちん 
[2006-05-29 22:55:00]
 このようなサイトは感情論で話しているのが多いのであまりレスはしないのですが、
最近コンビにとかで売っている本や住まい○ーフィンのU氏とかの意見をみる折り、
疑問を多く持ったので、一文だけ書き込みしてみます。
 そのような方の文章の中でもかなり間違った書き込みが多数あります。
間違った自分の基準で「三流」と言い切っているのが多いです。
(ビー玉・パチンコ玉を転がせ、とか、、、ペーパーホルダーの位置がどうだとか、、
 縦配管の材質だとか、、扉の干渉の件だとか、、、)
キャッチーなタイトルをつけることにより、読者の目にとまっただけで、
その文章を書いた人の目的は達成されたのかも知れませんが、間違いが多すぎます。
技術屋としては、感覚的な物ではなく「数字」で合否の判断をしなければなりません。

他のゼネコンの仕上がり具合を見る機会は少ないのですが、仕上がり状況に差があることは
否めないと思います。ただ瑕疵に当たるかどうかは、数字で判断しなければなりません。
仕上がりが「良い・悪い」ではなく、「合格・不合格」なのです。
360: 通りすがりのどかちん 
[2006-05-29 22:55:00]
よく話題にのぼる「クロスの仕上がり」の件ですが、数字で表せないのでもめる事が多いようです。
私の買ったマンションのクロスの施工はいまいちだったのですが(自社施工ではない)
「クロス程度はあきらめるしかないなー。所詮紙ッぺら1枚だけの仕上だし。
5年もすりゃ貼り替えるしなー。」ってのが感想です。もっと重要な手直しの方が多かったもので。;;

>>348 さんの言っている事は間違ったことは言ってないと私は思います。
「請負った仕事をすればよい」 当たり前のことです。それ以上の仕事ならサービス工事だし
それ以下なら手抜き工事です。ただその判断基準が曖昧なのが問題なのです。

判断材料として、U氏やコンビニ誌を参考にされるのではなく、
「住宅紛争処理技術ハンドブック」などが一般の方にも判りやすいのではないのかと思います。
「林寛子建設大臣」が制定している「住宅紛争処理の参考となるべき技術的基準」を
解説しているものです。(宣伝ぽい文章になってしまったが、Not関係者)

めちゃくちゃ長い文章になってしまったが、感覚的判断基準でなくて、数字で判断しましょうよ〜って
事をいいたかっただけです。長文すません。1年ROMります。
361: 匿名さん 
[2006-05-30 00:05:00]
何が言いたいのかサッパリ解らん。
永遠にROMっとけ。
362: 匿名さん 
[2006-05-30 02:06:00]
>>359
U氏云々等は既に一般人でも疑問に思う方々が大勢いることだろう。

ただ、348の言った内容に賛同することはプロとしての自覚を捨てることになると思う。
「請け負った仕事をすればいい」というが、会社として請け負った内容が「半端な仕上げでよい」
という事とは思えないのだがどうだろう?
内覧で指摘されるのはそういったものじゃないんでしょうか?
(頓珍漢なこと言って難癖つけてくる客もいると思うがちゃんとやってれば説得できるでしょうに)

コストが合わない状態で受けたのは会社の問題であって客に押し付ける問題ではないぞ。
やむを得ず腕の質が悪い人員を起用した際には要求された最終製品に仕上げるためにマネージメント
する人がしっかりフォローするのが請負業務だと思うのだがどうだろう?

プロとしてのごまかしは有りだと思うが騙すんならとことん騙してくれ。(致命的な欠陥以外)
わかるようなところをごまかすのはプロじゃないと思うぞ。

ちなみに、雑誌やネットでチェックポイントが出てるってことは回答が配られてる問題を解くに
等しいと思うがどうなの?
363: 匿名さん 
[2006-05-30 07:58:00]
>>362

>>348では、最低限の単価で最低限の仕事をすると書いておられます
どこにも半端な仕事をするとは書いてられないですよ
それ以上の事をするのは本当にボランティア活動に等しいし
これは結構本当のプロと思える発言ではないかと思いますが・・・
また、概ねの購入者はそれでも満足頂いているとも仰られてます
問題は一割程度の、度を過ぎた感覚を持つ購入者であるとも
これは私も本当に同感ですし、正直造る側からすれば、そういう人には買ってもらいたくないですよ
しかし、売る立場からすればそういう人も大事な客である事に変わりないし
多数を販売せねばならんマンション事業の事だし、止むを得ない事も良くわかりますがね

>回答が配られてる問題を解くに等しいと思うがどうなの?

配られた回答通りの答えを書いても、間違いだと採点する試験管が居たらどうします?
364: 匿名さん 
[2006-05-30 08:35:00]
>>363
解らんかな…。
あんたや348が言ってる事は正しい。
しかし「指摘に対する答えにはなっていない」と言っとるのさ。

このスレにいる一部の業界人は「マンションなんざ所詮建築の底辺」
「関わっている技術者は業界の残りカス」みたいな事を臆面もなく言い
仕事として最低限の結果が出せない事の言い訳にしている。
最低限の単価で最低限の仕事をする、とあんたは言うが
その「最低限の単価」においては、最低限の精度ですら
無視して構わないという事になっているのか?

材料の価格差や手数の多寡がフィーの差に反映されるという事は
購入する側だって解っている事だ。
何処かで聞いた「カローラの値段でクラウンは買えない」という
例え話を持ち出していた業界人(?)がいたが
購入者はクラウンを求めているのではない。
カローラでいいからカローラとして「完成させてくれ」と言っているのさ。
365: 匿名さん 
[2006-05-30 09:42:00]
>>363
購入者が何を指摘してるか理解してる?
364さんが言うように別に安っぽいつくりとかを言ってるわけじゃないんだよ。

>配られた回答通りの答えを書いても、間違いだと採点する試験管が居たらどうします?

363さんはそれで納得してしまうのですね。。。
普通は抗議すると思うが(自分でわからなきゃ周りに相談できる職人いるっしょ?)

ちなみに、試験管が配った回答を試験管が自ら「間違いだ!」っていう奴はいないと思う。
「配られた回答がそもそも間違えてる」って言いたいのだろうがそれについて他の試験監督者が
間違いを説明すれば済むことだろうて(U氏のとばっちりかもしれんが)。
購入者はプロじゃないんだからかるーく言いくるめてくれれば後で間違いに気付くんじゃない?
どうせグダグダ言う客は中途半端に勉強熱心なお客がほとんどなんだから。

そもそもデベ&施工側が納得して受けた指摘によって発生する内覧会に「再々」なんてのが実際問題
ある購入者がいる時点でおかしいと思わない?
(だれしも1度で完全なものを作るの難しいとは思うから再内覧くらいはあってもいいとは思うが)
366: 363 
[2006-05-30 13:33:00]
>>363
>その「最低限の単価」においては、最低限の精度ですら
>無視して構わないという事になっているのか?

どこをどう読めばそういう考えになるのか・・・
最低限の精度を無視するなんてどこに書いてますか?
そんなもん常識で考えたらわかるでしょうに
その最低限の精度では我慢できない人が居るから困ると言う事を書いてるんですよ
ご理解いただけましたですか??

>>365
>「配られた回答がそもそも間違えてる」って言いたいのだろうが

そうじゃないんですよ、配られた回答は合ってるんですよ
ところがその試験官が、この回答のこの文字(漢字)は、はねるべき所がはねてないとか
突き抜けるべきところが突き抜けてないように見えるとか(笑)
そういう試験官自身の感覚で間違いだと指摘されたらどうなります?
またその試験官が立場上優位な人で、他の試験官は逆らえないと言う状況なら・・・
黙って文字の微細な修正をして、正解として扱ってもらうしかないですよね

>内覧会に「再々」なんてのが実際問題ある購入者がいる時点でおかしいと思わない?

完全に書けたかもう一度見直し、完璧と思って提出したけどまた微細な違いを指摘された・・・
そういう感じですかね?
考えや感覚の違う者同士が意思の疎通を図る事は結構難しい事ですね(笑)


ま、私としましてはレスはこれまでにします。
購入者側の意見と業者側の意見が一致するなんてことは無いだろうし
いくら書いてみたところで現実が変わるわけでもないし(笑)
ROMはさせていただきますので、なんなりとお書きください
ではでは


367: 363 
[2006-05-30 13:36:00]
引用間違い(笑)
>>363←×
>>364←○

どもすみません^^;
368: 匿名さん 
[2006-05-30 14:18:00]
>>366
逃げたか…。
この先何を言われても反論はナシでっせ。
369: 345、348 
[2006-05-30 15:56:00]
同業者?として>>363さんの言いたい事はホントよくわかりますね
>>364さんのご意見ですが

>カローラでいいからカローラとして「完成させてくれ」と言っているのさ。

これなんですよね、問題は
確かにクラウンくれと言ってるのじゃないのはわかります
でも、メーカー側がカローラとして完成させてる商品を売ったのに
客の主観で「これはカローラじゃない!カローラはもっといいはずだ!!」
なんて言われたらどのように対処すればいいのでしょうか?
363さんの言いたい事っておそらくその辺なんじゃないですかね
私もこれ以上書いたところで不毛だと感じますので、この辺でやめときますわ
失礼しました。


370: 匿名さん 
[2006-05-30 18:29:00]
>>369
みんな言ってるのは塗装ムラありやボディに傷があったりボルトの受け落ちかけてるカローラを
言ってるんだよ!
モデル見ただけでもその物件がセルシオなのかカローラなのかは容易に察しはつくでしょうが。
誰も「こんな床材きいてないよ!!」とかはいわんだろうが。
それとも今まであったの?
371: 匿名さん 
[2006-05-30 21:37:00]
>>364
あんたが何を思い、何と感じようが勝手だが、デベから入居者に渡るまでの間に

まず、作業所検査→支店建築検査→設計検査→施主検査と数々の検査の指摘を直し

内覧を迎える。そこで指摘があれば手直しをし、再内覧をし確認が取れれば引渡しとなる。

勿論、大幅赤字でも上記のように一生懸命してるのよ。引渡し後も初回点検→1年点検→2年点検

があり、そこで入居して2年経過しているのにも関わらず、床に傷がありました。とかガラスに傷が

だとか、定期点検=瑕疵担保を「アフターサービス」と言う文言に摩り替るから馬鹿な入居者は、意

味も判らずに、兎に角指摘して無料で補修してもらえばラッキーってな輩も居るのよね〜

そんな奴を相手にしてたら「やってられるか!」って普通はなるやろ。
372: 匿名さん 
[2006-05-30 22:53:00]
実際良くある話のクレーマーの件ですが。。。。。。
腕の良い職人が、同じ内装工事を20戸こなしたとしますよね。
私たちから見たらどの住戸も同等に仕上がっているんです。でもね、そのうち1戸の購入者が
「酷い仕上がりだ。目を近づけてこの角度から見ると納得がいかない!」という指摘があるんです。
そのような方は、全てに対してそのようなチェックをするので、クロス・フローリング・汚れ
の指摘だけで50項目以上いってしまうんです。その手直しを1週間かかって直します。
クロスを貼り替え、フローリングを貼り替え、再度クリーニング&WAX掛けをして。
それで再内覧会に望むのですが、今度は貼り替えた所の別の部分の指摘をするのです。
誠心誠意説明しても、そのような方は納得してもらえません。
最初ッから疑いの目でチェックしているので、説明しても言い訳にしかとらえてくれません。
再々内覧突入して、さらに手直し。もちろん職人は責任施工なので、ずっとタダ働きです。
腕のいい職人が夜中まで残業してイタチごっこに付き合ってる姿をみると、もう涙がでますよ。
その場合はやるだけやって、デベロッパーに相談しながら対処しますが最悪は裁判しかありません。
施工側としては一番悲しい結末です。

 上記は最悪の場合ですが、実際5%くらいの割合でそういう購入者はいます。
クレーマーは2500〜3500万の住戸を購入された方が多いのも事実なのです。
もちろん一部の方だけなのですが;;。実際に施工が酷いのがある場合もあるでしょう。
腕の悪い職人はゼネコンの方で排除できるのですが、腕の良い職人もクレーマーによって
排除されてしまうのです。
「二度とマンションの仕事はせん!生活がでけんわ!悪いがもう次の現場は呼ばんでくれ!」
というセリフと共に去っていくのです。
施工側も改善しなければならないのかもしれませんが、購入者も本当の意味での内覧会が出来るよう
勉強して欲しいと思う今日この頃です。内覧屋もピンキリすぎてあてにならないですし。
施工側と購入者の溝をうめるのは容易ではありませんです。はい。
373: 匿名さん 
[2006-05-30 23:52:00]
このスレでよく
>「マンションなんざ所詮建築の底辺」「関わっている技術者は業界の残りカス」みたいな事を臆面もなく言い仕事として最低限の結果が出せない事の言い訳にしている。
と書いている関係者と
>363・369
のような関係者の2種類の人たちがいるようですね。
結局上記の人たちは完全に「諦めモード」というか、自分たちの未熟さや、不手際を請け負い価格のせいにしているだけのように感じられる。
一方>363や369の関係者は、請負価格が低かろうと、きれいに仕上ようという姿勢は見られる気がします。結局は一生懸命仕事している人たが、一部の腐食している人たちのお陰で迷惑している。

ただ、マンションも建売のように出来上がっているものを納得してもらってから購入すればこういうトラブルも少なくなるのでしょうか?私も完成前に契約したのですが・・・まぁ特に問題は生じませんでしたが。
374: 匿名さん 
[2006-05-30 23:54:00]
>>371

一部の「理解無き顧客」の話なんざ求めていない。
いい加減気付け。
ついでに言えば、不条理な相手への対応は
いかなる職業においても避けられないものであり
そこを説得するのも貴方の仕事のひとつだ。

「カローラとはこういうものです」
という事を正論をもって説明すればいいじゃないか。
それが出来ないのは100%自分の責任なのに
相手をクレーマー認定してごまかすから叩かれるんだよ。
375: 匿名さん 
[2006-05-30 23:58:00]
>>373
あなたが引用している「前者」の意見は
業界関係者のものではなく明らかに購入者のものの様ですが…
376: 匿名さん 
[2006-05-31 00:11:00]
まぁ売るほうもある程度は購入者の人となりを見極めないとダメだって事だろ
あまりにも酷いクレーマーに対しては裁判も辞さずって言う姿勢も大事だと思うね
裁判の勝ち負けは別として、両者で判断し切れない事をお上に裁いてもらう
そしてどんどん判例を作っていく、そうする事が結局お互いのためになっていくのかもな
個人の主観で判断する傾向が強い内装なんて、特にきっちり基準作らないと揉め事は絶えないだろうね
377: 匿名さん 
[2006-05-31 00:23:00]
>>374

>「カローラとはこういうものです」
>という事を正論をもって説明すればいいじゃないか。

だから・・・
その正論をもってして説明しても聞き入れてくれない人に困られてるんだと思われますが?
正論で説明→購入者聞き入れず→業者困り果てる→>>376
こういう流れにならないと仕方ないのかねぇ( ´∀` )
378: 匿名さん 
[2006-05-31 01:03:00]
>>376
>>あまりにも酷いクレーマーに対しては裁判も辞さずって言う姿勢も大事だと思うね
実際そうするケースだって少なくないですよ。
こういうケースの場合、裁判ってのはどちらか一方のためにするものではないからね。

>>377
>>正論で説明→購入者聞き入れず→業者困り果てる→>>376
>>こういう流れにならないと仕方ないのかねぇ( ´∀` )
実態を知らない人ですか?
「困り果てた」結果、どっちが訴訟を起こすと思っているのかは知らないけれど
解決の糸口が見えない時は、むしろ「そういう流れ」を双方が望む事だってある。
トラブルってのは、コミュニケーションが上手くとれていない場合とか
実際に約束事が果たされていなかったりする場合に起こるもの。
「正論をもってしても聞き入れてくれない」なんてのは、ビジネスの世界においては
単なる泣き言に過ぎませんです。
困り果てたなら困り果てたで、意向を相手に正しく伝えてさっさと法的措置に出ましょう。
その方が相手のためかもしれませんよ。(^−^)にっこり 
379: 匿名さん 
[2006-05-31 01:58:00]
何回補修しても満足がいかずオーバークオリティーを求められてもな〜

妥協を許さない奴もいるの。双方解決出来ない場合は、まじで訴訟して欲しいよ。
建築から手が離れて、法務の出番になるしな。こちらもやるべき事をして訴訟されたとしても
然程お金にもならないし得にはならないだろうね。クレーマーはそこの所を心得てるので
負け戦は、しないやろね。
380: 匿名さん 
[2006-05-31 02:12:00]
>>374
お前は、アホか正論もなにも出来不出来は主観の問題やろが
じゃなんで標準仕様で仕上げて指摘ゼロもあれば相手によっては100近くも指摘が出るんや
要は、施工の問題とは違い、購入者の無知さ故にマンション如きをまるで精密機械のように
寸分の違いを要求されても無理!!
土地もない貧乏人は、戸建ては夢のまた夢だからマンションを購入するのは判るが無理して
購入してるから必死なんや
381: 匿名さん 
[2006-05-31 02:19:00]
>>374
時系列で説明しても理解出来ないようやな
ローンの支払いに四苦八苦して思考能力もないのか?
ご愁傷さまですな〜
382: 匿名さん 
[2006-05-31 02:40:00]
「自分が完璧な仕事していないのに、何で他人にそれを求めるのか?」

「自分の今までやってきた仕事でミスを犯した事が無く、
 完璧だと納得できるまで、一つの案件にこだわる」

という人が自分の買ったマンションに「完璧」を求めるならまだ分かる。

でも実際はそんな人がいる訳が無い。むしろ平気で約束の時間に遅れて来たりする。
383: 匿名さん 
[2006-05-31 02:50:00]
>>382
誰に何を伝えたいの?
384: 匿名さん 
[2006-05-31 03:46:00]
いいぞ〜もっと争え〜!
385: 匿名さん 
[2006-05-31 08:35:00]
内装なんて、ピンの職人ばかり集めようと思っても出来っこないし
出来不出来に差がつくのは当然ある事だよ、上手下手があることなんだから
下手な職人が施工した物件に当たってしまったら、こりゃもう不運としか言えないだろ
工場で作る製品ではないんだから、仕上がりの安定化を図るなんて事は絶対無理
どうしてもそうしようと思うなら、まずは請負制というものを無くさないとね
速いけど粗さが目立つような職人のほうが、持って帰るお金が多いという事実
こういうのが無くならない限り安定した仕上がりなんて望めないと思うね

ゼネコンに仕上げや品質について多くを求めても無理だよ
彼らは「安全第一」なんですから(笑)
386: 匿名さん 
[2006-05-31 09:45:00]
内覧同行業なんてのが成立している割には
意外に皆さん施工者に甘いのね…。
「自分だって完璧な人間じゃないんだから相手にだって求められない」(382?)
なんて理屈を認めるなら、内覧だって必要無いのでは?
387: 匿名さん 
[2006-05-31 11:30:00]
内覧同行業なんて成立してるように見えるだけですよ
人の不安心理に付け入ってボッタクリする商売ですからね
みんな元建設業界あがりでしょ?目の付け所に卑しさを感じますね
そういう事こそボランティアででもやればいいのにと思います

この板にいるゼネコンボーイさん見習えってんだよ(笑)
お金にもならんのに質問に答えてる姿には恐れ入るよ^^;
388: 匿名さん 
[2006-05-31 11:35:00]
>385
納得したよ。確かに「安全第一、(品質は二の次)」だったね。
389: 匿名さん 
[2006-05-31 12:58:00]
>387
いっそこのスレの話題についてゼネコンボーイ君の意見を聞いてみるとか。
390: 匿名さん 
[2006-05-31 13:00:00]
>387
>お金にもならんのに質問に答えてる姿には恐れ入るよ^^;

カネ貰ってないからこそ出来てるとも言えるが…。
391: 匿名さん 
[2006-05-31 21:13:00]
374さんに反論してる人、じゃぁなんでデベや施工者は「なおします」って受け入れるの?
特に382さん、完璧に出来ない時は、出来るという約束はしないんじゃない?ビジネスでは。
受けた以上はやらにゃきゃねぇ。
了承して出来なかったら責任取るよ、普通は(うちの会社は)。
392: 匿名さん 
[2006-05-31 21:51:00]
内覧同行業者は内装の仕上がりなんて見ない。
きちんと垂直、水平が取れていて、施工誤差範囲内に収まっているかどうかの確認だけ。
なぜならチェックした項目には責任を持たないといけないから。

「おたくにチェックして貰った壁紙が剥がれてきたんですけど!」

なんて言われても、内覧業者は対応のしようがない。
393: 匿名さん 
[2006-05-31 22:22:00]
>>392

その話…今のスレの流れと全く関係ないよねwww
394: 匿名さん 
[2006-05-31 23:22:00]
皆さんは、ゼネコンに何を求めているのですか?
忌憚のない意見を拝聴したいです。
395: 匿名さん 
[2006-05-31 23:26:00]
>>391 施工サイドは、瑕疵であれば徹底的に処理を行う。

輩や**には、徹底的に拒否をするも結局デベが折れて手直しをする。

勿論、デベに見積もりをあげて、受理されればな
396: 匿名さん 
[2006-05-31 23:41:00]
>>395
ゼネコンが直接一次対応すりゃいいんじゃないの?
施工結果についてはきちんとした説明ができる、という自負があるからこそ
エンドユーザーを「輩や**」と認定できるんだろうからね。
まぁ、現実にはデベを通すという構造しか有り得ない訳だから
そこを認識すりゃ、貴方ももう少し真摯に考えるようになるだろう。
最終的にケツ持つのはデベなんだって事は、努々忘れない様に。
397: 匿名さん 
[2006-06-01 00:05:00]
>>396
>ゼネコンが直接一次対応すりゃいいんじゃないの?
既にやってま。本来は、入居者→デベ→ゼネなのに入居者→ゼネってのも多いな。
本来は、デベの客が入居者なので我々施工者が直接対応する必要はない。
>エンドユーザーを「輩や**」と認定できるんだろうからね。
エンドユーザ=全て「輩や**]と思って勘違いしてるな
「輩や**」とは、標準仕様であるにも関わらず、あーでもない、こーでもないと言う連中の事。
398: 匿名さん 
[2006-06-01 00:26:00]
>「輩や**」とは、標準仕様であるにも関わらず
>あーでもない、こーでもないと言う連中の事。

大阪の方ですね?ヤカラって言葉は大阪近辺でしか通じないかもしれませんね(笑)
ほんと隣なんだけど、神戸ではヤカラって言葉通じませんね
ヤカラって言うのは、正確には大声出して怒鳴ったもん勝ちみたいな人の事かな・・・
私の今までの経験で、3年以上経過したマンションにおいての話ですが
小さな壁クラックを発見し、それを理由に一軒ほぼ丸ごと内装やり替えさせたヤカラがいましたw
そこまでの大掛かりになったのはそれ以外に2件ほどですが、もう少し小規模なら数え切れないほどありますね
そういう場面に出くわすたびに、ゼネコンってなんでこんなにも弱いんだろうと感じます
争いは好まないと言えば聞こえはいいですけど、あまりにも情けなく思う事はたびたびありますね
ここまではやりますが、それ以上は出来ませんとなぜ言えないんだろう、と思う事は良く有りますよ
399: 匿名さん 
[2006-06-01 06:24:00]
神戸でも大阪でも訳の判らない事をいう人や難癖をつける人を輩と呼ぶね。
小さな壁クラックってまさかボードの段差じゃないよな
躯体壁なら構造クラックなので、多少出るのは仕方ない事象でもある。
その場合は、エポキシ樹脂を注入し、その部位の入隅から入隅までのクロスを
貼り替えをするのが一般的な補修方法だけど、内装全てやり替えなんてまさに輩なのか
まだ3年しか経ってないのに「どう言う事や」って無知な購入者が騒ぎたてて収拾がつかなかった
んやろな〜
400: 匿名さん 
[2006-06-01 09:48:00]
>>399
>>躯体壁なら構造クラックなので、多少出るのは仕方ない事象でもある。

相手をヤカラだクレーマーだと呼びたい気持ちは解らんでもないが
貴方の場合、初期対応に問題があるとしか思えないんだけどなー。

躯体壁なら・・・って言ってるけど、壁クラックが全て構造クラックである訳はないし
仮に構造クラックだとしたら、「多少出るのは仕方ない」なんて回答は許されんでしょ。
内容から察するに直貼りの話みたいだけど、クロス表面に影響するほどのクラックなら
下手すりゃ隣の住戸にだって同様の補修が必要になるかもしれない。
隣が外断熱の外部空間だったりしたらもっと厄介だわな。

3年で構造クラックが入ったりしたら俺だって怒るよww
内装全取っ替えだけで済んだのなら、貴方がたにとっては幸運だった部類。
・・・いや、問題を認識できず先送りしてしまっている点では逆に不幸かも。
ついでに言うと、ボードの目違いも同様ね。
引渡し時点で相手も気づかなかったのなら話は別だが、3年で「発生した」のであれば
これまた施工者としては恥ずべき結果と言えるね。

398氏のレスには、むしろ貴方に対する皮肉が込められていると思ったのは俺だけだろうか?
(特に最後の2行)
相手が問題にしている事を分析して、「これ以上はできません」という事も含めて
責任をもって説明する、ということが出来ていないだけじゃないのかな。
一連の文章を読んでそう感じた次第。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる